-
3.35
|
3 件
ピックアップ特集
ツアーを出発地から選ぶ
すべて見る
『エミレーツ航空利用/各出発日22名様限定/8つの世界遺産と地中海リゾートを満喫!魅惑のチュニジア8日間』
|
299,000~299,000円
※燃油込み |
---|---|
『エミレーツ航空/各出発日22名様限定/プレミアムエコノミークラス(成田〜ドバイ間)利用/8つの世界遺産と地中海リゾートを満喫!魅惑のチュニジア8日間』
|
539,000~539,000円
※燃油込み |
ホテル クチコミ人気ランキング 57 件
-
26件
- 中心地にあるホテル
- チュニスの中心地にある便利なホテル。レストランの食事も美味しい。
ホテルランク -
ホテル カールトン
3.39
17件
- 街の中心から近い
- コスパ良し
ホテルランク -
エル ハナ インターナショナル
3.37
14件
- メディナに近く観光、食事、ショッピングにも便利な大型ホテル
- Octopus
ホテルランク
-
5位
ロイヤル ビクトリア
観光 クチコミ人気ランキング 27 件
-
チュニス旧市街
3.44
45件
- チュニスの観光エリア
- いろいろなお店がたくさん
-
バルドー博物館
3.43
35件
- モザイク画
- 見事なモザイク画が見ごたえあり
-
フランス門 (バブ バハル)
3.36
26件
- 旧市街から出てきたところにありました
- フランス門
グルメ・レストラン クチコミ人気ランキング 10 件
-
Centre Essaraya
3.24
3件
- 古い邸宅
- 天井がきれい
-
キャピトル
3.23
3件
- チュニスで食事するなら、行って損はしません。
- お得なセットがあるレストラン
-
ル・グリル
3.11
2件
- 美味しい羊のレバー
- 本場のイタリアンというわけではないですが…。
- チュニス ショッピング (5件)
旅行記 400 件
-
2024ー2025冬 地中海諸国周遊の旅8 チュニジア編 船でイタリアへ
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2025/01/04 -
2025/01/06
(約3ヶ月前)
28 票
当初はチュニジアもたっぷり回ろうと思ってたけど、イタリアへのフェリー運行を調べたら、チュニス発ジェノバ行が目に止まった。次の日の昼にはジェノバに着くんだ! これは!と思い、いつかはと考えてたセボルガ公国訪問を実行!ついでにジェノバからローマまで列車で行けたら、繋がっていなかった旧ユーゴスラビア諸国までもつながる、、、。ということで、チュニジアはたった1泊2日の日程。来年、リビア旅行でその後たっぷり回る予定。 もっと見る(写真43枚)
-
-
チュニジア良かったです。公私ともにバタバタして事前勉強出来なかったけど、充実したツアープログラムで、満喫出来ました。日本からは、遠いイメージだけど、ヨーロッパからは、メジャーなバカンス対象国とのこと。今回のツアーは、ビジネスクラス利用が約半分(私は、エコノミー(笑))。女性の一人旅が、とても多かったのは、驚きました。多数の国を渡航している人ばかりでしたが、北朝鮮に行ったことある人、幼馴染みが拉致された人、1週間前に駆け込み申込みした人もおり、まさに兵揃いでした。私より熱烈な阪神ファンいたのも、うれしかったです! もっと見る(写真20枚)
-
旅の仕上げは、チュニスのバルドー博物館のモザイクコレクション!チュニジアのルーブルと言われているらしく、モザイク画の展示が、素晴らしい。その中でも「ユリウス卿のモザイク」「オデュッセウスとセイレーン」「ヴェルギリウスの肖像」が、傑作と言われているとのこと。最後の昼食は、メディナ入口のロイヤル・ヴィクトリアホテルのレストランで、現地料理をいただきました。現地通貨ディナールを全て消費し、イスタンブール経由羽田空港に向かってます。土産物屋に寄らないツアーなので、お土産も必要最低限しか買わず、何とカードを1回も使わなかったです。こんなの初めて! もっと見る(写真32枚)
-
今日は、チュニスのホテル界隈を街歩きした後、郊外のカルタゴ遺跡とシディ・ブ・サイドを巡ってきました。カルタゴでは、古代カルタゴの住居跡が広がる「ビュルサの丘」、ポエニ人の墓地「トフェ」、古代カルタゴの港跡、ローマ時代の「アントニヌスの共同浴場」を見学、シディ・ブ・サイドでは、近世の富裕層の邸宅「ダル・エル・アンナビ」、世界最古のカフェといわれる「カフェ・ド・ナット」、映えスポットの「カフェ・シディ・シャバーン」に立ち寄りました。チュニジア最後の夜は、メディナのレストランで、伝統音楽マールーフを聴きながら、過ごしました。てるてる坊主のご加護からか雨は降らずにすみました。 もっと見る(写真47枚)
-
仕事に一区切りがついたこともあり、これまで行ったことのない国ということで、チュニジア、マルタ、キプロス、北キプロスに行ってきました。元々、ファイブスタークラブのチュニジア・アルジェリアツアーに行きたいと思ってましたが、アルジェリアはビザ取得が困難なこともあり断念。チュニジアだけではもったいないため、チュニジア・マルタ島のツアーにキプロス・北キプロスを追加して行くことにしました。で、どうだったかというと、10日間ちょっとで訪問国を4ヵ国増やせたのは良かったと思います。行ったことのない国に行って訪問国数を増やすことが最大の目的ですので、行きたいと思うところも最初から多くはありませんでした。事前にガ... もっと見る(写真25枚)
旅行記を投稿してみよう!
Q&A掲示板 12件
クチコミ(528)
-
ツアーで泊まったので、場所や宿泊代はわかりません。ホテルの前の通りが、メイン通りだし、市場からも近かったです。夕食まで時間があったので、途中のスーパーマーケットで買い物する人は、ホテルに入らないで、買い物終了後にホテルに入りました、ロビーは、広くて、壁画や椅子など、豪華でした。食事は、ケーキや甘いパンの種類が多くて、迷ってしまいました。どれも美味しいかったです。
-
チュニス駅や観光地からは、少し離れていますが、近くに飲食店やスーパーマーケットもある立地です。Wi-Fiは、1階のロビーでは繋がるが部屋では繋がりませんでした。フロントのロビーや2回食堂は、ところどころ電気が切れていても電車内や駅と同じでそのまま放置されて、薄暗い。古いですが部屋は比較的綺麗だと思います。早朝は、フロント閉まっているので、出かける際は、フロントロビーのソファで寝ている係の人にルームキーを預けると玄関の門を開けてくれます。朝食バイキングは、日本の安いビジネスホテル程度の品数ですが、クロワッサンをはじめパンやオジャなどチュニジア料理も食べる事ができます
-
1月4日、コンスタンティーヌから朝3時の列車に乗車し、アンナバという町まで。そこから、手配してた車で国境越え。入国は厳しいけど、出国はスムーズ!ただ運転手さん、ギブミーマネーを係官から連呼されっぱなしだったとか。で、チュニジアのタバルカという町でお別れ。運転手さんに、乗り合いミニバス教えてもらったけど、争奪戦。チュニジアのミニバスに乗るのも大変そう、、、。で、12時頃のミニバスに乗り、高速道路で3時間後、チュニス到着。運賃750円程。15ディナール!明日はすぐにフェリーで、イタリアへ向かいます!
-
とりあえず、空港は何をするにも予想以上に時間がかかります!まず、入国時にはイミグレ後に荷物検査→入国スタンプ確認(何の為なんだろ?)→荷物受取→税関(混雑してくると意味なさそうな…)荷物が出てくるまで1時間ほど待ちました。両替所は、到着フロアにあります。手荷物受取所よりも多くあり、空いていたし、日本円も取り扱ってました。出国時は、チェックインに1時間かかりました。オンラインチェックインカウンターは空いていたので、できる方はそちらがオススメ手荷物検査は、全然確認してないのに、靴まで脱ぐ方式で、手荷物多い人いても係員止めないから全然進まない😫搭乗口にラストコールにギリギリ間に合ったけど、出発予定時刻30分前!チェックイン時間かかるくせに、ほぼ遅れなく出発するので、乗り遅れ注意⚠️あと、出国審査後は、ユーロやドルのみでTUDは使えないらしいので 出国審査前に使うように!両替も最低100ディナール~らしいので注意⚠️ちなみに、出国審査前のエリアのお土産ショップは市内より高いし、ばら撒き土産はありませんのでお土産は市内で!
-
空港からもメータータクシーで6ディナールで行く事ができました(流しのタクシーで。空港で待っているタクシーやホテルに依頼した専用車は多分もう少し高いと思います)。街の中心部から近くで便利でした。朝食も美味しかったです。現地ツアーで利用したので金額はわかりません。
基本情報
どんなとこ? | チュニジアの首都。町の歴史は古く、BC9世紀にはすでに町があった。その頃のカルタゴ ローマ遺跡が今でもあちこちに残る。フランス植民地時代から西欧化が進み、町はフランスの片田舎を思わせる。 |
---|---|
日本からのアクセス | 日本からの直行便は運航していないので、ヨーロッパや中東の主要都市で乗り継ぐ。特にフランスからの便が多い。 |
時差 | 日本との時差は-8時間。チュニジアの方が遅れている。サマータイムはない。 |
空港から市内へのアクセス | カルタゴ国際空港(CARTHAGE INT'L AIRPORT:TUN)から8KM。 |
市内電話料金 |