1. ホーム
  2. 海外旅行
  3. ヨーロッパ
  4. イタリア
  5. ヴェネト州
  6. ベネチア
  7. ベネチア 観光
  8. ドゥカーレ宮殿
ベネチア×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
ツアー
旅行記
Q&A

ドゥカーレ宮殿 Palazzo Ducale

城・宮殿

ベネチア

観光の所要時間:
1-2時間

このスポットの情報をシェアする

ドゥカーレ宮殿 https://4travel.jp/os_shisetsu/10007983

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 8ページ目(215件)

  • ベネチア総督の政庁

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/08(約11年前)
    • 0

    サンマルコ広場の一角に位置しています。
    誰もがサンマルコ広場を目指すため、まず迷わずに行ける場所の一つだと思います。
    ...  続きを読むもとはベネチア総督の政庁だったそうですが、火災に遭っているらしく、15世紀に新しく建てられているそうです。
    有名な「ため息の橋」は、この宮殿とつながっているそうです。  閉じる

    投稿日:2014/02/11

  • ベネチアの観光名所

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/07(約11年前)
    • 0

    午前の早い時間ということもあり空いていてゆっくり見学ができました。
    ガイドさんの説明が大変おもしろく、すべての展示品に興...  続きを読む味を持てました。
    天井画が実にすばらしい宮殿でした。
    世界一の大きさの油絵も拝見しましたが、かなり広い重々しい講堂に見渡す限りの絵でした。
    ため息橋を通り牢獄も見学できました。  閉じる

    投稿日:2014/03/02

  • 豪華な部分と暗い部分と

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/07(約11年前)
    • 0

    海側に入口があります。
    入ってすぐの階段の上部から素晴らしい装飾で見入ってしまいました。
    内部は本当に豪華絢爛です。
    ...  続きを読む
    溜息橋の内部を通り牢獄として使用されていた部分を見学しました。
    豪華な場所と牢獄部分との落差がすごいです。
      閉じる

    投稿日:2013/07/18

  • 過去の評議会を想像してみたい「大評議会の間」

    • 4.5
    • 旅行時期:2013/06(約11年前)
    • 0

    12時前にドゥカーレ宮殿に並び始め、30分余りの待ち時間でした。
    その途中で、サン・マルコ寺院との共通チケットがあること...  続きを読むを知りました。入場券の高いベネチアでは、チケットの検討はしっかりしておくべきですね。
    ドゥカーレ宮殿はヴェネツィア共和国の政治の中心であり、ドージェ(総督)の居所であった所。
    二階のテラスからは、サン・ジョルジョ・マッジョーレ教会、小広場の向かいにある行政長官府などが見渡せます。
    宮殿で最大の部屋が、「大評議会の間」。ここでは、およそ2000人の議員による国会が開かれていたといいます。この部屋の正面の壁に描かれているのは、ティントレット作の「天国」、世界最大の油絵なのだとか。
    他にも美しい壁画や天井画を目にしたはずなのに、既に記憶から抜け落ちています。
    心に深く刻まれているのは、その「天国」の油絵ではなく、大評議会の間の様子です。

    塩野七生の『コンスタンティノープルの陥落』の中で、戦争で亡くなった人達の遺族に対する生活保障の話し合いの場面が、妙に心に残っており、そんな決定もここでなされたのかと思うと、ベネチアの過去がごく身近に思われて心がときめきました。
    ゆっくり見学すると2時間では足りないくらいです。

      閉じる

    投稿日:2013/12/04

  • 回廊に行ってみましょう

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/05(約11年前)
    • 0

    ベネチア共和国の総督邸と政庁として使われていました。サンマルコ広場に面した建物で、運河を隔てて対岸の牢獄跡とはため息橋で結...  続きを読むばれています。内部は美術館になっています。世界最大の油絵と言われる壮大な“天国”がある大評議会の間、元老院の間、二階の回廊などがあります。  閉じる

    投稿日:2015/09/04

  • 個人旅行でヴェネチアに5泊しました。以前にきたときにガイドさんの説明がよかったので、ヴェネチアがはじめての友人たちと、みゅ...  続きを読むうの日本語ガイドツアーに参加しました。
    日本出発前にネットのalan1で申し込みました。参加者は私たちのグループの4人だけの貸し切り状態でした。ドッカーレ宮殿は、入場するのに長蛇の列ですが、ガイドツアーの場合、団体入り口からするっとはいれます。個人で、入場したこともありますが、やっぱり説明を聞きながら回る方が、数段おもしろみが増します。オーディオガイドはないようです。  閉じる

    投稿日:2013/06/29

  • 見ごたえありました

    • 4.5
    • 旅行時期:2013/05(約11年前)
    • 0

    ここの入場もかなり行列ができると聞いており、比較的すいてる時間帯を教えてもらいました。だいたい16時過ぎです。スムーズに入...  続きを読む場でき、中も全く混雑しておらず、自由に見学することができました。ティントレットの絵画がある大会議場は壁にもたれて座っている観光客が多かったのでじっくり鑑賞することができました。ここの宮殿と繋がっている牢獄エリアはめちゃくちゃ人影がなく、はっきりいって怖かったです。  閉じる

    投稿日:2013/06/10

  • 立派な建物です。オススメです

    • 5.0
    • 旅行時期:2013/04(約11年前)
    • 0

    中は写真撮影NGです。かなり広いなかガイドさんの説明を受けながら進みました。
    やはり解説付きの方が楽しめます(個人でまわ...  続きを読むるのもいいと思いますが)
    感動的だったのはため息橋を歩いた時。当時の囚人の気持ちになりながら切なくなりました  閉じる

    投稿日:2013/11/12

  • 見ごたえアリのドゥカーレ宮殿

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/04(約11年前)
    • 0

    サン・マルコ寺院の入館待ちの行列があまりに長かったので、そちらはパスして、ドゥカーレ宮殿へ。

    ドゥカーレ宮殿(Pal...  続きを読むazzo Ducale)は、ヴェネツィアの富の象徴として9世紀に建てられ、14~15世紀にゴシック様式に改装。共和国時代は総督の邸宅兼政庁だったという館です。
    入館料は大人一人16ユーロ。「コッレール博物館」との共通券らしく、16ユーロ払えば両方を見学できるようなのですが、私たちは時間がなかったので、ドゥカーレ宮殿のみ見学しました。
    軍神マルスと海神ネプチューンの彫像の飾られた「巨人の階段」、「黄金の階段」など、実際に歩くことができて、感激でした。

    ヴェネツィア派の画家たちによって描かれた天井画や壁画もあり、非常に見ごたえがありました。(写真禁止の場所が多く、あまり写真は撮れませんでしたが。)

    かつてドゥカーレ宮殿と牢獄を結ぶ役割を担っていた「ため息の橋」も通ることができ、実際の牢獄も観ることができました。
    (落書きがたくさんあって、少し残念な気持ちになりました・・・。)  閉じる

    投稿日:2013/04/16

  • ベネチア総督府の政庁。いくつかの位の評議員の間があり、その位に応じてだんだん豪華になっていきます。
    とくに天井が見事。不...  続きを読む思議なことにぽっかりと中庭があってサンマルコ寺院の横っ腹を見ることもできます。
    さて不思議なのは牢獄に続く通路があり、宮殿の見学に来たはずなのに牢獄の見学もできてしまうのです。
    もちろん宮殿に戻ってくることができますが、当時の犯罪者は戻って来られない人も多かったことでしょう。  閉じる

    投稿日:2014/11/05

  • 美しい宮殿に感動!!

    • 4.5
    • 旅行時期:2013/03(約11年前)
    • 0

    優雅で豪華できらびやかな宮殿に思わずため息が出てしまいました。特に階段が本当に豪華でびっくりしてしまいました。見とれながら...  続きを読む上り下りしていると転んだりして観光どころではなくなってしまうのでご注意ください。  閉じる

    投稿日:2014/09/13

  • Palazzo Ducale

    • 4.5
    • 旅行時期:2013/02(約11年前)
    • 0

    Palazzo Ducaleは、以前VENEZIAの宮殿に使われていた建物です。また、内側は刑務所からも使用されました。そ...  続きを読むれで宮殿や刑務所の姿を1ヵ所で見られて不思議でした。現在は建物の内側に有名な絵と芸術作品を多く展示しておきました。建物自体も華やかで美しいです。  閉じる

    投稿日:2014/08/09

  • ヴェネツィア絵画ファンは必見

    • 5.0
    • 旅行時期:2013/02(約11年前)
    • 0

    代々のヴェネツィア総督の住居として使われてきた建物です。
    うすピンク色をしたゴシック調がとても印象的です。
    宮殿という...  続きを読むだけに内部の装飾もとても豪華で、特に宮殿最大の広さを誇るマッジョル・コンシリョの間は、ヴェネツィア派を代表する画家、ヴェロネーゼ、ティントレットなどの絵画で埋め尽くされており、ヴェネツィア絵画ファンには必見です。  閉じる

    投稿日:2013/10/15

  • とても寒かったことは覚えている。

    • 5.0
    • 旅行時期:2013/02(約11年前)
    • 0

    サンマルコ広場の一角にあるヴェネツィア共和国の政治の中枢があった建物です。
    船を下りて、サンマルコ広場に向かうと、サンマ...  続きを読むルコ広場の建物の中では最初にぶつかる建物です。
    14世紀にはゴシック様式の建物として改築されたもので、16世紀にはヴェネツィア派の画家が美しい天井絵を描いたとか。
    昔は牢獄もあったようだったけど、今はそれは無い。

    入場料は共通チケットで16ユーロ。
    冬の団体旅行で、この付近で待ち合わせしたときには、とても寒かったよ。
      閉じる

    投稿日:2013/04/19

  • 天国の油絵が大きすぎる

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/02(約11年前)
    • 0

    14~15世紀に改築されたらしい。
    「関ヶ原の戦いよりも前に・・・」とイタリア現地ガイドの方が説明されていました。

    ...  続きを読む
    壁や天井に描かれている油絵がどれもすごい
    特に天国という絵はとーっても大きい。世界一大きな油絵らしい

    裁判所だったこともあり、溜め息の橋を渡り牢獄まで続いている。
    牢獄は・・・・ちょっとひんやりしていた。牢獄まで行ってる人は少なかったと思う。  閉じる

    投稿日:2013/03/09

  • 壮大な建築。

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/02(約11年前)
    • 1

    入場料が12ユーロと少し高い印象です。
    内装はとても美しく良かったです。中庭が特に良かったかな。
    天井のデザイン、階段...  続きを読むは凄く壮大で美しい。
    ティントレットの天国は見ものです。
    結構広いのでゆっくり見たい方は時間が必要  閉じる

    投稿日:2013/02/15

  • 宮殿イイネ!

    • 5.0
    • 旅行時期:2013/01(約11年前)
    • 0

    サンマルコ広場にある宮殿ででかいです。ゴシック風のアーチが特徴的でした。装飾はやっぱ華やかですね。中も広いし装飾も金色に光...  続きを読むる通路や建造物も素敵です。必ず訪れるべき場所ですね。ちなみに騒ぐのは禁止ですよ(笑)  閉じる

    投稿日:2013/07/31

  • 歴代総督の住まい

    • 5.0
    • 旅行時期:2012/12(約12年前)
    • 0

    かつて総督の住居・政治・司法の中枢だった建物です。特に2階大評議室の間を飾るティントレットの大作「天国」は必見です。隣接す...  続きを読むる牢獄との間に有名な「ため息の橋」がかかっています。入場料は共通券の扱いでしたので、こちらも是非立ち寄ってみてください。  閉じる

    投稿日:2014/07/22

  • 夜の景色がおすすめ

    • 5.0
    • 旅行時期:2012/12(約12年前)
    • 0

    ベネチアに到着した日が雨の夕方でしたが、
    ライトアップされ、とてもふいんきがあって綺麗でした。また、雨が降ると屋根がある...  続きを読むので移動に便利かもしれません、また人があまりおおくないのでゆっくりとみることができます。  閉じる

    投稿日:2013/04/16

  • とにかく豪華

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/12(約12年前)
    • 1

    天国は息を飲むほどでした。政治犯を収容していた牢獄があります。溜息き橋を渡って入る牢獄はとても狭く、寒々しいものでした。ま...  続きを読むた他にも当時使われていた武器など様々なものまで展示されています。ガイドさんの話を聞きながら入られるのがオススメです。  閉じる

    投稿日:2013/02/28

141件目~160件目を表示(全215件中)

  1. 1
  2. 6
  3. 7
  4. 8
  5. 9
  6. 10
  7. 11

PAGE TOP