1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 浅草
  6. 浅草 観光
  7. 白鬚神社大祭
浅草×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

白鬚神社大祭

祭り・イベント

開催終了

2025/6/7~2025/6/8

浅草

このスポットの情報をシェアする

白鬚神社大祭 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11344744

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

近年「あおり獅子」の舞が復活。多くの人出でにぎわう。氏子の図子名も残り、伝統を感じさせる。

隅田川七福神のひとつである神社で“向島の夏はここから始まる”ともいわれているお祭りです。近年「あおり獅子」の舞が復活。多くの人出でにぎわいます。氏子の図子名も残り、伝統を感じさせます。3年に1度の「ほんまつり」には、本社神輿「拾参番」が町内を巡幸します。

施設名
白鬚神社大祭
住所
  • 東京都墨田区東向島3-5-2
アクセス
東武伊勢崎線東向島駅 徒歩 10分
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 祭り・イベント

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(1件)

浅草 観光 満足度ランキング 413位
3.07
アクセス:
0.00
人混みの少なさ:
0.00
催し物の規模:
0.00
雰囲気:
0.00
バリアフリー:
0.00
  • 墨東地区最初の夏祭り

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/06(約7年前)
    • 0

    白鬚神社大祭は、毎年6月初頭、東向島駅北西の白鬚神社において行われる。今年は6月2日(土)、3日(日)に開催されることから...  続きを読む、2日に訪問した。お勧めの点は、白鬚神社大祭は墨東地区最初の夏祭りで「向島の夏はここから始まる」と言われていること、神社神輿は、嘉永元年(1848)に作られたもので3年に一度氏子内を巡幸すること、入口前の路地沿いには多くの屋台が並び地元の人達はじめ多くの人が来ていて賑わっていたこと、白鬚神社大祭や神輿は長い歴史を有するもので特に向島の祭りや神輿に関心のある人にとっては訪問する価値があることである。  閉じる

    投稿日:2018/10/28

1件目~1件目を表示(全1件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

白鬚神社大祭について質問してみよう!

浅草に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • Ptravelerさん

    Ptravelerさん

周辺のおすすめホテル

価格.com旅行・トラベルホテル・旅館を比較

浅草 ホテルランキングを見る

東京 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP