金沢市は、人気観光名所として必ずと言ってよいほど上位にランクインします。日本の三大和菓子処の1つということもあり、おいしいお菓子がたっくさん! 金箔や九谷焼などの伝統工芸品が多いところも人々を惹きつけるポイントでしょうね。今回は、金沢に行ったら買いたい金沢ならではのお土産13選をご紹介します。
フォートラベル編集部
ろんさん
きんつばは美味しい店とそうじゃない店が有り吟味しないといけませんが、中田屋さんのきんつばは、絶品です。大納言の味が程よく豆の硬さや粒の揃い方どれを見ても素晴らしい。バラ売りもあってお値段もお手頃です。パッケージもステキです。もっと見るyottokkさん
金沢駅の駅ナカ、金沢百番街のなかにある和菓子屋さんです。お店の名前のように、うさぎの形をしたおまんじゅうをはじめ、バームクーヘンなどのお菓子が揃っていました。おみやげに買って帰りました。なかの餡子はさつまいも餡になっていて、自然な甘さがあっておいしかったです。かわいらしい見た目なので、女性へのおみやげにいいと思います。もっと見るLucy4☆さん
「うら田」の「加賀八幡 起上もなか」。空港へのリムジンバス待ちに金沢駅百番街内「あんと」で購入。この最中も好みの味で今回もお買い上げ。 カワユイだけじゃなく、美味しい♪エンドレスジャーニーさん
”じろ飴”という昔風の飴が名物です。水飴のようなやわらかい食感の飴はスプーンですくうか箸に巻き取って賞味します。砂糖じゃなく、麦芽糖を使っているそうで、やさしい甘さでいい香りです。人気のおみやげなので、デパートや名産品のお店でも購入できるけれど、せっかくなので雰囲気ばつぐんの本店に行って買うのが正解じゃないでしょうか。もっと見るろんさん
金沢は可愛い土産が多いのですが、この紙ふうせんもとってもかわいく、軽くてお土産に最適でした。もなかの中に細かく切ったゼリー菓子が入っていて、季節でゼリーの味が変わるそうです。お土産にあげたらとっても喜ばれました。もっと見るおいしんぼさん
金沢のお土産に、金沢駅の百番街店で見つけました。とてもかわいい入れ物に入った豆菓子。炒り豆の豆箱、チョコを染み込ませたおかき豆箱など種類もたくさん。見た目が可愛く、豆菓子の好きな女性へのお土産におすすめです。箱のイラストの種類も色々ありかわいい。もっと見るゆっこさん
加藤晧陽堂の「うちわせんべい」10枚入り1000円。最中生地を粉砂糖でコーティングして絵を書き爪楊枝が柄になっています。 こちらも見た目で選んだお菓子で、お腹の足しになるものではありませんが、口に入れると溶けていく優しい味がとっても気に入ってしまいました〜 もみじの葉っぱも食べらるんですよ♪もっと見るnagiさん
このかわいらしくて美しい作品は「お麩」です。右側は「宝の麩」と言って、お湯を注ぐと中から色とりどりの麩(左側)がでてきます。この「宝の麩」は金沢の伝統料理屋さんや、お土産店などでも販売されています。もっと見るひとぴちゃんさん
入って行くと黄金の焼菓子が沢山並んでて^^金箔ののったカステラに目を奪われ購入しました☆しっとりとしたカステラでまいう~でした(^_-)-☆もっと見るnomadさん
ひがし茶屋街にあります。お茶屋さんを改装しているので店内が素敵なお店でした。金箔コスメや美を意識したお茶などが売ってます。お値段はまあまあしますけど…。ちょっとめずらしい梅の花の香水があり良い香りだったので買ってしまいました。もっと見るきゃぷてんさん
長町武家屋敷跡にある九谷焼のお店です。入り口で靴を脱ぎます。高価なものから普段使いできるような1皿1000円くらいのものまでありました。かごに入っているものは訳あり品で、ちょっと欠けたものとか、絵付けが少々失敗したものとかが安く売られていて、気にしない僕たちはそのかごの中からも購入しました。店員さんが親切で色々教えてくれたり、合うものを一緒に探してくれたので、素人にはとても助かりました。クレジットカードでも支払いOKでした。もっと見る※メニューや料金、満足度の評点や施設データなどは、配信日時点のものです。
※当サイトに掲載された情報については、十分な注意を払っておりますが、その内容の正確性等に対して、一切保障するものではありません。
最安16,000円~
最安11,200円~
最安11,100円~
(2名1室1泊料金)