1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 東北地方
  4. 岩手県
  5. 宮古
  6. 宮古 観光
  7. 宮古市魚市場
  8. クチコミ詳細
宮古×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
宮古市魚市場 施設情報・クチコミに戻る

宮古市魚市場と宮古市魚菜市場は全くの別物です。取り違えないようご注意を。

  • 4.0
  • 旅行時期:2018/06(約6年前)
SUR SHANGHAIさん

by SUR SHANGHAIさん(女性)

宮古 クチコミ:244件

宮古市魚市場は、宮古市街地から浄土ヶ浜に行く途中の漁港にある水揚げ専門の市場で、道の駅 みなとオアシスみやこ (シートピアなあど)が裏手にあります。
この市場は、一般の人は場内立ち入り禁止で小売りもしていません。

一方、宮古市魚菜市場は宮古駅から直進する道を徒歩10分程度で行ける市場で、魚介類のほか野菜などを売るお店もあり、買い物客でにぎわう場所。
取り違えの無いように要注意。

魚市場の方は、上でも言ったように一般の人の場内立ち入りは禁止ですが、ここの岸壁から見る漁港や宮古湾向こうの月山(がっさん)の眺めがよし。
2018年6月中旬現在、東日本大震災後に始まった防潮堤建設の様子も見られました。

この市場の裏手(上記の道の駅に面した側)には、2017年にオープンした魚市場食堂があり、一般の人でも利用可。
営業時間は7:00~14:00。
食券を買った後のお盆の上げ下げはセルフサービスですが、一般的な定食類のほか、はらこソバ、生ウニ丼などの海鮮も割安で頂けるので寄ってみては。
海鮮類は時期によって内容もお値段も変わるのでしょうが、私が行った6月中旬はちょうどウニの季節で、画像の様なてんこ盛りの生ウニ丼が1800円と感激のお値段とお味でした。

施設の満足度

4.0

利用した際の同行者:
一人旅
アクセス:
4.0
人混みの少なさ:
4.0
見ごたえ:
4.0
市場自体は水揚げの時間以外は閑散としていますが、周辺の漁港や宮古湾向こうの月山の眺めがよし。

クチコミ投稿日:2018/06/30

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP