1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 京都
  5. 二条・烏丸・河原町
  6. 二条・烏丸・河原町 観光
  7. 御金神社
二条・烏丸・河原町×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

御金神社

寺・神社・教会

二条・烏丸・河原町

このスポットの情報をシェアする

御金神社 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11323198

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 6ページ目(149件)

  • お金が儲かりそう

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/08(約7年前)
    • 0

    御池通りから西洞院通りを上がった所にある神社です。御金と書いて、みかねと読みます。とは言っても、おかね神社とも読めるので、...  続きを読むお金儲け祈願の神社として訪れる人が多いです。鎌倉の銭洗い弁天の様な感じですね。
    それもあってか、鳥居はこれまで見たこともない金ぴか鳥居。絵馬も金のイチョウに丸金。話題性のある神社です。  閉じる

    投稿日:2017/11/03

  • いつかは...

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/07(約7年前)
    • 0

    金運が良くなるという話を聞き、友人と訪れました。
    GWや連休などはすごい人だそうですが、私たちが行った時はちらほらお客さ...  続きを読むんがいる感じで、スムーズにお参りすることができました。
    金の財布も購入し、お金も洗って来ました。
    お金を洗う用のザル!?も用意されてますよ!  閉じる

    投稿日:2017/08/22

  • 金ピカ

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/06(約7年前)
    • 0

    二条城からそう遠くない場所にある神社。この辺りをてくてくと散策してる時に見つけました。

    「オカネジンジャ」かと思って...  続きを読むいたら「ミカネ」なんですねー。金ピカの鳥居がなかなか衝撃的なヴィジュアルです。金運にご利益があるそうですが、果たして効果があるでしょうか(笑)

    京都の神社ではちょっと風変わりで面白かったです。  閉じる

    投稿日:2017/09/17

  • 金運にご利益がある神社

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/05(約7年前)
    • 1

    場所は,二条城の近くです。
    高層マンションに囲まれた場所にありました。
    名前の通り,金運にご利益がある神社で,読み方は...  続きを読む,「おかね」では無く,「みかね」だそうです。
    中に入ると,願い事の書かれた絵馬の数に圧倒されました。
    さすが,鳥居は金色でした。  閉じる

    投稿日:2017/07/06

  • 京都・阪急電車の四条烏丸駅から徒歩15分。
    もともとは金属を祀った神社らしいが
    こちらの社殿で購入できる福財布に買って...  続きを読むきた宝くじを入れておいて当たったとか
    話題になり、売り切れになるほどの人気商品?になった。

    福財布はひとつ1000円
    運試しに買ってみようか?

    < http://www.kyoto-jinjacho.or.jp/shrine/06.html >

      閉じる

    投稿日:2017/05/13

  • 福財布の御利益

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/04(約7年前)
    • 0

    京都で金運、財運のパワースポットで有名な神社です。住宅街の中にあり静かなので若干わかりにくいかも知れません。参拝者も多いの...  続きを読むで近くまでいくとわかります。御神籤の種類も多いのですが、社務所にある福財布の御利益が話題になってます。  閉じる

    投稿日:2018/10/12

  • 19世紀末に作られたのです。

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/04(約7年前)
    • 0

    二条城の近くにあります。御池通りから少し北にあります。この神社は生活にかかわる金属すべてのものを大切にあがめるための神社で...  続きを読むすが今はお金にかかわるようになり金運を願い参拝する人が多くなってきているのです。特にその願を書く絵馬の形がユニークです。  閉じる

    投稿日:2017/05/13

  • 煩悩渦巻く 御金神社

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/03(約7年前)
    • 5

    二条城近くの西洞院通沿いにある神社。
    街中に金色の鳥居が目を引きます。
    お金に関する御利益があるらしく、小さな神社です...  続きを読むが、多くの人が訪れています。
    境内に入ると、大量の絵馬が大きな塊になっており、圧巻の存在感を示しています。
    福財布なるものも売られているようでした。
    小さいながらも面白い神社でした。  閉じる

    投稿日:2018/08/26

  • 御金神社

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/03(約7年前)
    • 0

    喫茶マドラグを訪問した帰り道に偶然見つけました。
    住宅街に忽然と金色の鳥居が現れます。
    これも縁かと近づくとその名も御...  続きを読む金神社!
    金運関係の神社でした。
    こんなわかりにくい場所なのに割と混雑していました。
    ここでおみくじを引き大吉でしたが、3カ月経った今のところ宝くじには当選しておりません。  閉じる

    投稿日:2017/06/25

  • 私の中の最強スポット!

    • 5.0
    • 旅行時期:2017/03(約7年前)
    • 2

    この旅のメイン、御金神社に参拝しました。二条城付近散策してから徒歩で15分くらいです。マンションや雑居ビル
    、住宅街の中...  続きを読むにあります。昼過ぎにお参りしましたが観光客らしき日本人の方が一杯でした。境内は狭く、売店も無人ですが神々しいゴールデンの鳥居にこれからの人生うまく行くんじゃないかと妄想しました。私は無宗教でなかなか神頼みはしないですがこちらのスポットはパワーを感じました。  閉じる

    投稿日:2017/03/15

  • 金運神社

    • 5.0
    • 旅行時期:2017/03(約7年前)
    • 1

    地下鉄烏丸御池から徒歩5分。
    住宅街の間に金色に輝く鳥居。
    御金神社!
    金運上昇を求めて来ました^ ^

    福財布...  続きを読む・おみくじ・お守り
    全て金色で銀杏がモチーフになってます。
    銀杏の落ち葉を福財布に入れておくとお金が貯まるそうです。

    福財布は品切れになる場合もあるそうです。
      閉じる

    投稿日:2017/03/11

  • 御金神社

    • 4.5
    • 旅行時期:2017/02(約7年前)
    • 0

    京都二条城の近くにある、その名の通り金運にご利益のある神社です。マンションやビルの中にあり、金色のピカピカの鳥居がとても目...  続きを読むを引きます。参拝者も多く賑わっていました。御朱印も珍しい金色の印を押したものが頂けます。  閉じる

    投稿日:2018/04/17

  • お金持ちになりたい人集合!

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/01(約7年前)
    • 0

    今日は京都市にある「御金神社」にきました。
    昨年から今年神頼みしても金運が良くありません、そこで知人よりここ御金神社を紹...  続きを読む介してもらいました。
    御池通りから西洞院通りを北へ数分左側で住宅地の街中にあります。
    まず鳥居の色にびっくり、金色しています。また絵馬は金の文字が逆さまでお金が来るようにとのことでしょうか。中国では逆さ福がありますね。
    賽銭は55円が良いと聞いていました。それも午後(55)の参拝です。
    また穴が空いているので先を見ることができるetc、のようです。
    皆様も神頼みしましょう。  閉じる

    投稿日:2017/02/24

  • 「御金」と書いて「みかね」と読む御金神社。
    近年、京都を訪れる旅行者が行ってみたい注目スポットとして人気を集めている「御...  続きを読む金神社」にやってきました。
    テレビでもやっていて、夜でも訪れる人が絶えないとか、
    確かに雪の降る中私たちと同様、次々と人が来ていました。  閉じる

    投稿日:2017/01/23

  • 変わった神社?

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/01(約7年前)
    • 0

    京都の烏丸御池と二条城前の中間くらいにある小さな神社でした。大きな通りから一本中に入ってすぐですので、地図を見ていけば比較...  続きを読む的わかりやすい場所にあるかと思います。小さな小さな神社ですが人はいっぱい!特にお守り等を買い求める方が大勢いました。ちなみに夜間とやっているらしいです。みかね、と読み読んで時のごとく金運の神社です。  閉じる

    投稿日:2017/01/17

  • お金に関するお札が一杯。

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/12(約8年前)
    • 0

    地下鉄烏丸御池から徒歩5分程度の小さな神社。だが中に入るときんきらきん。
    特に驚いたのは多数のお金に関する願いごとの札が...  続きを読む飾られていたこと。
     宝くじの当選祈願が圧倒的に多かった。境内の銀杏は京都市内有数の大樹とか。
    通常は誰もいないので、金運守り等の神社のグッズはセルフで購入し代金を置いて行くが
    金運祈祷した【金色の札入れ】は限定数の販売で在庫がある時は【本日金運札入れあり】との案内があるので、呼び鈴で寺の人を呼び直接購入する。
    (1個=1,000円=金色の札入れで祈祷されているので土産に向いているのでは?)
      閉じる

    投稿日:2017/01/31

  • ぴかぴかの神社

    • 4.5
    • 旅行時期:2016/12(約8年前)
    • 2

    二条城閉門後の時間に行ったからか、他に参拝客もおらず(神社の方も)ひっそりとしていました。
    こんなにきらきらした神社は他...  続きを読むにはありませんね。正しいのかはわかりませんが、手水処にあったザルでお金を洗ってみました。
    ご利益あるといいなぁ。  閉じる

    投稿日:2016/12/12

  • 金ぴかの鳥居が目印。

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/11(約8年前)
    • 0

    烏丸御池、または二条城前駅から徒歩圏内にある神社。ビルやマンションが並ぶ間にある小さな神社ですが、なんといっても金ぴかの鳥...  続きを読む居が目立つ神社です。神社の名前とその鳥居からも分かる通り、お金の神様とも言われ、いつも参拝する人が絶えない神社です。
    おみくじや絵馬もあり、小さいながら社務所もあります。おみくじは小さな金のお守りが入っていて、訪問時におすすめです。  閉じる

    投稿日:2018/09/08

  • ご利益ありますように!!

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/08(約8年前)
    • 0

    近くを通りかかってたまたま見つけました。
    有名なところと思わず、通り過ぎるところでした。
    本当に普通の住宅街の一角にあ...  続きを読むるんです。
    金ぴかの鳥居がインパクト大!
    せっかく見つけたのだからと、結構本気でお参り・・・。
    まだご利益はございません(笑)  閉じる

    投稿日:2017/02/27

  • 金色の鳥居が印象的

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/07(約8年前)
    • 0

    金色の鳥居が印象的な神社です。仕事で京都に宿泊したついでに参拝してきました。
    金色の鳥居が象徴している通り、金運にご利益...  続きを読むがあるとされているようです。

    住宅街にある小さな神社ですが、人が途切れることなく訪れていました。  閉じる

    投稿日:2017/01/03

101件目~120件目を表示(全149件中)

  1. 1
  2. 4
  3. 5
  4. 6
  5. 7
  6. 8

PAGE TOP