1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 中国地方
  4. 山口県
  5. 下関
  6. 下関 観光
  7. 覚苑寺本堂
  8. クチコミ詳細
下関×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
覚苑寺本堂 施設情報・クチコミに戻る

明り取りなど、ちょっと、中国風です。

  • 5.0
  • 旅行時期:2020/10(約4年前)
旅好者さん

by 旅好者さん(男性)

下関 クチコミ:107件

本堂には、中国の明の黄檗流の建築様式が見られるとのことです。明り取りの形など、ちょっと、中国風です。明治期に入り、境内の諸堂は取り壊されてしまった状況の中、、1875年(明治8年)になって、現防府市で廃寺となっていた同じ黄檗宗の寺院、醍醐寺の本堂をそのまま移築したものだそうです。それ以前の、1873年(明治6年)ころには、解体された勝山御殿の玄関部分を庫裏として移築したそうです。

施設の満足度

5.0

利用した際の同行者:
友人
アクセス:
4.0
人混みの少なさ:
5.0
見ごたえ:
5.0

クチコミ投稿日:2020/11/22

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP