window.grumi = { cfg: { advs: { "56474546": true,"58001426": true,"4588395787": true,"4601311364": true,"4829205770": true,"4838987244": true,"4821338128": true,"31963346": true,"4699022531": true,"4603732973": true,"4803603968": true,"4959629971": true,"4604246571": true,"4606374940": true,"4486756552": true,"4600251007": true,"4408203299": true,"5046561996": true } }, key: '8c541cfb-1495-4c0c-afcc-615a2f08902b' };
旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

飛鳥の観光スポット ランキング

3.93
アクセス
3.30
高松塚第1駐車場から徒歩5分 by しにあの旅人さん
人混みの少なさ
3.67
3月上旬の平日で観光客は少ない by teratanichoさん
バリアフリー
2.86
特別史跡に by teratanichoさん
見ごたえ
3.93
標高148mの丘で飛鳥宮が見渡せる by teratanichoさん

クリップ

明日香村の豊かな自然と文化的遺産の保護・活用を図るため整備された国営公園。特性を活かした5つの地区に分かれている(高松塚周辺地区、甘樫丘地区、石舞台地区、祝戸地区、キトラ古墳周辺地区)。

  • 満足度の高いクチコミ(233件)

    初めて行く自分と60年振りに行く友人とで行きました!

    4.0

    旅行時期:2020/02(約5年前)

    とてもインパクトがある石積みいずれ見に行きたいと思ってました。奈良在住の知人に連れて来てもらい... 
    続きを読む
    ました。近くに住んでいるのに大阪に住んでいた時小学校の遠足以来約60年振りに来たとの事。昔は畑の中にありだれでも無料で出入り出来るようになっていたそうです。国定公園になってから整備されかつてあったとされるお壕等が再現された様です。拝観料300円 
    閉じる

    rupula11

    rupula11さん(男性)

    飛鳥のクチコミ:1件

住所2
奈良県高市郡明日香村豊浦,島庄,平田,祝戸,阿部山
3.82
アクセス
3.34
岡寺・橘寺と徒歩圏内です by コトルさん
人混みの少なさ
3.71
ガラガラでした by コトルさん
バリアフリー
3.25
本堂へ一段上がります by コトルさん
見ごたえ
4.20
1000年以上前のミニチュア大仏様 by コトルさん

クリップ

6世紀末から7世紀初めに蘇我馬子の発願で建てられた日本最古の本格的仏教寺院。 創建時の伽藍は失われ、塔や金堂の礎石だけが残っている。 本尊の銅造釈迦如来坐像は重要文化財で、「飛鳥大仏」の通称で親しまれている。

  • 満足度の高いクチコミ(96件)

    菜の花と飛鳥寺

    4.0

    旅行時期:2024/02(約1年前)

    今の敷地の20倍以上ある、とても広いお寺さんだった『飛鳥寺』 今はこじんまりとしたお寺さ... 
    続きを読む
    んになってしまったけど 大和路らしいのどかな田園風景が広がっていて この辺りは本当に心が癒される素敵な場所です。 今の季節は菜の花が咲いてました。 
    閉じる

    豚のしっぽ

    豚のしっぽさん(女性)

    飛鳥のクチコミ:31件

アクセス
橿原神宮前駅 バス 17分 飛鳥大仏前下車
予算
【料金】 大人: 350円 大学生: 350円 高校生: 250円 中学生: 250円 小学生: 200円 備考: 団体割引30名以上
3.48
アクセス
3.20
飛鳥から来るのが一般的のようです by 機乗の空論さん
コスパ
4.59
入館は無料、駐車場も無料と流石に国営です by 機乗の空論さん
人混みの少なさ
3.71
観光スポットなので観光客も多いです by 機乗の空論さん
展示内容
4.13
個人的には全く関心も無く興味も沸きませんでした?… by 機乗の空論さん
バリアフリー
4.21
全く問題なく見学が出来ます~ by 機乗の空論さん

クリップ

「キトラ古墳壁画体験館 四神の館」は、キトラ古墳やキトラ古墳壁画についてわかりやすく楽しく学んでいただける体感型の施設です。 実物大のキトラ古墳の石室や壁画の精巧なレプリカ、4面マルチビジョンによる壁画の映像、飛鳥時代の生活をあらわしたジオラマ、シアターなどによる解説を楽しむことができます。 また飛鳥の歴史や自然と触れあうことができる体験プログラム(勾玉づくりなど ※有料)を体験することもできます。 ※期間限定でキトラ古墳壁画の実物も見ることができます(事前申込要)。

  • 満足度の高いクチコミ(45件)

    詳しく学べる体感型施設

    4.0

    旅行時期:2024/02(約1年前)

    キトラ古墳やキトラ古墳壁画について楽しく学ぶことができる 体感型の施設です。 申し込み... 
    続きを読む
    不要で 無料で自由に見学できる地下の展示室は素晴らしいです。 とても分かりやすい展示&説明です。 地下の展示室にある壁画で詳しく学べ レプリカなので撮影もOKです。 実物の壁画も定期的に公開されています。 
    閉じる

    豚のしっぽ

    豚のしっぽさん(女性)

    飛鳥のクチコミ:31件

アクセス
近鉄飛鳥駅 バス 5分 「キトラ」下車、徒歩すぐ
予算
【料金】 無料

ピックアップ特集

3.47
アクセス
3.34
岡寺・飛鳥寺と徒歩圏内です by コトルさん
人混みの少なさ
3.66
ガラガラでした by コトルさん
バリアフリー
3.28
境内は階段や段差ありません by コトルさん
見ごたえ
3.95
幼少期の聖徳太子像や花天井が必見 by コトルさん

クリップ

厩戸皇子(聖徳太子)生誕の地とされ、皇子建立の七ヶ寺の一つ。 建物は何度も焼失し、現在の伽藍は江戸時代以降のもの。 境内に残る美しい花形の柱穴の塔心礎は必見。 また、一つの石に善と悪の二つの顔をもつ謎の石造物「二面石」も境内にある。 【料金】 大人: 400円 大学生: 400円 高校生: 300円 中学生: 300円 小学生: 200円 備考: 団体割引、30名以上大人・大学生…380円高校生・中学生…280円小学生…100円

  • 満足度の高いクチコミ(49件)

    2020年12月橘寺♪

    5.0

    旅行時期:2020/12(約4年前)

    聖徳太子のお生まれになったところのようです。 本堂は864年に再建されたもののようで、奈良の... 
    続きを読む
    お寺の中では比較的新しいものとなるらしく御本尊は室町時代に作られたそうです。聖徳太子勝鬘経講讃像は聖徳太子の35歳の時の姿とのことのようでした。 
    閉じる

    とんちゃん健康一番

    とんちゃん健康一番さん(女性)

    飛鳥のクチコミ:18件

アクセス
橿原神宮前駅 バス 30分 「川原」下車
飛鳥駅 バス 12分 「川原」下車
3.45
アクセス
3.13
川原寺跡近く by teratanichoさん
人混みの少なさ
3.74
3月上旬の平日で観光客は少ない by teratanichoさん
バリアフリー
2.97
こればかりは仕方ない。遺跡のバリアフリーは制約も多い。 by reiさん
見ごたえ
3.49
亀に似ている by teratanichoさん

クリップ

カメのような石でかわいらしい巨石。亀石は現在南西を向いていますが、西を向いた時は大和盆地は泥沼になるという、言い伝えがあります。

  • 満足度の高いクチコミ(37件)

    2020年12月亀石♪

    5.0

    旅行時期:2020/12(約4年前)

    飛鳥駅からレンタサイクルして亀石を見学しました。のどかな田園風景を爆走していたら売店が目に入っ... 
    続きを読む
    てきます。その売店の横に大きな大きな亀の形をした巨大な花こう岩があります。何の目的でいつ作られたかは不明のようなのですが、どうも川原寺の境界を表す標石ではないかという説があるらしいです。 
    閉じる

    とんちゃん健康一番

    とんちゃん健康一番さん(女性)

    飛鳥のクチコミ:18件

アクセス
橿原神宮前駅 バス 36分 中央公民館下車
3.44
アクセス
2.82
橘寺・飛鳥寺と徒歩圏内です by コトルさん
人混みの少なさ
3.51
ガラガラでした by コトルさん
バリアフリー
2.30
階段や段差があります by コトルさん
見ごたえ
4.00
各所に花が飾られて華やかです by コトルさん

クリップ

真言宗豊山派に属しており、西国三十三ヶ所観音霊場の第七番札所。日本最初のやくよけ霊場としても知られている。 正式名称は龍蓋寺(りゅうがいじ)。境内には龍を閉じ込めたという龍蓋池が残る。 本尊の如意輪観音菩薩坐像は、重要文化財で、日本最大の塑像。 春には約3,000株の石楠花(しゃくなげ)が境内を彩る。

  • 満足度の高いクチコミ(48件)

    本堂内々陣お扉特別開扉(10月9日(土)~12月5日(日))中です

    5.0

    旅行時期:2021/10(約4年前)

    本堂内々陣お扉特別開扉を知り、早々にお参りしました。 前回は「石楠花の綺麗な岡寺、本堂内々陣... 
    続きを読む
    お扉特別開扉 https://4travel.jp/travelogue/11350274 」でお参りしています。このときの境内に咲く石楠花の綺麗さは、うっすら覚えていたのですが、内々陣の素晴らしさはあまり覚えていませんでした。そのためか、そばでの観音さま、内陣や内々陣の仏さまの素晴らしらに、ものすごく感動しました。 
    閉じる

    のーとくん

    のーとくんさん(男性)

    飛鳥のクチコミ:1件

アクセス
橿原神宮前駅東口 バス 27分 「岡寺前」下車、徒歩10分。
飛鳥駅 バス 19分 「岡寺前」下車、徒歩10分。
予算
【料金】 大人: 400円 大学生: 400円 高校生: 300円 中学生: 200円 備考: 小学生以下無料、団体割引50名以上

飛鳥への旅行情報

3.42
アクセス
3.29
無料駐車場から飛鳥の歴史公園の中を散策しながら行くことができます by ミッチーさん
コスパ
3.48
ここでしか見れない壁画を見ればコスパも納得がいきます by ミッチーさん
人混みの少なさ
3.60
混んでいるときは隣の古墳を見てから行けばよいでしょう by ミッチーさん
展示内容
3.83
展示は多くないですが、ひとつずつ鑑賞すれば見ごたえがあります by ミッチーさん
バリアフリー
3.33
出入口にはスロープがあり、館内には段差はないです by ミッチーさん

クリップ

高松塚古墳の隣に,閉じられた壁画を一般に紹介するために建てられた。館内には,前田青邨画伯らが描いた正確な模写壁画がある。また,遺物の海獣葡萄鏡や太刀,副葬品の模造品や石榔の模型なども展示されている。

  • 満足度の高いクチコミ(31件)

    ちゃんと独自の文化が成立していたことをうかがわせるもの

    5.0

    旅行時期:2023/02(約2年前)

    高松塚壁画館は、展示は模写の天文図、古代中国の四獣(玄武、白虎、青龍)、飛鳥時代の人物群像(男... 
    続きを読む
    子・女子)。暗い展示室の中にライトで照らされた壁画が浮かび上がって、久しぶりに見ましたが、やっぱり迫力がありますね。モチーフは中国の影響を受けているのでしょうが、精緻な筆致とともに、人物の顔形とかは日本人的だと思いますし、借り物ではなくちゃんと独自の文化が成立していたことをうかがわせるものであるところがすごいですね。 
    閉じる

    たびたび

    たびたびさん(男性)

    飛鳥のクチコミ:56件

アクセス
飛鳥駅 徒歩 15分
予算
【料金】 大人: 300円 大学生: 130円 高校生: 130円 中学生: 70円 小学生: 70円
3.41
アクセス
3.31
人混みの少なさ
3.50
バリアフリー
3.00
見ごたえ
4.34

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(22件)

    飛鳥観光のハイライト

    4.5

    旅行時期:2023/02(約2年前)

    石舞台古墳は飛鳥観光のハイライトの一つ。周囲は広く有料のゾーンとなっていて、周囲の土手から眺め... 
    続きを読む
    たり、近くに寄って眺めたり。上部に乗っかった南側77t、北側64tの巨石が素晴らしい迫力ですが、見応えのあるのは石室の内部でしょう。30個の巨石をかなり精緻に積み上げて整った空間を作り上げています。近くに蘇我馬子の庭園があったことから馬子の墓という説が有力です。 
    閉じる

    たびたび

    たびたびさん(男性)

    飛鳥のクチコミ:56件

住所2
高市郡明日香村島庄254番地
3.40
アクセス
2.95
明日香民俗資料館入口右側の丘 by teratanichoさん
人混みの少なさ
3.95
2月下旬の日曜でも空いていた by teratanichoさん
バリアフリー
1.76
階段もあるので無理でしょう by arfaさん
見ごたえ
3.81
どうして造られたのか不思議な巨石 by teratanichoさん

クリップ

長さ5mほどの石面に溝や受皿様の切りこみをしたもので,酒の濾器か製油器ではなかったかと推測される。

アクセス
橿原神宮前駅 バス 25分 岡天理教前下車
道路工事の事情により「岡天理教前」バス停が使えなくなる時期がございます。その場合は「万葉文化館」バス停をご利用ください。詳細は奈良交通(株)へお問い合わせください。
3.39
アクセス
3.39
吉備姫王墓内 by teratanichoさん
人混みの少なさ
4.00
誰もいなかった by k2ugさん
バリアフリー
2.56
古墳の上にあるので、バリアフリーは難しい。 by reiさん
見ごたえ
3.62
奇妙な石像が4体 by k2ugさん

クリップ

吉備姫王の墓の四方を囲む石像の1つ。4体のうち、3体には裏にも顔があり、いずれも猿に似ていることからこの名があるが、製作年代や目的は謎のままである。

  • 満足度の高いクチコミ(21件)

    2020年さるいし♪

    5.0

    旅行時期:2020/12(約4年前)

    吉備姫王の檜隅墓の棚内にさるいしはあります。4体の石造で高さ1mほどあり、それが猿の顔に似てい... 
    続きを読む
    ることから猿石と呼ばれているようです。どうやら、猿ではなく渡来人を象ったものであるとも言われているようです。中に入ることが出来ないので写真を撮るのが難しかったです。  
    閉じる

    とんちゃん健康一番

    とんちゃん健康一番さん(女性)

    飛鳥のクチコミ:18件

アクセス
飛鳥駅 徒歩 15分

宿公式サイトから予約できる飛鳥のホテルスポンサー提供

3.39
アクセス
3.23
欽明天皇陵と天武・持統天皇陵の間 by teratanichoさん
人混みの少なさ
3.92
殆ど観光客はいない by teratanichoさん
バリアフリー
2.67
ちょっと坂道がきついです。 by hannibalさん
見ごたえ
3.65
ど〜かなぁ〜? by hannibalさん

クリップ

二つの大きな石造物で,共に古墳の横口式石槨で,俎とよぶ石の上に雪隠のくりぬき石を組合せてのせていたものと推測される。

  • 満足度の高いクチコミ(24件)

    2020年12月鬼の雪隠♪

    4.5

    旅行時期:2020/12(約4年前)

    飛鳥駅からレンタサイクルして鬼の雪隠を見学しました。地図を片手にのどかな田園風景を爆走している... 
    続きを読む
    と看板が目に飛び込んできます。 まずは鬼の雪隠と鬼のまな板を♪雪隠(せっちん)とはトイレのことです。 鬼が旅人を霧で迷わせ、捕らえて爼で料理して、お腹がいっぱいになったあと、雪隠で用を足したと伝えられているようです。  
    閉じる

    とんちゃん健康一番

    とんちゃん健康一番さん(女性)

    飛鳥のクチコミ:18件

アクセス
飛鳥駅 徒歩 10分
3.38
アクセス
3.40
近鉄飛鳥駅から北東に徒歩20分程 by teratanichoさん
人混みの少なさ
4.00
殆ど観光客はいない by teratanichoさん
バリアフリー
2.23
スロープはありません by yamajun62さん
見ごたえ
3.56
まぁ、有名な天皇のお墓ですからね。 by hannibalさん

クリップ

天武天皇と皇后の持統天皇の合葬陵で,桧隅大内陵ともいう。8角形の5段築造で,東西45m,南北50m,高さ9m。文暦2年(1235)の盗掘実見記によると石室は大理石を用い,天武天皇の棺は朱塗りで床に金銅がつめられ,また持統天皇の骨壷は銀箱という豪華さであったとか。なお持統天皇は大化薄葬令によりはじめて火葬された天皇である。

  • 満足度の高いクチコミ(22件)

    見晴らしの良い天皇陵

    5.0

    旅行時期:2024/02(約1年前)

    小山の上に天皇陵があります。 石段がとても特徴的なのですが 条件によっては足元が結構滑りや... 
    続きを読む
    すくなるので ほんの少し注意も必要かもしれません。 近鉄飛鳥駅から徒歩15分ほど 飛鳥時代の7世紀後半に築造された八角形墳で 被葬者が特定されている天皇陵です。 小高い丘の上に築かれているので見晴らしも良い天皇陵です 
    閉じる

    豚のしっぽ

    豚のしっぽさん(女性)

    飛鳥のクチコミ:31件

アクセス
飛鳥駅 徒歩 15分
3.38
アクセス
3.59
明日香村飛鳥 by teratanichoさん
コスパ
4.24
一般&特別展示室は無料、駐車場も無料 by teratanichoさん
人混みの少なさ
3.79
2月上旬の平日で空いていた by teratanichoさん
展示内容
4.12
おもしろい内容の企画展もある by 私鉄沿線97分署さん
バリアフリー
3.74

クリップ

「万葉集」を中心とした日本の古代文化の魅力を,日本画等を展示して分かりやすく紹介している。

  • 満足度の高いクチコミ(23件)

    明日香村散策の拠点に(無料駐車場あり)

    5.0

    旅行時期:2023/09(約2年前)

    とても立派な建物で駐車場は無料です。 なのでここを拠点に飛鳥寺や岡寺に行くのも良いと思います... 
    続きを読む
    。一部展示を除いて入場料も無料。それに無料のガイドさんまで付いてくれます。 1階の展示と地下の展示室でゆっくりと奈良時代を勉強できます。 地下には等身大の人形を使って当時の様子が復元されていました。特に印象に残ったのは定期的に開催される村のマーケットの様子。ここは男女の出会いの場で歌詠みの交換をするそうです。 以前訪れたベトナム北部のマーケットも男女の出会いの場なので、古のマーケットは物の売り買いだけでなくコミュニティの場でもあったんですね。 これチョーお勧め!! 1階にあるレストランのカレーが美味しすぎる~!お野菜は全て地元の農家さんからです。 カレー目的で又行きたいです。 
    閉じる

    きなこ

    きなこさん(女性)

    飛鳥のクチコミ:8件

アクセス
橿原神宮前駅東口 バス 30分 万葉文化館西口下車
予算
【料金】 大人: 600円 大学生: 500円 高校生: 500円 中学生: 300円 小学生: 300円 備考: 団体割引20名以上
3.37
アクセス
3.42
飛鳥寺西門前 by teratanichoさん
人混みの少なさ
3.77
4月下旬の土曜でも空いていた by teratanichoさん
バリアフリー
3.47
見ごたえ
3.31

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(13件)

    蘇我入鹿の無念を偲ぶ場所

    4.0

    旅行時期:2023/06(約2年前)

    飛鳥寺(安居院)の近くの田園風景の中にポツンとある史跡。ほとんど案内版などもないので、知らない... 
    続きを読む
    人は見逃がしてしまうかも。乙支の変で暗殺された蘇我入鹿のはねられた首がこの地まで飛んできたという言い伝えがある。確かに蘇我氏旧宅があったとされる甘樫丘を望むこの地は、入鹿の魂を鎮めるのには適した地であったかもしれない。飛鳥寺を訪問したら、ちょっと足を伸ばしてかつての歴史上の人物の無念に思いを馳せてみてはいかが。 
    閉じる

    goemonp

    goemonpさん(男性)

    飛鳥のクチコミ:3件

住所2
奈良県高市郡明日香村飛鳥
3.37
アクセス
3.97
近鉄飛鳥駅前 by teratanichoさん
人混みの少なさ
3.50
電車の到着時間にもよる by k2ugさん
バリアフリー
3.79
見ごたえ
3.42
地図など種類が豊富 by k2ugさん

クリップ

営業時間
8:30~17:00
休業日
年末年始

飛鳥への旅行情報

3.36
アクセス
3.42
明日香民俗資料館入口右側 by teratanichoさん
人混みの少なさ
3.71
2月上旬の平日で空いていた by teratanichoさん
バリアフリー
3.41
周辺は見れます。 by arfaさん
見ごたえ
3.57
案外小さいです。 by arfaさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(15件)

    2020年12月亀形石造物♪

    5.0

    旅行時期:2020/12(約4年前)

    酒船石のある丘を降りた辺りにあるのが亀形石造物です。2000年に発掘されたようで、長さ2.4m... 
    続きを読む
    幅2mの亀の形をした石造物。 甲羅の部分が水槽のようにくぼんでいて、井戸水が、最初に小判型の水槽にたまり、続いて亀の鼻から亀形石造物の甲羅の中にたまる仕組みになっていることから、古代の水を使った祭祀施設と推測されているようです。 
    閉じる

    とんちゃん健康一番

    とんちゃん健康一番さん(女性)

    飛鳥のクチコミ:18件

住所2
奈良県高市郡明日香村岡
3.36
アクセス
3.26
磐余通(山田道)奥山久米交差点近く by teratanichoさん
コスパ
4.05
入場料260円、勉強になります by ひがしさん
人混みの少なさ
3.82
4月下旬の日曜でも空いていた by teratanichoさん
展示内容
4.24
点数があるなら10とか20 by しにあの旅人さん
バリアフリー
3.75

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(20件)

    本物では見ることができない角度からも観察することができます

    4.0

    旅行時期:2024/02(約1年前)

    こちらの資料館の印象は 見学者への歴史解説にとても力を入れている!!って事 解説が丁寧... 
    続きを読む
    で学校で学んだ歴史、飛鳥時代、我が国始まり等  資料豊富で時間が経つのを忘れちゃうこと間違いなし 歴史マニアの方にはお勧めの古代資料館です。 庭園にある石像はレプリカなのですが 本物では見ることができない角度からも観察することができるので 私は好きです。 
    閉じる

    豚のしっぽ

    豚のしっぽさん(女性)

    飛鳥のクチコミ:31件

アクセス
近鉄橿原線橿原神宮前駅から奈良交通飛鳥駅行き「赤かめ」(明日香周遊)バスで19分、飛鳥資料館前下車すぐ
3.35
アクセス
3.35
明日香民俗資料館の南側 by teratanichoさん
人混みの少なさ
3.98
2月下旬の日曜でも空いていた by teratanichoさん
バリアフリー
3.38
見ごたえ
3.70
今は礎石のみ by teratanichoさん

クリップ

7世紀半ばの皇極天皇の宮殿で、中大兄皇子(天智天皇)らによって蘇我入鹿が暗殺された乙巳の変の舞台。 ここには複数の宮殿遺構が重なっており、現在復元されている石敷広場や大井戸跡は上層の飛鳥浄御原宮のもの。

アクセス
橿原神宮前駅 バス 30分 岡天理教前
道路工事の事情により「岡天理教前」バス停が使えなくなる時期がございます。その場合は「岡橋本」バス停をご利用下さい。詳細は奈良交通(株)へお問い合わせください。
3.35
アクセス
2.97
談山神社と岡寺のルート上にあります by コトルさん
景観
4.42
日本原風景の美しい棚田 by コトルさん
人混みの少なさ
3.82
誰もいませんでした by コトルさん
バリアフリー
3.00
道路から眺めるだけでよいです by コトルさん

クリップ

住所2
奈良県高市郡明日香村稲淵
3.34
アクセス
3.36
近鉄飛鳥駅から東へ徒歩10分 by teratanichoさん
コスパ
4.13
人混みの少なさ
3.55
1月末の平日で空いていた by teratanichoさん
展示内容
3.45
バリアフリー
3.60

クリップ

国営飛鳥歴史公園5地区の施設や催し物の案内をはじめ、飛鳥地方の史跡や歴史を立体模型や映像を用いて紹介しています。 誰にでも分かりやすい「飛鳥歴史アニメ」、タッチパネルコンピュータで見る「飛鳥百景」など、飛鳥探訪の出発点となる施設です。

  • 満足度の高いクチコミ(10件)

    高松塚古墳に行く時に国営飛鳥歴史公園館

    4.0

    旅行時期:2023/01(約2年前)

    飛鳥駅前から東に車で進むと直ぐに左側にあります。 無料の歴史公園館を見学して、 (ここのジ... 
    続きを読む
    オラマ模型で地理を把握して、置いてあるパンフレットなどを見てから) 無料の駐車場に車を置いて古墳に向かうのが良いと思います。 古墳へは交通量の多い道路を渡らなければ行けないですが、 安全な地下道があります。  
    閉じる

    ロータス

    ロータスさん(女性)

    飛鳥のクチコミ:4件

アクセス
飛鳥駅 徒歩 10分
予算
【料金】 無料

1件目~20件目を表示(全66件中)

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。

奈良県の旅行ガイドまとめ

フォートラベルポイントをためよう

宝箱を探せ!

エリアに隠された宝箱を見つけてフォートラベルポイントをゲット!チャンスは一日一回。お題はトップページで発表されます。

本日のお題はこちら