1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 京都
  5. 八瀬・大原・貴船・鞍馬
  6. 八瀬・大原・貴船・鞍馬 観光
  7. 三千院
  8. クチコミ詳細
八瀬・大原・貴船・鞍馬×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
三千院 施設情報・クチコミに戻る

京都の奥座敷。写経がお勧めです。

  • 4.5
  • 旅行時期:2013/01(約11年前)
ぱくにくさん

by ぱくにくさん(男性)

八瀬・大原・貴船・鞍馬 クチコミ:8件

京都市内からやや北に位置しているため、滅多に雪が積もらない京都市内とは相反して、冬型の気圧配置になると平気で積雪します。

逆に言えば、冬の京都を手軽に味わうには最適の場所ですし、
見ごたえのある寺院でもあります。

今回は、前日の昼過ぎまで日本海側は大雪?と言われていた日で、
新幹線も雪で遅延するほどでしたので、案の定20cmぐらいの積雪がありました。

アクセスとしては、京都市内から京都バス18系統が四条河原町や三条京阪を経由して大原まで行きます。(市バスではないのでご注意)
京都駅烏丸口を出て、京都タワーの目の前ぐらいが乗り場です。
大原方面と大きく出ています。1時間ぐらいです。
京都市内の1日乗車券(1200円)がカバーしますので、三千院の他にもう1か所でも京都市内を巡るなら、1日乗車券がお得です。
こちらも、バス・地下鉄の1日券500円ではないので、ご注意ください。

バス停からは、国道を渡って坂を10分ほど登ります。
途中には京細工やドレッシング・野菜などのお店・食事処が並びます。

三千院の門前にも大規模なお土産屋(兼食事処)が何軒か並んでいます。
京都の奥座敷的な存在ですが、非常に華やかさも感じます。

三千院に入ってのお勧めは、写経です。
昨年は入口すぐの場所にあったのですが、出口近くに移動していました。
無料で体験できるので、日常の忙しさを離れて心を落ち着けてみてはどうでしょうか。

三千院の建屋を出てからも、広い庭園内をめぐります。
雪に彩られた建物や池が非常にきれいでした。

施設の満足度

4.5

利用した際の同行者:
一人旅
アクセス:
4.0
京都駅から京都バスが出ています。1日乗車券がお勧め
見ごたえ:
4.5
大原の里・門前町・庭園・写経など。京都の寺院の中でも有数の見どころの多さ

クチコミ投稿日:2013/01/27

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP