1. ホーム
  2. 海外旅行
  3. ヨーロッパ
  4. イギリス
  5. イングランド
  6. ロンドン
  7. ロンドン 観光
  8. ナショナルギャラリー
ロンドン×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
ツアー
旅行記
Q&A

ナショナルギャラリー The National Gallery

博物館・美術館・ギャラリー

ロンドン

観光の所要時間:
1-2時間

このスポットの情報をシェアする

ナショナルギャラリー https://4travel.jp/os_shisetsu/10007887

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 11ページ目(317件)

  • 絵画好きな人は楽しめます。

    • 5.0
    • 旅行時期:2014/05(約10年前)
    • 0

    ゆっくり見て回れば一日でも楽しめる絵画群が展示されています。これが無料とはうらやましい限りです。ただ、写真撮影は禁止でした...  続きを読む

    途中、おなかがすけば館内にレストランやフードコートがありますし、外に出て近くのカフェに行くのも良いでしょう。  閉じる

    投稿日:2014/06/10

  • トラファルガー横

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/05(約10年前)
    • 1

    トラファルガースクエアすぐのギャラリー。ゴッホやモネの名作が見られて感動しました!作品数も多く、1日以上かかります。
    美術...  続きを読むに気軽にふれあうことができるイギリス人がうらやましくなりました。心豊かになりそうだなぁと。  閉じる

    投稿日:2014/05/26

  • 絵画鑑賞

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/04(約10年前)
    • 0

    大英博物館と同様に、美術品を展示していますが、どちらかというと、絵画が多いのはトラファルガー広場に面して建つこちらのギャラ...  続きを読むリーです。素晴らしい作品の数々を無料で鑑賞できるのは、流石、英国と、いつも、思いますので、心ばかりのドネーションは置いて来ます。  閉じる

    投稿日:2017/10/04

  • まず、内装からして素晴らしい!!

    • 5.0
    • 旅行時期:2014/04(約10年前)
    • 7

    弾丸旅行の日程で行きましたので、非常に限られた時間しかなく、GFの一部しか見ることが出来ませんでしたが、それでも素晴らしい...  続きを読むものでした!!

    当日は、金曜日だったことや他国に所蔵されていたゴッホのひまわりが来て特別展をやっていたこともあってか、とても人が多かったです。

    入るとすぐに、大きなフロアに何気なく絵が置かれていますが、すべて超有名人の絵ばかり!
    ゴッホ、モネ、ダヴィンチ、マネ、ゴーギャンなどなど・・・

    入場料は無料ですし(寄付は募っています)、ちょっとでも時間があるなら、雰囲気だけでも行くべき場所だと思います!!  閉じる

    投稿日:2014/11/10

  • 素晴らしい作品

    • 4.5
    • 旅行時期:2014/04(約10年前)
    • 0

    慌ただしい時間を縫って、見学に行きます。素晴らしい作品を維持、展示しています。大英博物館にしても、ロンドンの美術館は、大英...  続きを読む帝国時代から作品収集に努め、その権勢を誇っているようです。でも、そのおかげで、このような素晴らしい作品が一個人所有にならず、国民に鑑賞の機会を与えるのは、大きな功績です。  閉じる

    投稿日:2014/08/18

  • 毎年数回は訪問

    • 5.0
    • 旅行時期:2014/03(約10年前)
    • 4

    ロンドンの国立の博物館、美術館は基本的にはすべて無料だが、ここは、とくにそれが有り難いところ。というのは、展示品の撮影が許...  続きを読むされていないこともあり、あまりにも素晴らしい作品が多すぎるので、何度行っても、また戻りたくなるところだからだ。特にこの6年間は毎年数回ずつ、ここを訪問した。さすがに好きな作品のある部屋は場所もきちんと頭に入っているので、ちょっとした空き時間に一部屋だけ見るといった贅沢な使い方が可能だ。だからどうしても、訪問回数がウナギ登りに増えることになる。これが他の国のように高額な入場料を吹っかけられると、つい、一日でしっかり見てしまおうとするだろう。結局は詰め込んで見すぎて、疲れ果ててなどということがおきてしまう。その点、ここは最高の贅沢な時間が無料で過ごせるところだ。休息したくなったら、途中でティーを飲む場所も2カ所ある。また、National Dining Roomというレストランもある。ここは数回利用したが、そう安くはないが、ちゃんとした内容だ。フィレンツェのウフィッツィも大好きな美術館だが、こちらは、入場券のゲット自体も面倒になってきているので、過去4回訪問したが、なんとなく気が重い。その点、ナショナル・ギャラリーは自由に見放題だ!!!実際、もう何十回と入ったと思う。特にミケランジェロ、ダヴィンチ等のイタリア作品のあたりと、それからターナーの部屋は毎年欠かしたことがない。  閉じる

    投稿日:2014/08/14

  • ゆったり名画巡り。おすすめは金曜の夜

    • 5.0
    • 旅行時期:2014/03(約10年前)
    • 2

    ダヴィンチ、ゴッホ、モネ、レンブラント、ルノワール・・・
    数々の名画に巡り会えるここ、ナショナルギャラリーは夏時間には1...  続きを読む0:00〜18:00開館している。ロンドンにきたら、必ず訪れるべき場所の一つであることは間違いない。

    ☆おすすめ来館時間☆
    基本的に春〜秋は10:00-18:00だが、金曜の夜のみ閉館時間が延びて21時になる。
    いつ訪れてもいいのだが、せっかくなら名画を独り占めしたい・・・そんな時、この金曜夜はお勧めだ。18〜19時にかけて夕飯時なのか旅行客は続々と帰路につき、20時にはほとんど人がいない状態に。誰もいない部屋で椅子に腰掛け、一人名画を楽しむ・・・なんてシチュエーションが実現できる。周辺は眠らない歓楽街、レスタースクエア。治安も良いので、名画とすごす夜を堪能されてみてはいかがだろうか。

    ☆コスト☆
    特別展示以外は無料。特別展示はものによっては2000円〜と高め。学生証などをもっている人は忘れずに携帯したい。
    なお、音声ガイド£4、館内地図は£1。音声ガイドを借りると、自動的に館内地図ももらえるので、音声ガイドを借りる人は館内地図を買う必要はない。

    ☆音声ガイド☆
    英語+指定した1外国語という形式。すなわち、日本語の音声ガイドを申し込むと、英語+日本語のものを渡される。(英語の音声ガイドを頼んだ場合は、英語のみ)
    最初は英語音声が流れるが、番号「1」を押すと日本語のガイダンスが始まり、それが終わると日本語版に切り替わる。逆に、英語音声に戻すこともできる。
    こうした形式になっているのは、英語以外の音声ガイドでは対象になっていない絵画が多いためだ。日本語の音声ガイドが聞けるのは、一緒に渡される館内地図に載っている絵のみ。ルーベンス作「パリスの審判」など、超有名絵画のいくつかも対象外。こういう時は、英語音声に切り替えてガイドを聞くことになる。英語は駄目・・・という人にはガイドブックをお勧めしたい。

    ☆アクセス☆
    レスタースクエア駅から徒歩5分、チャリングクロス駅から徒歩3分
    いつも騒がしいトラファルガースクエアの背後に堂々と構える建物。
    隣接してナショナルポートレートギャラリー(肖像画中心の美術館)があるので、入り口を間違えないように注意したい。

    ☆注意事項☆
    全館写真撮影禁止。
    大きな荷物の持ち込みは制限される。なお、タイヤがついたスーツケースは大きさに関わらず禁止。クロークルームに預けるよう指示される。
    余談だが、ごく稀にスリ被害に合う人がいるようだ。混んでいる時は手荷物に気をつけたい。
    また置き引きはどこでも起こりうる。荷物は自己責任で管理されたし。
    とはいえ、ロンドンの人々には落とし物をすると「落としたよー!!」と追いかけてきてくれる人も多い。注意や警戒は必要な分だけに留め、名画をゆっくり堪能することをお勧めしたい。  閉じる

    投稿日:2014/06/15

  • フェルメール作品2枚!

    • 5.0
    • 旅行時期:2014/02(約10年前)
    • 0

    これまで2回訪問したが、2回ともフェルメール作品が見られず、今回は、リベンジのために、再訪。
    無料。館内撮影禁止。夜間開...  続きを読む館の金曜に訪問し、絵画のほか、館内で開催の金曜コンサートも楽しんだ。
    今回は、時間的余裕があったので、オーディオ・ガイドを借用。日本語版は対象が限定され、英語版なら、1000枚以上とのこと。
    丁度、2枚の「ひまわり」の特別展示があり、ここだけは待ち行列。アムステルダムのゴッホ美術館蔵(1889)とナショナルギャラリー蔵(1888)が比較できる。
    フェルメール作品は、「ヴァージナルの前に立つ女」(25室)と「ヴァージナルの前に座る女」(26室)。
    25室には、貴重なファブリティウス作品「毛皮帽をかぶった若い男」「楽器商のいるデルフトの眺望」もあり。
    15室に、ターナー「カルタゴを建設するディド」とロランが並んでいる。
    ファンデルワイデン(Wyden)「読書するマグダレン」(56室)は、この美術館で一番好きな絵。
    最後の部屋で輝いているのは、ゴッホ「糸杉のある小麦畑」(46室)。

    無料なので、ロンドン滞在中、何度も立ち寄った。  閉じる

    投稿日:2014/04/08

  • 2バージョンのひまわり

    • 4.5
    • 旅行時期:2014/02(約10年前)
    • 0

    ゴッホの「ひまわり」が、2つのバージョンで展示されています。
    1つは、ナショナルギャラリー所蔵のもの、1つはゴッホ美術館...  続きを読むから借りてるもの。
    room46で展示。観るためには、列に並び、整理番号札をもらいます。
    でも、日本で有名絵画を観るような混雑ではありませんし、時間制限も無かったです。
    この2つの絵が並ぶのは、65年ぶりだそうです。
    特別展は2014年4月27日まで。
    この特別展も無料です。
    ぜひ2つの「ひまわり」を見比べることをお勧めします。  閉じる

    投稿日:2014/03/21

  • 2大ギャラリー

    • 5.0
    • 旅行時期:2014/01(約10年前)
    • 0

    大英博物館と、ナショナルギャラリーは、何度訪れても、素晴らしいと思いました。
    たくさんの有名な絵画があるので、気に入った...  続きを読む絵画の前でゆっくりと鑑賞するのが好きです。
    イギリスは、芸術鑑賞の入場が無料なのでさすがだなあと思いました。  閉じる

    投稿日:2014/10/04

  • トラファルガースクエアにあるとても立派な美術館です。
    大英博物館ともよく似ていますね。
    あまり美術は詳しくありませんが...  続きを読む、それでも見たことがある絵がたくさんあり、よかったです。
    ここの地下のカフェで食事をしましたが、人気なのか、ほぼ満席でした。  閉じる

    投稿日:2014/02/07

  • 広いです!

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/01(約10年前)
    • 0

    他の観光も入れていたので2時間しかいれませんでしたが
    見どころ満載なので時間のある時に見ることをお勧めします。
    中はか...  続きを読むなり広いのでじっくりゆっくり見てると1日かかるかも?と思いました。
    しかも入場料が無料なのが嬉しいです。

      閉じる

    投稿日:2014/01/06

  • 必ず行ってほしい美術館

    • 5.0
    • 旅行時期:2013/12(約11年前)
    • 0

    時間があれば、丸1日かけてマスクをして(人が多い多い)ゆっくり回りたかったです。本当に素晴らしい。今回はあまり時間がなかっ...  続きを読むたので、前もって、ネットで調べて、見たい絵をチェックし、回る順番も決めていきました。特にゴッホのコーナーはすごかったです。  閉じる

    投稿日:2014/05/25

  • ゴッホ「ひまわり」など名作がもりだくさん

    • 5.0
    • 旅行時期:2013/12(約11年前)
    • 0

    ゴッホのひまわりがあります。ガラス張りなどではなく手を伸ばせば触れます。もちろん触ってはいけません。またほかにも有名な絵が...  続きを読むありました。
    またナショナルギャラリーの前の広場には巨大なボトルシップやコンコルド広場にあるような塔があります。広場では楽器を演奏している人や大道芸をしている人が多くいます
    。広場もかなり広いです。
    とってもお勧めです。オックスフォードstの後によるのがちょうど位置的にいいです  閉じる

    投稿日:2014/05/10

  • ゴッホの「ひまわり」

    • 4.5
    • 旅行時期:2013/12(約11年前)
    • 0

    ヨーロッパの名画が年代別に展示されています。
    「岩窟の聖母」、「ひまわり」などゆっくりと見て回ることができました。
    ...  続きを読む前中をお勧めします。
    建物が広々としていて、芸術にひたれます。
    入場料が無料です。
    オーディオガイドの貸し出しもあります。  閉じる

    投稿日:2014/02/04

  • 大家の絵がある立地のいい美術館

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/11(約11年前)
    • 0

    日本の美術館とはスケールが違います。量と大きさの面で・・・

    基本的には時代別に展示してあるので見やすいです。

    ...  続きを読むあとは、大家の方々(ゴッホやスーラ、モネなど)の絵が展示してある部屋は
    ものすごく混んでいました。

    ゆっくり見るのがオススメです  閉じる

    投稿日:2014/03/01

  • 西洋絵画の宝庫

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/10(約11年前)
    • 0

    ロンドンへ行った際には是非、鑑賞して行って下さい。
    入場料無料で、この質の展示は日本ではありえません。
    初期ルネサンス...  続きを読むから印象派まで揃っており、また美術館の内装にまで目を凝らすと歴史を格調高い雰囲気に浸ることもできます。
    パンフレットは有料ですが、パンフレットを買って手っ取り早く有名どころの作品をまわるのも、何も情報のない中で自分の中でお気に入りを見つけるのも面白いと思います。  閉じる

    投稿日:2014/09/09

  • 何時間でも

    • 5.0
    • 旅行時期:2013/09(約11年前)
    • 0

    トラファルガー広場を従える感じの建物なので誰でも行き着ける場所です。入場料は企画展以外は無料ですので、食事で周辺のパブに行...  続きを読むき来しながら芸術愛好家でなくても時間を忘れて滞在したい場所ですね。実際、私の家族は二日間ずっとナショナルギャラリーにいました。  閉じる

    投稿日:2015/12/15

  • 巨匠たちの名画が沢山!!

    • 5.0
    • 旅行時期:2013/09(約11年前)
    • 0

    誰もが一度は見たことがあるあんな絵やこんな絵が
    たっぷりと見ることができます。
    とても広いので、自分の興味のあるコーナ...  続きを読むーをじっくり
    鑑賞するのも良し、さっと全部鑑賞するのも良し。
    鑑賞後は地下のカフェをお勧めします。
    イギリスらしいホームメイドクッキーやケーキ、
    サンドイッチやビール等の飲物があり休憩するのに
    良い場所です。  閉じる

    投稿日:2013/10/18

  • 入場無料

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/08(約11年前)
    • 0

    有名な画家の作品が多数あり、穴場的な博物館です。入場無料とは驚きました。レオナルドダビンチ、ボッティチェルリ、ティッツィア...  続きを読むーノ、ラファエロ等のイタリア人画家、レンブラント、フェルメールなどのオランダ人画家の作品がおすすめです。  閉じる

    投稿日:2014/10/09

201件目~220件目を表示(全317件中)

  1. 1
  2. 9
  3. 10
  4. 11
  5. 12
  6. 13
  7. 16

PAGE TOP