1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 六本木
  6. 六本木 観光
  7. 久國神社
六本木×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

久國神社

寺・神社・教会

六本木

このスポットの情報をシェアする

久國神社 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11329693

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
久國神社
住所
  • 東京都港区六本木2-1-16
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 寺・神社・教会
登録者
dune45 さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(33件)

六本木 観光 満足度ランキング 35位
3.33
アクセス:
3.55
東京メトロ南北線「六本木一丁目駅」3番出口より徒歩5分300m by Lily-junjunさん
人混みの少なさ:
3.90
ほとんど人がいず、ゆっくり見れます。 by Lily-junjunさん
バリアフリー:
3.00
見ごたえ:
3.44
  • 「久国神社」は、東京都港区六本木にある神社で、残念ながら創建年代は不詳です。「久国神社」の歴史と概要を紐解いてみると、「久...  続きを読む国神社」は古くより千代田村紅葉(現在の皇居内)に鎮座していたといわれています。「久国神社」は、江戸城が築城する以前より鎮座していました。そして、長禄元年(1457年)に「太田道灌」が江戸城を築城後の寛正6年(1465年)に、「城隍の鎮守」として現在より東側にある溜池に遷座しました。ちなみに、「城隍神」とは、主に中国の民間信仰で伝わる神で、土地の守護神のことだそうです。そして、「久国神社」は、寛保元年(1741年)、現在の地に遷座しました。谷町(麻布谷町)と箪笥町(麻布箪笥町)の鎮守として崇敬を集めていたそうです。そして、昭和2年(1927年)に、社号を「稲荷神社」から「久国神社」へと改称しました。昭和20年(1945年)の東京大空襲で社殿を焼失し、昭和28年(1953年)に、現在の社殿が再建されました。「久国神社」は、稲荷信仰の神社で、かつては「久国稲荷神社」と呼ばれていました。「久国神社」の名前の由来は、鎌倉時代の刀工「粟田口久国」作の刀が「太田道灌」によって奉納されていることに由来します。「久国神社」は、明治7年(1874年)の火災、昭和20年(1945年)の空襲により被災していますが、久国の名刀は非公開ですが現存するそうです。現在は、「港七福神めぐり」の一つで、「布袋尊」があります。また、境内社の「猿田彦神社」もあります。
    さて、「久国神社」を参拝したいと思います。「久国神社」の入口は、六本木通りを1本裏路地に入った場所にあります。まず、「久国神社」の入口付近には、社号碑と港区観光協会が設置した港区七福神「布袋」の案内板があります。参道の石畳を進むと、奉納された二基の石燈籠がでんと構えています。その先に石段がありそれを上ると、昭和15年(1940年)に奉納された「石鳥居」があります。「石鳥居」の手前には、昭和18年(1943年)に奉納された「狛犬」が、邪気を追い払うように凛とした格好で構えています。石鳥居をくぐると左手にあるのは、「久国神社境内遊び場」があります。昔ながらの遊具と藤棚の休息スペースとベンチもあります。これらは、地域の方や会社員の休憩所として利用されることが多いそうです。「石鳥居」の正面には、大正10年(1921年)に建立された「神輿奉納記念碑」があり、右隣りには「手水舎」があります。「手水舎」の水盤は、明治25年(1892年)に奉納されたものだそうです。「社殿」前の右手には、かわいらしい「布袋尊」のお賽銭箱がありました。そして、「布袋尊」のお賽銭箱の後ろ側には、お御籤の自動販売機があります。なんと10円で運を占ってもらえるリーズナブルな自販機です。「社殿」の右手には授与所・社務所があります。いよいよ「社殿」へ進みます。「社殿」の「扁額」は「勝海舟」の筆によるものだそうです。「社殿」の左手には、境内社の「猿田彦神社」があります。「猿田彦神社」の御祭神は、「猿田彦大神」で、「古事記」と「日本書紀」の天孫降臨の際に登場する神です。「猿田彦大神」は、天孫降臨の際に、「天照大神」に遣わされた「瓊瓊杵尊」を道案内した神であるため、「導きの神」といわれています。「猿田彦大神」は、国土の神、道案内の守神であり、中世には庚申信仰や道祖神と結びつき、民間信仰としても広く信仰を集めていたそうです。そして帰り際に昔懐かしい手押しポンプの井戸が手水舎の近くにありました。ただし、終焉でボーリング工事が始まってから、その影響からか水が出なくなってしまったそうです。「久国神社」もさることながら、昔懐かしい遊具のある公園や時代物の手押しポンプの井戸があるなど、大都会にいながら、レトロな気分に浸れる神社でした。
    それと余談になりますが、「港区七福神」は、港区にある8ヶ寺社から構成される「七福神めぐり」です。通常の「七福神」に「宝船」(十番稲荷神社)を加えた8寺社を参詣、徒歩3〜4時間で参詣できます。「港区七福神」は、次の①宝珠院(弁財天)、②熊野神社(恵比寿)、③十番稲荷神社(宝船)、④大法寺(大黒天)、⑤麻布氷川神社(毘沙門天)、⑥櫻田神社(壽老神)、⑦天祖神社(福禄寿)、⑧久國神社(布袋尊)の8寺社です。ちなみに、「布袋尊」は七福神の中で唯一実在した人物でお坊さんです。小柄で太鼓腹、破れた衣を着て、いつも大きな袋を持っていました。袋の中には日常生活に必要なものがすべて入っていたそうです。占いや天候を予知することが上手で、雪の中に寝ても身体が濡れなかったと言う話が伝えられています。また、「弥勒菩薩」の化身と言われ、現在でも中国では布袋さまを弥勒さんと呼んでいます。

    01_【「久国神社」の一口メモ】
    ⑴ 所在地…〒106-0032 東京都港区六本木2丁目1-16
    ⑵ 御祭神…倉稲魂命(宇迦之御魂命)
    ⑶ 御神徳…商売繁盛、五穀豊穣、開運招福

    02_【「久国神社」へのアクセス】
    ①東京メトロ南北線「六本木一丁目駅」3番出口より徒歩5分300m
    ②東京メトロ銀座線「溜池山王駅」12番出口より徒歩9分550m
    ③東京メトロ千代田線「赤坂駅」6番出口より徒歩11分750m
    ④東京メトロ日比谷線・都営大江戸線「六本木駅」6番出口より徒歩9分700m
      閉じる

    投稿日:2024/02/10

  • イチョウが色合いが良い感じ

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/12(約1年前)
    • 0

    裏通りの少し奥まったところにあるため、通り過ぎてしまいそうでしたが、神社の名を書いた石碑と鳥居がありました。境内入ると左側...  続きを読むは広場です少ないながらも子供の遊戯施設もありました。イチョウの木の後方に社殿がある穴場の神社です。  閉じる

    投稿日:2022/12/13

  • 久國神社♪

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/03(約2年前)
    • 0

    散策ついでに立ち寄りました。特にこれと言った特徴がのある神社ではなかったので、他に人はおらず閑散としておりました。都心にあ...  続きを読むる神社ですので、そこまで広くはないですが、近隣の日枝神社とともにパワースポットと言われている場所です。  閉じる

    投稿日:2022/07/02

  • 路地裏に佇む

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/03(約2年前)
    • 0

    路地裏にあり少し奥まった場所にあるので知っている人しか行かないような神社かと思ったら参拝客が10人ぐらいいました。小さな広...  続きを読む場もありベンチもあって可愛らしい社殿で自動販売機のおみくじもありました。境内へは階段を少し上がることとなります。  閉じる

    投稿日:2022/04/02

  • 斜面にあり、自然を感じる神社

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/01(約3年前)
    • 0

    港区六本木にある神社。広いアメリカ大使館の敷地の裏手に小さく鎮座している。また、首都高速のある通りから一本入った通り沿いに...  続きを読む入口がある。創建年代不詳。
    立地上、斜面にそって社殿が建っており、都会にありながら少しだけ自然の雰囲気が感じられた。神社らしい落ち着いた環境を感じることができた。  閉じる

    投稿日:2021/01/23

  • 港七福神めぐり

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/01(約3年前)
    • 0

    久國神社は、港七福神めぐりの一つ、布袋尊を祀る神社です。六本木一丁目のビル街の裏手にあり、アメリカ合衆国大使館宿舎の高台が...  続きを読むある麓に位置しています。七福神めぐりの中で他の寺社とは少し離れた場所にあるので、プランニングの際には要注意です。  閉じる

    投稿日:2021/01/23

  • 港区七福神

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/04(約4年前)
    • 0

    六本木通りと並行する裏通り沿いに参道があります。久國神社は港区七福神のひとつで、布袋尊が祀られています。参道を進み、石段を...  続きを読む登ると白い石造りの鳥居があります。鳥居の向うには濃い緑、その隙間から覗く濃い青空が印象に残りました。  閉じる

    投稿日:2020/04/12

  • 六本木2丁目に鎮座している小さな神社

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/09(約5年前)
    • 0

    港区六本木2丁目に鎮座している小さな神社です。創建年代の詳細は不明ですが、千代田村紅葉に創建され、寛正6年(1465年)に...  続きを読む溜池に遷座し、寛保元年(1741年)現在の場所に遷座してきたそうです。六本木の繁華街にありますが、落ち着いた雰囲気の神社です。   閉じる

    投稿日:2021/08/01

  • 久國神社は、活気にあふれる六本木にありますが、六本木らしくなく、非常に落ち着いた奥まった場所にあって、初めて訪れた時はびっ...  続きを読むくりしました。狛犬の石像が良く出来ていると思いました。神社に併設されている質素な児童用園地が最高でした。

      閉じる

    投稿日:2019/06/21

  • 崖の下にある神社です

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/07(約6年前)
    • 0

    六本木2丁目交差点近く、六本木通りを1本入ったところにある神社です。アメリカ大使館宿舎のある高台の下にあります。石造りの鳥...  続きを読む居をくぐった右手に木造社殿があります。社殿の左に小さな猿田彦神社が建っています。古くから皇居内にあったそうです。その後移り1741年に現在地に遷座しました。特徴ある神社ではないですが、ビルが建ち並び開発が進む六本木に昔からの神社がありほっとしました。訪れた休日朝にお参りする人はいませんでした。  閉じる

    投稿日:2018/07/24

  • 六本木のパワースポット

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/05(約6年前)
    • 0

    ランチに赤坂方面に行った帰り、神社の前でたくさんのポケモンGOのためスマホを眺めているいる人がいました。久國神社にポケモン...  続きを読むが出没するらしいです。ご祭神は、穀物や食物の神様である倉稲魂命(うかのみたまのみこと)とのことで、太田道濯により、鎌倉時代の名刀工であった粟田口久国(あわたぐちひさくに)作の刀が寄進され、そこから久国稲荷神社と称されるようになったそうです。  閉じる

    投稿日:2018/06/01

  • 六本木散策の際、六本木通りから北西側に一本入った路地沿いにある神社です。参道に迎えは高級車が何台か停まっていて、その横の狭...  続きを読むくなったところを進んで石段を上がると小さな拝殿が建っていました。その周りが鎮守の森のような緑で覆われていて、東京の中心とは思えない静寂な雰囲気が心地よかったです。  閉じる

    投稿日:2018/05/05

  • 紅葉は期待外れでした

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/11(約6年前)
    • 0

    紅葉に包まれた光景を見るために、氷川神社に参拝した後、久國神社にも足をのばしてみました。結果からすると、紅葉は期待外れで、...  続きを読む普段と変わらぬ光景でした。
    港区七福神のひとつで、恵比寿様が祀られています。
    今回初めて、境内にある井戸水を汲むポンプのようなものが目に止まりましたが、説明書きなどがないので、その歴史的背景はわかりませんでした。
      閉じる

    投稿日:2017/11/25

  • 六本木の神社とは思えない。

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/05(約7年前)
    • 1

     港区六本木の神社とは思えないぐらい静かな神社です。

     高速道路の下に沿って歩いていきました。ア-クヒルズの近くです...  続きを読む

     細い路地を入ります。階段を昇るといきなり公園があります。

     港区の七福神巡りのひとつとして参拝。

     社務所の方は親切でお優しい方たちです。御朱印は500円のお納めとなります。

     おみくじ10円には驚きました。  閉じる

    投稿日:2017/05/07

  • 六本木一丁目駅北側のやや細い路地沿いにある

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/03(約7年前)
    • 1

    六本木一丁目駅の北側、やや細い路地沿いにある。路地横に神社名が記された石柱があり、その先の石段を上がった処に石造の鳥居があ...  続きを読むる。板石を歩いていくと、古い木造の拝殿がひっそりと立っている。境内はあまり広くないが、木々がかなり並び境内社もある。お勧めの点は、当初千代田村紅葉にあり寛保元年(1741)こちらに移転され、現在も古い拝殿や境内は綺麗に維持されていて多くの人々から敬拝されていることが理解できること、参拝すれば願い事が叶うかもしれないこと、参拝後境内の木々の下を歩いていると心癒されること、港区七福神の布袋となっており正月に参拝するのもいいかもしれないこと、近くの永昌寺や霊山観音徳持寺赤坂別院等とともに訪問するのもいいかもしれないこと、駅から徒歩で行けることである。  閉じる

    投稿日:2017/04/17

  • 港七福神巡りの六番目

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/01(約7年前)
    • 0

    布袋尊をお祀りする久国神社。

    ひとつ前のから、結構距離があります。
    低層階の家並みが続く小道を抜けていきます。
    ...  続きを読む緑も多く、六本木のど真ん中とは思えない静かさ。

    江戸城を築いた太田道灌が、久國作の宝刀を寄付したことがお寺の名前の由来なのだそうです。  閉じる

    投稿日:2017/01/03

  • 港七福神の布袋様

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/01(約8年前)
    • 0

    新年に七福神めぐりでお参りしました。
    高速道路の近くで、六本木と溜池山王の間に位置していて、、と、都会のど真ん中の神社な...  続きを読むのですが、鳥居をくぐるとなんともほのぼのした空気を感じる場所でした。
    公園もありますし、小さな社もあります。神社の方も優しそうな老夫婦で、その人柄も現れているような気がしました。  閉じる

    投稿日:2016/04/09

  • 港区七福神♪

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/01(約8年前)
    • 0

    元旦から15日まで港区七福神巡りの期間となっており、御朱印を頂くため訪問しました。大通りから少し入ったところにありました。...  続きを読むこちらは、布袋尊を祀っており、おみくじは10円でした。境内には公園もあり、お子様もいらっしゃってました。  閉じる

    投稿日:2016/01/05

  • 裏通りの楽しみ

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/11(約8年前)
    • 0

    六本木方面から赤坂に向かう際、六本木通りを通るのと一本裏の道を通るのでは大きく景色が異なります。
    裏通りにはひっそりと佇...  続きを読むむ神社や、知る人ぞ知る人気のお店などもあり、そぞろ歩きが楽しいです。時間に余裕がある時は、裏通りを通り、こちらの神社にお参りする事にしています。  閉じる

    投稿日:2015/11/17

  • 久國神社は、港区六本木2丁目にある神社です。
    久國神社の創建年代は、不明ですが、太田道灌が江戸城を造営する際、築城の鎮守...  続きを読むとして、溜池に遷座させたと言われています。
    遷座させる前は、千代田村紅葉(現在の皇居付近か)にあったとされています。
    そうだとすると相当古くからあったものと推察されます。
    その後、寛保元年(1741年)、六本木に遷座され、久國神社と改称されたそうです。  閉じる

    投稿日:2015/10/12

1件目~20件目を表示(全33件中)

  1. 1
  2. 2

このスポットに関するQ&A(0件)

久國神社について質問してみよう!

六本木に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • Lily-junjunさん

    Lily-junjunさん

  • teraさん

    teraさん

  • にゃんこさん

    にゃんこさん

  • かみめぐろさん

    かみめぐろさん

  • amstrobryさん

    amstrobryさん

  • WFさん

    WFさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

六本木 ホテルランキングを見る

東京 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP