旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

王子・十条の美術館・博物館 ランキング

3.43
アクセス
3.64
コスパ
3.67
人混みの少なさ
3.81
展示内容
3.69
バリアフリー
3.57

クリップ

現在、感染症拡大状況を考慮して、開館方法を定めています。 ※団体・グループでのご見学はお受けしていません。 ※感染症拡大などの状況により、予告なしに開館方法を変更させていただく場合がございます。 渋沢史料館は、近代日本経済社会の基礎を築いた渋沢栄一[1840(天保11)?1931(昭和6)年、号は「青淵」(せいえん)]の思想と行動を顕彰する財団法人である 「渋沢青淵記念財団竜門社(現 公益財団法人 渋沢栄一記念財団)」の付属施設として、1982(昭和57)年、渋沢栄一の旧邸 「曖依村荘」跡(現在東京都北区飛鳥山公園の一部)に設立された登録博物館です。 当初の渋沢史料館は、旧邸内に残る大正期の2つの建物「晩香廬」と「青淵文庫」(いずれも国指定重要文化財)を施設として開館しました。その後1998(平成10)年3月に本館を増設し、現在はこの3つの建物で運営しています。 諸資料の展示は渋沢史料館本館で行っています。 【料金】 大人: 300円 ※大人の団体料金は240円。現在、団体・グループでのご見学はお受けしておりません。 子供: 100円 小・中・高校生。※小・中・高校生の団体割引料金は80円。現在、団体・グループでのご見学はお受けしておりません。 その他: 北区飛鳥山博物館・紙の博物館・渋沢史料館 三館共通券 大人800円 小・中・高校生320円 (三館共通券には団体割引はありません)

  • 満足度の高いクチコミ(26件)

    渋沢栄一について学べる、渋沢史料館 ♪

    5.0

    旅行時期:2022/10(約2年前)

    年表を立体化した様な展示方法でした。 一年毎に、渋沢栄一氏に起きた出来事をまとめてあって、昨... 
    続きを読む
    年観た大河ドラマの映像が思い浮かんで来る感じでした。 本当に色々な企業に関わっておられ、凄い人だなと改めて思いました。 綺麗な施設で、わかりやすい展示でしたがどちらかというと大人向けだったと思います。 
    閉じる

    azura

    azuraさん(非公開)

    王子・十条のクチコミ:7件

アクセス
JR京浜東北線王子駅(南口) 徒歩 5分
都電飛鳥山停留所 徒歩 4分
南北線西ケ原駅(1番出口) 徒歩 7分
都バス飛鳥山停留所 徒歩 5分
Kバス飛鳥山公園停留所 徒歩 3分 (王子・駒込ルート[8][20] )
3.43
アクセス
3.48
飛鳥山公園の旧渋沢庭園内 by タビガラスさん
コスパ
3.64
人混みの少なさ
3.79
週末に行きましたが、とても空いてました by Juniper Breezeさん
展示内容
3.68
バリアフリー
2.91

クリップ

現在、感染症拡大状況を考慮して、開館方法を定めています。 ※団体・グループでのご見学はお受けしていません。 ※感染症拡大などの状況により、予告なしに開館方法を変更させていただく場合がございます。 渋沢栄一の80歳のお祝いと男爵から子爵への昇格を祝い、竜門社(現在の公益財団法人 渋沢栄一記念財団の前身)が寄贈した延べ330平方mの煉瓦および鉄筋コンクリート造の個人文庫。2階に書庫、1階は閲覧室という設えで、本来は渋沢栄一の集めた論語類を収める書庫として構想されましたが、国内外からの賓客をもてなす場としても使われました。渋沢家の家紋「丸に違い柏」をモチーフにデザインしたタイルやステンドグラスが、建物に軽やかさと華やかさを添えています。

  • 満足度の高いクチコミ(27件)

    東京レトロな建物巡り(10)青淵文庫 ♪

    5.0

    旅行時期:2022/10(約2年前)

    旧渋沢庭園内にある、渋沢栄一氏の書庫またはサロンとして使用された建物。 現在、渋沢栄一史料館... 
    続きを読む
    を運営されている会社の前進が、渋沢栄一氏の80歳の誕生日と、男爵から子爵に昇進したお祝いに送ったものだそうです。 コンクリート製の建物で、渋沢家の家紋である「丸に違い柏」がデザインに取り入れられた、ステンドグラスやタイルが特徴。 特にサロンのタイルの色合いは渋くて素敵でした。 
    閉じる

    azura

    azuraさん(非公開)

    王子・十条のクチコミ:7件

アクセス
JR京浜東北線王子駅(南口) 徒歩 5分
都電飛鳥山停留場 徒歩 4分
南北線西ケ原駅(1番出口) 徒歩 7分
都バス飛鳥山停留所 徒歩 5分
Kバス飛鳥山公園停留所 徒歩 3分 (王子・駒込ルート[8][20] )
予算
【料金】 大人: 300円 見学には渋沢史料館の入館券が必要です。 その他: 100円 (小・中・高校生。見学には渋沢史料館の入館券が必要です)
3.42
アクセス
3.73
都電荒川線かJR王寺駅から徒歩圏内 by M-koku1さん
コスパ
3.65
特別展だからこんなものかな by M-koku1さん
人混みの少なさ
3.71
それほど混んでいませんでした by M-koku1さん
展示内容
3.63
北区関連はなかなか充実 by M-koku1さん
バリアフリー
3.61
エレベーターなども完備 by Juniper Breezeさん

クリップ

常設展示として、古代から近現代に至るまでの北区の歴史をはじめ、自然や文化を幅広く紹介しており、当時の人々の暮らしぶりも実感できるようになっています。また、企画展も定期的に行っています。 【料金】 大人: 300円 ※大人の団体料金は240円。団体料金は20名から適用 子供: 100円 小・中・高校生。※小・中・高校生の団体料金は80円。団体料金は20名から適用 備考: 65歳以上150円。

  • 満足度の高いクチコミ(30件)

    渋沢X北区 青天を衝け大河ドラマ館 になってました

    4.0

    旅行時期:2021/03(約3年前)

    新型コロナウイルスの感染予防・拡散防止のため、事前予約制。 それを知らずに行きましたが、混ん... 
    続きを読む
    でいなかったからか、閉館までの時間が短かったからか、間の入り口で、すぐに整理券を渡され、チケットの購入を急がされました。 チケット販売は、博物館の近くにブースがあって、そちらで買います。 列はありませんでした。 許可されたポイント以外の撮影は禁止だったので、写真はあまりありません。 公式ホームページは  https://taiga-shibusawa.tokyo 初めて博物館の中まで入りましたが、北区関連の常設展がけっこう凝っていたので、ぜひまた足を運びたいと思いました。 常設展だけなら 一般300円 小中高生100円 高齢者150円です。 東京の美術館・博物館等共通入場券「ぐるっとパス」に入っています。 飛鳥山は徳川吉宗時代から有名な桜の名所です。 お花見のついでに ちょっと覗かれてはいかがでしょうか。 
    閉じる

    M-koku1

    M-koku1さん(女性)

    王子・十条のクチコミ:2件

アクセス
JR王子駅(南口) 徒歩 5分
都電荒川線飛鳥山停留場 徒歩 3分
南北線西ケ原駅(1番出口) 徒歩 7分
都バス飛鳥山停留所 徒歩 4分
Kバス飛鳥山公園停留所 徒歩 3分 (王子・駒込ルート[8][20] )

ピックアップ特集

3.38
アクセス
3.58
東京さくらトラム(都電荒川線)飛鳥山停留所又はJR王子駅下車 by FBRUN'Zさん
コスパ
3.42
大人300円・子供100円 by FBRUN'Zさん
人混みの少なさ
3.69
混んではいない by ももちゃんさん
展示内容
3.56
バリアフリー
3.47

クリップ

紙の製造工程や歴史、種類や用途、紙を使って作られた美術・工芸品をはじめ、世界最初の抄紙機の模型、紙以前の書写材料、手すき和紙の資料といった展示を行っています。また、紙を用いたさまざまな講習会や実演会、紙すき教室などの紙の創作活動を通して、体験の場を提供しています。紙に関する資料は50,000点を超え、紙に関しては世界有数の専門性を誇ります。 紙の博物館の所蔵物は、平成19年度に経済産業省の「近代化産業遺産」に認定されました。

アクセス
JR王子駅(南口) 徒歩 5分
都電荒川線飛鳥山停留場 徒歩 3分
南北線西ケ原駅(1番出口) 徒歩 7分
都バス飛鳥山停留所 徒歩 4分
Kバス飛鳥山公園停留所 徒歩 3分 (王子・駒込ルート[8][20] )
予算
【料金】 大人: 400円 備考: 200円 小・中・高校生
3.35
アクセス
3.90
最寄り駅の王子駅から徒歩数分です。 by hiroさん
コスパ
4.44
入館無料です。 by hiroさん
人混みの少なさ
3.64
平日の午後でしたが、数名の方がいる程度でした。 by hiroさん
展示内容
3.85
お札と切手の歴史および製造技術の変遷などの基礎知識を気軽に学ぶことができます。 by hiroさん
バリアフリー
3.29
玄関出入口に段差あり、また1階展示フロアと2階展示フロアの移動は階段です。 by hiroさん

クリップ

お札や切手の歴史・製造技術などに関して総合的に学ぶことができます。人気は、自分のお札で偽造防止技術を確認する体験コーナー。世界の珍しいお札や切手も必見です。

  • 満足度の高いクチコミ(19件)

    凹版彫刻に関する職人技の凄さを改めて実感しました!

    4.0

    旅行時期:2022/10(約2年前)

    『お札と切手の博物館』は、国内の日本銀行券(紙幣)・郵便切手・収入印紙・旅券(パスポート)・郵... 
    続きを読む
    便貯金通帳・証券類の製造および政府刊行物(官報・法令全書・白書など)の編集と製造さらに偽造防止技術などの研究開発を行う現在の独立行政法人である「国立印刷局」が所蔵する”お札と切手”などに関するさまざまな展示資料を基に”お札と切手”の歴史および製造技術の変遷などに関する基礎知識とあわせて”お札と切手”などの社会的・文化的意義についてを気軽に学べる施設です。 「国立印刷局」については、明治維新後の近代的な紙幣・切手などを製造する政府の機関「大蔵省 紙幣司」として1871年(明治4年)に創設されてから一貫して紙幣・切手などの製造に携わっており、創設から100年目となる1971年(昭和46年)の節目の年に当時の「大蔵省 印刷局」創立100周年記念事業として新宿区市谷本村町に建設された「印刷局記念館」館内の一部施設として『お札と切手の博物館』が開設されています。 その後の2003年(平成15年)になると行政改革にともなう中央省庁再編などにより独立行政法人「国立印刷局」が設立されるとともに組織再編により「印刷局記念館」の名称が「印刷局市ヶ谷センター」に変更となり、『お札と切手の博物館』の役割についても文化事業とあわせて「国立印刷局」の広報的な要素を担うようになっています。 さらに「国立印刷局」の事業に関する抜本的な検討のもと不要資産などの見直しにより「印刷局市ヶ谷センター」を国に返納することが決定し、2011年(平成23年)になると『お札と切手の博物館』が規模を縮小して「国立印刷局」で一番古い工場である現在の北区王子1丁目にある「国立印刷局 王子工場」敷地内の「国立印刷局 王子展示室」に移転し新たな『お札と切手の博物館』としてリニューアルオープンしています。 この『お札と切手の博物館』へのアクセスは、JR・京浜東北線「王子駅」中央口改札または東京メトロ・南北線「王子駅」1番出口さらに都電・荒川線(東京さくらトラム)「王子駅前」停留場からそれぞれ徒歩3分程度であり、今回は「王子」エリアを訪れる機会があったので周辺を散策して廻りながら初めて『お札と切手の博物館』にも立ち寄ってみました。 2階建ての『お札と切手の博物館』館内展示室はコンパクトですが、立ち寄った際に開催されていた特別展「加藤倉吉 飽くなき版画表現の追求」において大正期から昭和期に印刷局・彫刻部門の工芸官(専門職員)トップとして数多くの原版彫刻に携わっていた「加藤倉吉」氏を中心とする工芸官の緻密で繊細な画線で構成された凹版彫刻による肖像画などのほかに「加藤倉吉」氏が印刷局を退職したのちに凹版彫刻者として制作した肖像画や風景画なども含めた展示は偽造防止技術の歴史とともに細密画線を複雑な模様に彫り込む凹版彫刻に関する職人技の凄さを改めて実感し楽しむことができました。 そのほか国内の紙幣などのほかにも諸外国の珍しい紙幣なども展示されているのとあわせて最寄り駅の「王子駅」からも近く入館無料でもあるので誰でも気軽に立ち寄れる施設としてお勧めできます。 「王子」周辺エリアを訪れる機会があれば、また『お札と切手の博物館』に立ち寄ってみたいと思います・・・ 
    閉じる

    hiro

    hiroさん(男性)

    王子・十条のクチコミ:6件

アクセス
JR王子駅(中央口) 徒歩 5分
南北線王子駅(1番出口) 徒歩 5分
都電都電荒川線王子駅前停留場 徒歩 5分
予算
【料金】 無料
3.35
アクセス
3.52
少し歩いた by いちさん
コスパ
4.19
人混みの少なさ
3.69
展示内容
3.71
いろいろ学べた by いちさん
バリアフリー
3.40

クリップ

アクセス
中里駅より徒歩5分
営業時間
午前9時から午後5時
休業日
毎週月曜日(月曜日が国民の祝日の場合は、火曜日も休館)・国民の祝日(ただし土曜日の場合は開館)・年末年始

王子・十条への旅行情報

3.30
アクセス
3.18
コスパ
3.83
人混みの少なさ
3.56
展示内容
3.50
バリアフリー
3.00

クリップ

ドイツの詩人・文豪ゲーテに関する書籍、文献、関連資料を約15万点収集しています。

アクセス
1) 王子駅から徒歩で10分
2) 西ヶ原駅から徒歩で5分
営業時間
11:00~17:30 (平常事務)
休業日
なし
予算
無料
3.30
アクセス
3.25
コスパ
3.75
人混みの少なさ
3.13
展示内容
3.10
バリアフリー
3.00

クリップ

清水坂公園内にあり、北区の自然を題材としたパネル、「生物の目から見た北区の自然」と題した映像などを展示しています。また、小さな池や田んぼなどがある自然園を併設しています。

アクセス
JR赤羽駅 徒歩 13分
予算
【料金】 無料
3.23
アクセス
3.00
コスパ
3.00
人混みの少なさ
3.50
展示内容
3.00
バリアフリー
3.50

クリップ

株式会社東京書籍の附設で、日本で最初にできた教科書図書館です。鎌倉時代から現代の教科書まで約16万点を所蔵。そのうち半数近く(約7万6千点)が国の重要文化財に指定されています。閲覧室では皆さんが使っていた教科書を手にとることができ、展示室では江戸時代から現代まで、各時代の教科書を展示しています。 平成19年度に経済産業省の「近代化産業遺産」に認定されました。

アクセス
JR京浜東北線 王子駅南口 徒歩 7分
東京メトロ南北線 王子駅 徒歩 10分
都電 栄町 徒歩 3分
予算
【料金】 無料
3.14
アクセス
3.50
展示内容
3.50

クリップ

アクセス
駒込駅から徒歩9分

宿公式サイトから予約できる王子・十条のホテルスポンサー提供

このエリアに旅行をご検討中の方へ!

フォートラベルポイントが航空券代金の最大10%分たまる!

フォートラベルの国内航空券なら、JAL、ANA、スカイマークをはじめ、話題のLCCも含めた12社の国内航空会社から、その時期おトクにいける航空券を比較しながら、予約できます。
急な出張や休暇が取れたときでも…出発の3時間前までご予約いただけます!

今すぐ!国内航空券を検索する

1件目~10件目を表示(全10件中)

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。

東京の旅行ガイドまとめ

東京でこの時期人気の旅行記

フォートラベルポイントをためよう

宝箱を探せ!

エリアに隠された宝箱を見つけてフォートラベルポイントをゲット!チャンスは一日一回。お題はトップページで発表されます。

本日のお題はこちら