浅草旅行記(ブログ) 一覧に戻る
正月のテレビで今年の運勢がやっていて、星座や干支、血液型などの組み合わせを各番組でみましたが、どれも最下位に近い順位で年始早々からうれしくない状況。<br />この占いが現実にならんように、打開策を考えていましたところ、期間限定年始のみ御開帳の『隅田七福神巡り』を知り、ここは運気回生を祈願して周ろうかと一発奮起しました。<br /><br />二百年の歴史の『隅田川七福神巡り』は、都内最古の七福神めぐりの一つ。<br />江戸文化年間に向島百花園に集う文化人達により創案され、現在でもご開帳日の毎年1/1~1/7の一週間のみ、御朱印やご分体を戴けるとあって多くの人たちが七福神巡りに訪れるそうです。<br /><br />ご開帳日は6つの寺社とも1/1~1/7の9:00~17:00<br />隅田川七福神は以下の7つで、上(北)から順に南下しながら周りました。<br /><br />毘沙門天:多聞寺(たもんじ)<br />寿老神:白髭神社(しらひげじんじゃ)<br />福禄寿:向島百花園(むこうじまひゃっかえん)<br />弁財天:長命寺(ちょうめいじ)<br />布袋尊:弘福寺(こうふくじ)<br />恵比寿神・大国神:三囲神社(みめぐりじんじゃ)<br /><br />https://www.sumidagawashichifukujin.com/<br />

2023 運気回生に『隅田川七福神巡り』に行ってきた

91いいね!

2022/01/04 - 2022/01/04

181位(同エリア4165件中)

0

75

jh2fxv

jh2fxvさん

この旅行記スケジュールを元に

正月のテレビで今年の運勢がやっていて、星座や干支、血液型などの組み合わせを各番組でみましたが、どれも最下位に近い順位で年始早々からうれしくない状況。
この占いが現実にならんように、打開策を考えていましたところ、期間限定年始のみ御開帳の『隅田七福神巡り』を知り、ここは運気回生を祈願して周ろうかと一発奮起しました。

二百年の歴史の『隅田川七福神巡り』は、都内最古の七福神めぐりの一つ。
江戸文化年間に向島百花園に集う文化人達により創案され、現在でもご開帳日の毎年1/1~1/7の一週間のみ、御朱印やご分体を戴けるとあって多くの人たちが七福神巡りに訪れるそうです。

ご開帳日は6つの寺社とも1/1~1/7の9:00~17:00
隅田川七福神は以下の7つで、上(北)から順に南下しながら周りました。

毘沙門天:多聞寺(たもんじ)
寿老神:白髭神社(しらひげじんじゃ)
福禄寿:向島百花園(むこうじまひゃっかえん)
弁財天:長命寺(ちょうめいじ)
布袋尊:弘福寺(こうふくじ)
恵比寿神・大国神:三囲神社(みめぐりじんじゃ)

https://www.sumidagawashichifukujin.com/

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
グルメ
4.5
交通
4.0
交通手段
私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • スタートは京成線『八広駅』<br />

    スタートは京成線『八広駅』

    八広駅

  • 今回の七福神巡りはマップ頼りに一番北にある『多聞寺』から南下しながら周ってみます。

    今回の七福神巡りはマップ頼りに一番北にある『多聞寺』から南下しながら周ってみます。

  • 荒川の堤防下を北上します。

    荒川の堤防下を北上します。

  • この辺りは以前の東京散策でも歩いた戦後の古い建物も見られる地区。

    この辺りは以前の東京散策でも歩いた戦後の古い建物も見られる地区。

  • 東武伊勢崎線の線路の反対側へ行きたいが踏切が無い。

    東武伊勢崎線の線路の反対側へ行きたいが踏切が無い。

  • 仕方なく『鐘ヶ淵駅』まで戻って踏切横断。

    仕方なく『鐘ヶ淵駅』まで戻って踏切横断。

    鐘ケ淵駅

  • 路地に看板あった!

    路地に看板あった!

  • 1つ目の毘沙門天、多聞寺(たもんじ)に到着。<br />天徳年間(957~960)に創建され、毘沙門天は寺の本尊であり、弘法大師の作と伝えられており、約50cmほどの木造立像が本堂に安置されているそうです。<br />

    1つ目の毘沙門天、多聞寺(たもんじ)に到着。
    天徳年間(957~960)に創建され、毘沙門天は寺の本尊であり、弘法大師の作と伝えられており、約50cmほどの木造立像が本堂に安置されているそうです。

    多聞寺 寺・神社・教会

  • 住所は墨田区 墨田 5-31-13

    住所は墨田区 墨田 5-31-13

    多聞寺 寺・神社・教会

  • 隅田川七福神、昨日テレビでやってたのでその影響で人も多そう。<br />臨時の観光案内まで出ていた。

    隅田川七福神、昨日テレビでやってたのでその影響で人も多そう。
    臨時の観光案内まで出ていた。

  • 茅葺屋根の立派な山門を潜ります。<br />

    茅葺屋根の立派な山門を潜ります。

  • 七福神コース案内板があった。<br />これはこの先周る寺社にも必ずあります。

    七福神コース案内板があった。
    これはこの先周る寺社にも必ずあります。

  • 境内本殿前は正月の初詣なのか七福神巡りなのか区別付かないが行列ができていた。

    境内本殿前は正月の初詣なのか七福神巡りなのか区別付かないが行列ができていた。

  • 七福神巡りの御朱印やご分体を戴いて完成させる宝船の見本があった。

    七福神巡りの御朱印やご分体を戴いて完成させる宝船の見本があった。

  • jh2fxvはご分体を7つ戴いて宝船を作るつもりでやってきましたんで、1つ目の毘沙門天を戴きました。<br />これ1体500円です。

    jh2fxvはご分体を7つ戴いて宝船を作るつもりでやってきましたんで、1つ目の毘沙門天を戴きました。
    これ1体500円です。

  • マップも置いてあった。

    マップも置いてあった。

  • 七福神巡りでは御朱印を集める派が多い感じ。<br />ここには妖怪狸を祀った狸塚があり、狸塚にちなんだ狸の置物グッズもあった。

    七福神巡りでは御朱印を集める派が多い感じ。
    ここには妖怪狸を祀った狸塚があり、狸塚にちなんだ狸の置物グッズもあった。

  • 古民家がある。

    古民家がある。

  • その軒下には天水尊とある雨水を貯めるものも・・・

    その軒下には天水尊とある雨水を貯めるものも・・・

  • 2つ目の寿老神の白髭神社へ狭い路地を歩く。<br />向こうにスカイツリーが見える。

    2つ目の寿老神の白髭神社へ狭い路地を歩く。
    向こうにスカイツリーが見える。

  • 2つ目の寿老神の白鬚神社(しらひげじんじゃ)に到着。

    2つ目の寿老神の白鬚神社(しらひげじんじゃ)に到着。

  • 住所は墨田区東向島 3-5-2<br />

    住所は墨田区東向島 3-5-2

  • ここも参拝の行列ができてますわ。

    ここも参拝の行列ができてますわ。

  • 白鬚神社は、天暦五年(951)に慈恵大師が関東に下った時に近江国滋賀郡打颪(滋賀県高島町)に鎮座する白鬚大明神の御分霊を勧請し、ここに祀ったのが起源とされるそうです。

    白鬚神社は、天暦五年(951)に慈恵大師が関東に下った時に近江国滋賀郡打颪(滋賀県高島町)に鎮座する白鬚大明神の御分霊を勧請し、ここに祀ったのが起源とされるそうです。

  • おみくじあった。<br />これも神社沢山巡ると同じものを見掛ける(笑)

    おみくじあった。
    これも神社沢山巡ると同じものを見掛ける(笑)

  • 社務所でご分体を戴きました。

    社務所でご分体を戴きました。

  • ここもスタンプやマップなどが準備されていました。

    ここもスタンプやマップなどが準備されていました。

  • ご分体2つ目をありがたくGet!<br />一体500円なので7体で3500円となりますね。

    ご分体2つ目をありがたくGet!
    一体500円なので7体で3500円となりますね。

  • 境内には神輿や・・・

    境内には神輿や・・・

    白鬚神社大祭 祭り・イベント

  • 巨大な兎絵馬もあった。

    巨大な兎絵馬もあった。

  • 隅田川七福神についてはここをお読みください。

    隅田川七福神についてはここをお読みください。

  • SNSもあって時代の流れですね。<br />最近では賽銭や参拝の仮想空間もあるらしいし・・・

    SNSもあって時代の流れですね。
    最近では賽銭や参拝の仮想空間もあるらしいし・・・

  • 2つ目と3つ目はすぐ近くに・・・

    2つ目と3つ目はすぐ近くに・・・

  • 3つ目の福禄寿尊の『向島百花園(むこうじまひゃっかえん)』<br />住所は墨田区 東向島 3-18-3

    3つ目の福禄寿尊の『向島百花園(むこうじまひゃっかえん)』
    住所は墨田区 東向島 3-18-3

    向島百花園 公園・植物園

  • 過去にも訪れたことがありますが、ここは寺社ではなく・・・

    過去にも訪れたことがありますが、ここは寺社ではなく・・・

  • しっかり入園料150円が必要です。

    しっかり入園料150円が必要です。

  • 文化元年(1804)に佐原鞠塢が開いた庭園です。

    文化元年(1804)に佐原鞠塢が開いた庭園です。

  • 真冬なので花などは咲いてなく、七福神巡りがメインの人たちが大勢おられました。

    真冬なので花などは咲いてなく、七福神巡りがメインの人たちが大勢おられました。

  • 福禄寿は園内の売店にほど近い福禄寿堂にひっそりと祀られていました。

    福禄寿は園内の売店にほど近い福禄寿堂にひっそりと祀られていました。

  • 御朱印やご分体は売店隣で戴けます。

    御朱印やご分体は売店隣で戴けます。

    茶亭さはら グルメ・レストラン

  • ここでご分体3つ目を戴きました。

    ここでご分体3つ目を戴きました。

  • 時期が良ければ園内は花などが咲いてますが、今は枯れ木の庭園。

    時期が良ければ園内は花などが咲いてますが、今は枯れ木の庭園。

  • 4つ目の長命寺へは車は通れそうもない狭い路地を歩きます。

    4つ目の長命寺へは車は通れそうもない狭い路地を歩きます。

  • 民家の駐車場かな?<br />しかし、ポールチェーンあるしナンバーも変・・・<br />

    民家の駐車場かな?
    しかし、ポールチェーンあるしナンバーも変・・・

  • 売り物じゃん!!

    売り物じゃん!!

  • 4つ目の弁財天の『長命寺(ちょうめいじ)』に到着。<br />

    4つ目の弁財天の『長命寺(ちょうめいじ)』に到着。

    長命寺 寺・神社・教会

  • 墨田区 向島 5-4-4

    墨田区 向島 5-4-4

  • 開山は元和元年(1615)頃の創建と伝えられ、比叡山延暦寺の末寺で、当初は常泉寺と号して寛永年間(1624~44)三代将軍家光が鷹狩の途中、この寺に休憩した際、境内の井戸水を汲み、井戸に長命水の名を与えたところから、寺号を長命寺と改めたという。

    開山は元和元年(1615)頃の創建と伝えられ、比叡山延暦寺の末寺で、当初は常泉寺と号して寛永年間(1624~44)三代将軍家光が鷹狩の途中、この寺に休憩した際、境内の井戸水を汲み、井戸に長命水の名を与えたところから、寺号を長命寺と改めたという。

  • 長命寺は江戸三十三観音巡りの札所32番にもなっています。

    長命寺は江戸三十三観音巡りの札所32番にもなっています。

  • 4体目も戴き、半分超えたな。

    4体目も戴き、半分超えたな。

    長命寺桜もち 専門店

  • そして5つ目はすぐ隣にある布袋尊の『弘福寺(こうふくじ) 』<br />立派な山門を通って境内に入っていきます。<br /><br />

    そして5つ目はすぐ隣にある布袋尊の『弘福寺(こうふくじ) 』
    立派な山門を通って境内に入っていきます。

    弘福寺 寺・神社・教会

  • 住所は墨田区向島 5-3-2

    住所は墨田区向島 5-3-2

  • 本堂右手にある布袋様は、ふくよかなお腹と笑顔が印象的。

    本堂右手にある布袋様は、ふくよかなお腹と笑顔が印象的。

  • ここで5つ目のご分体を戴きます。

    ここで5つ目のご分体を戴きます。

  • スタートから2時間経過で、あと2つとなりました。

    スタートから2時間経過で、あと2つとなりました。

  • 最後は大国神・恵比寿神を祀る『三囲神社』<br />見番通りを真っすぐ歩いて行けば着くので、道を間違えることはないと思います。

    最後は大国神・恵比寿神を祀る『三囲神社』
    見番通りを真っすぐ歩いて行けば着くので、道を間違えることはないと思います。

  • 最後は大国神・恵比寿神の2つを祀る『三囲神社(みめぐりじんじゃ)』<br />

    最後は大国神・恵比寿神の2つを祀る『三囲神社(みめぐりじんじゃ)』

    三囲神社 寺・神社・教会

  • 墨田区向島 2-5-17

    墨田区向島 2-5-17

  • ここも本殿前から境内に人が並んでますね。

    ここも本殿前から境内に人が並んでますね。

  • 大国神・恵比寿神は本殿とは別で祀られていてこちらは空いていた。

    大国神・恵比寿神は本殿とは別で祀られていてこちらは空いていた。

    三囲神社 寺・神社・教会

  • 手水舎で清めて・・・

    手水舎で清めて・・・

  • ここだけ何故か2つ祀られているので七福神巡りは実質6ヶ所周れば結願となる。

    ここだけ何故か2つ祀られているので七福神巡りは実質6ヶ所周れば結願となる。

  • 結願の参拝。

    結願の参拝。

  • スカイツリーもだいぶ近くに見えてきた。

    スカイツリーもだいぶ近くに見えてきた。

  • 三囲神社には旧三越池袋店のライオン像が境内に置かれています。<br />

    三囲神社には旧三越池袋店のライオン像が境内に置かれています。

  • これは三囲神社と三井家の歴史的なつながりがあることから設置されたそうです。

    これは三囲神社と三井家の歴史的なつながりがあることから設置されたそうです。

  • これにて隅田川七福神巡りは結願なり \(^o^)/<br />ここでご分体を配置する宝船1500円も戴きました。

    これにて隅田川七福神巡りは結願なり \(^o^)/
    ここでご分体を配置する宝船1500円も戴きました。

    隅田川七福神めぐり 祭り・イベント

  • 七福神巡りを結願し、スカイツリー目指して歩きます。

    七福神巡りを結願し、スカイツリー目指して歩きます。

  • そしてスカイツリー真下に到着。<br />天気も快晴で真っ青にスカイツリーが映えますわ。

    そしてスカイツリー真下に到着。
    天気も快晴で真っ青にスカイツリーが映えますわ。

    東京ソラマチ (東京スカイツリータウン) ショッピングモール

  • そして昼ごはんとしてやってきたのは、そば処の『かみむら』

    そして昼ごはんとしてやってきたのは、そば処の『かみむら』

    かみむら グルメ・レストラン

  • ここで狙うのは名物タワー丼。

    ここで狙うのは名物タワー丼。

  • タワー丼はスカイツリーのイメージを海老天をタワーみたいに縦に盛ることで表現してます。

    タワー丼はスカイツリーのイメージを海老天をタワーみたいに縦に盛ることで表現してます。

  • こんな感じで豪快な海老天丼で1800円。<br />久々の天ぷら戴けました。

    こんな感じで豪快な海老天丼で1800円。
    久々の天ぷら戴けました。

  • そして押上駅から都営で帰路に着きます。

    そして押上駅から都営で帰路に着きます。

    押上駅 (スカイツリー前駅)

  • 隅田川七福神、宝船が1500円、七福神が1体500円なので7体で3500円。<br />合計5000円での開運回生巡り。<br />今年1年良い年でありますように・・・

    隅田川七福神、宝船が1500円、七福神が1体500円なので7体で3500円。
    合計5000円での開運回生巡り。
    今年1年良い年でありますように・・・

91いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP