旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

鎌ヶ谷・印西・八千代の観光スポット ランキング(3ページ)

3.24
アクセス
3.25
白井市は古くて新しい街!! by salsaladyさん
コスパ
4.00
郷土資料館は貴重な存在感! by salsaladyさん
人混みの少なさ
3.75
プラネタリウム上映が無い場合は閑古鳥~ by salsaladyさん
展示内容
3.50
一階図書館,二階イヴェントホール、三階は滅多に行かない❣ by salsaladyさん
バリアフリー
4.50
エレベーターも常時動いているし、良心的! by salsaladyさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(1件)

    白井の歴史に聖徳太子の像も有り。。。

    4.0

    旅行時期:2022/07(約2年前)

    ☆北総線が開通して四半世紀以上になるけれど、白井(しろい)を知る近隣都市の住民は少ないだろう。... 
    続きを読む
    ☆一階にある大ホールでは、かなり名の知れたタレントや歌手も出演するコンサートなど定期的に開催されるが、それだけ~ ☆2020年の自粛要請発出時には、白井の図書カード発行を兼ねて、定期的に通った記憶が有るけれど、どうしても北総線を越えてこちらへ来る機会が少なくて~ ☆しかし、この連日の猛暑の日々を快適に過ごすには、白井の歴史を知るだけでなく発掘された遺跡にも興味をもって日参すべし!と感じる.(避暑気分でもOK)! 
    閉じる

    salsalady

    salsaladyさん(女性)

    鎌ヶ谷・印西・八千代のクチコミ:20件

住所2
千葉県白井市復1148-8
3.24
アクセス
3.00
人混みの少なさ
3.75
見ごたえ
3.50

クリップ

住所2
千葉県印西市浦部
3.23
アクセス
3.83
人混みの少なさ
4.33
バリアフリー
2.50
見ごたえ
2.83

クリップ

初富開墾は牧の廃止後、江戸での仕事を失った人々を救済するために明治2年(1869)から始まった。しかし、当初の入植者には町人など農作業に慣れていない者が多かった上に、作物の不作が重なったため、多数の離散者が出たり、開墾会社と開墾人との間で土地の取り扱いについて土地騒動が起こるなど困難をきわめたものであった。その後、近隣の村々から移住してきた農家出身者も加わり、苦しい中でも徐々に開墾を成功させていった。その子孫が集まり、当時の生活を忘れないように芋粥をすすって祖先をしのび、励まし合ったのが土地紀念講である。この碑は開墾50周年を記念して、大正7年(1918)に建てられたもので、現在光圓寺の境内に残っている。

アクセス
北初富駅 徒歩 3分 (新京成線 北初富駅)

ピックアップ特集

3.23
アクセス
3.67
コスパ
3.33
人混みの少なさ
3.67
バリアフリー
3.25
施設の規模
3.50

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(2件)

    大きな梨をいっぱい食べました。

    4.0

    旅行時期:2019/09(約5年前)

    9月末に梨狩りに行きました。 大人1000円。時間制限なし。 紙皿、皮剥きナイフ、かご、ビ... 
    続きを読む
    ニール袋を貸してもらえました。 私達が行った時には新高という大きな梨がなっていて、とてもおいしかったです。 ぶどうはそろそろ終了のようでしたが、まだ若干受付をしていました。 テーブルと椅子が少しありますが、数に限りがあるのでレジャーシートを持っていた方が良さそうです。 ちなみに安価でレジャーシートの販売をしていたので、必要ならば購入してもよいと思います。 お腹を空かせていきましたが大きい梨だったので、主人は4つ半、私は3つ半でお腹いっぱいになってしまいました。 お口直しにしょっぱいもの(ポテトチップなど)を持っていくと、梨をさらにおいしく食べられるのでおすすめです。 蚊など虫が多いので、虫除けスプレーをしていくことをおすすめします。 
    閉じる

    みみきき

    みみききさん(女性)

    鎌ヶ谷・印西・八千代のクチコミ:13件

住所2
千葉県鎌ケ谷市くぬぎ山4-4-5
3.22
アクセス
3.00
人混みの少なさ
4.00
見ごたえ
3.00

クリップ

住所2
千葉県鎌ヶ谷市中沢767-1
3.22
アクセス
2.90
人混みの少なさ
4.00
バリアフリー
2.13
見ごたえ
3.60

クリップ

住所2
千葉県印旛郡栄町安食3633

鎌ヶ谷・印西・八千代への旅行情報

3.22
アクセス
2.00
景観
3.50
人混みの少なさ
4.25

クリップ

住所2
千葉県八千代市大和田新田新木戸前
3.22
アクセス
3.50
コスパ
4.00
人混みの少なさ
3.50
施設の快適度
3.75
アトラクションの充実度
4.00

クリップ

営業時間
9時00分~23時50分
3.21
アクセス
2.67
人混みの少なさ
4.67
バリアフリー
3.50
見ごたえ
3.50

クリップ

住所2
千葉県印旛郡栄町安食
3.21
アクセス
4.00
コスパ
4.00
人混みの少なさ
4.50
施設の快適度
3.00
コースの戦略性
4.00
コースの距離
3.00

クリップ

住所2
千葉県鎌ケ谷市中沢1348

宿公式サイトから予約できる鎌ヶ谷・印西・八千代のホテルスポンサー提供

3.21
アクセス
3.00
コスパ
3.50
人混みの少なさ
3.00
コースの戦略性
2.50
コースの距離
2.50

クリップ

住所2
千葉県印西市造谷495-2
3.21
アクセス
3.00
コスパ
3.50
人混みの少なさ
3.50
展示内容
3.00
バリアフリー
3.50

クリップ

住所2
千葉県印旛郡栄町龍角寺1028
3.21
アクセス
2.63
人混みの少なさ
4.00
バリアフリー
3.50
見ごたえ
2.75

クリップ

住所2
千葉県印旛郡栄町安食台4-1
3.21
アクセス
3.17
コスパ
3.33
人混みの少なさ
4.00
バリアフリー
3.50
施設の規模
3.33

クリップ

多種多様な農園や果樹園が点在する鎌ケ谷市。季節によって、梨狩り・ぶどう狩り、梨もぎとり、桃もぎとり、 ブルーベリーつみ取り等の体験を楽しめます。特に鎌ケ谷市の梨栽培の歴史は古く、明治34年(1901)には27戸の栽培戸数が存在。品種は太平、真鍮、大古河、晩六梨などに加えて大正時代に長十郎が登場。三水(新水・幸水・豊水)が普及して以降は、市の主要産業となっています。各園の詳細については、鎌ケ谷市観光農業組合へ問い合わせましょう。

アクセス
園により異なる(ホームページでご確認下さい)
3.20
アクセス
3.00
人混みの少なさ
3.75
バリアフリー
3.00
見ごたえ
2.50

クリップ

富津市亀沢から移築された建物で,平野家は代々名主役を務める家柄であったという。住宅は,間口18m・奥行6mの茅葺寄棟造で,客用の玄関や27畳分の板の間が設けられている。建築年代は,1751(寛延4)年である。

アクセス
安食駅 バス 8分
房総のむら下車 徒歩 5分

鎌ヶ谷・印西・八千代への旅行情報

3.20
アクセス
3.25
駐車場あります。 by 城megrist PINchanさん
人混みの少なさ
3.00
見ごたえ
3.25

クリップ

営業時間
9:00~17:00(入場16:00まで)
3.20
アクセス
4.00
人混みの少なさ
3.00
バリアフリー
3.00
見ごたえ
3.50

クリップ

住所2
千葉県印西市中央北3-2
3.20
アクセス
3.75
人混みの少なさ
3.00
見ごたえ
3.00

クリップ

住所2
千葉県印旛郡栄町安食
3.20

クリップ

アクセス
北総線印旛日本医大駅下車徒歩1分
営業時間
月・水・金 午前10時~午後4時(国民の祝日及び12月28日~1月4日の年末年始を除く)
3.17
アクセス
3.00
バリアフリー
5.00

クリップ

住所2
千葉県印旛郡栄町安食938-1

41件目~60件目を表示(全87件中)

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。

千葉県の旅行ガイドまとめ

フォートラベルポイントをためよう

宝箱を探せ!

エリアに隠された宝箱を見つけてフォートラベルポイントをゲット!チャンスは一日一回。お題はトップページで発表されます。

本日のお題はこちら