1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 築地
  6. 築地 観光
  7. 酒井抱一の墓
築地×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

酒井抱一の墓

名所・史跡

築地

このスポットの情報をシェアする

酒井抱一の墓 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11302349

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 3ページ目(56件)

  • 江戸末期の画家

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/06(約9年前)
    • 0

    地下鉄築地駅のすぐ横、築地本願寺の境内の左側奥にこちらのお墓がある。まわりにもお墓や石碑があるが、そのなかでこちらは比較的...  続きを読む低い。お墓の文字は読みにくいが、説明板がある。平日午後のせいか、他にこの付近にくる人はいなく静かであった。酒井抱一は江戸末期の画家で、西本願寺で出家し権大僧都となる一方、江戸に隠棲し画では尾形光琳に私淑して一家の風をなした。特に酒井抱一やこの界隈に関心や知識のある方には、訪問することをお勧めする。  閉じる

    投稿日:2015/08/31

  • テレビでよく名前を聞く方です

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/06(約9年前)
    • 0

    酒井抱一の墓は、築地本願寺の境内の一画にあります。
    よく名前を聞く方だと思ったら、テレビ東京のお宝鑑定団でしばしば紹介さ...  続きを読むれる方でした。江戸時代末期に活躍した日本画の大家で、非常に評価の高い画家の一人という事です。  閉じる

    投稿日:2015/07/18

  • 賑やかな本願寺の箸ににひっそりと。

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/05(約9年前)
    • 0

    築地本願寺はその前を通ることは何回も会ったのに、入ったことがなく、今回初めて参拝。
    境内を歩いていたときに、こちらのお墓...  続きを読むも見つけました。
    入って左奥の場所にひっそりとという感じです。
    そばに説明の案内板があるのでそれでわかりました。

    江戸時代の画家であることくらいしか知りませんでしたが、光琳に私淑し、多くの影響を受けたのですね。  閉じる

    投稿日:2015/06/25

  • 築地の名所、史跡の散策です。

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/04(約9年前)
    • 0

    築地本願寺にあります。築地の名所、史跡の一つです。江戸時代、幕末、維新にかかる史跡、名所がこの築地エリアにはたくさんあり、...  続きを読むここは、築地駅から徒歩1分程度です。当時、名門酒井家にありながら、江戸琳派の創始者の方の墓です。  閉じる

    投稿日:2015/04/21

  • 築地本願寺の端っこにありました

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/01(約9年前)
    • 0

    築地本願寺の端っこにあるんですが、本当に端も端で、駐車場になっているスペースの脇のような場所です。
    築地本願寺にお墓があ...  続きを読むるというのはすごいですがなんだか場所がかわいそうな・・・。
    不勉強でこの墓に出会うまでは故人のことを知らなかったんですが、江戸時代の絵師のようです。  閉じる

    投稿日:2015/01/25

  • 江戸琳派の祖

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/01(約9年前)
    • 0

    酒井抱一は、尾形光琳の作品に惚れ込み、琳派の技法を受け継ぎつつも抱一自身が見聞きした土佐派や円山派などのテイストも盛り込ん...  続きを読むだ江戸琳派の祖の人物です。37歳で西本願寺に出家したことの縁から本願寺にお墓があるようです。  閉じる

    投稿日:2015/01/11

  • 出家した江戸末期の画家の墓です

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/11(約10年前)
    • 0

    東京メトロ・築地駅から歩いて数分、築地本願寺の敷地内の左端にあります。
    (墓石はかなり古く刻まれた文字が読みづらいです。...  続きを読むそれを補うためか、案内板が2つも立っています)
    江戸末期に活躍した画家で、西本願寺で出家し権大僧都となった縁から本願寺内に墓が作られたようです。
    興味があれば、築地本願寺でのお参りついでに見ていけば十分でしょう。  閉じる

    投稿日:2014/11/17

  • 琳派ではやはりビッグネーム

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/07(約10年前)
    • 0

    酒井抱一の墓は、築地本願寺の境内です。
    酒井抱一は、老中や大老も輩出した名門酒井雅楽頭家、姫路藩主酒井忠仰の次男として生...  続きを読むまれますが、その真骨頂は江戸琳派の創始者であること。琳派としては、宗達や光琳ほどではないかもしれませんが、円山・四条派や土佐派などの技法も取り入れた革新性もあって、琳派ではやはりビッグネーム。江戸の文化は町人文化がその特徴とされがちなのですが、酒井抱一のような存在はそればかりではないといった証明の一つであると私は思っています。  閉じる

    投稿日:2014/07/23

  • 江戸琳派の祖。

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/06(約10年前)
    • 0

    東京メトロ築地駅から徒歩2分。
    築地本願寺の正門を入り、左に50メートルに、酒井抱一の墓がある。

    江戸琳派の祖、絵...  続きを読む画とともに俳句などにも才能を発揮した
    江戸後期の粋人らしく、墓も丸味を帯びた粋な形をしている。

    後半生は西本願寺の僧侶だった関係で、現在地に墓碑があるのだろう。
    築地本願寺に行く際には、すぐ脇なので、寄ってみたい。  閉じる

    投稿日:2014/07/08

  • 江戸末期の画家

    • 2.5
    • 旅行時期:2014/03(約10年前)
    • 0

    東京メトロ日比谷線築地駅下車して出口を出るとすぐにある築地本願寺内にあり、正面入口から入ると左側、北側道路沿いにあります。...  続きを読む
    酒井抱一は江戸末期に活躍した画家であり、築地本願寺に出家したそうで、代表作などは寺院へ寄贈されているそうです。  閉じる

    投稿日:2014/09/30

  • 風流生活…

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/02(約10年前)
    • 0

    酒井抱一は江戸末期に活躍した画家で鶯村、雨華庵との別名もありようです…いずれも初めて聞きましたが…
    西本願寺で出家し権大僧...  続きを読む都となりましたが、江戸に隠棲し風流生活を送ったそうですが、風流生活ぎどんな生活かは不明です…
    とりあえず本願寺にゆかりのある方のようです…  閉じる

    投稿日:2014/07/08

  • 築地本願寺の左手奥にある。
    酒井抱一(1761~1828)は、江戸末期に活躍した琳派の画家。
    抱一は西本願寺で出家し権...  続きを読む大僧都となった。
    その後、江戸に隠棲した。
    尾形光琳の影響を強く受け、風神雷神図屏風がその代表作の一つ。
    本家の俵屋宗達、尾形光琳らの風神雷神図屏風と比べてみると、面白い。
    有名な画家にしては、墓所はこぢんまりとしていて、寂しい。
      閉じる

    投稿日:2014/02/23

  • 築地本願寺の境内にあります

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/05(約11年前)
    • 0

    江戸時代後期に活躍した画家、酒井抱一の墓が、築地本願寺の境内にあります。
    テレビ東京で放送されている「お宝鑑定団」ではし...  続きを読むばしば耳にする名前なので、聞いたことがある人も多いと思います。
    お墓の脇には案内板も設置されており、すぐにそれとわかります。  閉じる

    投稿日:2014/06/08

  • 江戸末期に活躍した画家です

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/05(約11年前)
    • 0

    尾形光琳などとともに江戸時代末期に活躍した画家のお墓です。築地本願寺の正門を入って左側の木陰の中に他の方の句碑や供養塔と共...  続きを読むに立てられ、説明板もあります。酒井抱一は西本願寺で出家し権大僧都となりましたが、江戸で隠棲し生活を送っていたそうです。  閉じる

    投稿日:2013/06/16

  • 築地本願寺にあります

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/01(約11年前)
    • 0

    築地本願寺の境内にお墓があります。正門を入って左の奥です。お墓自体は小さいのですが、有名な絵師で、数々の功績がありました。...  続きを読む

    酒井抱一は、江戸時代後期の絵師で俳人です。

    尾形光琳に私淑し琳派の雅な画風を、俳味を取り入れた詩情ある洒脱な画風に翻案し江戸琳派の祖となりました。
      閉じる

    投稿日:2013/01/17

  • 築地本願寺

    • 3.0
    • 旅行時期:2012/12(約11年前)
    • 0

    築地本願寺の境内にあります。 北門のまわりに説明板とともに建立されています。 
    わかりにくい場合はパンフレットを見るか、...  続きを読む門の守衛に尋ねると良いかと思います。 境内には案内表示が出ていないので、探そうとするといろいろと歩くことになります。  閉じる

    投稿日:2012/12/10

41件目~56件目を表示(全56件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3

PAGE TOP