1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 丸の内・大手町・八重洲
  6. 丸の内・大手町・八重洲 交通
  7. サンライズ瀬戸
  8. クチコミ詳細
丸の内・大手町・八重洲×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
サンライズ瀬戸 施設情報・クチコミに戻る

利用の際のヒント

  • 5.0
  • 旅行時期:2021/09(約3年前)
OE-343さん

by OE-343さん(非公開)

丸の内・大手町・八重洲 クチコミ:79件

出雲の方の口コミに全体的な評価を書きましたので、瀬戸の方には利用のヒントを。

1. タバコを吸わない人は喫煙車には絶対乗らないほうがいい
部屋が個室になっていますが、喫煙車両のタバコ臭さは通路でも相当なものです。通り抜けすら嫌になる感じですので、タバコ嫌いの方はやめたほうがいいです。また、禁煙車両でも、14号車に乗ってしまうと喫煙車両を通らないとシャワー室などに行けないので身動きが取れなくなります。

2. シャワーの6分間のお湯は充分間に合う
6分間のお湯が出る時間ですが、石鹸を体に塗っている時間止めれば良いのでちょっと気をつければ充分時間は足ります。ただ、ドライヤーの風はほとんど出てきません。それ以外はシャワー室はお得です。
なお、シャワーを確実に浴びたければ、シャワーカードの自動販売機がある3号車及び10号車から乗車されることをお勧めします。

3. 乗り心地は随分良いです
24系の客車寝台に比べると乗り心地は随分良いです。安心してご利用ください。

4.ベッドは比較的固め、枕は高さが高めです。
ベッドは、ホテルのようなスプリングマットレスではなく、従来の寝台車が使っているようなものに近いです。一方、枕は、24系客車に装備されているものに比べると、ずいぶん高さが高い、ホテルのものに近いです。ただ、ホテルが使うような有名メーカーの低反発枕とかそういった類ではありません。

5. 各部屋にはプラスチックの使い捨てコップが常備されています

6. 電源
コンセントが各個室にあります。コンセントの容量ですが、スマートフォンの充電であれば充分足ります。

7. 大型荷物
シングルの個室であれば多少の荷物も入ります。ただ大型スーツケースは無理です。置く場所はありません。開放型寝台車であればどうにかなりますが、この車両は個室なので自室に置き場所がないとどうしようにもなりません。荷物置き場等は準備されていませんから前もって宅配便を使うしかありません。外国人観光客が増えた昨今では荷物置き場を設けた方が良いと思いますが、それを設けると寝台が1つ潰れるのでJRにとっては頭が痛い問題です。

なお、ソロであれば、小型であってもスーツケースは諦めた方が良いと思います。

8. 洗面所関係
トイレにはトイレクリーナーが、そして洗面所には手洗い石鹸が用意されています(コロナの時代には重要ですね)。

9. 自動販売機
ミニサロンに設置してある自動販売機は小型ペットボトル入りのお水とお茶、そしてコーヒーが売られています。容量の割に値段は高いですが、自動販売機を小型化する必要があると思われるので仕方ありません。

10. カギ
カギは暗証番号式です。暗証番号を忘れないようにしましょう。

11. 割引料金
これといった割引切符は旅行会社のパッケージ商品が発売されていませんが、往復ともJRにすると往復割引が使えますし、高松あるいは坂出駅で四国内の特急列車に乗り換えると、四国内の特急列車が特急料金半額で利用できますので、そちらを使うと便利です。

12. 九州に行くにも便利な選択肢
東京駅を21時50分に出発し、サンライズエクスプレスを岡山まで利用すると、新大阪からやってくる始発の鹿児島行きの新幹線に乗車できます。それを使うと博多に8時28分、鹿児島中央に9時46分に到着でき、大変便利です。
帰りも、一番遅くまで滞在するとなると姫路乗り換えとなりますが、鹿児島中央19時51分、博多21時9分の新幹線で姫路まで乗車し、姫路からサンライズに乗車すると東京に朝の7時8分に到着しますから、むしろ観光用と言うより出張向けのダイヤです。

さすがに九州まで利用すると飛行機の特割に比べ値は張りますが、時間的にはずいぶん便利です。出張などにぜひお使いください。

施設の満足度

5.0

クチコミ投稿日:2021/09/25

いいね!:4

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP