1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 北海道
  4. 札幌
  5. 札幌 観光
  6. 大倉山ジャンプ競技場
  7. クチコミ詳細
札幌×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
大倉山ジャンプ競技場 施設情報・クチコミに戻る

レジェンドも飛ぶ

  • 4.0
  • 旅行時期:2015/01(約9年前)
しそまきりんごさん

by しそまきりんごさん(男性)

札幌 クチコミ:1116件

1~3月の大倉山は、国内外の大会が毎週のように開催されます。
2015年1月24・25日にはFISワールドカップが開かれ、レジェンド、葛西紀明選手や伊藤大貴選手などが出場しました。
通常、シャンツェに入るのはリフトに乗ったり、ウィンターミュージアムに入ったりしなければ無料ですが、大きな大会が開かれる日は、入場するだけで有料な場合もあります。
ワールドカップはその中でも最高額、大人1日¥1600円(前売り券)です。当日券(¥2000円)も入場の所で買えます。
売り切れるということはなさそうですし、列もできてはいませんでしたが、皆さん大体は前売券を予め購入してきます。前日まで(2015年の場合、1月24日まで)コンビニ端末(ローソン)で購入することもできますし、その場合、クレジットカードも使えます。
大倉山シャンツェまでは、通常、バスの路線がありません(夏期(6~9月)のみ、ぶらり札幌観光バス運行)。山の上の方なので車などでないと、行くのがちょっと面倒です。
しかし、ワールドカップの時はシャンツェの駐車場(通常無料)は使えず、円山公園の第一駐車場ということで、全く最寄りではありません(円山動物園入口バス停から臨時バス利用)。
そこで、地下鉄東西線、円山公園駅のバスターミナルからバスの臨時便が出ています。時間を気にしないでも良いほどぞくぞくと出ています。
¥210円。SapicaやSuicaなどのICカードも使えますが、円山公園駅まで地下鉄を利用する方は、札幌市内の地下鉄、バス、市電が1日利用できる共通1dayカード(平成27年3月31日で廃止)を購入しても良いと思います(ワールドカップの臨時バスは利用できました)。
1日目は開始14時のナイター試合でしたが、2日目は9時から予選、10時から本戦でした。当日は放送では6000人の人出とのこと。しかし、本戦開始30分前到着でもかなり前の方で見ることができます(最前列は人垣ですが)。
ジャンプ台横の観覧通路まで上がると、より迫力のある姿が見えますが、ツルツルの雪・氷の坂道を上がるのでしっかりとした靴を履いてこないといけません。選手と同じ風を感じることができます。第1戦、第2戦とあるのでいろいろな場所で応援してみるとよいです。
入口のところで応援用の笛を配っているので、応援の雰囲気が盛り上がります。会場では更に大倉山シャンツェのロゴの入ったものも、別に販売していました。
訪れた日は0℃より上のプラスの気温で、日差しもあり比較的暖かでしたが、服などの防寒対策、それにカイロがあると良いと思います。雪の上で長時間居るので足も冷たくなります。どうしても寒くなってしまったら、スポーツミュージアムのカフェやクリスタルハウスに入って観戦することになります。少し距離感がありますが、大きなガラス張りの窓から外がよく見えますし、競技の様子も室内モニターに映し出されています。

施設の満足度

4.0

利用した際の同行者:
友人
アクセス:
2.0
人混みの少なさ:
2.0
バリアフリー:
2.0
見ごたえ:
5.0
ジャンプ競技

クチコミ投稿日:2015/01/28

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP