1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 品川
  6. 品川 観光
  7. 味の素 食の文化センター
品川×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

味の素 食の文化センター

名所・史跡

品川

このスポットの情報をシェアする

味の素 食の文化センター https://4travel.jp/dm_shisetsu/11362596

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
味の素 食の文化センター
住所
  • 東京都港区高輪3-13-65 味の素グループ高輪研修センター内
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡
登録者
akiko_03 さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(17件)

品川 観光 満足度ランキング 81位
3.31
アクセス:
3.12
品川駅から徒歩20分程度です by mappy23377803さん
人混みの少なさ:
3.71
人は少なめです by mappy23377803さん
バリアフリー:
4.00
対応しています by mappy23377803さん
見ごたえ:
3.58
食文化を学べる施設 by mappy23377803さん
  • この味の素 食の文化センターは研修センターの中に図書館や展示室があります。地下鉄都営浅草線高輪台駅から北東に3分程度の場所...  続きを読むにあります。1階に食と文化のライブラリーと2階に食とくらしの小さな博物館があります。食を生活の中からさらに文化としての存在にしています。またこの建物の中庭は素晴らしいものです。  閉じる

    投稿日:2022/03/06

  • 食文化の研究支援・普及活動を行う

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/11(約3年前)
    • 0

    味の素食の文化センターは、食文化を学べる施設として品川に設立した施設です。文化の研究支援・普及活動を行う組織が運営しており...  続きを読む、公開講座やシンポジウムも開催も開催しています。図書館や展示室があり無料で利用できます。  閉じる

    投稿日:2022/02/28

  • 図書館

    • 2.0
    • 旅行時期:2019/06(約5年前)
    • 0

    地下鉄浅草線高輪台駅から徒歩10分程度の静かな場所にあります。
    名称は文化センターとなっていますが図書館です。

    ...  続きを読む要事項を記入し入館証をもらい荷物をロッカーに預けなければ入ることのできない厳重さです。

    中には全て食に関する本が揃っています。  閉じる

    投稿日:2019/06/30

  • 無料なのでおすすめです

    • 5.0
    • 旅行時期:2019/03(約5年前)
    • 0

    有名食品メーカー「味の素」の「味の素食の文化センター」へ初めてお邪魔してきました。
    図書館や展示コーナーがとても立派な建...  続きを読む物に入っており、無料で見学が可能なのでとってもおすすめです。
    古書なども充実しており、宮中料理の資料などもあるのですから驚きです。
    研修センターの中に入っているので、一般で入って良いのかちょっと迷いますが、職員さんも親切でした。  閉じる

    投稿日:2019/10/10

  • 蔵書数がすごい

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/02(約5年前)
    • 0

    品川駅高輪口を出てすぐ正面の柘榴坂をひたすら上っていき、突き当りをそのまま道なりに二本榎通りを進むと右手にあります。品川駅...  続きを読むからは徒歩15分ほどでしょうか(都営浅草線高輪台駅からだと徒歩5分ほどかと思います)。近代的な建物と、どこかの寺院か邸宅にありそうな立派な山門がなんともアンバランスな感じですが、その建物に「味の素食の文化センター」があります。内部にある図書館「食の文化ライブラリー」ではなんと江戸時代の料理書から現在の料理に関する本まで約4万冊の本が自由に読むことができるという事です。こんなサービスが無料で利用できるというのは凄いですね。  閉じる

    投稿日:2019/09/18

  • 食文化の資料館

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/11(約6年前)
    • 0

    高輪にある味の素の研修センター内の施設です。
    食文化の歴史の資料館になっていて、昭和の食事風景など、中々興味深い展示が続...  続きを読むきます。
    企業の宣伝のための施設なので、無料なのが良いです。さりげなく味の素の商品が所々に置いてあるのが面白いです。  閉じる

    投稿日:2019/02/12

  • 味の素の施設です

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/10(約6年前)
    • 0

    高輪エリアを散策中にこちらの施設へ立ち寄りました。施設自体は味の素の研修センターですが、センター内の一部が一般に公開されて...  続きを読むいます。食の文化に関する書籍が集められたライブラリーで蔵書を見たり、その上階の展示室で食の文化に関する展示を拝見してきました。  閉じる

    投稿日:2019/01/17

  • 食文化について学べる

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/09(約6年前)
    • 0

    港区高輪の、味の素グループの研修施設の中にあります。

    食文化について学べる施設で誰でも無料で利用できます。

    ...  続きを読むについての文献がたくさん並んだ図書館や、味の素の製品の展示や、時代別に昔の食卓の再現されたものなどがありました。

    食についてがここまで充実して学べる施設は他に見たことがないので貴重だなと思います。  閉じる

    投稿日:2018/10/02

  • 高輪にあります。

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/03(約6年前)
    • 0

    この味の素食の文化センターは1989年平成元年に開館しました。目的は食文化に関する研究支援と普及啓発です。特に食に関する蔵...  続きを読む書が膨大にあるライブラリーはすごいです。建物の裏手にある庭園も素晴らしいです。それに創業者の鈴木氏の邸宅から門を移築しています。大名の門の印象を受けました。大きな門です。  閉じる

    投稿日:2018/06/09

  • 図書館が充実しています

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/07(約7年前)
    • 0

    味の素高輪研修センター内にある、食に関する図書館です。館内には食文化、食材、調理、食に関する学術論文など40000冊ほどの...  続きを読む蔵書が並んでいます。DVDやビデオも視聴することができます。食に関する専門家だけでなく、食に関心がある方には興味深い図書館だと思います。2階には各時代の食卓の風景や、味の素の歴史がわかる商品などが展示された博物館もあります。子供連れでやってくる家族の姿も見られる、貴重な図書館とほのぼのとした博物館です。  閉じる

    投稿日:2017/07/22

  • 文字よりも具体的な物の展示でわかりやすい。

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/06(約7年前)
    • 0

    一般の人も無料で利用できる施設です。二階は日本人の食の歴史を具体的な物で紹介しているのでとてもわかりやすい展示です。時代時...  続きを読む代の食事の風景とともに、その当時流行ったものなども展示してあるのもおもしろかったです。一階には図書館もあります。  閉じる

    投稿日:2019/05/04

  • 食文化の研究

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/03(約7年前)
    • 0

    この味の素食の文化センターは食文化の研究支援や普及活動を行う組織で、1979年に創設されたものです。その組織の活動拠点とな...  続きを読むる建物ですが、展示室や図書室があり、食文化の研究には大変興味深い場所となっています。  閉じる

    投稿日:2017/05/25

  • 入場無料です

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/02(約7年前)
    • 0

    味の素の研修センターですが、一部が無料で一般開放されています。 2階に展示室、1階には食の文化ライブラリーがあり、食に関す...  続きを読むる様々な書籍が揃っています。専門的なものから漫画の「美味しんぼ」までありました。書籍を閲覧するときに利用できる椅子もありゆっくり読むことが出来良かったです。 時間があればあるだけ楽しめる場所だと思いました。  閉じる

    投稿日:2017/02/24

  • 1企業の大変な努力を見て感動でした

    • 4.5
    • 旅行時期:2016/08(約8年前)
    • 0

    2連泊した品川プリンスホテルの近辺にあるということで訪れました。帰る日で台風による航空機の発着に気をもみながらの見学でした...  続きを読むが,時間が足りなくなるくらいぎりぎりの時間を見学しました。創業以来,健康と食事の利便性を時代の流れに沿って経営して成功していることが良く理解できました。  閉じる

    投稿日:2016/09/21

  • 無料の施設

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/11(約9年前)
    • 0

    都営浅草線の高輪台駅から桜田通りと平行に走るバス通り沿いにある味の素グループ高輪研修センター内にあります。
    外観からは一...  続きを読む般の入場は出来ないように見えますが、こちらは一般人も無料で利用できる施設です。
    1階の受付で利用する施設を告げることで利用できます。
    1階に図書館、2階に博物館があります。

      閉じる

    投稿日:2015/12/12

  • 味の素の資料館

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/04(約9年前)
    • 0

    品川駅から徒歩だと15分程かかります。柘榴坂を登り、道なりにしばらく歩いていくと右側にある茶色の建物です。味の素グループ研...  続きを読む修センターの中にある施設です。食文化に関する資料等の展示と図書館があります。ちなみに入場料金は無料です。  閉じる

    投稿日:2015/04/19

  • 食に関する図書館は充実

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/03(約10年前)
    • 0

    高輪プリンスホテルの裏手にある味の素グループの施設で、土曜日も開館していて、一般の人も入場可能です。一般の人が入れるのは、...  続きを読む1階の図書館と2階が博物館 です。図書館はさほど広くはないですが、食に関する書籍や雑誌がずらっと並んでいて、興味深いものが多かったです。無料貸出のサービスもあるようなので、利用価値が高いと思いました。  閉じる

    投稿日:2014/03/27

1件目~17件目を表示(全17件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

味の素 食の文化センターについて質問してみよう!

品川に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • ゲンさん

    ゲンさん

  • mappy23377803さん

    mappy23377803さん

  • gardeniaさん

    gardeniaさん

  • とよとよ25さん

    とよとよ25さん

  • anfieldさん

    anfieldさん

  • みーみさん

    みーみさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

品川 ホテルランキングを見る

東京 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP