旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

シティ ガーデン ホテル City Garden Hotel

ホテルランク ホテル予約サイト各社から提供された情報の平均値をフォートラベル独自の評価として表示しております。
ホテルの品質を保証するものではありませんのでご注意ください。
北角 ノースポイント(香港)

みんなの満足度 実際に宿泊されたトラベラーのクチコミ評価をもとに、クチコミ総合評価として表示しております。
3.83 クチコミを見る(60件)

設備・サービスの特徴

設備・サービス一覧
  • 日本語スタッフ
  • 空港送迎
  • 無料Wi-Fi
  • 両替サービス
  • 空港送迎
  • プール
  • コインランドリー
  • バー・ラウンジ

【シティガーデン ホテル】 難あり!

評価なし 旅行時期:2005/11 (約19年前)
猫熊堂

猫熊堂さん(女性)

女性/香港のクチコミ:40件

<バスルーム内に黒カビ> 
バスルーム内に黒カビが生えている。
特に、“スタンダード”の部屋は、バスタブまわりがタイルなので、タイルの目地や石鹸置きの裏側、排水溝の周囲、洗面台のシンクの上部など、黒カビが目立つ。
洗濯物を干す為のロープも、カビで、全体が黒くベタッとしている。
また、バスルームの扉の内側(バスルーム側)の面も青みがかった(カビのようにも見える)汚れや薄茶色の汚れがうっすらと一面についている。
バスタブも(カビではないと思われるが)薄汚れている。 
あまりに気持ちが悪いので、私はフロントで他の部屋に替えてくれるように頼み、12以上もの“スタンダード・ルーム”を見せてもらった。が、どの部屋も大差なく、皆、バスルーム内は黒カビが生えていた。 
清潔なバスルームの部屋に泊まりたいと強く希望する私は、フロント・スタッフとの2日間に渡る激しい交渉をかさねたすえに、(料金の加算無く)“エグゼクティブ・ルーム”を使わせてもらえることになった。 
ところが、2003年に改装されたばかりの“エグゼクティブ・ルーム”でさえ、排水溝周辺とバスタブの周囲にはすでに黒カビが生えており、また、バスルームのドアは(改装前のまま使っているらしく)内側が薄汚れているのだった。 

<床のカーペットが清掃されていない> 
床のカーペットが汚い。何人分もの(色や太さや長さが違う)毛髪が落ちている。細かい土や砂などが溜まっていて、歩くと土埃が立つようだ。カーペットの上にスーツケースを広げて荷物を詰めると、床のカーペットの上に置いたものが土埃でジャリジャリする。
床のカーペットの汚さは、“スタンダード”も“エグゼクティブ”も同じようで、どちらも、この前床に掃除機をかけてからどのくらい経っているのかしら?と思うような汚さだった。 

<部屋の使い勝手が悪い> 
“エグゼクティブ”の部屋のトイレは、トイレットペーパー・ホルダーが便器の後の壁(左側)に付いていて、便器に座った状態ではペーパーになかなか手が届かない。ペーパーをうまくちぎることも出来ない。結局、ペーパーはホルダーからはずして使うことになる。 
“スタンダード”の部屋の場合、ヘア・ドライヤーのプラグが入るソケットが湯沸しポットが置いてある場所のソケットしかない。結局、そこで髪を乾かすことになるのだが、湯沸しポットが置いてある場所は、カップ&ソーサーやミニバーのグラスが置いてある場所でもある。そのようなものを置いたまま髪をスタイリングすることはあまり衛生的とはいえない。また、髪を乾かすときに、そういったものを全部移動させるというのも、面倒な話だ。 

<あるはずのものが無い> 
ヘア・ドライヤーは基本的に部屋には置いてないようだ。“スタンダード”も“エグゼクティブ”も、部屋の中にはドライヤーの絵がついたひきだしがあるのだが、使おうと思ってひきだしを開けてみると、中は空っぽ。ヘア・ドライヤーが必要な場合は、ハウスキーピングに電話して持ってきてもらわなければならない。 
目覚まし時計が部屋に置いてあるのは“エグゼクティブ”だけ。“スタンダード”の部屋には、目覚まし時計どころか時計さえ無い。 
PC用のジャックが部屋に付いているのは“エグゼクティブ”だけ。“スタンダード”の部屋には、PC用のジャックは無い。 
サニタリーバッグが、見つけづらい。サニタリーバッグは細く細く棒状に巻かれてバスアメニティーのトレイの隅に転がっているのだけれど、そのことに気づくのは、かなり難しい。
また、予約サイトの案内文には「ビクトリア湾に面する」と書かれていたが、客室の窓からの眺望は、スタンダードは向いのビルのあまりキレイとはいえないコンクリートの外壁orホテルとほぼ同じ高さのマンションに囲まれた小さな公園である。エグゼクティブも似たようなものだけれど、お互い高層階なので少しマシという程度。最上階のエグゼクティブの部屋でも、海は見えない。  

<スタッフの横の連絡が悪い> 
スタッフ、特にフロントにいる人達は、皆、自分の仕事だと自分が思っている仕事には熱心に取り組んでいるように見える。しかしながら、フロント→ハウスキーピングのような部門を越えた連絡は、無い(または、悪い)ように感じられる。 
「バスルームの黒カビが不潔なので部屋を替えてもらいたい」とフロントに申し出た時のこと。フロント・スタッフは私と一緒に部屋を見に行ったのだから、私が何を嫌がっているのかを把握しているはず。それなのに、「ハウスキーピングがココは大丈夫と言った」と言って、いくつもいくつも“黒カビ付き”の部屋を見せられた。フロント・スタッフは、ハウスキーピング・スタッフに私がどのようなものを問題視しているのかを説明していないのだ。また、フロント・スタッフは、「10分待って。アナタのために掃除をさせるから。それでどう?」などと言う。たった10分で黒カビがとれるなら、カビだらけのバスルームが存在するはずがないではないか! 

<全体の感想> 
私は、こんな不衛生なホテルには、もう2度と泊まりたくない。他人にも薦めない。安ければ他のすべてに目を瞑るという人は別だが、ホテルに、自分の日常生活からそんなに大きく逸脱しないレベルの清潔度と快適さを求める人には、このホテルは向かないと思う。
(同じような価格帯のホテルなら、皇后大道西の「ノボテル・センチュリーハーバービュー」の方が、清潔度も快適度も高い。) 

<ついでに言うと> 
予約時の部屋カテゴリーが「ROH」だと、普通は安価なカテゴリーの部屋に振り分けられる。 
このホテルには、「日本人客は自動的にアップグレードされる」という“神話”があるようだが、それは幸運な例であり、鵜呑みにして信じてはいけない。特に、2005年9月に香港迪士尼樂園(香港ディズニーランド)が開業してからは事情が違う。私が知る限りでは、エグゼクティブ・フロアのお客さんは中国語を喋る人が大多数を占めていた。

[参考]
シティガーデンホテル(城市花園酒店)の客室カテゴリーは、次の通りである。
 a) ・スタンダード / ・スーペリア / ・デラックス
 b) ・エグゼクティブ / エグゼクティブクラブ  
このうち a)は、2階〜12階の旧タイプの部屋である。
・スタンダード / ・スーペリア / ・デラックス とカテゴリー分けされているが、違いは階層だけで、内装、設備、サービスは基本的にスタンダードと同じである。
b)、エグゼクティブは、13階〜25階の改装済みの部屋である。
(エグゼクティブクラブというのは、このうちの21階〜25階の改装済みの部屋のことであろうと思われる。)
a) と、b) は、清掃が行き届いていないという点に変わりはないが、設備と内装という点では、大きな差がある。
クチコミ情報を見る時には、“その人がどの階層の部屋に泊まったか”ということにも注意を払う必要がある。


<宿泊ホテル> 
【城市花園酒店(シティガーデンホテル)】 9城市花園道、北角、香港
【City Garden Hotel】 9 City Garden Road, North Point, Hong Kong Tel:2887-2888 Fax:2887-1111, URL:http://www.citygarden.com.hk 

<宿泊データ> 
Yahoo! travel たびゲーター というサイトを通し、JTB HongKongが販売している“ROHの城市花園酒店(シティガーデン・ホテル)の部屋”2部屋を料金先払い(クレジットカードによる決済)で予約。11月28日IN ー12月1日OUT で宿泊。泊まった部屋は、11月28日=501号室&526号室(スタンダード)11月29日/30日=2217号室&2523号室(エグゼクティブ) 
(JTB HongKongが販売している“ROH”の部屋は、ホテル側では「“スタンダード”オンリーでの予約」という扱いである。 
ちなみに、フロントに部屋を替えて欲しいと申し出ると、判で押したように「(“スタンダード”での予約の場合)1部屋あたり1泊につきたったHK$300を上乗せするだけで“エグゼクティブ”のお部屋にお泊りいただけます。いかがですか?」と言われる。)


<追記:JTB香港の対応が無責任で腹立たしい>

このホテルにはいろいろ不満がある。
しかし、今回、私が1番腹立たしいと感じたのは、JTB香港の“ボス”という人(男性)の対応だ。

いくつ部屋を見せてもらっても黒カビ付きなので、ホテルのフロント・スタッフにJTB香港(今回の現地連絡先)に電話してもらった。

「一体全体、このホテルにカビが無い部屋があるんですか!?いくつ部屋を見せてもらっても、全部、黒カビが生えています。見に来てください。」と言うと、
「いろいろ理由があって、行けません。私もそのホテルに行ってバスルームの黒カビを見たことはあります。泊まれないというほどではありません。」との答え。
「カビがあるということは、折込済みということですか!?」
「まぁ、値段も値段ですし」とやや小声になりながら答えるJTB香港。
「バスルームにカビがあるということが、サイトのどこに書いてあるんですか?お客は何も知らされていません!」と私が怒鳴ると、
「今は混んでて部屋が無いんですが、部屋を替えてもらうように頼みますから、ホテルのスタッフにかわって下さい」という言葉で、終わりにされた。

その後、また違う部屋を見せてもらったが、やはりバスルームは黒カビだった。
どうにもならないので、再度JTB香港に電話してもらうと、
「ボスはランチに行ってしまった」という返事だ、とのこと。
「携帯で呼び出して欲しい」と言うと、
「JTB香港のスタッフは“ボス”を呼び出すことはしない。彼等の“ボス”はそういう人なんだ。」とホテルスタッフが答えた。
つまり、“いつものこと(居留守)”ということらしかった。
(私とホテルとの交渉において、JTB香港は何の役にも立たなかった。)

バスルームの黒カビの状態を見て、泊まれるか、泊まれないかを判断するのは、JTB香港ではなく、お金を支払うお客の側ではないだろうか。
「値段が安いのだからバスルームの黒カビには目を瞑って欲しい」とJTB香港が考えているのであれば、それは事前にお客に知らせなければいけない。
それは、料金を支払う側がそのことを納得して、はじめて成り立つ理屈である。
支払う側が納得していない場合、トラブルになるだけである。

「シティガーデンホテル(城市花園酒店)」は、シンガポールのフラトン・ホテルを運営しているという“SINOグループ”のホテルであることと、
JTBという日本のトップ旅行社の香港支店が販売している部屋ということで、私は、旅行前、ホテルのレベルには疑いを抱いていなかった。
それなのに、泊まってみたら、このありさまである。あまりにもヒドイ。
信頼は裏切られた。非常に悲しく、残念で、口惜しい。 


<追記:Yahoo!トラベル たびゲーターの対応>

2006年1月28日、「Yahoo!トラベル たびゲーター」サイト上の、城市花園酒店の案内文と部屋情報が削除された。(扱いをやめたわけではなく、情報のみの削除。予約は可能。)

ホテル宿泊後、私は、Yahoo!トラベル たびゲーターに対して、再三にわたり、同社サイト上に記載された情報が事実と違う旨、申し入れをしてきた。
ただし、私は、案内文と部屋情報の“全部の削除”を求めたことは、無い。
私が言い続けていることは、「事実に即した情報を表示するべきだ」ということであり、「個別の記載事項の正誤の確認&現在の記載のうち事実と異なる部分を訂正すること」である。

「Yahoo!トラベル たびゲーター」から、届いた回答によると。
 ・たびゲーターは、ホテル情報を集約している別会社のデータを利用している。
 ・データ修正は、データ管理箇所より現地ホテルへ確認をし、修正処理を行う。
 ・たびゲーター側では、ホテル情報データの書き換えが行えない。
 ・たびゲーター側で出来る緊急措置は、「部屋情報」全ての削除のみ。
 ・「部屋情報」全ての削除は、早い段階で講じるべき対応だった。
 ・しかしながら、一方でお客の利便性低下を併発する全文削除対応は
  回避したい措置だったため、管理箇所へのデータ修正依頼を優先した。
 ・その結果、判断に遅れを生じた。
とのこと。

「Yahoo!トラベル たびゲーター」は、関係先との“連絡”が悪い。
本当に利用者の利便性を考えているのだったら、できるだけ早く、サイト上の表示の誤りを正したいはずである。 また、「たびゲーター」は、直接お客と接しているのだから、データ管理会社にお客からの情報をフィードバックし、同時に情報の再確認と適正な表示がおこなわれるよう強く働きかけなければいけない立場である。 にもかかわらず、こういうことは、まったく出来ていない。 “現場”が見えていないのだ、と思う。

とにかく。
ホテルも、販売者も、取り扱いサイトも、「利用者の方を向いて、仕事をしていない」と感じる。 利用者に対して、もっと誠実であって欲しい。


<追記?:Yahoo!トラベル たびゲーターの対応>

2006年2月7日、「Yahoo!トラベル たびゲーター」サイト上の、城市花園酒店の案内文と部屋情報が再度掲載された。
部屋情報のドライヤーと目覚まし時計については、「(旧)全室→(新)一部」と訂正された。
インターネットについては、部屋情報は「(旧)全室→(新)一部」と訂正されているが、案内文は「各客室はワイヤレスインターネット接続が可能(一部有料)」と記載されており、詳細は不明のままである。
また、案内文中の「ビクトリア湾に面したホテル」という表示は、不適切と思われる。ホテルの部屋から見えるのは、向かいのビルの外壁または小さな公園である。(このことは、城市花園酒店の公式サイトにも書いてある。)
・・・ 「“ホテル情報を集約している別会社”が現地ホテルへ確認をし、データの修正処理をおこなっている」はずなのだが。

いずれにしても、「Yahoo!トラベル たびゲーター」に対する私の感想は変わらない。


<追記?:Yahoo!トラベル たびゲーターの対応>

2006年2月9日、「Yahoo!トラベル たびゲーター」サイト上の、城市花園酒店の案内文と部屋情報が再度削除された。案内文と部屋情報の内容の不整合のため、とのこと。


<追記?:Yahoo!トラベル たびゲーターの対応>

2月9日の新聞の朝刊に「ヒルトン・ハワイアン・ビレッジ・ビーチ・リゾート・アンド・スパのカリアタワーの集団訴訟の和解の賠償支払い」の法定通知が載っていた。
内容の骨子は下記の通り。
  “ヒルトン社がヒルトン・ハワイアン・ビレッジ・ビーチ・リゾート・アンド・スパの
   カリアタワーの客室におけるカビの発生を宿泊客に知らせなかった
   と主張する集団訴訟において最高限度US$1832000までの和解案が
   予備承認されている。”
注目したいのは、“客室におけるカビの発生を宿泊客に知らせなかった”という部分。 問題とされているのは、“カビの発生そのもの”ではなく、“宿泊客に知らせなかった”ことなのである。

城市花園酒店の運営管理者、Yahoo!トラベル たびゲーター および JTB香港 は、城市花園酒店の客室の浴室内に黒カビがあることを知っていたにもかかわらず、サイト上のホテル情報には浴室内のカビについての言及は一切無かったし、私がホテルの実態について報告した2005年12月5日以降も、カビの件に言及しようという様子はみられない。

この件を含めて、私は2006年2月9日に、Yahoo!トラベルたびゲーター宛に、再度、「個別の記載事項の正誤の確認&現在の記載のうち事実と異なる部分を訂正すること」を求めたが、3月が始まってしまっても、事実を記載した情報は表示されていない。

ホテルの情報を表示せず、「※こちらのホテルからは部屋設備の情報提供を受けておりません。 」という虚偽の表示(情報は提供はされている)をすることで、責任逃れ=自社の保身をはかりつつ、予約は受け付け続けているというのは、呆れた無責任ぶりである。


<追記?:Yahoo!トラベル たびゲーターの対応>

2006年3月11日、「Yahoo!トラベル たびゲーター」サイト上の、城市花園酒店の案内文と部屋情報が再度掲載された。
前回の再掲載時に案内文と部屋情報で不整合があった「インターネット接続」については、「一部の部屋で可能」と表示された。
これについての「たびゲーター」からの説明は、下記の通り。

 > 弊社のホームページの中で、「料金を見て予約」の上段に記載されている
 > ホテルご案内は各ホテルのホームページより引用しております。
 > 「料金を見て予約」より下段の基本情報は、
 > 別会社よりデータ提供を受けております。
 > データ提供個所よりホテルへ確認を行った結果、
 > ホテルのインターネットサービスは無線によるワイヤレスで提供され、
 > 基本的に全館ワイヤレスインターネット対応しておりますが、
 > 電波状況等により一部の客室でご利用になれない場合があることが
 > 判明いたしました。

 > ホテル側ではインターネットサービスが受けられないお申し出があれば、
 > お部屋を替わっていただくなどの対応をさせていただき、
 > サービスの提供をお約束するので
 > ホテルホームページ上の案内を変更するつもりはないと申しております。
 > しかしながら、猫熊堂さまよりご指摘をいただきましたとおり、
 > 実際にはご利用いただけないお部屋がある以上、
 > 基本情報掲載個所にホテルホームページの表記を
 > そのまま掲載しておりましては、矛盾が改善されません。

 > 今回、こちらのホテルに関しましては、たびゲーター社といたしまして、
 > 本来ホテル側のご案内を引用している文章を変更して
 > 記載することとさせていただきます。

部屋の備品・設備に関する表示は、これでほぼ実情に沿ったものとなった。
不備の指摘をしてから、サイトの表示が訂正されるまでに、実に、3ヶ月以上が必要だったことになる。

しかしながら、1番肝心の、「浴室内の黒カビ」についての表示は、するつもりがないとのこと。

「たびゲーター」からの説明は、下記の通り。

 > また、「カビ」につきましては、
 > 弊社サイト上基本情報に記載する個所もございませんため、
 > 誠に恐縮ではございますが明記等のお約束は致しかねます。

呆れた!
事前に告知するべき情報なのだから、記載する箇所が無いのなら、作るべき。
責任ある対応とは、そういうことだ。

現実に、浴室内にはカビが生えている。
そして、城市花園酒店の運営管理者、Yahoo!トラベル たびゲーター および JTB香港 は、城市花園酒店の客室の浴室内に黒カビがあることを知っている。
にもかかわらず、その事実を利用者に隠したまま、部屋の販売を続けている。
無責任極まりない。
しかも、利用者からそのことを指摘されても、 修正してゆこうという様子が無い。
販売&管理運営側は、カビの非表示が問題だとは、認識していないのだ。
関係各社の仕事に取り組む姿勢がうかがわれる。 信用にたる会社とは、とても思えない。

※利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

いいね:3

いいね!

シティ ガーデン ホテル クチコミ一覧(60)

猫熊堂さんが泊まったホテル

猫熊堂さんが行った観光スポット

猫熊堂さんが行ったレストラン

猫熊堂さんが行ったショッピング スポット

猫熊堂さんが利用した交通機関・関連施設

シティ ガーデン ホテルのプラン予約・料金比較

チェックイン
チェックアウト
部屋数 予約する部屋数を設定できます。
「1部屋あたりの人数」で指定した人数が各部屋ごとに割り当てられます。
1部屋あたりの人数
大人 子ども

プランを検索しています…

ローディング

loading...