1. ホーム
  2. 海外旅行
  3. アジア
  4. マレーシア
  5. クアラルンプール
  6. クアラルンプール 交通
  7. 市内電車 (LRT)
クアラルンプール×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
ツアー
旅行記
Q&A

市内電車 (LRT) LRT

鉄道系(地下鉄・モノレールなど)

クアラルンプール

このスポットの情報をシェアする

市内電車 (LRT) https://4travel.jp/os_shisetsu/10006404

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 2ページ目(117件)

  • 移動が便利

    • 4.5
    • 旅行時期:2018/09(約6年前)
    • 0

    娘とクアラルンプールに行って来ました。この日は、LRTでセントラル マーケットに行って来ました。
    最寄りの駅が、パサール...  続きを読む・セニ駅で、そこから徒歩で5分程で着きました。クアラルンプール市内には、LRTの路線が多く、移動が便利でした。料金も安く1RM程から利用できます。  閉じる

    投稿日:2020/04/18

  • 基幹

    • 5.0
    • 旅行時期:2018/09(約6年前)
    • 0

    クアラルンプール市内にある鉄道網の中でも、基幹的な役割を果たしているのが、
    このLRTなんじゃないかと思います。

    ...  続きを読む路線網は、ほかのモノレールとかとリンクしていて、
    料金が別々というのが難ですが、単価は安いので、許容範囲でしょう。  閉じる

    投稿日:2018/09/11

  • LRT Kelana Jaya Line

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/07(約6年前)
    • 0

    クアラルンプール滞在中、何度もホテルを移動しました。そのたびに、こちらの電車でお世話になりました。地下を走ることもあれば、...  続きを読む地上も走る区間もありました。安くて便利でした。特に印象的だったのは、貴重品に気をつけるよう、書いてあった警告書です。  閉じる

    投稿日:2019/08/15

  • 眺めも楽しめる

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/06(約6年前)
    • 0

    大都市の鉄道は地下鉄が多いが、こちらは高架上を走る鉄道なので地下鉄と違って外の景色を楽しめるのが良い。知らない町では真っ暗...  続きを読む闇よりも、周囲の風景を見ることで土地を把握する方が便利なので旅行者には非常に助かる交通機関だと思いました。  閉じる

    投稿日:2018/10/06

  • 本数が多いのがありがたい

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/05(約6年前)
    • 0

    Hang Tuah駅からMasjid Jamek駅まで利用しました。Hang TuahはKLモノレールとの乗り換え駅で、も...  続きを読むう少しお互いの案内が分かりやすい方が良いとは感じましたが、LRTは本数が多くて料金も日本の感覚からすると安く、利用価値の高い乗り物だと思いました。
      閉じる

    投稿日:2018/06/16

  • 本数が多く便利

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/04(約6年前)
    • 9

    本数が多く便利です。

    ラッシュ時には少し混みますが、日本のラッシュを知っている私には混んでいるうちには入りません。
    ...  続きを読む

    切符がコインみたいで、販売機で購入しますが金額が小さなコインしか利用出来ないのがめんどくさいです。
    お札は、窓口で両替してくれます。

      閉じる

    投稿日:2019/02/06

  • クアラルンプールでの移動に便利

    • 4.5
    • 旅行時期:2018/04(約6年前)
    • 0

    クアラルンプールの街中は鉄道網が張り巡らされていて、街中の移動に便利です。しかも初乗りは50円ほどとお得です。この鉄道の中...  続きを読むでもLRTの路線は充実していて、車内もホームもきれいで、乗り心地の良い列車です。  閉じる

    投稿日:2018/06/07

  • 色分けしていて利用しやすいです。

    • 4.5
    • 旅行時期:2018/04(約6年前)
    • 0

    KLcentralからmasjidjame まで1.60リンギットでした。もちろんICカードも使えます。
    表記もわかりや...  続きを読むすく外国人や観光客にも利用しやすいです。平日の8時30分に利用しましたがかなりこんでました。

      閉じる

    投稿日:2018/04/26

  • 安くて便利な移動手段

    • 4.5
    • 旅行時期:2018/02(約6年前)
    • 0

    KLCCに宿泊するので、KLセントラル、マスジッド・ジャメへ行く時に利用します。

    券売機は小銭と少額紙幣(1RM、5...  続きを読むRMのみ)しか使えないため、小銭がないときは、駅員さんに両替してもらってから購入してもらう必要があります。駅員さんも、両替ね~みたいな感じで、小銭と紙幣に両替してくれます。

    マレー語が英語表記に切り替えて、乗る駅と降りる駅をタッチして、人数確認したら、表示された金額を払うだけと簡単です。
    トークン(コイン)が出てくるので、乗るときは改札でかざし、降りるときはトークンの挿入口(自販機の硬貨投入口みたいな感じ)に入れるしくみです。

    KLCCからマスジッド・ジャメまで、1.40RM(約50円弱)ととても安い。電車の本数も多くて便利です。  閉じる

    投稿日:2018/05/29

  • 安くて便利

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/02(約6年前)
    • 0

    KL市内は鉄道の種類が多いですがこのLRTが一番本数も多く使い勝手が良かったです。最低でも5分に1本くらいの割合で頻発して...  続きを読むいるので移動の計算も立てやすかったです。市内は2RM程度で移動できますので安くて便利ですよ。   閉じる

    投稿日:2018/05/05

  • 券売機は少額紙幣のみ利用可

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/02(約6年前)
    • 5

    改札近くにある券売機で、チケットを購入してから乗車します。
    チケットは、プラスチックのコインのような形をしていました。
    ...  続きを読む
    券売機は、タッチパネル方式で、購入方法もシンプルでわかりやすかったです。
    ただ、少額紙幣しか使用できない点が不便でした。
    高架鉄道ですが、一部の駅は地下でした。
    路線によっては、無人運転でした。  閉じる

    投稿日:2018/02/26

  • 観光にも便利

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/01(約6年前)
    • 0

    マスジット・ジャメやKLCCなどの有名な観光地のすぐ近くに駅があるので何度も利用しました。距離も長く伸びていて、使い勝手が...  続きを読む良さそうなので他の交通機関に比べてもやや混雑度は高い感じはしましたが、それでも使い勝手がよくて便利でした。  閉じる

    投稿日:2018/01/17

  • ライトじゃない

    • 5.0
    • 旅行時期:2017/12(約7年前)
    • 0

    クアラルンプール市内に、複数路線のネットワークを持っている鉄道路線です。
    おそらく、KL滞在中、一番利用頻度が高い交通機...  続きを読む関になるんじゃないかと思います。

    LRTとはLight Rail Transitの略ですが、規模は大きく、
    他国のLRTとはかなり印象が違います。  閉じる

    投稿日:2018/01/10

  • 安いし便利

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/10(約7年前)
    • 0

    マレーシアにF1グランプリを見に行った際に、利用しました。ブキッビンダン駅から、クアラルンプール駅までの利用でした。トーク...  続きを読むンの買い方に戸惑いましたが、すぐに慣れました。また機会があったら利用したいと思います。  閉じる

    投稿日:2017/10/12

  • 安くて本数も多くて便利!

    • 4.5
    • 旅行時期:2017/08(約7年前)
    • 3

    マスジット・ジャメ駅からKLセントラル駅まで利用しました。市内で何路線かあり、運賃も安くて本数も多いので移動に非常に便利な...  続きを読む交通機関です。切符はトークンと言われるもので、買い方も簡単な英語の単語が理解できれば日本の電車と同じ感覚です。  閉じる

    投稿日:2017/11/18

  • ラピッドKL

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/08(約7年前)
    • 4

    JTB旅物語のツアーでマレーシアへ。
    クアラルンプールの郊外のスバンジャヤの
    ドーセットグランドスバンホテルに宿泊。
    ...  続きを読む

    KLセントラル駅までこちらを利用。
    平日は6時から0時ぐらい、
    土日は7時から23時まで運行している。

    アンパン線とクラナ・ジャヤ線がある。

    スバンジャヤ駅からKLセントラル駅まで
    30分強かかった。  閉じる

    投稿日:2017/09/21

  • 早いし、安い

    • 5.0
    • 旅行時期:2017/08(約7年前)
    • 1

    クアラルンプールの主要な場所を結んでおり、旅行者にとっても便利交通手段。

    日中は6~8分くらいの間隔で、朝6時~夜2...  続きを読む3時30くらいまで運行。

    ■チケット(トークン)
    タッチパネル方式の発券機で購入。
    マレー語or英語を選択し、路線図が表示されたら、行きたい駅の場所を押す。 みたいな感じで、とても簡単。
    1MY、5RMYR紙幣、小銭でしか購入できないので、少額紙幣等がない場合は改札口手前に窓口があるので、両替してもらって購入。

    乗り方
    乗る時は改札口でトークンをかざして、降りる改札口でトークンを入れて出る方式。

    タクシーも安いのでよく利用するけど、電車は最も安い。
    車内もキレイだし、いつも大活用してます。  閉じる

    投稿日:2017/09/15

  • 速くて快適

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/08(約7年前)
    • 0

    klccからpasa seni利用しました。路線が多く、わかりにくいけど、地元の人に案内してもらって、使いこなせるなりまし...  続きを読むた。LRTはは乗車の案内もはっきりして、一回も方向間違ったらことなく、快適に乗車できました。車内のエアコンもよく効いて、最高。今度、LRT沿線のホテル泊まりたいです。  閉じる

    投稿日:2017/08/26

  • 市内移動に便利

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/07(約7年前)
    • 0

    クアラルンプール市内の公共交通機関で、
    観光スポットの近くも通っているので、
    観光客にも利便性が極めて高いです。
    ...  続きを読む航本数も多く、料金も安い、安全性も高いですね。
    マスジット・ジャメに行くときは威力を発揮します。
    時間帯にはよっては結構混んでいるので要注意。  閉じる

    投稿日:2019/08/25

  • 安くて便利!

    • 5.0
    • 旅行時期:2017/07(約7年前)
    • 1

    KL市民の足、ラピッドKLです。初めは自動販売機に戸惑ったりするかもしれませんが、日本と同様、料金を入れて降りたい駅名のボ...  続きを読むタンを押すだけですから、すぐになれることと思います。社会は清潔で涼しいですし、渋滞もなく、そして料金も安いとくれば、文句はないですね。  閉じる

    投稿日:2017/09/12

21件目~40件目を表示(全117件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 6

PAGE TOP