1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 北陸地方
  4. 石川県
  5. 金沢
  6. 金沢 観光
  7. 石川県里程元標
金沢×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

石川県里程元標

名所・史跡

金沢

このスポットの情報をシェアする

石川県里程元標 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11345282

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
石川県里程元標
住所
  • 石川県金沢市尾張町1丁目
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡
登録者
tom32 さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(22件)

金沢 観光 満足度ランキング 105位
3.34
アクセス:
3.56
交差点の目立つ場所にある by はちのすけさん
人混みの少なさ:
3.82
通り過ぎる人が多い by はちのすけさん
バリアフリー:
3.86
見ごたえ:
3.19
モニュメントなので… by はちのすけさん
  • 満足度の高いクチコミ(5件)

    ガス灯の傍に

    4.0

    • 旅行時期:2021/10
    • 投稿日:2024/04/23

    金沢市観光で立ち寄りました。石川県里程元標は、百万石通り沿いにあり、浅野川に架かる浅野川大橋から南に2分くらいの所にありま...  続きを読むした。橋場交差点、枯れ木橋のすぐ隣にちょっと大きな石柱が立っているのが、石川県里程元標で、隣に復元された明治時代のガス灯が建っています。  閉じる

    sirokuma123

    by sirokuma123さん(男性)

    金沢 クチコミ:202件

  • ちょうど国道249号から国道359号が分岐しています。

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/05(約12ヶ月前)
    • 0

    金沢文芸館に向かって右側のスペースを見るとすぐに標柱が見つかります。橋場町交差点は金沢から各方面へ向かう道の起点となってい...  続きを読むて、ということは石川県としての道路元標が置かれている交差点です。ちょうど能登半島の輪島・七尾に通じる国道249号から富山市へ至る359号が分岐しています。  閉じる

    投稿日:2024/03/31

  • 大きな碑

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/04(約1年前)
    • 0

    主計茶屋街からすぐの交差点の角に、ガス灯とともにある石碑です。
    かなりの高さがあります。
    こちらが道路の基準となる元標...  続きを読むで、日本橋にあるものと同等です。
    明治時代に建てられたそうですが、
    そのころこの辺りは大変賑わっていたのでしょう。
      閉じる

    投稿日:2023/05/06

  • 高さがある碑です

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/02(約1年前)
    • 0

    主計町茶屋街近くの橋場町交差点の枯木橋の袂に大きな石碑が立っています。これは明治6年に明治政府により、各府県から各地への距...  続きを読む離を測定するための起点として建てられたものです。大正時代に刊行された市史によると、この起点から大阪までは78里27町(約309km)だったそうです。この界隈は今も人が多いところ。(ひがし茶屋街に行く人もよく通ります)昔から賑わっていた場所なんだろうなと思います。  閉じる

    投稿日:2023/03/07

  • 主計町茶屋街ちかく

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/09(約2年前)
    • 0

    金沢観光の際に見つけた元標です。道路元標などを見つけると歴史を感じられて嬉しいのですが、こちらは道路ではなく里程で、より歴...  続きを読む史がありそうです。茶屋街のちかくにあり、昔はここから道が始まるような中心地だったんだな、と思いました。  閉じる

    投稿日:2022/09/30

  • 明治期に設けられたものだそうです

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/08(約2年前)
    • 0

    金沢を散策しているときに通りかかりました。金沢文芸館や枯木橋のそばにあります。「道路元標」とは道路の起点・終点を示す標識で...  続きを読むすが、明治期に設けられたものは「里程元標」(りていげんぴょう)と言うそうです。かつてはこのあたりがにぎわいのあった場所とのことでしたが、現在も交通量が多いものの、駅や繁華街などがあるエリアからは少しそれていて、歴史のうつろいが感じられました。  閉じる

    投稿日:2022/09/19

  • 枯木橋すぐ

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/06(約2年前)
    • 0

    主計町茶屋街近くの橋場町交差点の枯木橋のすぐ近くにあります。各地への距離を測定するための起点となった場所です、明治時代に建...  続きを読むてられたそう。ここに起点があるのは今の感覚からすると意外ですが、街の移り変わりを感じますね。  閉じる

    投稿日:2022/10/10

  • この近くでは、蛍が生息しているようです。

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/06(約2年前)
    • 0

    枯れ木橋の近くです。枯れ木橋のそばの小さな小さな公園の端に、「石川県里程元標」が建っていました。正直あまり目立ちません。よ...  続きを読むほど、注意深く見ながら歩かないと、気が付かずに通り過ぎてしまうと思います。この近くでは、蛍が生息しているようです。

      閉じる

    投稿日:2022/07/06

  • 柳宗理記念デザイン研究所の向かい

    • 2.5
    • 旅行時期:2022/06(約2年前)
    • 0

    主計町茶屋街の街中を散策し、キッチンツールなどが素敵な柳宗理記念デザイン研究所を見学した後、通りを挟んで向かい側に石碑があ...  続きを読むるのを見つけて近寄ってみました。達筆な文字で「石川県里程元標」と彫られていました。隣には復元されたガス燈もありました。  閉じる

    投稿日:2022/07/04

  • 近くには「金沢市文化施設共通観覧券」で入場可能な施設がいくつもあり、その途中で偶然見つけました。
    東京の日本橋ほどの知名...  続きを読む度はありませんが、近くには大手町もあったり金沢で初めてガス灯が点灯したりして、かつての金沢の中心地であったことを伺わせます。
      閉じる

    投稿日:2021/11/26

  • ガス灯の傍に

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/10(約3年前)
    • 2

    金沢市観光で立ち寄りました。石川県里程元標は、百万石通り沿いにあり、浅野川に架かる浅野川大橋から南に2分くらいの所にありま...  続きを読むした。橋場交差点、枯れ木橋のすぐ隣にちょっと大きな石柱が立っているのが、石川県里程元標で、隣に復元された明治時代のガス灯が建っています。  閉じる

    投稿日:2022/05/05

  • 石碑だけです

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/11(約3年前)
    • 0

    こちらは主計茶屋街を出たところにある枯れ木橋の近くにあります。「石川県里程元標」と書かれた石碑が立っているだけで、これだけ...  続きを読むならつまらないのですが、すぐ横に明治時代のイメージを後世に残すために復元されたガス燈があります。こちらはレトロ感があって素敵です。  閉じる

    投稿日:2021/12/13

  • 石川県の道の基準となる場所

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/11(約3年前)
    • 0

    金沢に滞在中こちらの場所を訪れました。主計町茶屋街に近い枯れ木橋の近くに立っている石碑の元票で、ここが石川県の道の基準とな...  続きを読むる場所であることを示しているのだそうです。枯れ木橋や金沢文学館を目印にすると見つけやすいと思います。  閉じる

    投稿日:2021/02/15

  • 橋場交差点近くに明治期に定められた元標。

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/07(約4年前)
    • 0

    東京の日本橋ほどの知名度はないが、国道159号線の(359号線との)橋場交差点近くに明治期に定められた元標の石碑で、脇に建...  続きを読むつガス灯柱とともに年月を感じる。
    鉄道もない時代は、街道こそが交流のインフラの中心だったと改めて感じいる。

    現在の繁華街は金沢城(公園)の南西側香林坊地区を通る百万石通りが中心であるが、元標が設置された明治初期にはお城の北東側のここが街道筋の中心であった証拠であろう。

    東京・日本橋に設置された「日本国道路元標」が有名であるが、明治初期に国が里程調査のために定めた主要県の「里程元標 」が始まりで、その後大正期に各街道の「道路元標」に進化した経緯があるという。




      閉じる

    投稿日:2020/07/25

  • 石川県の道路の基準

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/06(約4年前)
    • 0

    2020年6月後半に金沢を旅行した際に立ち寄りました。主計町茶屋街の南側、百万石通り沿い橋場交差点の近く(枯木橋そば)にあ...  続きを読むります。大きな石柱なのですぐに見つけられると思います。里程元標(国道元標、道路元標とも)とは道路の基準となる地点を示すものですので、この地が石川県の道路の基準であったという事になります。いつ頃建てられたものなのかなどの情報はわかりませんでした。石柱があるだけですので、説明板などがあるといいんですけどね。  閉じる

    投稿日:2020/10/29

  • 北国街道の要衝

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/11(約5年前)
    • 0

     里程元票は1873(明治6)年に明治新政府の指示により各道府県に設置されたものだ。もともとは木柱で設置されたそうだが、現...  続きを読む在の石柱は1983(昭和58)年にモニュメントとして作られた。金沢の中心部を抜ける北国街道の要所であり、江戸末期最も栄えていた場所だという。観光客的には石柱一本なのでいまいちだが、往時の金沢を想像するという点においては面白い資料だ。  閉じる

    投稿日:2019/04/06

  • 地味な感じです

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/12(約6年前)
    • 0

    橋場町の交差点の近くにありました。この辺りは昔は金沢の中心地で歴史的建造物となっている老舗も多いので、ここが石川県の起点に...  続きを読むなっていたことがわかります。すぐ近くには金沢文芸館もあり、ひがし茶屋街にも歩いて行かれるので文化の中心にもなっていたことが分かりました。  閉じる

    投稿日:2018/02/11

  • 石川県の道はここから

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/08(約7年前)
    • 0

    橋場町交差点角にある金沢文芸館、そこのそばにひっそりとあります。これといって派手さはありません。ここは石川県の道の基準とな...  続きを読むる石碑です。よく見てみると、「野々市まで~里」と記されています。なるほど、これも近代化の象徴ともいえるシンボルです。  閉じる

    投稿日:2017/08/22

  • 石川県の道路の起点

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/01(約7年前)
    • 0

    主計茶屋街の観光を終えて、神沢蓄音機館などへ出て歩いて行くと見かけた石碑が石川県里程元標でした。里程元標は石川県の道路の起...  続きを読む点にあたるもので、江戸(東京)の場合には日本橋にあたる道路の起点だというこです。金沢城の大手門からも近い場所にあるので、道路の起点がこちらに造られたものと思われます。  閉じる

    投稿日:2017/02/09

  • 石川県の道路の基準点

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/04(約8年前)
    • 0

    主計町茶屋街を散策後、大通り(北国街道)に出て反対側を見たら、何やら石柱と街灯が立っていたので行って見たら「石川県里程元標...  続きを読む」と刻まれていました。東京で言えば日本橋の中央部分に有るのと同じ石川県の道路の基準点です。  閉じる

    投稿日:2016/04/21

  • 基準点

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/06(約9年前)
    • 0

    枯木橋のすぐ横に石川県里程元標がある。要は東京で言えば日本橋のようなところで道路の基点となるところです。
    江戸末期最も栄...  続きを読むえていた場所であり、金沢城の大手門に近いことだったのでここが基準がふさわしい場所だったのでしょうね。
    石柱としては隣にガス燈もあり植木もありスペースがしっかりとしてあるところに共感を覚えました。  閉じる

    投稿日:2015/08/16

1件目~20件目を表示(全22件中)

  1. 1
  2. 2

このスポットに関するQ&A(0件)

石川県里程元標について質問してみよう!

金沢に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • g60_kibiyamaさん

    g60_kibiyamaさん

  • suzukiさん

    suzukiさん

  • とらきのこ2さん

    とらきのこ2さん

  • ぴろーしきさん

    ぴろーしきさん

  • thechefさん

    thechefさん

  • あしもむさん

    あしもむさん

  • …他

周辺で今月開催されるイベント

石川県 今月開催のイベント一覧を見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP