window.grumi = { cfg: { advs: { "56474546": true,"58001426": true,"4588395787": true,"4601311364": true,"4829205770": true,"4838987244": true,"4821338128": true,"31963346": true,"4699022531": true,"4603732973": true,"4803603968": true,"4959629971": true,"4604246571": true,"4606374940": true,"4486756552": true,"4600251007": true,"4408203299": true,"5046561996": true } }, key: '8c541cfb-1495-4c0c-afcc-615a2f08902b' };
  1. ホーム
  2. 海外旅行
  3. アジア
  4. タイ
  5. バンコク
  6. バンコク 観光
  7. ウィマーンメーク宮殿 (ラーマ5世博物館)
バンコク×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
ツアー
旅行記
Q&A

ウィマーンメーク宮殿 (ラーマ5世博物館) Wimanmek Mansion Palace

城・宮殿

バンコク

観光の所要時間:
1-2時間

このスポットの情報をシェアする

ウィマーンメーク宮殿 (ラーマ5世博物館) https://4travel.jp/os_shisetsu/10008478

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
ウィマーンメーク宮殿 (ラーマ5世博物館)
英名
Wimanmek Mansion Palace
住所
  • 16 Ratchawithi Rd., Bangkok Thailand
営業時間
火~日曜日 9:30~16:00 (入場は15:15まで)
休業日
月曜日、祝日
予算
100バーツ (外国人料金)
カテゴリ
  1. 観光
  2. 建造物
  3. 城・宮殿
  1. 観光
  2. 文化・芸術・歴史
  3. 史跡・遺跡
  1. 観光
  2. エンターテイメント
  3. テーマパーク・動物園・水族館・植物園

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(26件)

バンコク 観光 満足度ランキング 92位
3.36
アクセス:
2.95
動物園の向い by ひょろっちさん
コストパフォーマンス:
3.68
園内を全部見ればお得かな by ひょろっちさん
人混みの少なさ:
3.13
中国人が多い by ひょろっちさん
展示内容:
3.95
部屋は多いです by ひょろっちさん
  • ウィマンメーク宮殿

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/12(約8年前)
    • 2

    何度もバンコクに行っているのですが、なかなか足を延ばすことがなかったので、行って見ました。しかし2016年から改装工事に入...  続きを読むっており、クローズでした。あまりたくさんの方が訪れるスポットではないのか、ホテルの方もタクシーのドライバーもクローズを知らなかったようです。入り口から大きなトカゲが出入りしていました。  閉じる

    投稿日:2017/01/02

  • ラーマ五世が住んでいたチーク材でできた木造の大宮殿で、現在は一般に公開されています。内部には品の良い調度品やヨーロッパから...  続きを読む輸入した食器などが並べられ、華美にならないセンスの良さを感じることができます。鞄やカメラは持ち込む禁止、さらに靴やサンダルも入口階段後ろの下駄箱に入れる必要があるのでご注意を。  閉じる

    投稿日:2016/02/15

  • 閉館時間にご注意

    • 2.5
    • 旅行時期:2016/01(約9年前)
    • 0

    動物園に寄った帰りに、向かい側にあったので寄っていきました。
    園内自体は広く、一つひつとの建物が離れているので、時間に余...  続きを読む裕を持っていかれたほうが良いです。入場料は100B。メインの宮殿は、この宮殿だけを目当てに中国のツアーばすがずらりと並んでおり、宮殿内、外とも中国の観光客であふれかえっていました。セキュリティがかなり厳しく、カバン、カメラ、携帯ともロッカーに預けなければならなく少し不便です。お手洗いにトイレットペーパーがないので、ハンカチ、ティッシュだけでもポケットに入れておくとよいです。また、宮殿内へは、裸足でしか入れません。
    肝心の宮殿内は、部屋数、展示物とも充実していました。しかし、15;30に閉館とのことで、あまり時間がなく、急いで見て回りました。時間にゆとりを持っていれば、他の建物も楽しめたので、残念でした。  閉じる

    投稿日:2016/01/21

  • ほかにはない宮殿。見る価値アリ。

    • 4.5
    • 旅行時期:2015/08(約10年前)
    • 0

    王宮観光の後に、個人で訪れました。
    個人では行きづらい場所にあるので迷いましたが
    「歩くから!行きたい!」
    と母が強...  続きを読むく希望したので行くことにしました。


    チャオプラヤ川を船で移動します。
    ドゥシット地区に一番近い船着き場
    「Thewet」で降り、歩きました。
    途中でタクシーを拾おうと思っていたのですが
    タイミングを逃し、タクシーを捕まえられませんでした。
    母のペースでゆっくりゆっくり歩いて20~30分くらいで、
    たどり着くことができました。

    ウィマンメーク宮殿は世界的にも珍しい、総チーク材の宮殿です!!!
    なんとなく、紙で組み立てるおもちゃみたいに見えます。

    ここではロッカーに荷物をすべて入れて
    靴も脱いで手ぶらにはだしで観光することになります。

    もちろん内部の写真撮影は禁止です。

    なので内部の写真がないのですが
    洋風でとーってもきれいです。

    緑を基調としたお部屋が多くて素敵でした♪
    生活用品も贅沢なもので
    王様の生活って素敵なんだな~…と思いました。

    床も毎日磨かれているのか
    ピカピカです。
    ツアーでしかあまり訪れないのか…中国人ツアー客ばかりでした。
    ツアー客にもみくちゃにされながら進むことになりますが
    とても珍しく美しいので行く価値はあります★

      閉じる

    投稿日:2015/10/03

  • 中国人観光客でごった返し

    • 2.0
    • 旅行時期:2015/07(約10年前)
    • 0

    行き方はBTSのVictory Monument駅からバスに乗って20分ほどです。地図を見ながら降りる場所をよく確認したほ...  続きを読むうがいいです。でないと、一駅間違えると、炎天下の中歩くことになります。
    チケット売り場についたらびっくり、中国人観光客がずらっと並んでいました。待つぐらいなら、庭園を歩いたほうが静かでいいです。庭にはきれいな花が咲いていて、外から建物をみるだけでも、いいです。  閉じる

    投稿日:2015/08/22

  • 王宮からウィマンメーク宮殿へのお散歩コース

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/04(約10年前)
    • 1

    王宮に行った方は、ここの無料入場券(100バーツ相当)も貰ったはずです。しかし、使わずに帰国してしまった人も多いのでは?
    ...  続きを読む

    この宮殿があるドゥーシット地区は近くに都市鉄道網がないため、外国人と見るとふっかけてくるタクシーか複雑過ぎて外国人には敷居が高い路線バスを利用しなければ行けない不便なところ。しかし、ここにはウィマンメーク宮殿の他にもアナンタサマーコム宮殿(王宮の入場券を見せると入場無料)、ラーマ5世騎馬像、ワット・ベンチャマボピットと観光名所が集中しており、ぜひとも見ておきたいもの。

    そこで、お散歩しながらウィマンメーク宮殿のあるドゥーシット地区へ行くおすすめコースをご紹介します。

    1. 王宮から歩いてター・チャーン・ピア(N9)へ。
    2. エクスプレスボートに乗ってテウェート・ピア(N15)へ。
    3. テウェート・ピアで下船。
    4. ピアから通り沿いに続く花(植木)市場とクルンカセーム運河を挟んで反対側にあるテウェート市場を見学。
    5. 市場の裏側からはじまるくシーアユタヤー通りの並木道を800メートルほど散歩するとドゥーシット地区の玄関、ラーマ5世騎馬像のある大広場に出る。
    6. ここからアナンタサマーコム宮殿、ウィマンメーク宮殿、ワット・ベンチャマボピットなどドゥーシット地区を観光する。

    王宮を観光した後、エクスプレスボートでテウェート・ピアまで行って、このような散歩コースを辿れば、ウィマンメーク宮殿をはじめとした観光名所が集中するドゥーシット地区を制覇することも難しくありません。特に気候が爽やかな乾期ならば歩いていても暑さがそれほど気にならないのでおすすめです。

    なお、帰りは行きのコースを逆に進んでもよいですし、ウィマンメーク宮殿の入口から路線バス70番に乗ってもOK。このバスは終点が王宮前広場なので乗り過ごす心配がありません。

    路線バスのバス停の位置など、バスででの行き方は以下の口コミで説明していますので見てください。

    ■王宮からウィマンメーク宮殿へ路線バスで行く方法
    http://4travel.jp/overseas/area/asia/thailand/bangkok/kankospot/10008478/tips/10696606/#contents_inner  閉じる

    投稿日:2015/05/14

  • ウィマンメーク宮殿

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/03(約10年前)
    • 0

    ラーチャダムヌーン・ノーク通りの突き当たりにあります。ラーマ5世が実際に生活していた宮殿です。王の死後利用されていなかった...  続きを読む宮殿を、バンコク建都200年祭に合わせてシリキット王妃が整備し一般公開されるようになりました。
      閉じる

    投稿日:2015/03/29

  • チーク材で出来た宮殿

    • 5.0
    • 旅行時期:2014/03(約11年前)
    • 0

    場所が不便なの
    で、せっかく王宮の入場券にこの宮殿の無料入場券がついていても観光客は足をむける人が少ないのは残念。この地...  続きを読む域は国王の暮らすドウシット宮殿や国会議事堂などもあり、一般的な住宅地ではない。
    公営交通利用なら、バス4、5,8,12,18,28,503,510,525が宮殿やドウシット動物園近くを通るので、散歩がてらおとずれたい。  閉じる

    投稿日:2014/03/13

  • ワット・プラケオの入場券はここの入場券も含んでいるので、
    無料で観光することができます。

    中は撮影禁止なので荷物を...  続きを読む預けないといけませんが、
    無料のロッカーが完備されています。

    座るところがないので少し疲れやすくなるかもしれませんが、
    夏の保養所らしく、涼しくて落ち着いた雰囲気があり、良いところでした。  閉じる

    投稿日:2013/12/11

  • ウィマンメーク宮殿の入場料は100バーツですが、王宮へ行かれた方は入場料500バーツにここの入場券も含まれていますので、そ...  続きを読むのチケットを使えば無料で入場できます。

    ただ、離れた場所にあり、行き方がわからないので行かず仕舞いの方が多いと思います。それではもったいないですよ。そこで、路線バスで行く方法をご紹介します。

    王宮周辺には各所にバス停があるので、どこから乗ってよいのか迷うと思いますので、図解しました(図1)。ウィマンメーク宮殿に行くバスは70番。王宮前広場の西側にあるバス停から乗車します。ここが始発ですので座って行けると思います。

    バスは、民主記念塔、ラーマ3世記念公園前、官公庁街、ラーマ5世騎馬像を経由して写真2のアナンタ・サマコム宮殿の周りを半周してウィマンメーク宮殿へと向かって行きます。このアナンタ・サマコム宮殿を通過したら降りる準備です。次のバス停で降ります。

    バス停を降りたら(図2)を参考にしてウィマンメーク宮殿へ歩いて行きます。宮殿の手前で改札がありますので、王宮で貰った入場券を出して入ります。

    ついでにアナンタ・サマコム宮殿も外だけでも見学してみてください。

    帰りは、道路の反対側のバス停から乗れば、行きに乗ったバス停まで行けます。途中、ラーマ3世記念公園や民主記念塔を経由しますので、好きなところで降りてもかまいません。  閉じる

    投稿日:2013/06/18

  • こんな大きな木造建築は珍しいです。

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/04(約12年前)
    • 0

     タイの近代化に貢献したチャロンコーン大王(ラーマ5世)の別荘で、大王に関連する
    写真や家具、食器、寝具等の生活用品がた...  続きを読むくさん展示されています。アンナと王様(王様と私)に出てくる皇太子だと思いますが、妻(妾)が100人以上いたというから、どんな家庭生活なのか想像が難しいです。
     内部は撮影厳禁で、入場前に手荷物とカメラ、携帯電話等は預けさせられます。もちろん靴も脱ぎます。更に入場時にボディチェックを受け、大きめの財布をポケットに入れていたら開けて財布の中を見せろと言われました。携帯を持ち込んで内部の撮影をする人がいるのかチェックが厳しいです。日本人の観光客は少なく、中国人の団体客が次々に押しかけて入場制限されていました。  閉じる

    投稿日:2013/05/04

  • 繊細な装飾の美しい宮殿

    • 4.5
    • 旅行時期:2012/12(約12年前)
    • 0

    ラーマ5世が 別荘として建てた、オールチーク材で造られた3階建ての宮殿です。
    建物の柱や壁、梁などに繊細な彫刻の装飾が施...  続きを読むされ、とても美しく見入ってしまいました。
    荷物と靴を預けて、内部に入れます。世界各国から集めた調度品、食器、タイ各地の伝統工芸品など 見応えがありました。
      閉じる

    投稿日:2013/02/22

  • 木材製の豪華な宮殿

    • 3.5
    • 旅行時期:2012/10(約13年前)
    • 0

    ラーマ5世が住んでいた、総チーク材製の豪華な宮殿です。
    宮殿に入る前に、すべての荷物を別棟にあるロッカーに預けなければ入...  続きを読む場できません。
    王宮の半券を持っていれば入場は無料。
    最寄り駅がなく、アクセスが悪いのが難点。  閉じる

    投稿日:2013/04/15

  • チークで立てられた宮殿

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/06(約13年前)
    • 1

    今では伐採禁止となってしまった貴重なタイチークですが、この宮殿はチークで建てられています。
    ちょっとした座席が外にしつら...  続きを読むえてあり、タイダンスを楽しむことが出来ました。

    場所は、王宮より東より、ドゥシット動物園の隣です。  閉じる

    投稿日:2015/04/14

  • 木造の優美な建物です

    • 3.5
    • 旅行時期:2012/03(約13年前)
    • 0

    ラーマ5世が実際に生活していた木造の宮殿です。ウィマンメークとは、「雲の上」という意味だそう。くつを脱いで、中の見学を行い...  続きを読むますが、中はすべて撮影禁止です。この宮殿の他に、広い敷地内にはいくつもの建造物があり、ウィマンメークの入場券で入場することができます。アクセスは不便ですが、見る価値ありです!  閉じる

    投稿日:2012/04/07

  • 館内参観で来ます!

    • 5.0
    • 旅行時期:2012/02(約13年前)
    • 0

    ラーマ5世が実際生活をしていた宮殿で、素晴らしい木造建築になります。
    順路に沿って進んで行くのですが館内はかなり混雑して...  続きを読むいます。
    途中の注目すべき点は日本の皇室とタイ王室の親密な関係がうかがい知れる点でしょうか?
    タイ国王家族の古写真に交じって昭和天皇と香淳皇后の写真が何気に飾られてました。
    うれしい事です。  閉じる

    投稿日:2013/01/20

  • シックな宮殿

    • 4.5
    • 旅行時期:2011/09(約14年前)
    • 0

    ウィマンメーク宮殿は王様一家が暮らしていた宮殿だそうです。
    ガイドさんに案内されていったのですがチークで出来ているそうで...  続きを読むすごくきれいで木の温かさが伝わってくる宮殿でした。
    内装の展示の方もよかったので満足でした。
    ただちょっと人混みがすごかったのは残念ですね。  閉じる

    投稿日:2011/11/30

  • 木造の宮殿

    • 3.5
    • 旅行時期:2011/05(約14年前)
    • 0

    王宮からタクシーで行きました。内部はガイドがいないと入れません。英語ガイドツアーに参加して入りました。内部は、国王が住んで...  続きを読むいた当時の家具、装飾品が残っており、とてもよかったです。中国人観光客が多く、特別に中国語ガイドツアーがありました。  閉じる

    投稿日:2013/11/28

  • チークで造られています。

    • 5.0
    • 旅行時期:2011/04(約14年前)
    • 0

    チーク造り三階建ての宮殿です。写真はNGで、荷物はロッカーに預けます。英語の館内ツアーに参加しました。中は当時の部屋の再現...  続きを読むや、王室外交で交わされた品々等が展示してあります。入場券はいくつかのドゥシット地区の施設とセットになっていましたが日程的に全部を見学できなかったのが残念でした。この宮殿は木造ということもあってかやわらかい優しい雰囲気のするところでした。  閉じる

    投稿日:2012/04/24

  • ガイドは、2ヶ国語から選択します!

    • 5.0
    • 旅行時期:2010/02(約15年前)
    • 2

    英語かタイ語のガイドから選びます。 私は、どちらも得意では、ないので、勉強中のタイ語を選びました。英語に比べ、タイ語は、少...  続きを読む人数で、ゆったり見学できたように思います。  また、タイ語のガイドで見学したいです!!  閉じる

    投稿日:2010/05/02

1件目~20件目を表示(全26件中)

  1. 1
  2. 2

このスポットに関するQ&A(0件)

ウィマーンメーク宮殿 (ラーマ5世博物館)について質問してみよう!

バンコクに行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • DC10助さん

    DC10助さん

  • ナツメロ大王さん

    ナツメロ大王さん

  • ひょろっちさん

    ひょろっちさん

  • u3nさん

    u3nさん

  • ラウンジマニアさん

    ラウンジマニアさん

  • yazzさん

    yazzさん

  • …他

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

タイで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

海外Wi-Fiレンタル

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
タイ最安 1円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

PAGE TOP