1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 両国
  6. 両国 観光
  7. 置いてけ堀 御竹蔵跡
両国×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

置いてけ堀 御竹蔵跡

名所・史跡

両国

このスポットの情報をシェアする

置いてけ堀 御竹蔵跡 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11376751

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 2ページ目(38件)

  • 説明版が立ってるだけですが思いを馳せれます

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/03(約6年前)
    • 0

    本所七不思議の噺のひとつが「置いてけ堀」ですね。
    本所あたりの堀で魚を釣った町人が帰ろうとすると、
    どこからともなく「...  続きを読む置いてけ~」の声。恐ろしくなって
    家に逃げ帰ると、魚籠は空だった。。。
    かつて、現在の両国から錦糸町のあたりは堀が多かった
    ようですが、今はその影もありません。置いてけ堀も
    姿はなく、中学校の片隅に説明版があるのみです。
    ですが、説明を見ながらこの辺りの江戸の風情に
    思いを馳せるのも良いものです。  閉じる

    投稿日:2018/04/06

  • 都営地下鉄・両国駅のすぐ近く、清澄通り沿いにある日本大学第一中学校・高等学校の入口近くに立て札があります。
    ホラーっぽい...  続きを読むイラスト入りの立て札に「両国物語」とあり、江戸時代に伝わっていた本所七不思議の一つ、「置いてけ堀」について説明されていました。
    (付近の堀で釣りをしていると「置いてけ!」という怪しい声がして、逃げ帰って魚籠をのぞくと釣れた魚が消えていたという怪談だそうです)
    両国界隈の散策ついでに見ていってはいかがでしょう。  閉じる

    投稿日:2020/03/13

  • あまり怖くない怪談話です。

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/11(約7年前)
    • 0

    両国界隈を散策し、横網町公園から南に下っていく途中、地下鉄両国駅の出口からも近い学校の植え込みに「置いてけ堀」の説明書きが...  続きを読む書かれた高札が立てられていました。読むと本所七不思議と言われる怪談話で、堀で釣った魚を持ち帰ろうとして「置いてけ置いてけ」という声が聞こえ、家につくと魚が一尾もなくなっていたというストーリーです。両国界隈にはこうした高札があって江戸の情景を思い描きながら散策できるようになっていて、歴史のある町らしい工夫が感じられました。  閉じる

    投稿日:2018/02/06

  • 本所七不思議の一つです

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/10(約7年前)
    • 0

    JR両国駅から7分ほどのところに建つ、日大一高の正面玄関わきの植え込みに説明板が立っています。堀の近くに御竹蔵と呼ばれた幕...  続きを読む府の資材置き場があったそうです。堀で釣った魚を持ち帰ろうとした際に、「置いてけ」という声が聞こえ、家に帰ったところ一匹も魚がいなかったという話で、本所で伝承された七不思議の一つに数えられている怪談話の場所だったところです。200年程前の伝説が、いまだに語り継がれていることが不思議でなりません。  閉じる

    投稿日:2017/10/28

  • 4トラの登録スポットに入っていたので、何度めかの両国散策で初めて「置いてけ堀 御竹蔵跡」へ行ってみました。
    本所七不思議...  続きを読むの一つ「置いてけ堀」の話も詳しく書かれており、説明の板も新しいので読みやすいところは高ポイントですが、わざわざ訪問する場所かと聞かれるとちょっと微妙かな。。
    ただ、両国界隈は観光サービスにお金をかけて力を入れている(説明板などが丁寧に作られており、しかも見やすい)というのは伝わってきますので、散策するにはおすすめのエリアであることは間違いないです。
      閉じる

    投稿日:2017/12/02

  • 両国物語巡り6のスポットです。

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/02(約7年前)
    • 0

    東京メトロ大江戸線両国駅A1出口からすぐにある日本大学第一中学校高等学校の清澄通り沿いの校舎壁面に立てられている高札の形を...  続きを読むした両国物語の告知板です。
    告知板によると江戸時代この辺りは幕府の資材置きがあり、堀で釣りをした人が置いてけと声がし怖くて逃げかえると釣ったはずの魚が魚籠から消えていたという逸話に基ずき、本所七不思議の置いてけ堀の話として長く言い伝えられていると言うことです。
    墨田区は観光スポットが分かり易く整備されているので両国物語巡りするのもお勧めです。  閉じる

    投稿日:2019/02/12

  • 本所七不思議の一つ

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/01(約7年前)
    • 0

    都営大江戸線両国駅を降りてすぐ、日本大学第一中学校のすぐ目の前に案内板がありました。かつてこの場には幕府の資材置き場「御竹...  続きを読む蔵」があり、その跡地が史跡として指定されていました。この地は本所七不思議の一つ「置いてけ掘」の舞台となったという言い伝えがあるそうです。両国界隈を散策していると、あちこちに本所七不思議に関する記述があり、8つ以上あるように感じたのですがそれもまた面白くて良かったです。史跡としての価値があるかどうかは疑問ですが、本所七不思議を探す散策というのも面白いかもしれませんね。  閉じる

    投稿日:2017/01/20

  • おいてきぼりのダジャレかも

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/12(約7年前)
    • 0

    置いてけ堀 御竹蔵跡は、日本大学第一中学校の前に駒札が立っています。説明は本所七不思議の一つ「置いてけ掘」。お堀で魚をたく...  続きを読むさん釣った町人がそれを持って帰ろうとすると堀から「置いてけ」の声がする。家に帰ってみると魚は一匹もなかったというのです。しかし、これは、おいてきぼりのダジャレかも。話は後で付けたようにも思います。  閉じる

    投稿日:2017/05/19

  • 散策中にたまたま見つけました

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/07(約8年前)
    • 0

    この近辺を散策中にたまたま見つけました。本所七不思議のひとつ「置いてけ堀」です。特にそれらしいものがあるわけではなく木の案...  続きを読む内版が建てられていたので、辛うじてわかったくらいです。現在では学校になってました。御竹蔵とは幕府の資材置き場だったそうです。  閉じる

    投稿日:2016/08/05

  • 都営地下鉄大江戸線の両国駅のすぐそば、清澄通りの西側歩道、日大一中・高の前に墨田区が設置した木製の説明板が立っています。本...  続きを読む所七不思議の話の一つに置いてけ堀という話がありその話に登場する幕府の資材置き場である御竹蔵跡があった場所のようです。残念ながらあまり興味はもてませんでした。  閉じる

    投稿日:2016/06/26

  • 本所七不思議

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/03(約8年前)
    • 0

    両国駅のすぐ近くで江戸東京博物館のお隣にある日本大学第一高校の所に高札の説明板が立っています。ちょうど清澄通りに面した場所...  続きを読むにあります。かつてこの近くに幕府の資材置き場があって、その近くには掘割があり、町人がその掘割で釣りをして随分釣ったのち帰ろうとするとどこから「置いてけ」の怪しい声がして、逃げるように帰り、家に帰りかごを覗くと一匹も魚が入っていなかったという話。本所七不思議になっている話の舞台です。今は高札だけで全くその雰囲気はありません。  閉じる

    投稿日:2016/03/22

  • 本所七不思議の一つ

    • 2.5
    • 旅行時期:2016/02(約8年前)
    • 0

    両国のこの辺りには、幕府の資材置き場だった御竹蔵があり、その周りには掘割があったそうです。
    町人がこのあたりの堀で釣りを...  続きを読むしたところ、たくさん魚が獲れたので、気を良くして帰ろうとすると、堀の中から置いてけという怪しい声がして、家に帰って、魚籠をのぞくと、魚が一匹も入っていなかったという本所七不思議の一つらしいですが、歴史的に碑まで作って、語り継がれるほどの話でもないような…  閉じる

    投稿日:2017/03/26

  • 本所七不思議

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/10(約9年前)
    • 0

    日本大学第一中学校、高等学校の玄関脇にあります。この辺りは幕府の資材置き場があり、その周りには掘がありました。本所七不思議...  続きを読むと呼ばれる怪談の1つで、釣りの後に帰ろうとすると、堀の中から「置いていけ」という恐ろしい声がするという置行堀の舞台です。  閉じる

    投稿日:2015/12/15

  • 本所七不思議の怪談

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/09(約9年前)
    • 0

    江戸東京博物館前の北斎通りとのT字路近く、日大第一中高校の植え込みに高札がありました。釣り人が帰ろうとすると「おいてけ~」...  続きを読むという声が聞こえてくるという「本所七不思議」の怪談で有名ですね。昔のイラストもおもしろいです。  閉じる

    投稿日:2015/10/05

  • とても下町の風情、情緒、歴史を強く感じることができます。江戸幕府時代には、資材を含めた供給のエリアであったこの下町での物語...  続きを読むが、本所の七不思議として、簡単ですが、概略を書いた記念碑がありますので、読むとおもしろいです。  閉じる

    投稿日:2015/06/22

  • 高札

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/05(約9年前)
    • 0

    都営地下鉄の両国駅から回向院のほうへ行くときに、歩道のわきに、有名な怪奇話の置いてけ堀 御竹蔵跡 のイラスト入りの高札がた...  続きを読むっています。 周囲はビルが立ち並び、ほとんど面影はないようでした。 両国を散策して、色んな歴史スポットを巡ったのですが、看板や石碑は多いけど、地震や戦災のせいかあんまり昔を感じさせてくれるものは正直少ないように感じました。   閉じる

    投稿日:2015/05/20

  • 両国駅東側を南北に結ぶ清澄通りの江戸東京博物館の先、日大第一中学・高校の玄関脇の植え込みに案内板がある。
    江戸時代、この...  続きを読む辺りには、幕府の資材置き場だった御竹蔵があり、その周りは掘割だった。
    堀での釣りで大漁だった。
    帰ろうとすると、堀の中から「置いてけ!」という怪しい声がした。
    慌てて、家に逃げ帰って、魚籠をのぞくと、魚が一匹も入っていなかった。
    カッパ説もあるが、本所七不思議の一つ、「置いてけ堀」として語り継がれた。
    宮部みゆきの小説でしばしば登場する。   閉じる

    投稿日:2015/03/18

  • 通りかかったら、読んでみたら?

    • 2.5
    • 旅行時期:2015/01(約9年前)
    • 0

    清澄通り沿いに立て札があり、そこにこちらの説明書きがしてあります。

    今は学校が建っていますが、昔はこの辺りは掘り割り...  続きを読むで、そばには幕府の資材置き場である「お竹蔵」があったそうです。それは分かったけど、……「置いてけ堀とは」?何なのと、読んでみたら、「本所七不思議」として言い伝えられている話があるようです。

    言い伝えですから?の話ですね。でも、昔の人も世間話が好きだったり、小さな話が大きくなったり、どの時代もあることのようです。



      閉じる

    投稿日:2015/03/19

21件目~38件目を表示(全38件中)

  1. 1
  2. 2

PAGE TOP