1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 兵庫県
  5. 朝来・生野
  6. 朝来・生野 観光
  7. 生野鉱物館
  8. クチコミ詳細
朝来・生野×
旅行ガイド
観光
グルメ
交通
ホテル
旅行記
Q&A
生野鉱物館 施設情報・クチコミに戻る

生野銀山(兵庫県朝来):鉱山のミュージアム、坑道内は生々しい人形

  • 1.0
  • 旅行時期:2021/08(約3年前)
TTukomiさん

by TTukomiさん(男性)

朝来・生野 クチコミ:5件

807年(大同2年)開坑と伝えられ1973年(昭和48年)に閉山した銀山。
織田、豊臣、徳川時代は直轄鉱山、明治政府初の官営鉱山で日本の近代化に貢献した。

鉱山は一般公開され、観光坑道・鉱山資料館・吹屋資料館・生野銀山文化ミュージアム等の施設があり、広大な露天掘り跡が残っている。入場料は900円。

観光坑道内は江戸時代の坑内作業を電動人形で再現されているが、薄暗い中では生々しく不気味な光景。江戸時代以前のノミ跡も生々しい手掘り跡が残っている。真夏でも寒いくらいの坑道見学。

施設の満足度

1.0

利用した際の同行者:
一人旅
アクセス:
3.0
人混みの少なさ:
3.0
見ごたえ:
3.0

クチコミ投稿日:2022/06/12

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP