1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 九州地方
  4. 長崎県
  5. ハウステンボス周辺
  6. ハウステンボス周辺 交通
  7. 特急ハウステンボス
ハウステンボス周辺×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

特急ハウステンボス

乗り物

ハウステンボス周辺

このスポットの情報をシェアする

特急ハウステンボス https://4travel.jp/dm_shisetsu/11584089

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 2ページ目(41件)

  • ヨーロッパデザイン

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/01(約5年前)
    • 0

    テーマパークに駅があるって、車の運転が苦手な私には嬉しいです。
    長崎方面からハウステンボス号に
    乗って遊びに行った事が...  続きを読むありますが、
    博多方面からの列車は初めて。
    やっぱり九州の特急列車は、豪華で
    旅を盛り上げてくれるね。
    車両が前側車両と後側車両で
    行き先が変わるのは、長崎本線では
    良くあります。
    乗る時に、ご確認を。  閉じる

    投稿日:2019/01/12

  • 博多から2時間の快適な列車旅!

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/12(約6年前)
    • 0

    ハウステンボスを初めて訪れた時、この特急列車に乗って移動しました。 オレンジ色のvividな色も目立って素敵ですが、社内の...  続きを読む装飾(座席シートの模様など)も派手で、これからテーマパークに行く感がありなかなか遊び心を感じる列車でした。

    博多からの所要時間は2時間。 なかなか贅沢な時間を過ごせました。  閉じる

    投稿日:2019/03/04

  • 観光用特急電車ですが・・・

    • 5.0
    • 旅行時期:2018/10(約6年前)
    • 0

    「ハウステンボス」という観光施設の名前がそのまま特急電車の名前になっていて、全国でも珍しいパターンだと思います。
    明るい...  続きを読む車内で、乗った瞬間から「ハウステンボス」をねらっているのかもしれませんが、ビジネス客もたくさん乗っていました。  閉じる

    投稿日:2018/10/20

  • 古い車両だけどかっこいいです

    • 5.0
    • 旅行時期:2018/10(約6年前)
    • 0

    博多とハウステンボスを結ぶJRの特急で大部分を「みどり」と併結運転しています.
    けっこう古い車両を使っていますがリニュー...  続きを読むアルされているし,車両のまん中に出入口がある珍しいタイプの車両で,なかなかかっこいいと思いました.  閉じる

    投稿日:2018/10/19

  • 博多から2時間弱でハウステンボスへ

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/03(約6年前)
    • 0

    博多から2時間でハウステンボス駅まで結ぶ特急電車です。
    佐世保行特急「みどり」に併結して、早岐駅で分割して、隣のハウステ...  続きを読むンボス駅に到着します。
    ハウステンボス駅からは橋を渡ればすぐにハウステンボスなのでアクセスも便利です。

      閉じる

    投稿日:2018/03/21

  • リニューアルでオレンジテンボスへ

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/02(約6年前)
    • 0

    そのものズバリでハウステンボスへいく特急列車。ほとんど早岐まではみどり号と一緒に行きます。
    電車は九州のなかではそこそこ...  続きを読む古いのですが、最近リニューアルされて全部オレンジ色に。中もリニューアルされて、そこそこ快適になりました。相変わらずコンセントはないけど。  閉じる

    投稿日:2018/02/26

  •  博多とハウステンボスを結ぶJR九州の特急列車です。
     783系という4両編成の特急車両が使用され、出入口が車体の中央部...  続きを読むにあり、中央部にある出入口を境にA室・B室と称する客室があるのが特徴です。よって車体の両端には出入口がありませんので注意が必要です。
     2017年12月30日現在、リニューアルが行われているそうで、車体の塗装の他、座席もリニューアルしてあるそうですが、近年設置しつつあるコンセントの設備はありませんので注意が必要です。

      閉じる

    投稿日:2018/02/17

  • 2017年12月30日の特急ハウステンボス

    • 4.5
    • 旅行時期:2017/12(約7年前)
    • 5

     博多とハウステンボスを結ぶJR九州の特急列車です。
     そのうち今回は2017年12月30日に博多9時32分発特急ハウス...  続きを読むテンボス5号ハウステンボス行きの自由席の車内の様子についてです。
     4両編成で運転され、自由席は3号車のB室と4号車の1両半ですが、年末の帰省ラッシュのピーク日の為か博多発の時点でほとんどの席が埋まっていました。ただこの列車に関しては若干空席がありました。
     なお10時32分発特急ハウステンボス7号ハウステンボス行きの自由席の様子も見ましたが、こちらは博多発の時点で全ての座席が埋まっていましたので早めに並ぶ等気をつけてください。
      閉じる

    投稿日:2017/12/30

  • 赤い車両

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/06(約7年前)
    • 0

    博多からハウステンボスまで移動する時に利用しました。
    博多駅を出て、鹿児島本線、長崎本線、佐世保線、大村線と経由して、ハ...  続きを読むウステンボス駅まで2時間弱で行きました。
    車体の前面と側面の数か所が赤く塗装されています。
      閉じる

    投稿日:2019/03/10

  • 今なら夫婦で5040円、指定席無料

    • 5.0
    • 旅行時期:2017/06(約7年前)
    • 2

    駅でうれしいサプライズ
    チケットを買おうとしたら、今の時期限定で、夫婦で5040円、指定席無料というキャンペーン実施中で...  続きを読むした。
    本来、特急乗車券でも6720円するところ、指定席も無料という大盤振る舞い。
    その分、博多で美味いもの食べますか。  閉じる

    投稿日:2017/06/17

  • 博多からHTB直行に便利

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/05(約7年前)
    • 0

    ハウステンボスから博多に帰る際に利用しました。HTB出国から駅方向に歩く人が多かったので、自由席ではと思い、指定席をとりま...  続きを読むしたが、空いていました。列車が駅に入った時や乗る時には皆さんカメラを手に記念撮影。783系電車で赤塗装でした。中はごく普通で車内販売もなく、うとうとしているうちに博多駅に到着です。自家用車以外の交通手段としては便利です。  閉じる

    投稿日:2017/06/27

  •  博多とハウステンボスを結ぶJR九州の特急列車で、2017年4月8日の土曜日に利用しました。
     そのうち今回は博多8時3...  続きを読む4分発特急ハウステンボス3号ハウステンボス行きの自由席で博多から佐賀まで利用した時の話です。
     4両編成で運転され、自由席は3号車のB室と4号車の1両半でしたが、博多発の時点では誰も座らない2人掛けシートが所々並ぶ等比較的空いていました。
     鳥栖・新鳥栖でも乗車がありましたが、8~9割程度の2人掛けシートが誰か1人は座る程度と相席でよければなんとか座れる位の状態でした。
     佐賀にも停車する為、土曜日の朝の時間帯に博多から佐賀まで座って利用したい方には良いかもしれません。
      閉じる

    投稿日:2017/10/31

  • ハウステンボスへのアクセス列車

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/03(約7年前)
    • 0

    早岐まで佐世保行き特急みどりと併結されるので自由席が混んでいたら、一時的に空いている方へ移る方法もあります。なお、早岐から...  続きを読むはハウステンボス間は2015年3月14日からワンマン運転となっております。近年、車両が改装されました。  閉じる

    投稿日:2018/10/31

  • 快適

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/01(約7年前)
    • 0

    普段はあまり特急とか乗りませんが、せっかくなので、乗車してみました。車内は、スーツケースを持った人達でした。想像していたよ...  続きを読むりも混んではなかったです。到着したのが、昼過ぎだったので。外から見た車両はカワイイ感じでした。  閉じる

    投稿日:2017/01/24

  •  博多とハウステンボスを結ぶJR九州の特急列車で、2016年11月19日の土曜日に利用しました。
     当日は博多8時34分...  続きを読む発特急ハウステンボス3号ハウステンボス行きの自由席で新鳥栖から佐賀まで利用したのですが、結構混んでいました。
     4両編成で運転され、自由席は3号車のB室と4号車の1両半でしたが、3号車B室と4号車A室合わせて僅か4席しかありませんでした。ちなみに4号車B室は全ての席が埋まっていました。
     早岐まで特急みどりと併結し、8両編成で運転される為、特急かもめより空いているかと思いきややはり土曜日の朝の時間帯の自由席を利用する際は注意しないといけないです。(座れない可能性があります。)
      閉じる

    投稿日:2016/12/06

  • ちょい可愛な、列車

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/08(約8年前)
    • 0

    14時台の『博多→ハウステンボス』に乗車しました。
    たまたま?それとも、時間帯のせいでしょうか?
    ハウステンボス号の指...  続きを読む定席を予約していましたが、
    私たちの車両は、貸し切り状態で、誰もいませんでした~

    ハウステンボス号は、赤がメインカラーのようで、
    車両のサイドには、ハウステンボスのマークがありました。
    洗面台が、木製でちょっと素敵でした。

      閉じる

    投稿日:2016/09/07

  • ハウステンボスへ

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/07(約8年前)
    • 0

    特急ハウステンボスは福岡の博多駅から長崎のハウステンボス駅を結ぶ特急列車です。
    私はハウステンボスへ行く際に利用しました...  続きを読む
    平日だったので全然混雑していなくて自由席でも余裕でした。
    外国からの観光客の方が多かったです。
    列車の外観にハウステンボスのロゴが入っていて、博多駅でもハウステンボス駅でも記念撮影している人が多かったです。
    車での移動と違い、渋滞もなく快適でした。  閉じる

    投稿日:2016/08/12

  • ハウステンボスから博多へ

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/05(約8年前)
    • 0

    ハウステンボスと博多を結ぶ特急電車。
    783系で運行されます。かなり長い間使われている車両だけあり、さすがに内装もくたび...  続きを読むれてきていました(居心地は悪くなかったです)。

    と思っていたら、2017年リニューアルされたそうです。順次…ということなので、リニューアル編成に当たったら運がいいということでしょうか。
    また乗りに行かなければ。  閉じる

    投稿日:2017/04/05

  •  博多駅とハウステンボス駅を結ぶJR九州の特急列車です。
     停車駅ならびに車両については全快の口コミでコメントしたので今回...  続きを読むは割愛し、2016年3月13日の土曜日、鳥栖15時56分発特急ハウステンボスハウステンボス行きの自由席で、鳥栖から佐賀まで移動した時の話です。
     当日の特急ハウステンボス号ハウステンボス行きは所定どおり4両編成で運転され、そのうち自由席は1両と半室ありました。
     但し土曜日とはいえ博多を16時32分に発車する列車の為、そこそこの利用客はあり、座るには相席でしか座れないという状況でした。
      閉じる

    投稿日:2016/03/21

  • マーク付きだったとは@@!

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/01(約8年前)
    • 0

    ハウステンボスから博多に向かう時に乗りました。

    ハウステンボス駅はとっても小さくて迷うようなことは無かったのですが、...  続きを読む普通(?)の特急とは違って入口が車両の真ん中にあったようですね。
    「A室」と「B室」と別れており初めてだとわかりづらいです^^;

    指定席だったので混んでいましたが自由席の方は平日だったのでガラガラでした。

    窓からは有田の窯元の煙突なども見えてなかなかでした。

    車体にはハウステンボスのマークがあったんですね、知っていたら写真を撮りたかったです、残念!  閉じる

    投稿日:2016/01/27

21件目~40件目を表示(全41件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3

PAGE TOP