1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 京都
  5. 二条・烏丸・河原町
  6. 二条・烏丸・河原町 グルメ
  7. 大極殿本舗 六角店
  8. クチコミ詳細
二条・烏丸・河原町×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
大極殿本舗 六角店 施設情報・クチコミに戻る

琥珀流しとは和風フルーツ味ゼリー

  • 4.0
  • 旅行時期:2013/09(約11年前)
ざっちさん

by ざっちさん(女性)

二条・烏丸・河原町 クチコミ:11件

京都両行の目的のひとつ、和スィーツを食べに河原町へ。古いけれどモダンな建物の百貨店や銀行の支店が並ぶ大通りをまがり、六角通を北に向かうとあります。
町屋の趣のある2階建ての建物です。京都らしいさを求めてわざわざ来たかいがあります。子供達も食べるメニューがあるのもここにした理由です。本当は抹茶パフェも食べたかったのですが、子供たちは抹茶嫌い。そこでゼリーに似た琥珀流しが有名なこのお店に。
お店に入ると腰かけ椅子2客と奥に上り框とお手洗い。右が和菓子販売とその奥が喫茶。喫茶は2人掛けが5テーブルと4人が2テーブルほどの狭いお店。わたしたちは階段わきのコの字テーブルに案内されました。が、テーブルに案内されるまで、先に6グループは待っていました。待つこと30分以上。その間こどもたちはお会計の後ろの座敷にすわってました。帰りにはこちらにもお客さんを入れていたので、3時のおやつの時間は店舗として使うみたい。
この日は最高気温32度の彼岸というのにとても暑い日で、大人は宇治金時。こどもは琥珀流しとわらびもち。
琥珀流しは月変わりで蜜が変わるそうで今月はぶどう。濃いワイン色の寒天と味のない透明な寒天が涼しげなガラスに。ぶどうの干したものものっています。味の濃い部分と混ぜて食べるのがいいみたい。
わらびもちは本ワラビを使っているので黒くてもっちり。煎茶とあいます。先に冷たいほうじ茶が出るので温かい煎茶と一緒に出されてさすがと感じました。
宇治金時は白玉とかき氷の下につぶあんが隠されています。そして追加の抹茶が小さなコップで出ますのでいつも抹茶味を楽しめて最高です。
男性が一人できていたり、着物姿の女性グループがいたり、喫茶店とは全然雰囲気が違います。是非近くで観光した時立ち寄ってほしい場所です。

施設の満足度

4.0

利用した際の同行者:
家族旅行
一人当たり予算:
1,000円未満
アクセス:
4.0
コストパフォーマンス:
3.5
サービス:
4.0
雰囲気:
4.0
料理・味:
4.0
観光客向け度:
4.5

クチコミ投稿日:2013/09/23

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP