1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 福生・武蔵村山
  6. 福生・武蔵村山 観光
  7. 蔵敷高札場
福生・武蔵村山×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記

蔵敷高札場

名所・史跡

福生・武蔵村山

このスポットの情報をシェアする

蔵敷高札場 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11302950

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

高札場とは、江戸時代に幕府が法度や掟書を発布したり、重罪人の罪状などを記して板札を掲げられていた場所で、明治時代になり、次々に取り壊され、都内に残っている高札場は蔵敷高札場と、府中にある府中高札場の二カ所のみとなっています。 東京都の旧跡に指定されています。

施設名
蔵敷高札場
住所
  • 東京都東大和市蔵敷1-430
電話番号
042-563-2111
アクセス
西武線東大和市駅 バス 10分
JR立川駅 バス 30分
その他
文化財 その他 都旧跡
時代 江戸中期
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(18件)

福生・武蔵村山 観光 満足度ランキング 21位
3.31
アクセス:
3.00
人混みの少なさ:
4.67
バリアフリー:
3.00
見ごたえ:
2.67
  • 新しくなった

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/06(約11ヶ月前)
    • 0

    内野医院前にある高札場です。屋根や柵などが新しくなっていました。老朽化によって、材木が弱ってきたからだとは思いますが新しく...  続きを読むなってあまり風情は感じなくなってしまったかなと思いました。

    数ヶ月見ない間に変わっていたのでいつのまに!というかんじでした。  閉じる

    投稿日:2023/07/01

  • 小さいです

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/04(約1年前)
    • 0

    高札場の中ではかなり小さなものですが、貴重な東大和市の史跡として保存されています。

    内野医院という病院前にあります。...  続きを読むバス停の目の前でもあり、バス停の一部かなと思ってしまう人もいるかもしれませんが、屋根はあるものの屋根の中に入ることはできません。柵もされてます。

    木材のふるさが歴史の長さを感じさせます。

      閉じる

    投稿日:2023/05/09

  • 数少ない

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/03(約1年前)
    • 0

    東京都にのこってる数少ない高札場で、歴史的にもとても貴重なものです。

    バス停に隣接していますのでここで乗り降りすれば...  続きを読む場所がわからないということはないと思います。

    木でできているので老朽化してきたときにどうするのかなというのが気になるところです。  閉じる

    投稿日:2023/04/02

  • 内野医院という病院前にある

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/02(約1年前)
    • 0

    内野医院という病院前にある高札場です。江戸時代から使われていたものが現在ものこっています。

    いわゆる掲示板みたいなか...  続きを読むんじのもので、この地区に住む人たちへの重要なお知らせを貼り出すためのものでした。

    このあたりは昔は田舎で小さい村だったので、府中にある高札場に比べるとかなり小さくてびっくりでした。  閉じる

    投稿日:2023/09/04

  • ミニサイズ

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/02(約1年前)
    • 0

    東大和市にある史跡です。

    主にこの地域のお知らせを張り出すのに使われていた掲示板のような役割を果たすものでした。
    ...  続きを読む
    高札場としてはかなりのミニサイズですが、昔は小規模な村だったのでしょう。このくらいのサイズ感でもちょうどよかったのだと思います。  閉じる

    投稿日:2023/03/05

  • 青梅街道に

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/02(約1年前)
    • 0

    青梅街道にあるちいさな高札場です。

    街道沿いということもあってか、昔の時代には多くの人の目にとまりやすかったのではな...  続きを読むいかなと思いました。

    今はこのあたりだと新青梅街道のほうが大きな通りとなっていてあまり多くの人の目に触れられなくなってしまったのが残念だなと思いました。  閉じる

    投稿日:2023/03/01

  • 案内板がほしい

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/12(約1年前)
    • 0

    史跡として残すなら案内板などがあって軽い説明などが記載されているとなお良いと思います。というのもバス停のわきにあるので、バ...  続きを読むスの待ち時間にゆっくり歴史の勉強や、当時のこの辺りのことを知ることができるチャンスだと思ったからです。せっかくの史跡なのでより多くの人に興味をもってもらいたいです。

    江戸時代からの高札場がここまできれいにのこっているのは貴重だと思います。  閉じる

    投稿日:2023/01/06

  • 古いもの

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/12(約1年前)
    • 0

    江戸時代の高札場です。東大和市にある歴史的建造物です。

    東京とはいえ田舎なので高札場そのものはとても小さいですが、か...  続きを読むつての高札場がそのまま保存されているのはとてもレアなので貴重だなと思いました。古さが見るからに伝わってきます。  閉じる

    投稿日:2023/01/01

  • 目立たないですが

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/10(約2年前)
    • 0

    東大和市の蔵敷という地区にある高札場です。

    高札場としては小さなサイズ感ではありますが、あまり高札場はもう東京都には...  続きを読む少ないので貴重なものだなと思いました。

    あまり目立つものではありません。雨ざらしのわりには状態がよいなと思いました。  閉じる

    投稿日:2022/12/01

  • 都内に2つしかない高札場跡地

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/06(約2年前)
    • 0

    東大和市の青梅街道沿いに病院があり、病院前のバス停の後ろに蔵敷高札場があります。
    バス停のベンチと病院の敷地の間のわずか...  続きを読むなスペースに、高札場の跡地がありました。
    都内に2つしかない高札場跡地の1つで、現在はその場所に石碑が残されています。
      閉じる

    投稿日:2022/09/20

  • バス停前

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/11(約2年前)
    • 0

    西武バスの蔵敷というバス停前にあります。

    バス停にはベンチがあり、その真後ろがこの高札場となっています。バスを待ちな...  続きを読むがらこんな東京都でも貴重な史跡をかなり間近で見られるのはとても贅沢ですね。

    高札場とは、幕府からの法度や罪人が何をして罪になったかとか、それをこの付近の人々に知らせるための掲示板のような役目でした。これを一目見ればこの付近のニュースがすぐわかる!という仕組みです。

    新聞もテレビももちろんスマホもない江戸時代という世の中ではニュースや決まりごとなど大切なことを知るためにはこの高札場まで来なくてはならないのは大変だなぁと思いました。  閉じる

    投稿日:2021/12/05

  • 屋根付きの

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/07(約3年前)
    • 0

    江戸時代に使われていた掲示板的な役割を果たす高札場です。

    サイズとしては小さなものですが、ここまで古いものがよく残っ...  続きを読むているなと思う史跡です。

    小さな医院の前に建てられています。

    屋根もきれいにのこっていて、状態もかなり良いものだと思いました。雨ざらしになってしまうのが心配ですが、これからも長く残って欲しいです。  閉じる

    投稿日:2021/09/09

  • 青梅街道沿いにある

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/03(約3年前)
    • 0

    東大和市の青梅街道沿いにある高札場です。

    ちょうどこの高札場跡に路線バスの西武バスも停車するので、バスに乗りながらも...  続きを読む車窓から高札場を見学できますよ。

    この日は近くのうどん屋さんに来ていたので帰りがけに久々に寄りました。

    東京都にはここと府中にしか高札場は残っていないのでとても貴重なものです。これからも大切に保存してほしいですね。  閉じる

    投稿日:2021/04/06

  • 小さめながらも

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/03(約3年前)
    • 0

    高札場というのは幕府や領主が決めた法令、掟などを貼り出して民衆に周知させるための掲示板のようなものです。

    宿場町など...  続きを読む人が多いところにある高札場はもっと大きなものが多いですが、このあたりは昔から田畑が広がる場所ということでのどかなところだったため、高札場そのものもさほど大きなものではありません。

    しかしながら昔のものが現代にも残っていることに価値があると思わせてくれる古さがまた味わい深さや歴史の長さを感じさせます。  閉じる

    投稿日:2021/04/02

  • 江戸時代のものです。

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/05(約6年前)
    • 0

    高札場とは江戸時代、幕府が法度や掟書を発布した時や重罪人の罪状などを記して板札を掲げられたところです。

    明治時代には...  続きを読むいると、高札場は次々と壊されてなくなっていきましたが、この高札場は昔のまま残っています。

    青梅街道沿いにありますが、うっかりすると通りすぎてしまいそうなほど小さいものです。

    昔を伝える大変貴重な文化財だと思います。  閉じる

    投稿日:2018/05/08

  • 内野医院と蔵敷のバス停が目印です。

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/04(約6年前)
    • 0

    すぐ隣に熊野神社の入口の案内板が立っていて、そちらに気を取られているところで、内野医院の敷地の中?、蔵敷のバス停の後ろ、普...  続きを読む通に考えると、貴重な史跡が残されているとは思えない状況の中に蔵敷高札場がありました。思いのほか、小さいものです。現在残っているものが建て替えられた何代目のものか分かりませんが、最初の設置は慶長8年(1603年)だったそうですから、この辺りはかなり重要な場所だったと思われます。   閉じる

    投稿日:2018/04/21

  • これではただの町の掲示板みたい。

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/04(約6年前)
    • 0

    高札場は江戸時代の公式掲示板ですが、名前の通り、ある程度、高さがあるものだと思い込んで訪れました。この辺りと思いつつも通り...  続きを読む越しそうになりました。現代にもそのまま通用する様な小さなものだったからです。多摩地区で現存するのはこの蔵敷高札場と府中市にある府中高札場の2ヶ所だけという貴重なものですが、横に石碑がなければ間違いなく見落としてしまいます。   閉じる

    投稿日:2018/04/17

  • 江戸時代からの歴史

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/05(約8年前)
    • 0

    江戸時代に幕府が法度や重罪人の罪状などを掲げた場所が高札場です。
    ここは蔵敷というかなりマイナーな場所。
    バス停前でありな...  続きを読むがら気付かない人が多いと思います。
    府中の高札場と比べると小さいですが基本同じような作り。
    1603年に建てられたという歴史を感じる場所でした。
    あまりに原型を留めているので不思議でしたが日高市にある高札場が復元されたものなので、みんな復元だとわかりました。
    ここに掲げられた明治時代のキリスト教禁教令の現物が郷土資料館に保管されているので見てみたいです。  閉じる

    投稿日:2016/05/11

1件目~18件目を表示(全18件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

蔵敷高札場について質問してみよう!

福生・武蔵村山に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • すーちゃんさん

    すーちゃんさん

  • mamusunさん

    mamusunさん

  • ごりさん

    ごりさん

  • ふくいさんさん

    ふくいさんさん

周辺のおすすめホテル

福生・武蔵村山 ホテルランキングを見る

東京 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP