1. ホーム
  2. 海外旅行
  3. ヨーロッパ
  4. イタリア
  5. ヴェネト州
  6. ベネチア
  7. ベネチア 観光
  8. ドゥカーレ宮殿
ベネチア×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
ツアー
旅行記
Q&A

ドゥカーレ宮殿 Palazzo Ducale

城・宮殿

ベネチア

観光の所要時間:
1-2時間

このスポットの情報をシェアする

ドゥカーレ宮殿 https://4travel.jp/os_shisetsu/10007983

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 7ページ目(215件)

  • 富と権力の象徴 必見!

    • 5.0
    • 旅行時期:2014/08(約10年前)
    • 1

    ヨーロッパ最大の広間や、世界最大の絵画ティントレットの「天国?Paradiso」などスケールの大きさに圧倒されます。

    ...  続きを読む
    大聖堂や鐘楼に比べたら、並んでいる観光客も少ないので、おすすめです。

    4人家族(大人2人子ども2人)だったので、ファミリーチケットでお得に入場できました。  閉じる

    投稿日:2014/09/02

  • ベネチア共和国の歴史を見れます

    • 4.5
    • 旅行時期:2014/07(約10年前)
    • 1

    ヴェネツィアのドゥカーレ宮殿はサン・マルコ広場にあり、共和国の総督邸兼政庁だった建造物です。1階には井戸があり、3階、4回...  続きを読むにはヴェネツィア共和国の史跡が数多く展示されています。
    ため息橋の牢獄と繋がっており、セットで観光できます。
    回るのに2時間くらいあれば足ります。
    また受付で英語も通じます。
      閉じる

    投稿日:2014/08/01

  • 美術品の数々

    • 4.5
    • 旅行時期:2014/06(約10年前)
    • 0

    ハネムーンツアーで訪れました。
    宮殿内は絵画や美術品が数多く展示されており、じっくり見ようとすると半日はかかりそうです。...  続きを読む
    特に大評議会の間に描かれた『天国』はスケールの大きさに圧倒されました。
    ツアーで駆け足だったため、もし次回訪れた時はゆっくり見物したいです。  閉じる

    投稿日:2014/08/03

  • 表の顔と裏の顔

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/06(約10年前)
    • 0

    ドゥカーレ宮殿は元々お城だったそうです。通常のルートで回るコースは、装飾が豪華で、素晴らしい天井画、壁画が飾られています。...  続きを読むシークレットツアーを申し込むと、牢獄への入り口、使用されていた牢獄、役人の執務室などが見学で来て面白かったです。  閉じる

    投稿日:2014/07/12

  • ベネチア共和国の中心地

    • 4.5
    • 旅行時期:2014/06(約10年前)
    • 1

    栄華を極めたベネチア共和国の政治的中心地です。
    その繁栄の名残は、ふんだんに使われた黄金や大理石に見ることが出来ます。
    ...  続きを読む
    だんだんと混雑してくるので、早い時間に訪れるのをお勧めします。
    8:30オープンと、早い時間から開いています。

    大会議場にある、ティントレットの「天国」は圧巻です。  閉じる

    投稿日:2014/06/23

  • 宮殿、と期待していくとちょっと拍子抜け

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/05(約10年前)
    • 0

    私が絶対行きたい!といって予定に組み込みましたが、なくてもよかったかも?
    シークレットツアーに申し込みたかったのですが事...  続きを読む前予約が満席で、個人見学範囲内のみでした。

    圧巻といわれる絵よりも、地下牢獄のほうが興味深かったです。

    事前にネットでチケットを購入していきました。当日は豪雨で、おそらく見学予定でなかった人も見学することにしたのだと思われますがもの凄い人の行列でした。  閉じる

    投稿日:2014/08/08

  • 壮麗でもあり、可愛くもあり

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/04(約10年前)
    • 2

    ベネチアの主要観光スポットの何ヶ所かは日中・夜2度訪れたのですが、
    その中でドゥカーレ宮殿だけは夜のライトアップされた外...  続きを読む観より昼の方がよかったです。
    薄ピンク色の外壁はライトアップの光より青空の下での方がよく映えます。

    2階ロッジアのゴシック風のアーチと列柱が規則正しく並ぶ中、2本だけ色が違う柱があります。
    不揃いさがなんとも残念に思えますが、この2本の柱の間はドージェ(総督)がカーニバルや公開処刑を見学する際の指定席だったそうです。  閉じる

    投稿日:2016/11/20

  • 宮殿と牢獄

    • 5.0
    • 旅行時期:2014/03(約10年前)
    • 0

    ここも混雑時は入口に人の列が出来ていると聞いていたのですが、誰も並んでいなくて入口を探してしまいました。宮殿内は豪華絢爛な...  続きを読む内装が見事でした。ため息橋を渡ると雰囲気は一変し牢獄になっており、ちょっと怖い感じです。  閉じる

    投稿日:2014/03/30

  • ★ドゥカーレ宮殿 テッィントレット、ヴェロネーゼなどの素晴らしい[絵画を見ることができます。ディントレットの「天国」は、シ...  続きを読むスティーナ礼拝堂のミケランジェロの「最後の審判」に並んで、私のイタリアのお気に入りいちばんです。  閉じる

    投稿日:2014/03/14

  • ヴェネチア観光の定番

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/02(約10年前)
    • 0

    カーニバル時期にヴェネチアに訪問した際に行きました。サン・マルコ小広場に面しているので、場所は直ぐに判ると思います。サン・...  続きを読むマルコ広場へはヴァポレットが頻発していますから、直ぐに着ける筈です。チケットは中に入るとチケットオフィスがあるので、そちらで購入できます。ツアー客の方がチケットを持って並んで居たりしますが、心配する必要はありません。確か、入場待ちの列もチケットを持っている人と持っていない人で分れるようになっていたと記憶しています。
    カーニバル時期ではありましたが、朝早めに行った所為かそれほど混雑していませんでした。内部は基本的に写真撮影禁止ですが、中庭や階段、牢獄辺りは問題ありません。中に入ると全体がルネサンスの巨匠の絵画で飾り立てられていて、物凄く豪華です。写真を撮りたくなってしまいますが、マナー違反ですので注意しましょう。
    また、有名な溜息の橋を渡って牢獄にも行けます。ただ、非常に殺風景なので興味が無ければ見なくてもいいかもしれません。  閉じる

    投稿日:2016/05/05

  • アーチが連続の宮殿(新旧政庁/時計塔も)

    • 4.5
    • 旅行時期:2014/02(約10年前)
    • 0

    `サン・マルコ広場`の`新旧政庁`を通って`鐘楼`を右折すると堂々たる[ドゥカーレ宮殿]です。広場が海水浸しの時は`渡り廊...  続きを読む下`を渡ります(振返ると`時計塔`が見えます)(^^)
    宮殿はゴシック風のアーチが連続し(`新旧政庁``時計塔`もでアーチに特別な想いが有ったのでしょうか?!)歴史的(8世紀/改修;14-16世紀)な建物です。宮殿を左折すると`ため息橋`を見える普通の橋(パーリア橋)です。  閉じる

    投稿日:2016/04/27

  • 豪華な建物

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/02(約10年前)
    • 0

    ヴェネツィアの中心的な広場・サンマルコ広場に面し、共和国の総督邸兼政庁だった建造物

    ゴシック風のアーチが連続し、イス...  続きを読むラム建築の影響も見られる細やかな装飾が綺麗
    内部はヴェネツィア共和国の政治の中心として、素晴らしい絵画や調度品がたくさんあり、当時の繁栄がわかります  閉じる

    投稿日:2014/09/27

  • ヴェネチアに来たらここへ行かないと

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/02(約10年前)
    • 0

    ドゥカーレ宮殿は、所蔵品よりも宮殿そのものに価値があるように思います。
    階段の大理石と金ぴか具合、天井画の豪華さと保存状...  続きを読む態の良さは本当に素晴らしかったです。
    最後の方に牢屋へと回る順路になっているのですが、それもまた比較があって面白かったです。
    宮殿のチケットで、サンマルコ広場周辺の一部の博物館を見学できるので、お得感がありました。  閉じる

    投稿日:2014/04/24

  • 共和国の総督邸兼政庁

    • 5.0
    • 旅行時期:2014/02(約10年前)
    • 0

    イタリア周遊ダンタイツアーでベネチアを訪れました。2月の初めだったので普段よりは観光客も少なくて入場や内部観光もスムーズに...  続きを読むできました。ゴシック風のアーチが並ぶ入口が特徴的な建物で、サンマルコ広場の中でも一番目立っています。入ってすぐの巨大な階段で完全に圧倒されてしまいます。ティントレットの「天国」など有名な絵画、彫刻のオンパレードで、お腹一杯になります。  閉じる

    投稿日:2014/04/19

  • 総督邸兼政庁だった・・・

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/02(約10年前)
    • 0

    共和国の総督邸兼政庁だった建造物で8世紀に創建され、
    14世紀(1309年)-16世紀にかけて現在の形に改修された。
    ...  続きを読む外観はゴシック風のアーチが連続し、イスラム建築の影響も
    見られる細やかな装飾が施されている。
    ます  閉じる

    投稿日:2014/03/08

  • ヴェネティア共和国総督の政庁として建てられ、幾度かの火災に遭い、15世紀に現在の建物になりました。サンマルコ寺院の右手、宝...  続きを読む物館の裏手に在ります。2階の廊下のアーチから中庭と鐘楼が見え、3階に登る階段はそれ自体が豪華な造りですが、その天井は黄金に輝くレリーフで覆われています。階段から先の室内は写真撮影禁止です。牢獄まで回れるようになっており、ためいき橋を渡って、小窓から外の景色を見る事もできます  閉じる

    投稿日:2016/05/18

  • サンマルコ広場にある宮殿です。

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/01(約10年前)
    • 0

    ドゥカーレ宮殿はサン・マルコ広場とジュデッカ運河に面した場所にあります。
    共和国の総督邸兼政庁だった建物だそうです。
    ...  続きを読む8世紀に創建され、14世紀(1309年)~16世紀にかけて現在の形に改修されました。
    外観はゴシック風のアーチが連続しています。
    イスラム建築の影響も見られる細やかな装飾が美しいです。

    小さな運河を隔てて対岸の牢獄跡と、ため息橋で結ばれています。
      閉じる

    投稿日:2014/01/24

  • 世界最大級の油絵があります

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/12(約11年前)
    • 0

    14世紀に現在の荘厳なゴチック様式の建物に改築され、ベネチア派の画家たちが描いた美しい壁画や天井画には感動します。大評議会...  続きを読むの間の「天国」は世界最大の油絵と言われているそうで、その大きさに圧倒されました。牢獄へ繋がる有名な「ため息橋」も見れます。  閉じる

    投稿日:2014/02/26

  • 栄華を極めたベネチアを独占している気分

    • 5.0
    • 旅行時期:2013/09(約11年前)
    • 0

    ベネチア共和国の栄華を堪能できます。

    中の広場?を見下ろす回廊を歩くと、チョット不思議な気分になりますね。昔もここを...  続きを読む歩いた人がいたのですから。。。タイムマシンみたいです。

    豪華な階段や部屋、そこから見えるベネチアの海を窓から眺めると、総督気分を味わえます。

    華やかな装飾を見ていると、いかにベネチアが裕福だったかが容易に想像できますね。

    後半、溜息橋を渡り、牢屋エリアへ。ココで夫が「結構広いじゃん」というので、「一人一部屋とは限らないでしょう!!」と、ボケた夫婦の会話をしてしまいました。

    最後は武器の展示。武器・・・と言っても、実用品ではなく、セレモニー用が殆どなので、やたらと長い剣とかケバケバしい飾りの殆ど前方不注意状態の兜などあります。祖父が日本刀コレクターだった血筋?のせいか、夫よりもじっくり楽しんでしまいました。祖父が観たら、喜ぶだろうなぁーと思いをはせました。

    一応全部観ましたが、チョットばかり駆け足だったので、次回はもう少しユックリしたいですね。お勧めです。  閉じる

    投稿日:2015/02/10

  • 外装も内装も装飾品も感動の城

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/08(約11年前)
    • 0

    ベネチアのホテルから水上タクシーでドゥカーレ宮殿に行きました。ツアーなので、予約通りの時間に入場できました。外装の装飾もさ...  続きを読むることながら、内装の緻密さに驚きです。大理石や金箔等をふんだんに使った、天井の装飾や絵画等には、感動を覚えました。そのほかにも、当時の貴族が使っていた装飾品の展示や、裁判所から牢屋に行く道等もみれて非常に良かったです。  閉じる

    投稿日:2014/06/29

121件目~140件目を表示(全215件中)

  1. 1
  2. 5
  3. 6
  4. 7
  5. 8
  6. 9
  7. 11

PAGE TOP