1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 甲信越地方
  4. 山梨県
  5. 勝沼・塩山
  6. 勝沼・塩山 観光
  7. 景徳院
勝沼・塩山×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

景徳院

名所・史跡

勝沼・塩山

このスポットの情報をシェアする

景徳院 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11305670

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

武田家終えんの地、勝頼公一族がこの地で自刃。徳川家康が追福のために建立。一族の墓がある。

施設名
景徳院
住所
  • 山梨県甲州市大和町田野389
電話番号
0553-48-2225
アクセス
甲斐大和駅からバスで10分
- 徒歩で30分
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(18件)

勝沼・塩山 観光 満足度ランキング 14位
3.33
アクセス:
3.00
徒歩で行くには、国道20号線からはかなり離れています。 by maa7さん
人混みの少なさ:
4.29
朝9時前は他に誰もいなかった by 安宿探求所さん
バリアフリー:
2.20
見ごたえ:
3.88
  • 満足度の高いクチコミ(9件)

    武田勝頼公の菩提寺 (景徳院)

    4.0

    • 旅行時期:2019/01
    • 投稿日:2024/04/30

    武田信玄公の第四子武田勝頼公の菩提寺。嘘か真かその死を弔うため徳川家康が建立したそうです。 境内には夫人や子の信勝公、将...  続きを読む卒など約50名が自害した地として史跡があります。勝頼公、北条夫人、信勝公が自刃した三つの「生害石」や、首のない三体の地蔵尊を当時の地元の人が安置したという「没頭地蔵尊」などを見ていると、追い詰められた上で最期を遂げたもの悲しさを感じます。 山門の近くの駐車場まで車で行くことができますが、途中カーブがきつく細くて急な坂道を通るため運転には注意が必要です。   閉じる

    安宿探求所

    by 安宿探求所さん(非公開)

    勝沼・塩山 クチコミ:2件

  • 武田家終焉の地に建立された菩提寺です。長くて急な階段を登っていくと山門があります。武田家にまつわる見どころがいくつもあり、...  続きを読む歴史的探求心を満たすことができました。
    参拝したのが平日だったせいもあり、人影はほとんどなく、往時を偲ぶにはとてもよい静かな場所でした。
      閉じる

    投稿日:2023/07/18

  • 静かなお寺

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/04(約1年前)
    • 0

    勝沼ぶどう郷駅でもらった桜案内マップにのっているのを見て訪れました。坂を登りきる必要はありますが、こちらはとても静かで落ち...  続きを読む着きます。人も少なめなのでゆっくり桜を見たり、写真を撮るのに向いています。トイレもある広めの駐車場がありますし、バス停も目の前です。4月8日だと桜が少し散っていました。  閉じる

    投稿日:2023/05/31

  • 景徳院

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/09(約3年前)
    • 0

    ここ景徳院は 武田勝頼公及び北条夫人、子供の信勝が眠る 静かな古刹である。 天目山の激戦で敗れた 勝頼公はこの地で自決した...  続きを読む。 武田氏終焉の地でもある。 コロナの時期ということもあって参拝客など誰一人もおらず 本当に静かな古刹であった。 若干19歳で この世を去った北条夫人の墓標脇の 年代ごとに手植えれされたと思われる木々は全て朽ち果てていたのには、 何か物語っているような気がしてならなかった。 合掌  閉じる

    投稿日:2021/09/01

  • 名君の終焉

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/05(約3年前)
    • 0

    甲斐大和のハイキングの前に、この景徳院へお参りしました。
    入り口の門をくぐり、近道を上がりました。
    ここは武田勝頼公終...  続きを読む焉の地だそうです。武田勝頼公、その妻の北条夫人、その子の武田信勝公の生害石(しょうがいいし)が有ります。自ら命を絶つための場所として選んだ石のことだそうです。
    甲将殿の裏に3人のお墓が有ります。手を合わせました。
    本堂にもお参りしました。
    不運な名君なんだと思います。徳川家康公がこのお寺を創建し、「景徳」は武田勝頼公の戒名の2文字です。  閉じる

    投稿日:2021/05/16

  • 一族滅亡

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/01(約3年前)
    • 0

    笹子を越えられず天目山に向かう途中、この地で武田勝頼自刃。その後徳川家康がこの地に寺を建立したものです。戒厳令直後で人もな...  続きを読むく川にツララが下がっていました。
    碑文には1582年3月11日終焉と書かれていました。2ヶ月で本能寺の変につながっていくのです。  閉じる

    投稿日:2021/01/11

  • 武田勝頼が自刃、武田家滅亡の地です。

    • 5.0
    • 旅行時期:2020/11(約3年前)
    • 0

    JR甲斐大和駅から歩いて40分ほど。
    バスもありますが、本数が1日5本と少ないです。
    武田信玄時代は織田信長、徳川家康...  続きを読むをはじめ周辺の大名たちを震え上がらせた武田家ですが、その子勝頼の時代に織田信長に滅ぼされました。
    19歳の妻や幼少の息子をはじめ、最後まで勝頼に従った50余人の家臣とともにここで自刃しました。
    このような山里おいつめられて自刃とはさぞかし無念だったことでしょう。
    何とも言えないわびしさを感じました。
    もっとも、勝頼を滅ぼして、有頂天だった織田信長もそのわずか3か月後に非業の死を遂げたのもなんとも言えません。
    勝頼たちの遺骨などが納められていた甲州館、その背後に江戸時代、勝頼の死後200年後に建てられた勝頼、妻、息子、付き添って戦死した家臣たちの墓がありました。
    紅葉も美しかったです。
      閉じる

    投稿日:2020/11/15

  • 武田家が終焉を迎えた地

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/07(約4年前)
    • 0

     山梨県甲州市の山間にある景徳院。いかにも歴史ありそうな山門があるこのお寺は、あの武田家が終焉を迎えた地でもありました。織...  続きを読む田信長、徳川家康連合軍に敗れ追い詰められた武田勝頼はこの地で自刃。境内には勝頼公、夫人らの生害石や墓のほか、将平や待女合わせて50名の墓もありました。勝頼の死を弔うため徳川家康が建立したとのこと。山門は当時のものでした。勝頼公の辞世の句「おぼろなる月もほのかに雲霞晴れて行くへの西の山の端」が詠まれたのはここでしょうかねえ。  閉じる

    投稿日:2021/03/20

  • 竜門峡ハイキングで景徳院に寄りました

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/11(約4年前)
    • 1

    景徳院は1583年創建の曹洞宗のお寺で開基は徳川家康です。徳川・織田連合軍との戦いで敗れた武田勝頼はここ景徳院で自害し一生...  続きを読むを終えました。境内には勝頼と北条夫人のお墓があり、また二人が自害された生涯石がありました。創建当時の建物は山門を残すのみで、他は火災で焼失(諸堂は現代に建てられた)している。参拝者は少なく、静かに散策することができました。境内には見ごろの紅葉が数か所ありました。近くにある、栖雲寺、鳥居畑古戦場跡、土屋惣藏(勝頼家来)片手切り碑等武田家に縁のある場所がありますので、併せて訪れることをお勧めします
    ハイキング 山梨県甲州市  竜門峡 最高点栖雲寺1060M (標高差430M)  渓谷の紅葉を求めて 全行程 4時間43分  甲斐大和駅~(37分)景徳院(18分)~(28分)日川レジャーセンター(7分)~(37分)栖雲寺(58分)~(1時間14分)道の駅甲斐大和~(18分)甲斐大和駅
    「日時」2019年11月09日 晴れ
    「アクセス」JR甲斐大和駅
      閉じる

    投稿日:2020/11/02

  • 武田家終焉の地

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/06(約5年前)
    • 0

    甲斐武田家の終焉の地です。親族にも裏切られた勝頼は、最後に栖雲寺を目指しましたが、この地で織田軍に追い詰められて自害をしま...  続きを読むした。
    山門から長い階段を上っていくと本堂があります。こじんまりとしたお寺ですが、境内には、勝頼一家の墓があります。この墓は、地震の被害でひびが入っていますが、修復されています。お寺の周囲にも、関連の遺跡・古戦場がありますので、一緒に訪れてみて下さい。歴史、特に武田氏に興味がある人には、最高の場所です。
    お寺の正面にはバス停があり、自販機もあります。  閉じる

    投稿日:2019/06/16

  • 武田勝頼公の菩提寺 (景徳院)

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/01(約5年前)
    • 2

    武田信玄公の第四子武田勝頼公の菩提寺。嘘か真かその死を弔うため徳川家康が建立したそうです。
    境内には夫人や子の信勝公、将...  続きを読む卒など約50名が自害した地として史跡があります。勝頼公、北条夫人、信勝公が自刃した三つの「生害石」や、首のない三体の地蔵尊を当時の地元の人が安置したという「没頭地蔵尊」などを見ていると、追い詰められた上で最期を遂げたもの悲しさを感じます。
    山門の近くの駐車場まで車で行くことができますが、途中カーブがきつく細くて急な坂道を通るため運転には注意が必要です。

      閉じる

    投稿日:2019/02/23

  • 武田勝頼の自害の地

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/10(約6年前)
    • 0

    お寺なのですが、武田勝頼のお墓があるということで有名です。
    家族のお墓もあって、手をあわせながら色々なことを考えてしまい...  続きを読むました。
    山梨には武田家ゆかりの場所が多いですが、その中でも景徳院は重要な場所だと思います。  閉じる

    投稿日:2018/10/05

  • 武田勝頼公祭り開催場所

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/06(約6年前)
    • 0

    武田勝頼公祭りに参加者の一人としてパレードに参加してきました。
    最初は、こちらで儀式(?)が執り行われました。

    ...  続きを読むるで目の前で時代劇が繰り広げられているかのようで大変良い思い出になりました。

    桜がキレイでした・・・!  閉じる

    投稿日:2018/06/09

  • 静かな寺です

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/08(約7年前)
    • 0

    甲州市にある武田家ゆかりの寺巡りに出かけました。勝沼ICから車で10分ほど日川渓谷を北上した斜面にある曹洞宗寺院です。武田...  続きを読む勝頼、北条夫人、武田信勝が自害した生害石や墓があります。山門は境内の中で唯一当時の姿を残すもので、風情があり見ごたえあるものです。山門の周りに桜の大木があり桜の時期には山門との景色が美しいであろうと想像できます。訪れた時は色鮮やかなあじさいと香り豊かなゆりが咲いていました。武田勝頼の母の墓がある小坂観音院のあじさいが今年ほとんど咲かなかったことを思い出しました。武田信玄の墓所がある恵林寺から離れていますが、武田家に興味のある方におすすめします。  閉じる

    投稿日:2017/08/07

  • 勝頼のお墓も

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/08(約8年前)
    • 0

    山梨にあるお寺です。武田勝頼に関わるお寺で、お寺の境内内に武田勝頼のお墓もありました。また、彼に関わる句などもありました。...  続きを読む駐車場もあり、階段を上って本堂にお参りできます。混雑はしていなかったので、静かに勝頼の人生に思いをはせられました。  閉じる

    投稿日:2017/03/04

  • 武田勝頼の墓がある

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/09(約9年前)
    • 0

    景徳院は日川渓谷の上流左岸にある。院名は武田勝頼の戒名「景徳院殿頼山勝公大居士」からきている。恵林寺を参拝した後に寄りまし...  続きを読むた。車で30分程かかります。恵林寺の賑わいとは較べようのない静けさ。境内にはシニアカップル1組と小生のみ。信玄の墓のある恵林寺と勝頼の墓がある景徳院、それにしても親子でエライ差があるものです。死後430年以上経ってこの格差。存命の頃は計り知れない差を感じていたのでは。偉大なる父親を持った勝頼に憐れみすら感じますな~ぁ。  閉じる

    投稿日:2015/10/05

  • 戦国の世の厳しさと哀れさ

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/07(約10年前)
    • 0

    ここは武田家終焉の地。武田勝頼の死を弔うため徳川家康が建立したとのことで、山間とは思えない、立派な山門や本堂が並んでいまし...  続きを読むた。

    境内に武田勝頼、北条夫人、信勝の墓と辞世の句や享年を刻んだ石碑が有りました。石碑に刻まれた北条夫人と信勝の享年は十代、戦国の世の厳しさと哀れさを思いました。  閉じる

    投稿日:2014/08/12

  • 武田勝頼ゆかりのお寺

    • 5.0
    • 旅行時期:2012/11(約12年前)
    • 0

    武田勝頼の廟所として有名。
    裂石温泉から24km、車で40分。
    曲がりくねった峠道を車で登っていくので、対向車やスピー...  続きを読むドに注意。
    境内はやや広い。拝観目安は20分。
    山門から階段や山道を上って行くと開けた境内に出る。
    御朱印は庫裏にて頂くが、書置きしかない。
    甲斐百八霊場第十九番。  閉じる

    投稿日:2013/10/26

  • 甲斐武田氏の終焉の舞台

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/07(約12年前)
    • 1

    信勝や勝頼夫妻が天目山の露と消えしと歌われた田野の地です。資料では信勝が奮戦の後打ち取られ、その後に北条夫人が自害、後に勝...  続きを読む頼が自刃か打ち取られた模様です。この奥の天目山麓には棲雲寺という武田家ゆかりの寺院もあります。真相はともかく家康統治下になって景徳院がここに建立されました。  閉じる

    投稿日:2012/12/26

1件目~18件目を表示(全18件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

景徳院について質問してみよう!

勝沼・塩山に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • maa7さん

    maa7さん

  • キィさん

    キィさん

  • metalanimalさん

    metalanimalさん

  • いっちゃん2013さん

    いっちゃん2013さん

  • amaroさん

    amaroさん

  • ヤマシロさん

    ヤマシロさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

勝沼・塩山 ホテルランキングを見る

山梨県 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP