1. ホーム
  2. 海外旅行
  3. ヨーロッパ
  4. ポルトガル
  5. リスボンと周辺地方
  6. シントラ
  7. シントラ 観光
  8. シントラの王宮
シントラ×
旅行ガイド
観光
グルメ
交通
ホテル
ツアー
旅行記
Q&A

シントラの王宮 Palacio Nacional de Sintra

城・宮殿

シントラ

観光の所要時間:
1-2時間

このスポットの情報をシェアする

シントラの王宮 https://4travel.jp/os_shisetsu/10312714

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 4ページ目(92件)

  • アズレージョの部屋は必見

    • 5.0
    • 旅行時期:2013/12(約11年前)
    • 0

    チケットを買うのに時間がかかりました。行列はそれほど長くはなかったけどなかなか進まず。でも待った甲斐ありました。壁一面アズ...  続きを読むレージョに囲まれた紋章の間は素晴らしかったです。王宮前から見上げるムーアの城跡も印象的でした。  閉じる

    投稿日:2015/06/27

  • 2本の煙突が目を惹くシントラのシンボル

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/12(約11年前)
    • 0

    シントラ駅からは434番のバスで5分くらい、歩いても20分くらいで行けます。
    歩いて行くと途中にある水飲み場、ムーアの泉...  続きを読むを見ることが出来ます。
    街中にあるので周りはお土産物屋さんなどお店がいっぱいあります。
    必見は紋章の間。
    壁のアズレージョと天井の紋章が見事です。
      閉じる

    投稿日:2014/04/20

  • 特徴的な2本のトンガリ煙突

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/10(約11年前)
    • 0

    こちらのシントラ宮殿は、15世紀の創建と伝えられますが、外観はかかつてイスラム教徒がイベリア半島を支配していた時代の影響を...  続きを読む受けた「ムデハル様式」という造りです。
     白い壁と二本の長い煙突が特徴的であり、ペーナ宮殿に比べて実用的な感じに見受けられます。
    しかし、中庭の造りなどは小さいながらも見事でした。  閉じる

    投稿日:2015/07/26

  • 装飾が綺麗です

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/07(約11年前)
    • 1

    外観は非常にシンプルですが、中に入ると素敵な装飾などが沢山あります。天井や壁に書いてある絵や、壁にはられているタイルなど目...  続きを読むを奪われます。天井には白鳥など鳥を描いてある部屋が多く、可愛らしい印象を受けます。  閉じる

    投稿日:2013/12/27

  • 小規模で見やすい

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/07(約11年前)
    • 0

    王宮ということで時間がかかるのを想像したけど、割と小さめで見やすい。
    順序も整備されているので、迷うことなく部屋を回るこ...  続きを読むとができる。
    白鳥の間、紋章の間などテーマごとに部屋が装飾されており、細部まで凝っている。  閉じる

    投稿日:2013/08/04

  • 外観は・・・

    • 2.0
    • 旅行時期:2013/05(約11年前)
    • 0

    外観はとてもシンプルで、ところどころペンキが剥がれていてポルトガルの懐事情を感じてしまい時間もギリギリだったので中には入ら...  続きを読むず回りを散策して終わってしまいました。
    でも、他の方の口コミからは中は見ごたえがあるようですね。次回に  閉じる

    投稿日:2013/08/16

  • シントラ王宮

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/02(約11年前)
    • 1

    ポルトガル旅行でシントラ王宮に行くのは
    24時間フリー切符でシントラまでは行けるが
    建物内部の案内や次に行くロカ岬への...  続きを読む交通は不便です。
    ツアーオプションで11000円で高いように思うが申し込んだ。

    各部屋を回りながら壁画や置物などの説明はとても有意義です
    天井画・白鳥の間・后の付き人12名が美しいので12羽
       カササギの間・小間使いがけたたましくうるさいのでカササギを描いている
       丸いへこみに首をあてて髭剃りをする貝の形の器
       天蓋つきベットの他に幽閉された王子のベット
       象牙細工の中国家具
    説明があるのでより世界遺産が引き立った。  閉じる

    投稿日:2013/04/09

  • イスラム様式が残る建物

    • 4.5
    • 旅行時期:2012/11(約12年前)
    • 0

    ポルトガルにはイスラムの様式が残る建物が多くあるのですが、このシントラの王宮もそのひとつであり、イスラム様式を上手く活かし...  続きを読むて改築していったということです。
    礼拝堂は十字架や椅子がなければモスクそのもので、それぞれの部屋の装飾やタイル張りの壁ははまるでアラブの国にいるような雰囲気でした。  閉じる

    投稿日:2014/12/22

  • 中心にある

    • 3.0
    • 旅行時期:2012/09(約12年前)
    • 0

    シントラヴィラの中心にあるためか、観光客が集中しています。チケット購入にも時間がかかりました。入場する際、注意を聞かされる...  続きを読むのですが、英語・フランス・ドイツ・ポルトガルと何語がわかるかと聞かれます。残念ながら日本語はまだありません、英語で注意を聞きました。
    静かにしろとか、決まった場所で写真を撮るとかそういうことだったと思います。
    中に入っても結構混雑していたのでゆっくり写真をとるとかそういう雰囲気ではなかったです。
    時間があったら見学すればよいと思います。  閉じる

    投稿日:2014/10/21

  • 装飾が美しい

    • 4.5
    • 旅行時期:2012/09(約12年前)
    • 0

    シントラ王宮は外観こそ地味ですが、内部の装飾はとても凝ってます。白鳥の間の天井の白鳥の絵もいいですし、紋章の間もすばらしい...  続きを読むです。紋章の間は壁一面のアズレージョがすばらしい!おもわず見入ってしまいます。ほかにも見どころ多数です。ここでペーナ宮殿やムーアの城跡の共通券を買うと後が楽です。  閉じる

    投稿日:2013/12/31

  • 外観は質素な感じでこじんまりした宮殿。

    • 3.0
    • 旅行時期:2012/09(約12年前)
    • 0

    スペイン・ポルトガル周遊10日間ツアーのオプショナルツアーで見学。ポルトガル観光はその中で実質1.5日だけ。当初ロカ岬だけ...  続きを読むの予定であった。しかし事情でシントラ宮殿も行くことに。
     リスボン市内を十分観光した後に時間があれば訪れたらよいという感じ。イスラム様式の家具が展示されている部屋があるので壁面の装飾とともに当時の生活がイメージできるかもしれない。  閉じる

    投稿日:2013/08/18

  • 「パラシオ・デ・セテアイス」から歩いて15分ほどでシントラ王宮へ行けます。
    日本ではシントラ王宮と呼んでいるが、正式名は...  続きを読むシントラ宮殿。
    宮殿は外観が地味で、
    ゴージャスな宮殿というイメージとは全く違う。
    これが本当に宮殿なの?と疑うほど。
    入城すると納得。
    天井の凝ったデザインやアズレージョで
    優雅な雰囲気が流れる。
    圧巻は「紋章の間」。
    青と白の美しいアズレージョで埋め尽くされ、
    天井にイスラムを彷彿させる凝ったデザイン。
    あまりの美しさで唖然とするほど。
    窓からの眺めも素晴らしい。
    ハイライトの「紋章の広間」を楽しんだら、「礼拝堂」へ。
    「礼拝堂」は美しい鳩柄のフレスコ画。
    優しい明かりで浮かび上がる鳩は平和を象徴しているかのよう。
    続いて、有名な「厨房」。
    非常に広く、明るい。
    上には巨大な煙突で、美しい円錐形。
    火事を防ぐために宮殿とは離れているという。
    昔のグルメはどんなものだったのだろうと想像してしまいます。
    たっぷりとシントラ宮殿を楽しめます♪

    なお、宮殿内の撮影はOKです。フラッシュもOKです。
    全体に順路に従ってゆっくりと歩くと40分くらいかかります。
    チケット販売所は入場口とは離れていますのでご注意ください。
    チケット販売所が売店となっており、素敵なお土産があります。  閉じる

    投稿日:2012/12/12

  • 外観はシンプル、内装は・・・

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/06(約12年前)
    • 1

    外観はとてもシンプルで、「これが王宮?」という印象でしたが、中に入ってみると見所も充分でした。

    アズレージョが見事で...  続きを読む、うっとり見とれてしまいます。
    また、アラブの文化と西欧の文化の融合が、他の西欧文化とは違う雰囲気です。


    私が訪れた時は、他の観光客が少なくゆったり見ることができました。

    後半、海外のツアー団体と一緒になった箇所がありましたが、やはり団体さんと一緒になると、ガイドさんの説明の声が大きかったり、写真を撮る人も多くなり、落ち着いた雰囲気ではなくなるので、タイミングをずらすのが良いと思います。
      閉じる

    投稿日:2013/02/17

  • 2本の巨大な煙突が印象的です

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/03(約12年前)
    • 0

    私のシントラ巡りは、まず「ムーアの城跡」「ペーナ宮殿」の順で見学し、それからシントラの街に戻ってきてシントラ宮殿を見学しま...  続きを読むした。もともとは夏の離宮として建てられたもので、外観は宮殿という感じがしますが、内部はお城的な要素が強いです。シントラは宮殿のみならず街並みも素晴らしいので、時間があれば是非散策することをお薦めします。  閉じる

    投稿日:2013/01/31

  • 保存状態の良い王宮

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/01(約12年前)
    • 0

    15世紀初頭から19世紀にかけてポルトガルの王宮として、ポルトガル国内で最も保存状態が良い王宮と言われています。
    外観は地...  続きを読む味な印象を受けますが、内部は白鳥の間、アラブの間など凝ったつくりとなっていますので入場観光をお勧めします。  閉じる

    投稿日:2014/01/12

  • 山のぼりが大変だが、見晴らしはいい

    • 3.0
    • 旅行時期:2011/09(約13年前)
    • 0

    ポルトガル・シントラにある国立の宮殿。
    15世紀初頭から19世紀後半にかけ王家が住み続けた。
    最も保存状態の良い中世の...  続きを読む王宮として、世界遺産に登録された。
    城にたどり着くまでにはかなりの山登りを覚悟しなければならない。
    車のない時代、王や貴族はどうやって登ったのか、興はつきない。
    上からの見晴らしは素晴らしい。  閉じる

    投稿日:2014/02/03

  • トンガリ煙突が目印

    • 2.5
    • 旅行時期:2011/09(約13年前)
    • 0

    トンガリ三角の煙突が目立つ王宮ですが、外観はとってもシンプル。イスラム教徒が残した建物だからか、外壁にはゴテゴテした彫刻な...  続きを読むどは全くありません。しかし、室内はさすがに豪華。壁一面がアズレージョのお部屋があったり、豪華なシャンデリアが吊るされていたりしました。  閉じる

    投稿日:2012/06/28

  • 王宮の 「紋章の間」 は、圧巻!

    • 4.5
    • 旅行時期:2011/08(約13年前)
    • 0

    シントラの王宮は必ず外せない観光スポットですが、ゆっくり時間をかけて各部屋を見てまわることをお勧めします。

    何といっ...  続きを読むても 世界中の海を渡って栄華を極めた頃のポルトガルの繁栄を垣間見ることができます。

    中でも 圧巻は「紋章の間」。
    言葉で説明するより、実際に目で見て欲しい場所です。  閉じる

    投稿日:2011/11/26

  • 空っぽなので淋しい

    • 2.5
    • 旅行時期:2011/06(約13年前)
    • 0

    ペーナ宮殿と並ぶシントラ観光の双璧です。
    なんだかスリーマイル島原発を連想させるような煙突が特徴的。
    壁の装飾やアズレ...  続きを読むージョ、モザイクを見る所のようで、家具調度が何もなく、説明書きも乏しいのであっという間に見学し終わってしまいました。  閉じる

    投稿日:2013/07/07

  • 霧に包まれ、そういう日も幻想的でよかった

    • 4.0
    • 旅行時期:2011/06(約13年前)
    • 0

    シントラは高台にある町。大西洋からの湿った気流の影響を受けやすいので、ときどき宮殿全体が霧に包まれるそうです。私が行った日...  続きを読むも、そうでした。遠くの景色などは霧のかなたで見えませんでしたが、宮殿そのものもうっすらとなって、水墨画というか何というか。幻想的で、情緒たっぷりで、かえってよかった。

      閉じる

    投稿日:2012/08/31

61件目~80件目を表示(全92件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5

PAGE TOP