1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 四ツ谷
  6. 四ツ谷 観光
  7. 東福院
四ツ谷×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

東福院

寺・神社・教会

四ツ谷

このスポットの情報をシェアする

東福院 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11348230

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 2ページ目(31件)

  • 430年の歴史

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/02(約8年前)
    • 0

    大日如来を本尊としています。
    大沢孫右衛門尉という方が、麹町9丁目に創建し、寛永11年(1634年)この地に移転したとの...  続きを読む事です。
    坂の名前の由来にもなっているだけあって、歴史が深いのですね。
    坂は一方通行なので、車で行く場合は新宿通りからしか行けません。  閉じる

    投稿日:2016/02/02

  • 観光目的で見学するお寺ではありません

    • 1.5
    • 旅行時期:2015/11(約9年前)
    • 0

    JR四ッ谷駅から四ッ谷三丁目の方へ新宿通りを歩き左折すると四ツ谷小学校がありますが、その先にある下り坂の途中にありました。...  続きを読む
    入口を入ると狭い駐車場があって、その先に近代的な本堂がありました。
    裏手には墓地があるようですが、本堂は納骨堂を兼ねているようで、観光目的で見学するようなお寺ではありません。    閉じる

    投稿日:2015/12/11

  • 他の神社仏閣と同じように寛永11年、江戸の大火と江戸城の拡張計画により、麹町から四谷の外堀の西側に移転してきました。
    ...  続きを読む福院の創設は、古く天正13年の正親町天皇の治世に開祖されたとのことで、今から約450前のことになります。
    東福院は、急峻な坂の上にあります。門を入ると右側に大きな地蔵様の石碑があります。
    その他、地蔵様を祀っています。
    境内の奥には、墓地地域が広がっています。  閉じる

    投稿日:2015/08/23

  • 坂の名の由来となった

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/12(約9年前)
    • 0

    新宿通り・四谷二丁目の信号から狭い坂道(東福寺坂)を下ってすぐ、右手にある。む
    坂の名の由来となった寺だから、もっと大き...  続きを読むいかと思っていたが、マンション風の近代的な建物。
    たまたま工事中で参拝は出来なかった。  閉じる

    投稿日:2015/01/06

  • 坂道に寺の名前

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/10(約10年前)
    • 0

    地方都市でいえば寺町といっていいほどお寺がつぎつぎと出てくる東京・四谷。坂の名前(東福院坂)に用いられるほどの歴史を誇るの...  続きを読むが真言宗のお寺、東福寺です。寺の名前が書かれた入り口横の大きな石碑が目立ちます。といっても、雰囲気は至ってふつーのお寺です。入り口の奥まった場所に住宅に囲まれた新しい本堂の建物が見えます。開基は江戸幕府ができる前の1575年。最初は麹町にありましたが、江戸時代に入り四谷に移ってきたとのこと。具体的にどんなものかは知りませんが「都市型納骨壇」が設置されているそうです。  閉じる

    投稿日:2015/03/16

  • 坂名の由来になったお寺

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/10(約10年前)
    • 0

    四谷三丁目駅と四ツ谷駅の間あたりにある。この周辺のお寺と同様に、麹町にあったが移転してきた。目の前には東福院坂があり、この...  続きを読むお寺があったから名付けられたらしい。本堂は建替えられており、近代的で納骨堂がある。  閉じる

    投稿日:2014/11/10

  • 坂の名前の由来となっている古いお寺

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/10(約10年前)
    • 0

    地下鉄四谷三丁目駅の南東、区立四谷小学校の西側の路地を南へ歩いていき、坂の西側にある新義真言宗のお寺。門から本堂までのスペ...  続きを読むースは広くなく、静かであった。1611年に麹町に創建され、1634年こちらに移転して以来、長い間地元はじめ多くの人々から敬拝され、また御府内八十八ヶ所霊場21番札所になっており、お寺の坂は東福院坂 (天王坂)と呼ばれている。また、向かいに高松喜六の墓がある愛染院がある。寺院やこの界隈に関心や知識がある方にとっては興味深い施設であり、訪問するこをお勧めする。  閉じる

    投稿日:2014/11/09

  • 歴史あるお寺ですが…

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/09(約10年前)
    • 0

    16世紀に創建され、17世紀の前半にこの地に移ったお寺という事ですが、残念ながら外観的な面白さは感じませんでした。「東福院...  続きを読む坂」という、この寺院にちなむ坂もあり、期待していたのですが…。
    新宿通りの南、若葉のエリアには小さなお寺がたくさんあり、それぞれに個性があるので、時間があれば散策するのも楽しいです。  閉じる

    投稿日:2014/10/04

  • 宝珠山東福院 (新義真言宗、新宿区若葉)

    • 2.5
    • 旅行時期:2014/05(約10年前)
    • 0

    宝珠山東福院は、新宿区若葉にある新義真言宗のお寺。 東福院前にある東福院坂(天王坂)はこのお寺にちなんで名付けられた坂道で...  続きを読むすが、現在お寺の方はあまりみどころはなさそうで残念でした。 スリバチ地形散歩、坂道散歩をする場合は、東福院坂(天王坂)の方が魅力的かも。  閉じる

    投稿日:2014/12/23

  • 都市型納骨院

    • 2.5
    • 旅行時期:2014/02(約10年前)
    • 0

    このお寺は人皇第106代正親町天皇の1575年に、法印祐賢上人、外護者大沢孫右衛門尉によって麹町9丁目に創建され、1634...  続きを読む年にこの四谷の地に移転しました。
    所謂都市型納骨院であるため、外から寺院を眺めてもあまり面白味はありません…  閉じる

    投稿日:2014/04/04

  • 都心型納骨堂があるお寺さん

    • 2.5
    • 旅行時期:2013/06(約11年前)
    • 0

    四谷寺社めぐりの旅。東福院へ行ってきました。
    山号は寶寿山といいます。
    ここは都心型納骨堂があるのでよくTVの取材など...  続きを読むを受けているようです。
    本堂も鉄筋造りでこじんまりしていました。きっとこの中に納骨堂があるんでしょうね。
    四谷はお寺さんがひしめきあっているので各寺社の敷地は狭いものが多く、こういった時代にあったお寺さんになったのでしょう。  閉じる

    投稿日:2013/07/04

21件目~31件目を表示(全31件中)

  1. 1
  2. 2

PAGE TOP