1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 京都
  5. 伏見
  6. 伏見 観光
  7. 東丸神社
伏見×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

東丸神社

寺・神社・教会

伏見

このスポットの情報をシェアする

東丸神社 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11334127

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 2ページ目(39件)

  • 映えますよ。

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/04(約5年前)
    • 0

    伏見稲荷大社をお参りするのであれば、あわせて訪れたい神社です。受験におもにご利益があるそう。そして訪れていいなと思ったのが...  続きを読む、千羽鶴がたくさん奉納されていること。インスタグラムにおもわずあげてしまいました。カラフルに千羽鶴で彩られた神社の壁面は必見です。  閉じる

    投稿日:2019/07/02

  • 伏見稲荷の境内とつながっていました。

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/03(約5年前)
    • 0

    伏見稲荷の境内とつながっていたので境内社のひとつかと思ったのですが、独立した神社だったみたいです。鳥居の前に「としまいりの...  続きを読む石」という石碑がありました。学問の神様らしく小さな神社でしたが、学生さんっぽい人たちが朝からたくさんお参りしてました。  閉じる

    投稿日:2019/04/09

  • 勉学向上、受験合格

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/02(約5年前)
    • 0

    「ひがしまる」ではなく「あずままろ」神社でした。
    伏見稲荷大社の外拝殿の南側辺りにありますが伏見稲荷大社の末社ではなく独...  続きを読む立した神社とのこと。
    江戸時代の国学者、荷田春満(かだのあずままろ)を祭っていて勉学向上、受験合格のご利益があるので、ごった返す伏見稲荷大社の観光客とは一線を画して静かに参拝する人の光景が印象的でした。  閉じる

    投稿日:2019/04/30

  • 学問の神様

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/09(約6年前)
    • 0

    伏見稲荷大社内から繋がっているので、末社かと思ったら独立した神社でした。境内に入ると右側にずらりと合格祈願の絵馬が並び、神...  続きを読む社入り口付近に「としまいりの石」が建っていました。赤い鳥居の色が濃い色で、学生ぽい人が多かったです。  閉じる

    投稿日:2018/09/28

  • 学問向上、受験合格の神様として崇敬されています
    稲荷社の總本宮、京都の東山三十六峰の最南端が稲荷山で稲荷山全体を神域とす...  続きを読むる神社、御本殿に向かって右側(参集殿横)に鎮座されています但し稲荷大社の外拝社、稲荷大社とは関係ないそうです。稲荷大社の社家であった荷田春満(かだのあずままろ)を御祭神として祀っていることからここの御神徳は学問向上、受験合格の神様として知られています、本殿から少し外れた位置にあるにも関わらず修学旅行生が沢山参拝していたのは事前よく調べてきたのでしょう、外国の人は見かけなかったです、
    ⑪御本殿
    全国に約三万社あると云われている稲荷社の總本宮の御本殿
      閉じる

    投稿日:2018/05/27

  • 学問の神様

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/04(約6年前)
    • 0

    伏見稲荷神社の境内にある神社になります。江戸時代の国学者である荷田春満を御祭神としており、学問の神様として信仰を集めている...  続きを読むそうです。学問の神様といえば菅原道真だとばかり思っていたので須賀、他にもいらっしゃったのですね。私も国家試験がもうすぐありますので、合格祈願をさせていただきました。稲荷神社の境内にある神社ではりますが、東丸神社を参拝される方も数多く見かけました。  閉じる

    投稿日:2018/05/05

  • 学問の神様

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/07(約8年前)
    • 0

    学問の神様と言えば菅原道真。
    楼門をくぐって右側にある東丸神社に祀られているのは江戸中期の国学者である荷田春満(かだのあ...  続きを読むずままろ)賀茂真淵・本居宣長・平田篤胤と共に国学四大人の一人とされます。
    なぜここに祀られているかというと荷田春満は伏見稲荷の神官だったからのようです。
    おとずれた時も早朝から学生がお参りしていました。

      閉じる

    投稿日:2016/07/28

  • 荷田春満を祭る神社

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/06(約8年前)
    • 0

    伏見稲荷大社の外拝殿の右側の方に建つのが「東丸神社」です、伏見稲荷大社の境内に建っていますが稲荷大社とは別の神社です。稲荷...  続きを読む大社とは異なり個人まりとした小さな神社で、江戸中期の国学者、荷田春満を祭る神社です。神社に隣接して春満の旧宅が建っています。  閉じる

    投稿日:2016/06/25

  • 伏見稲荷の境内に末社のような小さな神社がありました。東丸神社、と別の名が書いてあるので興味をもって伏見稲荷の参道からそれま...  続きを読むした。どうやら全く別の神社のようで、学問の神様を祀ってあるようで合格祈願の絵馬がいっぱいでした。稲荷が商売の神様として訪問しているわけではない会社員としてはこっちの方が大事かしら、とも思ってしまいました。ほんのちょっとの寄り道なので参拝してみてはいかがでしょう。  閉じる

    投稿日:2017/05/14

  • 心願成就にご利益のある神社

    • 5.0
    • 旅行時期:2015/04(約9年前)
    • 1

    勉学向上、受験合格など様々なお願い事を祈願してお参りの人が絶えない神社です。たくさんの絵馬や折りずるなどが掛けられています...  続きを読む。としまいりといって神前にある竹棒を歳の数だけ持ち、歳参りの石を心静かにまわりお願いの都度箱に収めるのだそうです。社殿の美しさも見ごたえありました。  閉じる

    投稿日:2015/05/06

  • 伏見稲荷の横

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/03(約9年前)
    • 0

    伏見稲荷の境内を歩いていたらなぜか別の神社があることに気づいて寄り道してみました。関連した神社ならよくありますけど同じ式に...  続きを読む全く別の神社として存在するのは珍しいですね。学問の神様だそうですけど、菅原道真とも関係がない学問の神様というのも意外でしたね。江戸中期の国学者に関係があるそうですね。  閉じる

    投稿日:2015/07/17

  • 伏見稲荷の中にある神社

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/02(約9年前)
    • 0

    伏見稲荷大社の参道を登っていくと右手に荷田春満旧宅があり、その横が学問の神 荷田東丸を祭神とした東丸神社です。
    読み方は...  続きを読むあずままろじんじゃで国学者だったことから学問の神として受験時期多くの受験生のお参りに来る場所となっています。

      閉じる

    投稿日:2015/02/25

  • 国学の四大人の一人

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/12(約10年前)
    • 0

    東丸神社は、伏見稲荷の境内にある神社ですが、独立した神社のようですね。ここは、江戸時代の国学者で、賀茂真淵、本居宣長、平田...  続きを読む篤胤と並んで国学の四大人の一人とされる荷田春満が祀られている神社。学問の神様として信仰を集めているそうです。
      閉じる

    投稿日:2015/01/06

  • 学生さんがたくさん

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/11(約10年前)
    • 0

    伏見稲荷の境内、正面向かって右側にある神社です。
    ただ、伏見稲荷の摂社や末社ではなく、独立した別の神社だそうです。
    ...  続きを読む問の神様ということで、タクシー運転手に連れられた修学旅行生がたくさん訪問していました。
    合格祈願の絵馬がびっしりと奉納されています。
    お百度石のような、としまいりの石があって、歳の数だけお参りして願い事をかなえてもらうそうです。  閉じる

    投稿日:2014/12/04

  • 学問の神様!!

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/10(約10年前)
    • 0

    伏見稲荷観光で見つけた神社さんで、
    国学の四大人の一人と言われた
    荷田春満が祀られている場所だそうです、
    境内入口付...  続きを読む近から合格祈願の旗も掲げられ
    学問向上や合格祈願の神様だと分かります、
    伏見稲荷さんの観光客は多いですが、こちらは意外と静かで
    ゆっくり参拝が出来る場所だと思います。
    神社のお隣には荷田春満旧邸もあり立派なお屋敷です。  閉じる

    投稿日:2014/11/01

  • 伏見稲荷の中にあります。

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/08(約10年前)
    • 0

    ヒガシマルやトウマルと間違ってその名を読む人が絶えないが、正しくはアズママロジンジャ。伏見稲荷の境内にある。学問の神様とし...  続きを読むて知られ、受験の時期ともなると親御さんらしき人の参拝が目立つ。
    としまわりの石というのがあり、年の数だけ竹の棒を持ち、本殿ととしまわりの石を往復して竹を1本ずつ返していく。年の数だけ祈祷をささげるのが習わし。


      閉じる

    投稿日:2014/09/09

  • 学問の神を祀る

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/03(約10年前)
    • 0

    この神社は、伏見稲荷神社の境内にあります。学問の神「荷田東丸」を祀る神社として知られています。あまりに伏見稲荷神社の存在が...  続きを読む大きすぎるので、ついつい見落としがちですが、たいへん由緒ある神社なので合わせてお参りしたい神社です。  閉じる

    投稿日:2014/06/18

  • 学問の神様

    • 4.5
    • 旅行時期:2014/01(約11年前)
    • 0

    こちらの神社は伏見稲荷の中にある江戸時代の国学者、荷田春満が祀られています。
    学問の神様として広く信仰を集めているとのこ...  続きを読むとで、合格を祈願する絵馬がびっしりとありました。これからの受験シーズン、こちらの神様に見守っていて欲しいですね。
      閉じる

    投稿日:2014/01/20

  • 学問の神様の神社

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/11(約11年前)
    • 0

    東丸神社は、江戸時代の国学者、荷田春満(かだのあずままろ)が祀られている東丸神社 です。学問の神様として広く信仰を集める神...  続きを読む社です。場所は、伏見稲荷大社の境内?の中にあります。非常に小さい神社となってました。  閉じる

    投稿日:2014/01/17

21件目~39件目を表示(全39件中)

  1. 1
  2. 2

PAGE TOP