ピックアップ特集
ホテル クチコミ人気ランキング 3 件
-
ゴハ ホテル
3.25
4件
- 古いホテル。テラスからの眺望は素晴らしいが、ダニに刺された
- 雰囲気は素敵
ホテルランク -
ゴンダル ランドマークホテル
2.76
1件
- 見た目と眺望はいいんですが・・・・
-
フロリダ インターナショナル ホテル
評価なし
ホテルランク
観光 クチコミ人気ランキング 3 件
-
デブレ ベルハン セラシエ教会
3.23
3件
- 内部は素晴らしいの一言です
- 絵の美しい古い教会
-
ファジル・ゲビ、ゴンダール地域
3.2
2件
- 確かに不思議の城
- ゴンダールの象徴
-
ファシリダスの浴場
3.09
2件
- 王様のためのプール
- 静かな浴場
- ゴンダル ショッピング (0件)
旅行記 12 件
-
2020新春エチオピアその6~ゴンダールの天使たち
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2020/01/01 -
2020/01/02
(約5年前)
9 票
2019年末から2020年初にかけて、アディスアベバ、ラリベラ、ゴンダール、バハルダールと、エチオピア北部の教会巡りをしました。その6は、17-18世紀にエチオピアの首都だったゴンダールの観光。ファシリダス皇帝やその後継者たちの宮殿や、ファシリダス皇帝の浴槽、天井の天使の絵が印象的なデブラ・ブラハン・セラシエ教会など、世界遺産をめぐりました。・シミエンからゴンダールへ・ゴンダール ゴハホテルのテラスからは街が一望に 夕暮れ、夜明け前の南十字星、朝の街・ゴンダール城(ファジル・ゲビ) ファシリダス皇帝の宮殿 イヤス王の城 ライオンの檻 ダビド王の音楽の間 サウナ バカファ王の迎賓館... もっと見る(写真100枚)
-
-
ダナキル砂漠と北エチオピアを訪ねる・・・・・コンダル
- 同行者:一人旅
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2018/01/12 -
2018/01/24
(約7年前)
38 票
地球上で最も過酷な地・・と言われているダナキル砂漠と北エチオピアの歴史ある都市を、13日間のツアーにて巡ってきました。日程は下記。1月12日 成田→香港経由→アジスアベバ1月13日 アジスアベバ→バハルダール(泊)■1月14日 バハルダール→コンダール(泊)■1月15日 コンダール→空路→ラリベラ(泊)1月16日 ラリベラ滞在 (泊)1月17日 ラリベラ→空路→アジスアベバ(泊)1月18日 アジスアベバ→空路→アクスム(泊)1月19日 アクスムにてティムカット祭→メケレ(泊)1月20日 メケレ→アハメッド・エラ(テント泊)1月21日 アハメッド・エラ→エルタ・アレ山頂(野天泊)1月22日 エル... もっと見る(写真57枚)
-
ファシリデス帝の沐浴場
- 同行者:一人旅
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2015/04/26 -
2015/04/26
(約10年前)
33 票
「ファシリデス帝の沐浴場」は「ゴンダール」にある「17世紀」の「ソロモン朝(ゴンダール期)」に「ファシリデス帝」によって建設された「沐浴場」です。 もっと見る(写真25枚)
-
ファシリデス帝の宮殿 (不思議の城)
- 同行者:一人旅
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2015/04/26 -
2015/04/26
(約10年前)
41 票
「ファシリデス帝の宮殿(不思議の城)」は「ゴンダール」にある「王宮群が立ち並ぶ小高い丘」に位置する「17世紀」に建てられた「ソロモン朝(ゴンダール期)」の「ファシリデス帝(在位1632年〜1667年)」の「居城(高さ32m)」です。「ファシリデス帝の宮殿」をはじめ「ゴンダール地域の城々」は「アフリカ大陸」に「中世のヨーロッパ風の城」があるため「不思議の城」とも言われています。「ファシリデス帝の宮殿(不思議の城)」は「1979年」に「ゴンダール地域のファジル・ゲビ」として「世界遺産」に登録されています。 もっと見る(写真50枚)
-
デブレ・ベラハン・セラシエ教会
- 同行者:一人旅
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2015/04/26 -
2015/04/26
(約10年前)
32 票
「デブレ・ベラハン・セラシエ教会」は「ゴンダール」にある「光の山」を意味する「17世紀」に建てられた「天井」には「80の天使」が描かれていることが特徴の「エチオピア正教会」です。写真は「デブレ・ベラハン・セラシエ教会」の「天井」の「80の天使」です。 もっと見る(写真30枚)
旅行記を投稿してみよう!
クチコミ(12)
-
ゴンダールにおける高級ホテルの筆頭でしょう。しかしシャワーのお湯がイマイチで、気合いを入れて入り、ガタガタ震える感じです。長い髪の毛を洗うのは諦めるレベルでした。夜ごはんも朝ごはんも美味しかったのですが、ここで食べた何かに当たり、ゴンダール以降2日間は、病人と化しました。ほぼ同じものを食べていた友人は何の症状もなく。食中毒で危険なレベルと言われる38.5度まで体温が上がり、断続的なマーライオン状態が一晩続き、かなり焦りましたが、2日で元気になりました。何に当たったのだろうか、何だったのだろうか、と、このホテルで写した写真を見ながら首を傾げています。
-
1977年にできた古い国営ホテル。エチオピアっぽい内装で、ある意味では雰囲気がある。一番の売りは、ホテルのテラスからの眺め。ゴンダールの街を一望にできる。清潔感はあるものの、古いためか、このホテルではダニに刺されてしまった。ベッド上側はダニよけスプレーをまいたが、下のマットレスまでまかなかったのが敗因。
-
水のない時に行ったので浴場らしからぬ景色でしたが、十分楽しめました。内部を見学することが出来るのですが建物がとても古く、階段を上がるとギシギシ言うので怖かったです。周囲はとても静かで、美しい公園でした。街から歩いて行くことも出来ます。
-
街の中心にある古い城たち。形がとてもユニークで、まるで遊園地に迷い込んだような気持ちになりました。敷地は意外と広く、1時間くらいは歩き回ってしまいました。中に入って見学できる宮殿もあります。歴史を感じさせてくれる場所です。
-
街の中心から歩いて行けますが、ずっと上り坂なので少々くたびれます。教会はこじんまりしていて風化が進み壊れそうな感じです。殺風景な外観ですが内部は鮮やかな装飾がほどこされ天使の顔が描かれた天井絵がとくに素晴らしいです。
基本情報
どんなとこ? | |
---|---|
日本からのアクセス | |
時差 | 日本との時差は-6時間。エチオピアの方が遅れている。サマータイムはない。 |
空港から市内へのアクセス | |
市内電話料金 |