1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 兵庫県
  5. 神戸
  6. 神戸 交通
  7. JR山陽本線
  8. クチコミ詳細
神戸×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
JR山陽本線 施設情報・クチコミに戻る

岡山9時03分発普通列車三原行きについて~227系Uraraの3両編成での運転の為か~

  • 4.0
  • 旅行時期:2024/03(約3ヶ月前)
フロンティアさん

by フロンティアさん(男性)

神戸 クチコミ:124件

 兵庫県の神戸と北九州市の門司を結ぶJRの鉄道路線で、岡山・広島方面への旅行等の際に比較的よく利用しています。
 そのうち今回は2024年3月17日に岡山9時03分発普通列車三原行きで岡山から糸崎まで移動した時の話です。
 通称「Urara(うらら)」と称する227系という新型車両が使用され、この日は3両編成での運転でした。
 こちらのUrara、車端部こそロングシートですが、以外の部分はクロスシートとなっていて、1両あたり2人掛けシートは8ヶ所、4人掛けボックスシートは4ヶ所となっていました。その他、出入口付近に補助椅子が4ヶ所ありました。
 しかし国鉄製の115系や広島地区を走る227系レッド・ウィングに比べ2人掛けシートが1両あたり4ヶ所少なくなっており、座席が少ない印象を感じてしまいます。
 2人掛けシートを4ヶ所増やし、227系レッド・ウィングと同じ造りにしても立ちスペースは十分確保できると思いますので、見直しをお願いしたいです。
 この日の場合、座席が少なく、倉敷までは補助椅子の使用ができないようになっていた為、少なくとも倉敷までは全ての座席が埋まり、立って乗る方も多かったです。
 また倉敷から先も一部を除き座席はほとんど埋まり、ゆったり座るには程遠い状態でした。

施設の満足度

4.0

コストパフォーマンス:
3.5
人混みの少なさ:
4.0
乗り場へのアクセス:
5.0
車窓:
4.0

クチコミ投稿日:2024/05/19

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP