1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 北海道
  4. 琴似・発寒中央
  5. 琴似・発寒中央 観光
  6. 琴似神社
  7. クチコミ詳細
琴似・発寒中央×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
琴似神社 施設情報・クチコミに戻る

琴似のまちの鎮守さま。

  • 3.5
  • 旅行時期:2012/05(約12年前)
ほわほわわかな。さん

by ほわほわわかな。さん(非公開)

琴似・発寒中央 クチコミ:4件

その昔、琴似の土地に屯田兵が入植したとき、同時に祀られた神社です。もともとは武早神社として、伊達政宗の右腕とも称された伊達成実を祭神として祀っていて、その後改称して琴似神社になったとのこと。今では琴似の鎮守さまとしてすっかり地元に馴染んでいます。

境内の中には、開拓使時代に建てられた屯田兵屋が建築当時のままその姿を残しています。屯田兵の歴史は琴似の歴史。決して派手な観光スポットではないけれど、当時の北海道の様子をしのぶことができる貴重な場所です。

施設の満足度

3.5

利用した際の同行者:
一人旅
アクセス:
3.5
人混みの少なさ:
4.0
見ごたえ:
3.5

クチコミ投稿日:2014/05/25

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP