1. ホーム
  2. 海外旅行
  3. アジア
  4. カンボジア
  5. プノンペン
  6. プノンペン 観光
  7. ワットプノン
プノンペン×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

ワットプノン Wat Phnom

寺院・教会

プノンペン

観光の所要時間:
1-2時間

このスポットの情報をシェアする

ワットプノン https://4travel.jp/os_shisetsu/10382431

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 3ページ目(64件)

  • 入場料1ドル

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/10(約10年前)
    • 0

    綺麗に区画されたプノンペン市内の北側にあります。公園として整備されいて、大時計が目印です。境内は以前は入場料無料だったので...  続きを読むすが、最近1ドルとるようになりました。タイで仏塔を散々見た人は中に入る必要はないかも・・・  閉じる

    投稿日:2015/09/11

  • のんびりした公園

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/03(約10年前)
    • 0

    緑豊かな公園です。丘の上には寺院があり、そこでは熱心にお祈りする地元の方々に姿も見られます。そっとのぞいてみてもいいと思い...  続きを読むます。焼き物で作られたヘビの姿をした神様、ナーガの像があり、そのやわらかな雰囲気がなんだかゆるキャラみたいでかわいいなと思いました。木がたくさんあるので、日中でも木陰はすこしばかり涼しくて、休憩にもよいです。  閉じる

    投稿日:2016/07/19

  • プノンペンの都市の由来のひとつ

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/01(約10年前)
    • 4

    仏舎利塔がある丘の上の寺院、内部は、きらびやかな装飾と釈迦の誕生の壁画。
    外では、放鳥をして祈願する人たちがいる。
    ...  続きを読むントラルマーケットから徒歩圏内。
    道路の向かいには、ペン夫人の銅像がある。ワット・プノンとペン夫人でプノンペン。
    単純かな。  閉じる

    投稿日:2014/02/02

  • プノンペンに行ったら、行ってみては?

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/01(約10年前)
    • 0

    こじんまりとしたお寺。
    見るところは少ないが、
    「ワットプノン」というクメール語の名の通り、丘の上にあるので、
    プノ...  続きを読むンペン市内を軽く見渡せる。

    小さい子供が物売りにやってくるので、その相手をするのも楽しかった。  閉じる

    投稿日:2014/01/31

  • 小高い丘

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/11(約11年前)
    • 0

    プノンペンの地名の由来となった寺院です。緑豊かな小高い丘の上に寺院があります。寺院そのものはたいした見所はありませんが。寺...  続きを読む院をとりまく緑の木陰が心地よく、大勢の市民が憩う様は平和が訪れたカンボジアの姿を見るようで心穏やかになります。  閉じる

    投稿日:2015/04/04

  • プノンペンの数少ない観光スポット。

    • 2.0
    • 旅行時期:2013/11(約11年前)
    • 0

    アンコールワットのあるシェムリアップと違って、プノンペンには観光スポットがほとんどありません。ですので、このワット・プノン...  続きを読むも、無理やり観光スポットにさせられている感じです。かるくトゥクトゥクで、一周すれば住んでしまうような場所です。散歩ついでに散策する程度で十分だと思います。  閉じる

    投稿日:2013/11/26

  • のんびり散策も出来ます

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/11(約11年前)
    • 0

    階段をちょこっと上がった丘の上にあります。丘の下は公園になっていて、地元の方の散策スポットのようです。ぐるっと回って参拝し...  続きを読むている姿を見たり、彩色の綺麗な仏像を見たり、のんびり過ごせます。でも、$1の入場料はいるかなぁと感じます。観光資源がないプノンペンなので仕方ないのかな。寺の周りは車がぶんぶん走るロータリーでもあり、歩いて反対側に行くのは勇気が要ります。  閉じる

    投稿日:2013/11/13

  • 小高い丘の上に・・

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/08(約11年前)
    • 0

    プノンペン観光の一つとして訪問。
    入場料は1ドル。朝一であまり人がいない中で観光。
    小高い丘の上にそびえたっております...  続きを読む。丘の上はたくさんの物売りがいて、何かを買わそうと一生懸命です。良くも悪くも時間のある方が観光すれば良いのではと思います。  閉じる

    投稿日:2013/08/22

  • ワット・プノン

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/07(約11年前)
    • 0

    プノンペンという都市の語源にもなったワット・プノン。王宮などが並ぶ中心部から少し北上したところにある小高い丘の上に立地して...  続きを読むいます。丘の上にあるお寺からはプノンペンの街が一望出来ます。外国人は入場料が1ドルかかります。  閉じる

    投稿日:2013/07/31

  • 寺院よりも時計のインパクトが強烈

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/05(約11年前)
    • 0

     アンコール・インターナショナル・ホテルから徒歩約20分(王宮からこのホテルまで徒歩約10分)。公園中央の丘の上にある、小...  続きを読むさな寺院である。外国人向け入場料$1。壁画、天井画がカンボジアらしい。

     実は寺院そのものよりも、丘の梺にあるコブラを形取った庭園型時計に心を掴まれた。まさにコブラツイスト。  閉じる

    投稿日:2015/05/06

  • 由緒正しい寺院

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/03(約11年前)
    • 0

    プノンペン市の北にある由緒正しき寺院です。
    入場料が1ドルかかりますが、入る場所によっては徴収の人がいないのでかからなか...  続きを読むったりします。
    寺院の中は靴と帽子を脱いでから入るようにしましょう。
    有名な観光スポットのなっているといっても、ここは寺院であり、カンボジアの人たちにとっては祈りをささげる場所です。
    内部は多くの仏像があり圧倒されます。

    ガイドブックにゾウで周りを1周できると書いてありましたが、ゾウいませんでした。
    こういうこともあるということを忘れないでくださいね。
      閉じる

    投稿日:2013/04/09

  • プノンペンの人々の信仰の場所

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/02(約11年前)
    • 0

    プノンペン観光の一環として行きました。小高い丘の上のお寺。そこから街の眺望が広がります。市民が日常的にお参りしているように...  続きを読む見受けられました。お寺そのものは普通の施設です。時間があれば立ち寄る程度だと思います。  閉じる

    投稿日:2013/03/22

  • プノンペン観光では外せない観光スポットです。
    ワット・プノンとは、ペン婦人により建てられた寺院です。プノンペンの丸い公園...  続きを読むの小高い丘に立っています。

    もともと、プノンペンのプノンが「丘」でペンが「ペン婦人」のこと。すなわちプノンペンとはペン婦人の丘という意味ですが、このペン婦人の丘がワット・プノンなのです。
    プノンペンの名前の由来となった丘です。

    丘の上には本殿とその後ろにアンコール王朝最後の王のポニャー・ヤットのストゥーパ(墓)があります。

    ワット・プノンの周辺は昼間渋滞が激しく、駐車場も無いためツアーでも車窓観光で終わらせてしまうツアーも少なくないです。降りて観光したい人は事前に確認をしておいたほうがいいです。

    本堂に入るには、靴を脱いで帽子もとって入ります。普通に住民の方も礼拝しています。
    ですから自分らも座って正座して礼拝してから、中を見てまわりました。
    写真撮影は特に問題はなかったです。

    夜は治安の面で避けたほうがいいでしょう。  閉じる

    投稿日:2013/01/22

  • プノンペンの丘に建つ古い寺院

    • 2.5
    • 旅行時期:2012/12(約12年前)
    • 0

    以前に訪れたことがあったので、カンボジアの旅の最後の訪問地としたが、当時の面影がそのまま残っていたので安心した。階段を上る...  続きを読むと寺院が見えてくるが中にも入ることができ、旅のお礼と外では小鳥を放して健康を祈ってプノンペンを後にした。  閉じる

    投稿日:2013/08/17

  • Penh夫人が佇んだ丘

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/10(約12年前)
    • 0

    宿泊したホテルからは歩いて10分程度の距離でした。小高い丘を上っていくと徐々に白いパゴダが木陰から姿を現してくれます。特に...  続きを読むこれと言って目を見張るものはないのですが、プノンペン発祥の地と言うありがたさが足を向けさせるのでしょう。
    入場料は外国人のみUS$1を徴収されます。  閉じる

    投稿日:2012/10/21

  • カンボジアの首都プノンペン発祥の地

    • 3.5
    • 旅行時期:2012/09(約12年前)
    • 0

    カンボジア/プノンペンへの旅行は直行便がなく、1度の乗換えが必要ですがこの乗換えを利用して乗換え地で途中降機(ワンストップ...  続きを読むオーバー)2,3日立寄るのも面白いかと思います。
    私は台湾系のエアーの場合には帰りに台北で降機して北投温泉を楽しんできます。
    また、冬のカンボジア行きの時は韓国系のエアーで帰りに仁川で降機してスキーを楽しんできます。 
    入国ビザはプノンペン空港で入国時に発行してもらえます(写真を用意)
    カンボジアはいたる所地雷だらけで危険だとの認識があるようですが、そのような事はありません。またポルポトの残党が山賊、海賊になって治安が危険との穿った噂もあるようですがそのような組織的犯罪はありません。
    経済が急発展していますので、不用心な旅行者スタイルは犯罪を誘発します。高価な装身具・カメラ、鞄の肩掛け、ズボンの尻ポケットの財布・携帯電話、街中での派手なお恵み
    等は厳に注意する事です。  閉じる

    投稿日:2012/10/21

  • 由緒ある山、休憩するにはいいかも

    • 3.5
    • 旅行時期:2012/07(約12年前)
    • 0

    プノンペンという街の由来にもなったらしい寺院。

    寺院自体は山(といっても丘みたいな感じです)の頂上にあり、そこまで階...  続きを読む段でてくてく上がっていくことができます(所要時間数分)。頂上上がったからといって素晴らしい見晴らしがあるわけではないので、そういうのを求める人は注意が必要です。

    ここは、寺院自体にすごく見どころがあるというよりも、公園としてのんびり休憩するにはいいんじゃないかというところだと思います。まあ、散歩がてら近くに来たら寄っておくか・・くらいのノリでいいんじゃないかと。  閉じる

    投稿日:2012/09/20

  • プノンペンの名前の起源

    • 2.5
    • 旅行時期:2012/02(約12年前)
    • 0

    小さな丘の上にあるワットプノン。ほぼ市街地の中心に有ります。

    正直こことシルバーパゴダを両方とも訪問しようと計画して...  続きを読むいるならこちらを先に観光することをお勧めします。入口から丘の上までのアプローチは期待を膨らませるのですがあまりに小さくてびっくりしちゃいますよ~

    でも由緒正しいお寺です。

    曜日毎に女性のお寺を訪問する服装の案内が有ったり地元の方がお供物やお花を持ってお参りをしているので邪魔をしないように見学して下さい。

    丘の周りは公園になっていて皆さんまどろんでます。歩き疲れた足を癒す意味でもゆっくりされてはいかがですか?
      閉じる

    投稿日:2012/11/06

  • キレイな広場

    • 3.5
    • 旅行時期:2012/01(約12年前)
    • 0

    広場に大きな花時計?のようなものがあるのですがとてもキレイです(^<^)
    地元の人たちが結構集まっていい感じ(^<^)憩...  続きを読むいの場ですね。
    像の誕生日パーティーをやっていて面白かったです(^<^)
    スツーバもありますよ↑  閉じる

    投稿日:2013/02/23

  • プノンペンの名の由来になったワット・プノン

    • 3.5
    • 旅行時期:2011/02(約13年前)
    • 1

    王宮から見ると、1.5kmほど北にあるワット・プノンは、プノンペン(クメール語で『ペン夫人の丘』の意味)の名の由来になった...  続きを読むと言われるお寺さん。
    街歩きが苦にならない方なら、王宮の辺りからトンレサップ川のリバーフロントに沿ってテクテク歩いて行ってみては?
    リバーフロントには60年代の家並みを改装したレストランやカフェもずらりと並んでいて、途中で飲み物・食事休憩もOKです。

    クメール語でプノンは丘の意味。ワット・プノンはその名のとおり小高い丘の上にあります。
    その昔、信心深いペン夫人が川を流れてきた仏像をこの丘に祀ったのが、ワット・プノンの始まりでもあり、プノンペンの街の名の起源にもなったのだそう。
    そのペン夫人を祀った祠も、ワット・プノンの傍らに立っています。
    ワット・プノンの創建は1372年だそうですが、今見る寺院は1927年に再建されたものということです。

    毎日7:00~18:30、チケットは1米ドル。
    ワット・プノンの丘は車道にぐるりと取り囲まれていて、丘の麓は緑地化された公園のよう。周辺に住む人たちの憩いの場にもなっているようで、アトラクション用の象も来ていました、
    丘の上への階段や通路は数ヶ所あって、普通の体力のある方なら無理無く上って行けると思います。
    丘の上の寺院周辺はお参りに来る人たちでぎっしり。ペン夫人の像がある祠あたりは人だかりでした。お参りグループが来ていたのかも?
    寺院周辺には猿がたくさんいると聞いていましたが、私たちが行った時には見かけませんでした。  閉じる

    投稿日:2011/08/15

41件目~60件目を表示(全64件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4

PAGE TOP