window.grumi = { cfg: { advs: { "56474546": true,"58001426": true,"4588395787": true,"4601311364": true,"4829205770": true,"4838987244": true,"4821338128": true,"31963346": true,"4699022531": true,"4603732973": true,"4803603968": true,"4959629971": true,"4604246571": true,"4606374940": true,"4486756552": true,"4600251007": true,"4408203299": true,"5046561996": true } }, key: '8c541cfb-1495-4c0c-afcc-615a2f08902b' };
旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

串本・古座川の観光スポット ランキング

4.02
アクセス
3.54
鉄道駅からは時間がかかります by ハイペリオンさん
景観
4.33
特に壮大感はありません by ハイペリオンさん
人混みの少なさ
3.66
ソーシャルディスタンスが守れるくらいの人口密度 by gogo-taiwanさん
バリアフリー
3.01
足の悪い方は道の駅のテラスからでも十分楽しめます by gogo-taiwanさん

クリップ

国の天然記念物。 串本から大島に向かって海上に並ぶ大小40あまりの奇岩で、弘法大師と天邪鬼が大島まで一晩で橋をかける競争をしたという伝説が残っています。11月にはライトアップが行われ、多くの観光客やカメラマンが訪れます。 【規模】延長850m高さ19m大オガミ岩

  • 満足度の高いクチコミ(175件)

    サンライズ、サンセットのグラデーションは最高の橋杭岩

    4.0

    旅行時期:2020/01(約5年前)

    カメラを持った写真家が多く集まり朝日や夜空を撮影したり、最近では海外の観光客も訪れる人気の絶景... 
    続きを読む
    パワースポット、和歌山県紀伊半島の橋杭岩は国の天然記念物に指定されています。 この橋杭岩が見渡せる海岸には道の駅があり、駐車場・トイレ・売店・観光情報コーナーが利用でき、とても便利な場所になっています  
    閉じる

    bara

    baraさん(男性)

    串本・古座川のクチコミ:2件

アクセス
串本駅 バス 5分
3.54
アクセス
3.24
バスもある by gogo-taiwanさん
景観
4.12
大海原と行き交う大きなタンカー船 by gogo-taiwanさん
人混みの少なさ
4.02
平日だったせいかも by gogo-taiwanさん
バリアフリー
2.97
車椅子の人もまあなんとか by gogo-taiwanさん

クリップ

本州最南端に位置し、潮岬灯台や観光タワーから太平洋を眺めると地球が丸く見えます。太陽が沈む頃は夕日が美しく、波の音を聞きながら美しい景観が楽しめます。本州最南端の石碑などがあり、望楼の芝と呼ばれる広大な芝生ではのんびりリラックスできます。

  • 満足度の高いクチコミ(68件)

    沖を行き交う船を眺めるのも楽しい (潮岬)

    4.0

    旅行時期:2021/02(約4年前)

    本州最南端の潮岬。 風が強く潮の流れが速いことから航海の難所というイメージがありますが、沖合... 
    続きを読む
    に多くの船が行き交う景色を眺められます。近くに立つ「潮風の休憩所」の中には、船舶の写真が掲げられているので、海上を実際に航行する船の種類を確認できるなどして楽しむことも可能。 また周辺は斜面一帯に芝生が広がり、子どもを遊ばせたりのんびりできるスポットです。 串本町には高速道路が通じていないので、車でもアクセスは便利とは言えないものの、はるばる行く価値は高いと思います。 
    閉じる

    安宿探求所

    安宿探求所さん(非公開)

    串本・古座川のクチコミ:6件

アクセス
串本駅 バス 15分
3.47
アクセス
3.13
駅からバスあり by gogo-taiwanさん
人混みの少なさ
3.75
平日のせい? by gogo-taiwanさん
バリアフリー
2.30
入り口まで by gogo-taiwanさん
見ごたえ
3.74
最南端の石碑からでいいかも by gogo-taiwanさん

クリップ

明治6年の初点灯以来、100余年もの間、海上交通の要所として沖行く船を照らし続ける、30mの断崖に建つ白亜の灯台で、本州最南端のシンボル的存在です。イギリス人技師リチャード・H・ブラントン設計によるもので、68段のらせん階段を上り台上に出れば、眼下には太平洋の大海原が広がります。また、灯台下には資料館も併設されています。

  • 満足度の高いクチコミ(56件)

    台風のニュースでよく耳にする潮岬。登れる灯台の一基です。

    4.0

    旅行時期:2022/10(約3年前)

    登れる灯台、潮岬。台風中継でよく耳にします。石造りの灯台で、初点灯は明治6年。江戸条約によって... 
    続きを読む
    点灯された価値の高い8灯台の一つです。68段の階段ですが、その先には絶景が待っています。太平洋の絶景に息を飲みます。登っている途中に、灯台の構造も見られるので、面白いです。 
    閉じる

    ハニー

    ハニーさん(男性)

    串本・古座川のクチコミ:4件

アクセス
串本駅 バス 20分
予算
【料金】 大人: 300円 小学生以下無料

ピックアップ特集

3.43
アクセス
3.39
串本駅からバスあり by gogo-taiwanさん
人混みの少なさ
3.87
平日のせいか混んでませんでした by gogo-taiwanさん
バリアフリー
3.04
車椅子の人も大丈夫 by gogo-taiwanさん
見ごたえ
3.72
お土産コーナーにはトルコのお土産物もありました by gogo-taiwanさん

クリップ

海抜100mからの展望台からは、眼下には黒潮流れる太平洋と、3万坪の芝生を見ることができる。水平線もまん丸く、「地球は丸い。」と実感できるスポット。レストランでは養殖マグロを食べることができます。 (丼もの、定食、マグロバーガー等)

アクセス
串本駅 バス 20分
予算
【料金】 大人: 300円 中学生: 100円 小学生: 100円
3.43
アクセス
3.08
自家用車利用であれば楽に行かれます。最後は徒歩で。 by 隠居人はせじぃさん
人混みの少なさ
3.85
日曜日でも空いています by ブルーフォトトラベラーさん
バリアフリー
2.81
灯台の横に螺旋階段 by ブルーフォトトラベラーさん
見ごたえ
3.89
案内板で詳しくわかります by ブルーフォトトラベラーさん

クリップ

大島の東端にある無人燈台で、明治3年初点燈のわが国最古の石造灯台。内部は非公開ですが、展望台は無料開放されており、太平洋を一望できます。

  • 満足度の高いクチコミ(46件)

    官舎は有形文化財

    4.0

    旅行時期:2021/05(約4年前)

    全国的には潮岬灯台の方が有名ですが、見ごたえは樫野崎灯台の方があると思います。 灯台敷地内に... 
    続きを読む
    旧官舎があり100円で入場できます。係の方が丁寧に説明してくれます。 トルコのエルトール号の遭難事故の際、遭難者が崖を昇ってこの官舎に助けを求めて来たそうです。(当時の灯台守の記録はトルコ記念館にあり) 昭和天皇もこの灯台を訪問されているとの事。 灯台には横の螺旋階段で登れます。  
    閉じる

    nakacyan

    nakacyanさん(男性)

    串本・古座川のクチコミ:3件

アクセス
串本駅 バス 40分
3.39
アクセス
3.20
本州最南端 by さとちゃんさん
コスパ
3.38
施設利用料等大人1600円 by とよさんさん
人混みの少なさ
3.80
6月初旬の土曜でも空いていた by teratanichoさん
施設の快適度
3.65
施設が老朽化 by teratanichoさん
バリアフリー
3.26
動物・展示物の充実度
3.85
自然に泳ぐ魚が見れます by さとちゃんさん

クリップ

日本初の海中公園。錆浦には海中公園センターとして、水族館・海中展望塔・海中遊覧船ステラマリスなどがあります。テーブルサンゴなどのサンゴ類の群生・コーラルフィッシュが見ものです。この世界最北限のサンゴ群落のある海域は2005年11月、「ラムサール条約」に登録されました。抜群の透明度と温かい水温を誇る美しい串本の海を再現したマリンパビリオン水族館では、長さ24mの水中トンネルがあり、アオザメやマダラトビエイなどが頭上を悠々と泳いでいます。また、海中展望塔からは水深6.3mの海底の様子が見られ、他にも体験ダイビングなどがあります。 【料金】 大人: 1800円 水族館+展望塔(水族館+展望塔+海中観光船の場合は2600円) 中学生: 800円 水族館+展望塔(水族館+展望塔+海中観光船の場合は1400円) 小学生: 800円 水族館+展望塔(水族館+展望塔+海中観光船の場合は1400円) 幼児: 200円 水族館+展望塔

アクセス
串本駅 バス 15分

串本・古座川への旅行情報

3.39
アクセス
3.16
自家用車で来られる場合、地理に詳しくない方はカーナビが必要かと。 by 多良さん
コスパ
3.60
人混みの少なさ
4.10
あまり知られていないので観光客は少ない by ブルーフォトトラベラーさん
展示内容
3.78
スペースがやや狭い by ブルーフォトトラベラーさん
バリアフリー
3.27
そのまま入れます by ブルーフォトトラベラーさん

クリップ

エルトゥールル号に関する資料や遺品を展示しており、またトルコの民芸品なども販売している。

  • 満足度の高いクチコミ(27件)

    トルコとの友好施設

    4.5

    旅行時期:2022/04(約3年前)

    トルコ記念館は、和歌山県串本町の紀伊大島にある町立の博物館です。 オスマン皇帝の特使を乗せて... 
    続きを読む
    日本に派遣されたエルトゥールル号が、帰国の途にあった1890年に紀伊大島の樫野埼灯台近くで座礁し、犠牲者587名という大惨事でしたが、地元大島村(現串本町)の人々はトルコ人の遭難者に温かい対応を行ったことが、日本とトルコの友好の始まりとして有名なエピソードになっています。 記念館には、エルトゥールル号の模型や乗員の遺品のほか、トルコ政府から寄贈された品々が展示されています。  
    閉じる

    shin

    shinさん(男性)

    串本・古座川のクチコミ:12件

アクセス
串本駅 バス 40分
予算
【料金】 大人: 500円 15人以上400円 子供: 250円 15人以上200円
3.38
アクセス
3.20
紀伊大島の先端にあるためマイカーが便利です by baraさん
人混みの少なさ
3.94
平日に行きましたが観光バスで来られた団体ツアーの方以外は少なかった。 by baraさん
バリアフリー
3.28
段差があります by ブルーフォトトラベラーさん
見ごたえ
3.46
荒れ狂う海の救出劇は今考えても決死の行動だったと思う。 by baraさん

クリップ

明治23年、トルコ軍艦エルトゥールル号が難破し、多数の犠牲者を出した。その慰霊のため建てられた碑。

  • 満足度の高いクチコミ(20件)

    エルトゥールル号の遭難の悲劇を機に犠牲者の慰霊を通じて串本町とトルコとの交流が始まりました

    4.0

    旅行時期:2020/01(約5年前)

    エルトゥールル号が遭難した明治23年当時、地元樫野の島民は献身的な救助活動を行ない、引き揚げら... 
    続きを読む
    れた遺体は、救出され一命を取り留めたハイダール士官立ち合いのもとに、遭難現場である船甲羅岩礁を真下に見下ろす樫野埼の丘に埋葬されたと伝えられています。 
    閉じる

    bara

    baraさん(男性)

    串本・古座川のクチコミ:2件

アクセス
串本駅 バス 30分
樫野灯台口停留所 徒歩 5分
3.37
アクセス
3.22
途中までしか有料がありません。かなり一般道なので時間がかかります。 by 加古川のマー坊さん
人混みの少なさ
3.89
日曜日でも空いている by ブルーフォトトラベラーさん
バリアフリー
3.27
車なら問題なし by ブルーフォトトラベラーさん
見ごたえ
3.68
白色のアーチ橋とループ橋 by teratanichoさん

クリップ

平成11年に串本大橋が完成。以前は大島港と串本港を巡航船が行き来していたが、橋の完成とともに巡航船は廃止された。橋の前半は緩やかな螺旋状になっておりその部分の長さが386m、後半の直線部分は290mになる。

アクセス
串本駅 バス 5分
3.36
アクセス
2.90
マイカー訪問での評価 by kasakayu6149さん
景観
4.27
確かに大きい岩です by kasakayu6149さん
人混みの少なさ
4.14
平日訪問での評価 by kasakayu6149さん
バリアフリー
3.63
道路脇に展望台あり by ブルーフォトトラベラーさん

クリップ

赤茶色の巨岩で岩松やセッコクが生える。天然記念物。 【規模】高さ100m長さ500m

アクセス
古座駅 車 20分 14km

宿公式サイトから予約できる串本・古座川のホテルスポンサー提供

3.35
アクセス
3.00
自家用車利用の場合、道が細いので要注意 by 隠居人はせじぃさん
景観
4.36
絶景です。ここは、最高。自然の芸術です。 by 加古川のマー坊さん
人混みの少なさ
4.25
人はほとんどおらず・・ by おはなぼうさん
バリアフリー
3.00

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(21件)

    海金剛 絶景

    4.5

    旅行時期:2021/05(約4年前)

    樫野岬灯台から戻る途中、細い道に入っていきますが1本道なので迷うことはないです。日米修好記念館... 
    続きを読む
    の無料の駐車場から亜熱帯系(?)の樹林トンネルを歩いて5分程です。タカノス展望台からの風景は三角の奇岩や大きな岩が点在し絶景です。岩手の北山崎に似た感じです。  
    閉じる

    nakacyan

    nakacyanさん(男性)

    串本・古座川のクチコミ:3件

住所2
和歌山県東牟婁郡串本町樫野
3.35
アクセス
3.23
本数少ないけどバスあり by gogo-taiwanさん
景観
3.96
大海原に浮かぶ島につながる白い橋 by gogo-taiwanさん
人混みの少なさ
3.93
平日のせい? by gogo-taiwanさん
バリアフリー
3.11
車で回ってください by gogo-taiwanさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(16件)

    潮岬から大きい橋が繋がっている

    4.0

    旅行時期:2022/08(約3年前)

     100年くらい前にトルコの船が嵐で遭難し、船員の1割程度だが数十人を助け、裕福でもないのに ... 
    続きを読む
    島の人たちが一生懸命看病して世話をした、その恩をトルコは忘れない!で1985年には トルコ政府がイランから日本人が脱出できるように航空機をチャーターした、という美談があるが、 その現場になる島。素通りしようと思ったが、潮岬の付け根あたりからつながる橋が、 ぐるぐるの螺旋状からの大きい橋!ちょっとここはバイクで走ってみたい、ということで、 橋を渡って島を上陸。5分で撮影して帰ってきました。 
    閉じる

    gogo-taiwan

    gogo-taiwanさん(女性)

    串本・古座川のクチコミ:12件

住所2
和歌山県東牟婁郡串本町大島
3.34
アクセス
3.35
潮岬の記念碑の目の前 by gogo-taiwanさん
人混みの少なさ
3.74
平日だったので係りの人と私だけ by gogo-taiwanさん
バリアフリー
3.55
トイレも綺麗 by gogo-taiwanさん
見ごたえ
3.53
オーストラリアで命を落とした日本人がいたことを知る by gogo-taiwanさん

クリップ

本州最南端を訪れる人達の休憩施設として、平成26年に望楼の芝内に建設。太平洋を望みながらくつろげる展望テラスのほか、館内では木曜島に関する展示や、串本町のジオパークについての解説展示などがあります。

  • 満足度の高いクチコミ(11件)

    涼しくて脱力、そして反省

    5.0

    旅行時期:2022/08(約3年前)

     潮岬まで来たのはいいが、とにかく暑い!かんかん照りで、日陰になるところもちょっと少ない。 ... 
    続きを読む
    そんな目の前に立つ休憩所。日焼け防止のために入ると、エアコンが効いてて脱力! 海側からの扉は裏口になるようで、係りの人が確認に来たので、バツが悪く展示物も見ていくことに。 エアコンも効いてるし、肌のほてりも静まるし。。。で見始めると、、、第二次世界大戦前後に 日本人が真珠の元になる白蝶貝を採取しに、オーストラリアに出稼ぎに行ってた、の歴史を知る。 しかも、オーストラリアの白人には当時はかなり嫌われていて、また当時の潜水技術が発達していない 過酷な労働条件で多くの日本人が、それもかなりの和歌山県民が現地で殉死している、と 紹介されていて、知らなかったことに凄くショックを受けた。  エアコンバッチリ効いてるし、トイレも綺麗だし、是非、ここも訪れて欲しいです。 
    閉じる

    gogo-taiwan

    gogo-taiwanさん(女性)

    串本・古座川のクチコミ:12件

アクセス
串本駅 バス 15分 7km
営業時間
9:00~17:00 年中無休
3.33
アクセス
3.11
人混みの少なさ
3.93
バリアフリー
3.50
見ごたえ
3.48

クリップ

住所2
和歌山県東牟婁郡串本町樫野
3.32
アクセス
3.34
潮岬観光タワー前に広がる by teratanichoさん
人混みの少なさ
4.03
6月初旬の土曜日でも、コロナ禍で空いていた by teratanichoさん
バリアフリー
3.08
見ごたえ
3.45
芝生より太平洋が一望 by teratanichoさん

クリップ

住所2
和歌山県東牟婁郡串本町潮岬

串本・古座川への旅行情報

3.32
アクセス
3.29
串本駅からバスもある by gogo-taiwanさん
コスパ
3.93
お土産は観光地値段 by gogo-taiwanさん
人混みの少なさ
3.25
平日だったので少なかった by gogo-taiwanさん
展示内容
3.42
期待しなかったので、意外とよかった by gogo-taiwanさん
バリアフリー
3.33
車椅子の人も大丈夫 by gogo-taiwanさん

クリップ

南紀熊野ジオパークセンターは、南紀熊野ジオパークの情報発信や調査研究の拠点となる施設です。センターでは、紀伊半島の大型立体模型に火山の噴火など迫力ある映像を投影するプロジェクションマッピング、大地のでき方を再現する体験装置、館内ガイドによる河川や津波の実験などで、南紀熊野の大地の成り立ちや自然の不思議を楽しみながら学ぶことができます。

  • 満足度の高いクチコミ(5件)

    令和2年に出来た新しい施設。南紀熊野の地形について学べます

    4.0

    旅行時期:2022/10(約3年前)

    ジオパークの解説員さんもいて、簡単な説明を聞くことが出来ます。橋杭岩や那智の滝、紀伊大島の成り... 
    続きを読む
    立ちも聞くことができます。紀州全体のことも展示されています。祭りや信仰、特産などもあり、木の国和歌山はの展示は面白かったです。 実験や体験型の展示もありますので、子どもは喜ぶと思います。 
    閉じる

    ハニー

    ハニーさん(男性)

    串本・古座川のクチコミ:4件

営業時間
9:00~17:00 休館日:年末年始
3.32
アクセス
3.06
人混みの少なさ
3.94
バリアフリー
3.00
見ごたえ
3.00

クリップ

住所2
和歌山県東牟婁郡串本町樫野字尾崎1006-1
3.32
アクセス
3.11
道の駅の駐車場が利用可 by 安宿探求所さん
景観
4.11
個人的感想(私は小さなものの集合体は苦手なので) by kasakayu6149さん
人混みの少なさ
4.06
アクセスが良いとは言えず空いていました by 安宿探求所さん
バリアフリー
3.10

クリップ

岩面に風化により蜂の巣状に無数の大小の穴をあけた岩。天然記念物。 【規模】高さ50m

アクセス
古座駅 車 10分
3.31
アクセス
3.25
串本駅からバスがあります by gogo-taiwanさん
人混みの少なさ
3.58
平日のせいか誰もいません by gogo-taiwanさん
バリアフリー
2.63
車椅子の人、無理すれば by gogo-taiwanさん
見ごたえ
3.08

クリップ

アクセス
潮岬灯台の東方潮岬観光タワー前
休業日
ナシ
3.31
アクセス
4.13
奈良県・三重県。和歌山県に跨る紀伊半島 by teratanichoさん
人混みの少なさ
4.33
「吉野熊野国立公園 雷の滝」という看板がなかったら気が付かないほど道路すぐそばで落ちている。通る車、人影はまれである。 by アリヤンさん
バリアフリー
2.75
見ごたえ
4.50
歴史と絶景 by teratanichoさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(7件)

    吉野熊野国立公園

    4.5

    旅行時期:2020/08(約5年前)

    和歌山県 名勝 「三段壁」に行きました。 【 吉野熊野国立公園 】は 紀伊半島の中央部か... 
    続きを読む
    ら南部にかけて 、 三重・奈良・和歌山の3県にまたがって指定されている歴史ある国立公園です。 湾岸線の総延長は 368kmだそうです。 岩場を歩いて 景色を楽しみました。 イグアナのような岩があり、済州島の 「龍頭岩」を思い出しました。  
    閉じる

    うさぎ姫

    うさぎ姫さん(女性)

    串本・古座川のクチコミ:1件

住所2
和歌山県東牟婁郡串本町田原2334

1件目~20件目を表示(全55件中)

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。

和歌山県の旅行ガイドまとめ

和歌山でこの時期人気の旅行記

フォートラベルポイントをためよう

宝箱を探せ!

エリアに隠された宝箱を見つけてフォートラベルポイントをゲット!チャンスは一日一回。お題はトップページで発表されます。

本日のお題はこちら