1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 北陸地方
  4. 石川県
  5. 金沢
  6. 金沢 観光
  7. 円長寺
金沢×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

円長寺

寺・神社・教会

金沢

このスポットの情報をシェアする

円長寺 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11373967

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 2ページ目(49件)

  • ご本堂の大きな屋根が存在感ありました

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/11(約4年前)
    • 0

    金沢に滞在中こちらの場所を訪れました。ひがし茶屋街の一角に有る真宗大谷派の寺院です。訪れたのは平日でしたが茶屋街は多くの観...  続きを読む光客でにぎわっていました。それと比例してお寺の境内には静寂が有って癒されました。  閉じる

    投稿日:2021/02/16

  • 風情があるお寺でした

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/11(約4年前)
    • 0

    金沢のひがし茶屋街の中の活気があるお店の通りの中に、いきなりあらわれる風情のあるお寺です。
    敷地の中の木々や花がきれいで...  続きを読む足を止めて写真を撮っている人も多かったです。
    次の予定があったので少し足を止めただけでしたが拝観もできるそう。御朱印を対応しているというのも、真宗では珍しいと思います。  閉じる

    投稿日:2021/01/25

  • 圓長寺は、金沢の観光名所ひがし茶屋街にある真宗大谷派の寺院。
    由来によると、前田藩三代藩主利常公が卯辰山に鷹狩りに行った...  続きを読むとき、小休憩所として利用したと伝えられるという。
    その縁により利常公の位牌を守り現在も安置。剣梅鉢の袈裟使用などが許されているともいう格式が高いお寺さん。
    そうやって見ると、棟瓦には剣梅鉢らしきご紋が輝いている(鉢が特に長く花弁の間に出ている剣梅鉢なのかは判読できないが)。  閉じる

    投稿日:2020/07/25

  • 前田利常縁のお寺

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/06(約4年前)
    • 0

    2020年6月後半に金沢を旅行した際に立ち寄りました。ひがし茶屋街にある真宗大谷派の寺院になります。今から300年以上昔の...  続きを読む天正14年(1586年)に道清によって開山されています。案内板によりますと、加賀藩3代藩主前田利常が卯辰山周辺に鷹狩りに行った際に、たびたび円長寺を利用したという言い伝えがあり、その縁があって利常の位牌は現在も利常に保管されているとのことです。あまり大きな寺院ではありませんが、綺麗にまとまった落ち着く雰囲気の寺院で良かったです。  閉じる

    投稿日:2020/10/31

  • ひがし茶屋街の周辺をくまなく散策している時に、偶然この寺を見つけました。門は閉められていて中へは入れませんでしたが、「京都...  続きを読むの祇園?」と感じるほど風情のあるひがし茶屋街に溶け込んでいたのが印象的でした。  閉じる

    投稿日:2020/05/24

  • ひがし茶屋街

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/04(約4年前)
    • 0

    ひがし茶屋街に続く通り沿いにありました。たまたま通りかかったので立ち寄りました。こちらのお寺は、、前田家3代藩主前田利常公...  続きを読むが卯辰山周辺で鷹狩りを行う際に、休憩所として利用していたという歴史があるのだそうです。入り口には開設の看板が設置されていました。
      閉じる

    投稿日:2020/04/22

  • ひがし茶屋街内

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/04(約4年前)
    • 0

    ひがし茶屋街の中にある浄土真宗大谷派のお寺さん。
    400年ほど前の健立と書かれています。
    この頃は信長と浄土真宗の一向...  続きを読む一揆が対立を極めていた時代でしたから福井からの移設というのもうなずけます。
    前田某の鷹狩りで立ち寄った地点と書かれていました。
    左にある「仏様を拝みたい人はチャイムを鳴らしてください。」とのこと。
      閉じる

    投稿日:2020/04/15

  • 円長寺

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/02(約4年前)
    • 0

    ひがし茶屋街にあります。約400年前に創建された、小さなお寺です。加賀藩三代藩主の前田利常が卯辰山周辺で鷹狩りを行った際、...  続きを読む度々休憩所として利用していたそうです。その縁で現在もこちらのお寺に位牌が安置されています。  閉じる

    投稿日:2020/02/23

  • ひがし茶屋街の中ほど

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/12(約4年前)
    • 0

    金沢の有名な観光地でもあるひがし茶屋街の中ほどにあるこじんまりしたお寺がこの円長寺です。
    商店が並ぶエリアなので見過ごし...  続きを読むてしまいそうになるほどです。
    まわりには最近できたこじゃれた店もあるし、歴史的な店もあってこのエリアをお寺ともどもいろどっています。  閉じる

    投稿日:2020/01/12

  • ひがし茶屋街にあるお寺

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/09(約5年前)
    • 0

    3代前田利常が卯辰山に鷹狩りに来た際に小休憩所として利用されていたそうです。
    その縁もあって、今も位牌が安置されているそ...  続きを読むうです。
    御輪堂の中には八角形の輪蔵があり、
    仏教のすべての経典である一切経の大部分が収められていて、
    この輪蔵を回すとすべてを読んだのと同じ功徳を得られるそうです。
    輪蔵を回してみたかったです。  閉じる

    投稿日:2020/01/07

  • 転輪蔵をまわせます

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/09(約5年前)
    • 0

    ひがし茶屋街の手前にあるお寺です。
    小さいお寺ですが、加賀藩三代前田利常の位牌を安置しているそうです。
    また、1本の木...  続きを読むからできた書架「転輪蔵」があります。仏教の経典およそ6000冊が収容されていて、時計回りに1周まわすとその経典すべてを読んだことになるそうです。
    一番気に入ったのは掲示板に貼ってあったスヌーピーの名言。難しい格言だとスルーしてしまいますが、スヌーピーの言葉は思わず読んでしまいました。
      閉じる

    投稿日:2019/09/28

  • 2019年5月に訪問しました。
    ひがし茶屋街の入り口あたりにある本当に小さなお寺です。お寺の前の案内板によると加賀藩主前...  続きを読む田利常公が鷹狩り時などの休憩所だったとのこと。
    私がこのお寺に行きたかったのは、正面のカワイイ社殿ではなく、門をくぐってすぐ左にある六角造りの一切経蔵の御輪堂の中にある「書架」を廻すためです。円長時では「まわせるカラクリお堂」と説明しています。沢山の経典が入った蔵を廻すことができます。この音は書架を廻した者に「仏門が開いた」ことを表すのだそうです。廻すと音が鳴るからくりになっているとの説明ですが、きしむ音のようにしか聞こえませんでした。この音が「開いた」音なんでしょうか?
    書架は最初は重くてなかなか動きません。ゆっくり廻り始めたら後は簡単に廻ります。こんな経験はなかなかできないと思います。  閉じる

    投稿日:2019/06/16

  • ひがし茶屋街に溶けん混んでいる寺

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/12(約5年前)
    • 1

    ひがし茶屋街に入ってまず目に留まったのがこちらの円長寺。
    訪れたのが12月なので椿の花がが咲いていましたが、秋が似合いそ...  続きを読むうな雰囲気のあるお寺でした。
    渋柿でもぶら下がっていれば絵になるに違いありません。
    400年の歴史があるそうですが、子供でも飛び出してきそうな寺でした。  閉じる

    投稿日:2019/02/15

  • ひがし茶街近く

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/11(約6年前)
    • 0

     ひがし茶屋街にほど近いところにあるお寺だ。現地の説明版によると、金沢藩三代藩主の利常が卯辰山周辺に鷹狩りを行った際に、た...  続きを読むびたび小休憩所として利用。その縁で、利常の位牌を守るようになったとか。さらに前田家の家紋である「剣梅鉢」をあしらった袈裟の使用などの特権が許されているという。  閉じる

    投稿日:2019/03/25

  • ひっそりしていました

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/12(約6年前)
    • 0

    寺のあるひがし茶屋街は茶屋を改装した食べ物屋さんや土産物屋があるので、観光客で賑わっていましたが、寺の前に来ると人も少なく...  続きを読むひっそりした感じでした。「心の道」として由来が記された札が掲げられていたので、加賀藩3代藩主の鷹狩りの休憩所として使われていたことが分かりました。  閉じる

    投稿日:2018/02/12

  • 銀杏の木か立派

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/11(約7年前)
    • 0

    金沢、ひがし茶屋街にある円長寺です。
    ひがし茶屋街はお茶屋さんや、最近では町家をリノベしたカフェ等が人気ですが、ひっそり...  続きを読むと建つこちらのお寺も、立派な銀杏の木がそびえ立ち、紅葉の時期は特にきれいでオススメです。
      閉じる

    投稿日:2017/11/24

  • ひがし茶屋街

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/11(約7年前)
    • 0

    北陸での長期出張の際に、取引先の方に連れて行っていただきました。

    金沢では有名なひがし茶屋街にある小さなお寺です。
    ...  続きを読む
    ネパールの寺院でよく見る、経典を回すことで読んだことにできる転輪蔵がありました。

    雨の中でしたので、ゆっくり見学できなかったのが残念です。  閉じる

    投稿日:2017/11/19

  • ひがし茶屋街に建っています

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/10(約7年前)
    • 0

    ひがし茶屋街の一画にひっそりと建つ寺です。400年以上の歴史があり、加賀藩三代藩主・前田利常が鷹狩に行った際、休憩所として...  続きを読む使用したそうで、利常の位牌が現在も安置されているそうです。こじんまりした寺なので、そんな歴史ある寺だとは思いませんでした。奥には一切経が保管されている経蔵も建っているそうです。そんなことを知ってか知らずか、寺の前で写真を撮る観光客の姿も見られました。  閉じる

    投稿日:2017/10/12

  • 転輪蔵

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/03(約7年前)
    • 0

    ひがし茶屋街の近くにある寺で、境内はこじんまりとしています。仏教の経典およそ6000冊が収容されている「転輪蔵」を見ること...  続きを読むができます。日本では珍しいですよね。時計回りに1周まわすと仏様の功徳が得られるといわれています。自由に回すことができました。  閉じる

    投稿日:2017/03/28

  • 3代藩主利常公が訪れた

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/01(約7年前)
    • 0

    金沢市街地にあるひがし茶屋街の入口付近に円長寺はあります。加賀藩3代藩主であった前田利常公が鷹狩などでの休憩所として利用し...  続きを読むた場所です。そのためか前田利常公の位牌が置かれています。ひがし茶屋街のすぐにありりますが、訪れる観光客も少なくひっそりとしているのが印象的でした。  閉じる

    投稿日:2017/02/09

21件目~40件目を表示(全49件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3

PAGE TOP