1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 京都
  5. 下鴨・宝ヶ池・平安神宮
  6. 下鴨・宝ヶ池・平安神宮 観光
  7. 無鄰菴庭園
  8. クチコミ詳細
下鴨・宝ヶ池・平安神宮×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
無鄰菴庭園 施設情報・クチコミに戻る

日露戦争決定の場所だったとか

  • 3.0
  • 旅行時期:2015/01(約9年前)
amaroさん

by amaroさん(男性)

下鴨・宝ヶ池・平安神宮 クチコミ:30件

絶景かなで有名な南禅寺の山門から参道を下っていくと、白壁が延々と続く場所が見えました。ぐるっと回ってみましたが、なかなか出入り口が見つかりません。ようやく隣接の建物と間の狭い路地に小さな入り口があり、明治の元勲の1人、山県有朋が造った庭園である「無鄰菴」と分かりました。山県有朋といえば、東京の「椿山荘」、小田原の「古稀庵」など、あちこちに庭園を残していますが、まさか京都のこんな町中にまで造っていたとは。みぞれが降る夕方の猛烈な寒さに入場は断念しましたが、おそらく川や滝、鬱蒼とした樹木などの庭園だったんでしょうね。それを白壁の塀で覆うというのも不思議な感じです。ところで、この庭園のことを調べていたら、山縣有朋と伊藤博文、桂太郎首相と小村寿太郎外相の4人が日露戦争を決断した場所だとのこと。NHKのドラマ「坂の上の雲」でもそんなシーンが出たけど、ここだったんですね。

施設の満足度

3.0

利用した際の同行者:
一人旅

クチコミ投稿日:2015/01/27

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP