1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 神田・神保町
  6. 神田・神保町 観光
  7. 昌平坂
神田・神保町×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

昌平坂

名所・史跡

神田・神保町

このスポットの情報をシェアする

昌平坂 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11331493

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 2ページ目(41件)

  •  文京区湯島の国道17号界隈を散策の折通ったところで、湯島聖堂の東沿いにあり国道17号から南側の外堀通りに下る100m位と...  続きを読む短い静かな坂です。
     坂上付近にある説明板を見ると、概要だが
     江戸時代、昌平坂学問所 (昌平黌) 周辺の三つの坂をひとしく「昌平坂」と呼び、この坂はその一つで、昌平黌を今に伝える坂の名である。
     とのこと。
     坂自体は普通の坂だが下って行く右手 (西側) が、湯島聖堂なのでその見事な石垣と練塀、それに緑が茂りとても趣があるところです。
     また、坂下の湯島聖堂 (西) 側の石垣角に、小さいが「古跡 昌平坂」との石柱があり歴史を感じます。
     ここ昌平坂の坂下は、湯島聖堂の正門の直ぐ東側なので聖堂を訪ねた折などに、昌平坂もご覧になることをお勧めします。  閉じる

    投稿日:2018/10/15

  • 昌平坂は、湯島聖堂の東側にある坂です。昌平坂の名称は、他の場所にも使われています。
    昌平坂の名称で有名な場所は、昌平坂学...  続きを読む問所です。後の東京大学の前身です。
    また昌平坂と言う名称が使われているのは、相生坂(昌平坂)です。
    ここは、古跡とされる昌平坂と直交していて隣接する坂です。
    いずれも、湯島聖堂を囲むように隣接しています。
    共通しているのは、江戸幕府5代将軍徳川綱吉が、湯島聖堂を創設したことに関連しています。
    古跡の昌平坂は、外堀通りが昌平橋を過ぎ、坂になりかけた付近(相生坂)から北東に昇り、湯島坂までの間の約120mの間の坂を指します。
    昌平坂の昇り口には、「古跡昌平坂」との石柱標が、あります。
    昌平坂の中間付近に、教育委員会の解説板が立てられています。
    古跡の昌平坂は、石柱標や解説板を見て、確認したもので、それらが無かったら、探し当てるのが困難かもしれません。
    今回、昌平坂を訪れ、名所旧蹟を尋ねる当てるためには、事前の勉強が重要だと再確認させられたことは、大変重要なことです。
    今後とも、気を付けたいと思った次第です。  閉じる

    投稿日:2018/07/15

  • 湯島聖堂わきの坂道

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/03(約7年前)
    • 0

    御茶ノ水駅から聖橋を渡ると右手に湯島聖堂があります。本郷通りと外堀通りの角に湯島聖堂があります。その湯島聖堂の築地塀を秋葉...  続きを読む原方向へ進むと聖堂の東の端に左折できる場所があります。そこが昌平坂で短い坂ではありますが風情ある通りでした。

      閉じる

    投稿日:2018/05/07

  • 川の向こうは淡路坂

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/02(約7年前)
    • 1

    湯島聖堂を訪れる場合は、昌平橋の方面からこの坂を登って来るか、聖橋の方からこの坂を下ってくることになります。本来は相生坂と...  続きを読むいう様です。
    昌平という名前は人の名前かと思っていましたが、孔子の生地の昌平郷に因んでいるそうな。  閉じる

    投稿日:2018/02/28

  • 湯島聖堂のすぐ横

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/03(約8年前)
    • 0

    湯島聖堂の隣にある坂ですが実は3つの坂に同じ名前が名付けられています。名前の由来は「昌平坂学問所」から来ています。眺めとし...  続きを読むては都心のどこにでもあるような坂なのですが、アクセスがとても良い(御茶ノ水駅からすぐ)ので行ってみて損はないと思います。  閉じる

    投稿日:2017/10/19

  • 千代田区と文京区の境目の坂

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/02(約8年前)
    • 0

    湯島聖堂のすぐそばにある坂です。
    坂としてはそれほど長くないですが、千代田区と文京区の境目にある坂なので、重みを感じます...  続きを読む
    湯島聖堂や御茶ノ水のある落ち着いたエリアと、秋葉原に近い賑やかなエリアと、この坂が境界線になっているのがおもしろいです。  閉じる

    投稿日:2017/03/01

  • 歴史の香りが感じられます

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/02(約8年前)
    • 0

    御茶ノ水に建つ湯島聖堂正門わきにある100mほどの坂道です。坂の一方は湯島聖堂に面しているため、築地塀と石垣が残り趣があり...  続きを読むますが、他方はオフィスビルが並んでいるだけの坂道です。江戸時代には学問を志す多くの若者が、この坂道を闊歩し議論を闘わせていたことと思います。今は何でもない普通の坂道に見えますが、歴史の香りを感じることができる坂道ではないかと思います。  閉じる

    投稿日:2017/02/12

  • 湯島聖堂の脇の坂

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/12(約8年前)
    • 0

    JR御茶ノ水駅から徒歩5分程度の場所にあります。
    湯島聖堂の脇にある坂で人通り、車通り共に少ない印象です。
    湯島聖堂に...  続きを読む祀ってある孔子の生まれた中国魯の国の昌平郷にちなんでつけられたそうです。
    坂自体も急ではなく言われないと名前が付いている坂とは思えないと感じました。
      閉じる

    投稿日:2016/12/24

  • 秋葉原駅電気街口から昌平橋の先外堀通りから湯島聖堂手前から神田明神方向に抜ける人通りの少ない細道に昌平坂の小さな石柱があり...  続きを読むます。昌平坂の名の由来は江戸時代にあった儒学を学ぶ幕府の学校であった昌平坂学問所周りの坂から呼ばれるようになったらしい。人通り少なく静かな雰囲気の緩やかな通りです~

      閉じる

    投稿日:2016/09/11

  • 湯島聖堂の脇

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/02(約9年前)
    • 0

    墓石のような目印があります。
    名前の由来は、湯島聖堂に祀ってある孔子の生まれた中国魯の国の昌平郷にちなんでつけられたうぴ...  続きを読むでし。
    別名の「団子坂」は、急坂で団子のように転ぶということから、住民が呼んだ名だということです。  閉じる

    投稿日:2016/02/21

  • 湯島聖堂の東側で、本郷通りと外堀通りを結ぶ坂です。外堀通り寄りの左端に小さいですが、古跡 昌平坂と書かれた石柱が建っていま...  続きを読むす。2つの大通りを結ぶ道なのですが、湯島聖堂が隣りにあるせいでしょうか、とても静かな雰囲気でした。  閉じる

    投稿日:2016/02/09

  • 学問の雰囲気

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/01(約9年前)
    • 0

    外神田二丁目2番地と湯島聖堂との間で、千代田区と文京区の境界線上にある坂になります。
    昌平という名前は、湯島聖堂に祀ってあ...  続きを読むる孔子の生まれた中国魯の国の昌平郷にちなんでつけられたようです。
    名前だけでも学問の雰囲気がする坂です…  閉じる

    投稿日:2016/07/18

  • 湯島聖堂の東側

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/12(約9年前)
    • 0

    湯島聖堂東側にある坂です。坂下に「昌平坂」と彫られた標石が、坂上には説明板もありました。説明板によれば、昌平坂学問所は現在...  続きを読むの湯島聖堂と医科歯科大あたりに相当するそうで、周辺の3つの坂すべて昌平坂と呼ばれていたとのこと。

    この坂はもともと3つある昌平坂の一つになるわけですが、標石があるせいで昌平坂といえばこの坂だと思う人がほとんどでしょう。坂の東側は雑居ビルが並び景観としてはいまひとつ。一方、向かいの西側は湯島聖堂の塀や石垣が続いていて趣が感じられます。湯島聖堂のついでに寄るといいと思います。  閉じる

    投稿日:2017/08/20

  • 湯島聖堂の東側にあります

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/10(約9年前)
    • 0

    JR秋葉原駅から散策をスタートして、神田明神を経て湯島聖堂へ。最初は西側の門から入ったので、帰りは東側から出たので偶然通り...  続きを読むました。湯島聖堂のすぐ東側を通る坂です。ちょうど千代田区と文京区の境界線上にあります。  閉じる

    投稿日:2015/10/17

  • 湯島聖堂の隣の小さな坂

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/03(約10年前)
    • 0

    秋葉原駅から電気街を抜けて湯島聖堂に至る手前の小さな坂。
    幕府の学問所「昌平黌」があったことからつけられた名前です。
    ...  続きを読む秋葉原から本郷にかけての一帯は台地なので坂が多く、ところどころに由来が書かれた案内板が立っていますので、歴史散歩の途中に坂めぐりをしてみるのもよいかもしれません。  閉じる

    投稿日:2015/04/13

  • 静かな細道

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/02(約10年前)
    • 0

    湯島聖堂手前から神田明神方向に抜ける人通りの少ない細道で、別名団子坂とも呼ばれています。湯島聖堂に祀られる孔子が生まれた中...  続きを読む国の昌平郷にちなんでつけられました。江戸時代には聖堂の周りに三つの昌平坂があり、湯島聖堂前の外堀通りの相生坂も、かつては昌平坂と呼ばれていたそうです。外堀通りから横に入るので、注意していないと見過ごすような小さな坂道です。
      閉じる

    投稿日:2015/02/28

  • 昌平坂学問所に因んだ坂

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/11(約10年前)
    • 0

    秋葉原駅電気街口から徒歩で5分くらいで、湯島聖堂の手前にあります。もともと、江戸時代にあった儒学を学ぶ幕府の学校であった昌...  続きを読む平坂学問所と周りの坂が、こう呼ばれていたらしいです。別名は団子坂で、ころぶと団子のように転がってしまうということのようです。  閉じる

    投稿日:2014/11/19

  • 静かな緩やかな短い坂

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/10(約10年前)
    • 0

    JR御茶ノ水駅の北西、湯島聖堂の東側の塀沿い、本郷通り側から外堀通り方面へ下る坂である。坂は比較的広く緩やかで、距離は短い...  続きを読む。坂自体に観光要素は少ないが、近くには湯島聖堂や神田明神等観光施設があり、また坂の名前が湯島聖堂に祀ってある孔子の生まれ故郷、昌平郷にちなんでつけられことから、特に湯島聖堂やこの界隈に関心や知識がある方にとっては興味深い施設であり、訪問することをお勧めする。  閉じる

    投稿日:2014/10/21

  • 湯島聖堂の横にあります。

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/10(約10年前)
    • 0

    湯島聖堂の横にある坂。湯島聖堂に祀ってある孔子の生まれた中国魯の国の昌平郷にちなんでつけられたそうな。別名団子坂。坂が急で...  続きを読む団子のように転ぶからそう呼ばれるようになったらしいが、現在はそんなに急な坂ではない。  閉じる

    投稿日:2014/10/06

  • 古跡昌平坂

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/09(約10年前)
    • 0

    昌平坂は、湯島聖堂に接していて、聖橋と反対側の脇を通る坂です。この坂で、千代田区と文京区が分かれます。
    古い石の杭に、「...  続きを読む古跡昌平坂」と書かれて、もったいがついている感じ。ちなみに、昌平は、孔子の生まれた中国魯の国の昌平郷にちなむものです。  閉じる

    投稿日:2014/10/03

21件目~40件目を表示(全41件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3

PAGE TOP