-
評価なし
|
0 件
ピックアップ特集
ホテル クチコミ人気ランキング 21 件
-
Palacio del Sol
3.08
1件
- 旧市街の側の近代的な高層ホテル
ホテルランク -
HM ホテル ミラドール
評価なし
ホテルランク -
フィエスタ イン エクスプレス チワワ
評価なし
ホテルランク
- チワワ ショッピング (0件)
メキシコでおすすめのテーマ
旅行記 12 件
-
のんびり日曜日のソカロ、活気ある月曜の市場、州庁舎の回廊は見応え充分@チワワ
- 同行者:一人旅
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2018/09/23 -
2018/09/24
(約7年前)
37 票
tanupamさんとの鉄旅は終わり、再び一人旅に戻りました~。今日はチワワで1泊し、明日、飛行機で移動します。当初、チワワ太平洋鉄道の終着ロス・モチスの外港からカリフォルニア半島のラ・パスにフェリーで移動する計画だったのですが、鉄道の不通によりロス・モチスは行けなくなり、チワワからラ・パスまでを飛行機で移動することになりました。フライトを検索した結果、LCCも含めて直行便はなく、MEX乗り換えのアエロメヒコが(預け入れ荷物込の場合は、)安かったので、すぐ航空券を購入しました。チワワで1日、自由時間になりましたよ。明日の夕方まで何をしようかな?チワワ(犬)の繁殖センターに行ってみたかったのですが... もっと見る(写真62枚)
-
メキシコの鉄道は貨物輸送が中心で、長大な貨物列車が荒野をのろのろと走っています。ところが、メキシコ北部にコルテス海沿岸のロス・モチスからチワワまで、標高差2,400mを駆け上がるチワワ太平洋鉄道があり、週3便ではあるものの通年運行しています。(コルテス海側の起点ロス・モチスからクリールまでは観光色の強い特急列車がこちらも週3便運行しています。)さあ、乗るしかありませんよ!ということで、昨年、中国~モンゴルを鉄道移動した旅仲間tanupamさんと行ってきました。(2018年9月の話です。)旅程の関係から、チワワから海へ降りるルートで全線乗車することにして、途中のディビサデロで1泊、翌日、終点のロ... もっと見る(写真72枚)
-
2泊したクアトロ・シエネガスからtanupamさんと合流するチワワへ向かいます。まず、トレオンまで3時間半ほど、次にチワワまで6時間ほどのバス旅です。初めての街(チワワ)に暗くなってから到着するのは怖いので、当初はトレオンで1泊して、翌早朝のバスでチワワへ向かおうと思っていましたが、工業都市であるトレオンの町がザカザカした空気だったので、乗り継ぎが上手くいけばチワワまで行く事にしました。チワワで無事にtanupamさんと合流しましたが、二人の旅の目的であるチワワ太平洋鉄道の一部区間が不通になったことが判明。旅程の変更を余儀なくされました。今はネットがあるので助かりますね。どうにか新しい行程の手... もっと見る(写真63枚)
-
夏休み旅行は、初めての中南米。都市部以外での旅客輸送はその使命を終えたメキシコ国内において、唯一残っているチワワ太平洋鉄道、沿岸のシナロア州ロスモチスから内陸部のチワワ州チワワを結んでいます。多くの橋やトンネル、高低差のある路線、乗る楽しみが味わえる鉄道です。昨夏、中蒙国境を越えてモンゴルへ一緒に行ったれいろんさんに誘われて、今年の夏はメキシコの鉄道を楽しみに行きます。メインがチワワ太平洋鉄道。ホームぺージを見ても、予約は簡単にできそうもありません。事前にリサーチしていた運行ダイヤも縮小気味で、全線を走行する列車は隔日で週3運行。長丁場の列車だけに、途中で1泊を組み入れて、全線走破の計画をたて... もっと見る(写真140枚)
-
Mexicoには、ほとんど営業旅客鉄道がありません。CityとGuadalajaraの街の地下鉄(他にはないと思うけど)、テキーラ村(Guadalajara地区)にあるTequila Expressそして、今回乗車したChihuahua Pacific Train(Chepe)だけだと思います。少し「鉄」がはいっているために、この機会にと考えました。日程上CUUからLMMまで15時間乗車(普通は、コブレ渓谷くらいで一泊するのですが)しました。駅でチケット購入の時や、車掌の改札の時に、ホオーという顔をされました。2泊3日では少々無理なんです。3日AGU・・・MEX・・・CUU 4日乗車 5日LM... もっと見る(写真116枚)
旅行記を投稿してみよう!
クチコミ(3)
-
色塗り投稿です。 メキシコには2度訪問。 1度目は2008年冬の中米縦断の旅(メキシコからパナマまで)で。スペイン語圏は初めて。 メキシコを訪れるに辺り、まず思い出したのは大学時代のアパートの先輩の話。チャリダーのその方は自転車旅行をメキシコでしたのだけど、強盗に遭遇してしまったとか、、、。身ぐるみ剥がされたらしく、もう2度とメキシコには行くまいと、、、。中米は怖いなあとその話を聞いて思った。まさかその後、自分が旅行することになるとは思ってもいなかった、、、。 ロサンゼルスから空路メキシコカンクンに飛び、初のスペイン語の世界へ。初めて食べたのはカンクンでのタコス。夜到着し、食い物を求めてカンクンの町を捜索。やっと見つけられたのはタコスの屋台だった。緑色のソース?にちょっぴり驚き。その後、安宿のスタッフに簡単なスペイン語を教わり、何度も数字を言いながら覚えた。ウノ、ドス、トレス、クワトロ、シンコ、セイス、シエテ、オーチョ、ヌエベ、ディエス、、、10以降は覚えられなかった、、、。で、ローカルバスで世界遺産チチェン・イッツァ観光。そして中米ベリーズへ。途中、通り道にあるトゥルム遺跡で途中下...
-
旧市街にほど近い近代的な高層ホテル。高層階の部屋からの眺めは素晴らしい。すぐそばに大きなスーパーもあり、観光&ショッピングに便利な立地。部屋は広く、友人と2人で宿泊しても全くストレスにならない。バスルームには浅いながらバスタブもあり、タオル類、アメニティ類も十分だった。コーヒーメーカーもあった(なんと洗面所に置かれている)。レセプションのスタッフは親切。チェックアウト後の荷物預かり(翌日引き取り)も快く実施してくれた。
-
コッパーキャニオン(Barranca del Cobre)は、米国グランドキャニオンよりも大規模で、かつ深い渓谷地帯です。壁面が銅色をしています。この渓谷沿いを走っているのがチワワ・パシフィコ鉄道です。鉄道ですが、1等車のみが連結される曜日と、2等車も連結される曜日とに分かれています。1等車も2等車も全く同一の車両です。何が違うかと言えば、客層とやばさでしょうか。旅行会社経由でアレンジしてもらえば間違いなく1等になるでしょう。近年は、鉄道に沿ってバスが走るようになりました。チワワ側からだと、サンラファエルまで舗装されていて大型バスで行けます。太平洋側からだとチョイスまで大型バスが走っているようです。鉄道はトンネルやら岩の間やらを走るし、運賃が高いのでバスの方がいいかもしれません。観光の拠点はクリエル(Creel)が良いでしょう。宿のコスパが高いですから。コッパーキャニオンの展望台があるディヴィサデロまで1駅です。太平洋側の基点は、エル・フエルテ(El Fuerte)が良いでしょう。蚊が多かったですが。下りの鉄道は、エル・フエルテに19時19分到着予定でしたが、1時間ほど遅れました。日照...