1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 東北地方
  4. 秋田県
  5. 鹿角・小坂
  6. 鹿角・小坂 観光
  7. 史跡尾去沢鉱山
鹿角・小坂×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記

史跡尾去沢鉱山

名所・史跡

鹿角・小坂

このスポットの情報をシェアする

史跡尾去沢鉱山 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11297622

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

坑道には採掘跡、坑内事務所などが展示されており、江戸時代の鉱山の様子を学びながら見学することができます。約900万年前の地殻が露出していて、直接触れることができます。そのほか、砂金採りや天然石堀り体験もできます。 【料金】 大人: 1000円 観光坑道見学コース 高校生: 800円 観光坑道見学コース 中学生: 800円 観光坑道見学コース 小学生: 600円 観光坑道見学コース 備考: 2000円 【要予約】ご希望により鉱山ガイドがご案内します。ガイド1名につき20名まで

施設名
史跡尾去沢鉱山
住所
  • 秋田県鹿角市尾去沢字獅子沢13番地5
電話番号
0186-22-0123
アクセス
鹿角花輪駅 車 10分 5km
その他
バリアフリー設備: 車椅子対応スロープ
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡
  1. 観光・遊ぶ
  2. テーマパーク

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(23件)

鹿角・小坂 観光 満足度ランキング 7位
3.33
アクセス:
3.28
コストパフォーマンス:
3.88
人混みの少なさ:
4.25
施設の快適度:
3.75
バリアフリー:
2.90
アトラクションの充実度:
3.93
途中に掘削体験ができます。 by mss天邪鬼さん
見ごたえ:
4.30
  • 満足度の高いクチコミ(16件)

    総延長1.7kmの観光坑道

    4.5

    • 旅行時期:2019/08
    • 投稿日:2024/04/16

    鹿角には小坂鉱山と尾去沢鉱山の二つがあって、どちらも日本を代表する鉱山です。 708年(和銅元年)に銅山が発見され、産金...  続きを読むが東大寺の大仏や中尊寺で用いられたという伝説も残ります。江戸時代の前半は金、後半は銅で活況。別子銅山、阿仁銅山と並ぶ日本の主力銅山の一つとなる。明治になると三菱合資会社の経営。日本の近代化、戦後復興に貢献します。 鉱山跡には、総延長1.7kmの観光坑道。江戸時代には、金山奉行が置かれたほどの宝の山。坑道はダイナミックだし、人形の再現シーンも見ごたえがあります。   閉じる

    たびたび

    by たびたびさん(男性)

    鹿角・小坂 クチコミ:54件

  • ダンジョン探検

    • 4.5
    • 旅行時期:2023/05(約12ヶ月前)
    • 0

    ゴールデンウィークに東北を周遊した際、たまたま本でこちらの施設があるのを知り訪れました。鉱山はフルで見てまわると全長一キロ...  続きを読むくらいあり、見ごたえは抜群です。途中、人の人形で当時の姿を再現している場所もあり、一人だとちょっと怖いかもです。  閉じる

    投稿日:2023/06/01

  • 鹿角市鉱山歴史館

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/09(約3年前)
    • 0

    尾去沢鉱山入口にある市営の資料館です。スタッフはおらず、無料で無人の資料館になっています。尾去沢鉱山の概要や規模(坑道の模...  続きを読む型展示があり)、産出物がわかるので、鉱山観光の坑道見学の前にまず訪れたいポイントです。
      閉じる

    投稿日:2021/12/04

  • 鉱山見学

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/09(約3年前)
    • 0

    かつてはマインランド尾去沢という鉱山観光施設ですが、いまは「史跡」として坑内が公開されています。坑道内はすべて徒歩での見学...  続きを読むとなり、過去から昭和までの坑道が再現され、かなりの距離があります。工夫の人形がリアルで驚きます。  閉じる

    投稿日:2021/10/02

  • がんばれ 尾去沢

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/10(約4年前)
    • 0

    尾去沢鉱山は、鉱脈型銅鉱床と呼ばれ脈状の銅鉱脈を採掘した鉱山との事。
    史跡 尾去沢鉱山では、これらの坑道、採掘跡を一般に...  続きを読む公開した施設で、
    貴重な産業遺産が多く残されており、
    近世から近代にかけての日本の鉱業の変遷を見ることができました
    入場は1000円
    坑道内は徒歩で見学します
    1.1Kコースと 1.7Kコースがあります
    当然ですが 坑道内は薄暗く足元注意
    坑道内には緊急用のトイレがあります
    私が訪れた日は 平日でしたの 駐車場には 車が3台しか止まっていませんでした
    坑道内でも 誰とも会いませんでしたwww
    また 売店もあるのですが・・・・
    ん~ 昔のマインランドから比べると 寂しいです(新コロで仕方ないのですが)
    ただ 個人的には また行きたいです
      閉じる

    投稿日:2020/11/01

  • 総延長1.7kmの観光坑道

    • 4.5
    • 旅行時期:2019/08(約5年前)
    • 1

    鹿角には小坂鉱山と尾去沢鉱山の二つがあって、どちらも日本を代表する鉱山です。
    708年(和銅元年)に銅山が発見され、産金...  続きを読むが東大寺の大仏や中尊寺で用いられたという伝説も残ります。江戸時代の前半は金、後半は銅で活況。別子銅山、阿仁銅山と並ぶ日本の主力銅山の一つとなる。明治になると三菱合資会社の経営。日本の近代化、戦後復興に貢献します。
    鉱山跡には、総延長1.7kmの観光坑道。江戸時代には、金山奉行が置かれたほどの宝の山。坑道はダイナミックだし、人形の再現シーンも見ごたえがあります。

      閉じる

    投稿日:2020/04/03

  • かつてあった国内鉱山に触れる

    • 5.0
    • 旅行時期:2019/07(約5年前)
    • 0

    かつては資源大国だった日本列島そのさまを解説を加えて表現している。老若男女が学べる良い施設。坑内は13度なので、夏は防寒着...  続きを読むが必要です。ないと、1時間位かかります。せっかくの機会に早上がりせねばなりません。  閉じる

    投稿日:2019/07/20

  • 歴史が感じられる鉱山

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/05(約5年前)
    • 0

    週末に訪れたにも関わらず、ほとんど観光客の姿が無く、閑散とした雰囲気でした。入口で観覧料を支払い(電子マネーの対応もありま...  続きを読むした。)、徒歩で坑道を見学して行きます。中はとてもひんやりとしていて30分以上滞在する事になり、天井から水滴が落ちて来る事もあるので、長袖の上着を持って行った方が良いです。歩きやすく整備され、解説や音楽が流れるようになっているので、それを聞きながら進みました。ひたすら長い道を歩いて行く感じで、結構長く感じました。途中で分岐があり、特別コースも選択出来ますが、標準コースだけでも十分に見応えがあると思いました。当時の手堀作業でこの鉱山を掘り進めていたのかと思うと、当時の苦労がいかに大変だったかが感じられました。  閉じる

    投稿日:2019/05/26

  • 尾去沢鉱山は708年(和銅元年)に発見されたという伝説を持つ銅や金の鉱山。
    1978年(昭和53年)には閉山しましたが、...  続きを読むその坑道や施設、跡地は≪史跡尾去沢鉱山≫となって一般にも一部公開されています。
    私たちは、岩手県側の八幡平から秋田県の小坂町へ行く途中で寄ってみました。
    東北自動車道鹿角八幡平ICからだと10分ほどなので、興味がある方は十和田湖方面へ車で向かう途中にでも寄ってみては?

    ここには鉱山歴史館や砂金堀などの体験メニューもありますが、迫力があってお勧めなのは江戸時代の坑道と近代坑道が見られる観光坑道(石切沢通洞坑)を歩いてみること。
    その詳細な地図や説明は≪史跡尾去沢鉱山≫のサイトhttp://www.osarizawa.jp/course/ishikiri.phpでどうぞ。
    ここへの入場は個人でもOK。チケットは1000円。
    内部気温は年間13℃ということで最初はひんやりしますが歩いて行くうちに汗ばむ感じ。
    足元はスニーカー程度の靴で大丈夫でした。

    内部は坑道だけではなく、当時の機械・設備が説明板も一緒に展示されてあったり、坑内で働いていた様子を示す人形も多数。
    盛んに採掘された居た当時の様子がリアルに感じ取れます。
    要所要所では説明も流され、理解が深まったのはよかったです。
    ただ、リアルすぎる人形は怖くて苦手と感じる人は、一人では行かない方がいいかも。

    そのほかにはガイドさんと回る観光坑道+坑外施設見学コースもあって、私たちは本来はそちらに参加したかったんですが、こちらは催行には10名以上の予約が必要という事で諦めました。
    そのコースの詳細については、同じく≪史跡尾去沢鉱山≫のサイトhttp://www.osarizawa.jp/course/sangyo.phpで見てみるといいですよ。
    坑外施設の施設の一部は、遠景になりますが、≪史跡尾去沢鉱山≫へ行き来する道筋からも見えました。

      閉じる

    投稿日:2019/07/04

  • ヘッドライトがあると奥まで見えたのにな

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/07(約7年前)
    • 0

    9時半前に到着したら入口に近いパーキングに空きがあった。坑内は冷気なので長袖必須。寒がりの方はさらに羽織る物を。
    順路は...  続きを読む1本道。階段もなく緩やかな斜面のみ。ところどころに立入禁止の看板や覆いがあるが強力なライトがあれば少し奥まで見られたのになと後悔。
    特別コースはリアルな人形の演出があり当時の採掘現場を再現している。
    途中に神社があったり、光の演出があったが不要かと。後半は緩やかな下り坂。最後に昭和感のあるエスカレーターを登って出口へ。
    ゆっくり見たら1時間以上は掛かった。
      閉じる

    投稿日:2017/08/05

  • 嘗て三菱財閥が経営していた尾去沢鉱山の跡地利用のテーマパーク。お金を払って坑道に入るのもいいのですがテーマパークに至る道路...  続きを読む脇に見える鉱山施設の廃墟こそが産業遺産として価値が高く、国内に残る鉱山跡としては屈指の規模です。そんな中でも巨大な円形建物のシックナーや精錬所から山肌を龍のごとく這い登る煙突が廃坑後も取り壊されることなく現存しているのは片田舎こその土地利用に価値が見いだせなかった故でしょう。これら廃墟はコンクリート造ですがとっくに耐用年数を過ぎており、あとは朽ちゆくのみ。この日本で今後鉱山なんぞが開発されることはまずないでしょうから、鉱山跡の廃墟を見ることができるのは今世紀中限定ですよ。尚、テーマパークとして開放されていない廃墟を含む敷地は三菱マテリアル様の所有地でしょうから無断立入は厳に慎まなければなりません、もう一度言います、厳に慎まなければなりませぬ。  閉じる

    投稿日:2015/10/09

  • 尾去沢鉱山

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/08(約10年前)
    • 1

    マインランドと呼ばれている頃にも訪れたことがありますが、当時よりもアトラクションは減り、お土産ショップも縮小されてしまって...  続きを読むいて少し寂しい感じがしました。お客さんも少なかったですが、きれいな石のお土産が買えますし、おいしいお茶も売ってますし、小さな公園もあるので楽しめると思います。  閉じる

    投稿日:2015/04/18

  • 大雨を避けて鉱山遺跡見学しました。全天候、雨を気にせず見学できます。標準コースは地底1000mの坑道巡りです。気温13度と...  続きを読む肌寒いので夏だからといって半袖では寒いです。防寒用にビニールカッパを坑道入口で売っていますが厚手の防寒着を用意しておくことをお勧めします。

    地底には神社があってカプセルのおみくじを引けます。おみくじ用のカプセルに願い事を書いた用紙を入れて祈願することもできます。

    地底には慶長の尾去沢金山の南部藩奉行所がジオラマで再現されています。隠れ切支丹が刻んだ十字などもあり歴史ロマンに楽しめます。

    地底散歩が終わると砂金取りや宝石探しの出来る体験コーナーがあります。但し砂金採りを体験できるのは高校生まで大人は体験できません。  閉じる

    投稿日:2014/09/04

  • 史跡尾去沢鉱山

    • 4.5
    • 旅行時期:2014/08(約10年前)
    • 1

    かつては日本最大級の鉱山として営まれており、現在はその坑道の一部を見学することができます。
    坑道に入るとすごくひんやりし...  続きを読むていますが、全長1.7キロにもわたる長さを歩くことができとてもスケールの大きさを感じました。
    後半は人形を使って、鉱山として営まれていたころの様子をうまく再現していましたので、とても楽しみながら見ることができました。  閉じる

    投稿日:2014/08/17

  • 本物そっくりの人形

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/02(約10年前)
    • 1

    どこの鉱山もそうですが、閉山するとすたれてしまうのでしょうか??折角の施設でとてもよく表現されていますが、誰も訪れる人がい...  続きを読むない感じでした。中は、びっくりするほど本物そっくりの人形が、お出迎えしてくれます。当時の状況が手に取るようにわかります。是非来てみてください。  閉じる

    投稿日:2015/07/26

  • 石切沢通洞坑コースは見応えあり!

    • 5.0
    • 旅行時期:2012/09(約12年前)
    • 1

    尾去沢鉱山の発見は奈良時代の和銅元年(708年)までさかのぼります。1978年の閉山まで、日本経済を支えたといってもいい尾...  続きを読む去沢高山。今でも、その跡地をたどることが可能な貴重な史跡です。石切沢通洞坑コースは全長1,700メートルもあり、当時の鉱山史跡を辿ることができ楽しめます。国内観光地としては、圧巻な規模・おもしろさなのに、いまいちマイナーな存在であるのは残念!  閉じる

    投稿日:2014/04/06

  • 結構楽しめます

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/08(約12年前)
    • 1

    子供のころ行ったことがあり、数十年ぶりに行きました。
    かつて鉱山だった地下の空間は思った以上に大きく深く、
    昔はこの場...  続きを読む所が鉱山としてとても栄えていたんだなぁと感動。
    勉強になりました。

    夏場に行ったのですが半袖ではとても寒かったです。
    夏場は羽織るものを持っていくことをおすすめします。  閉じる

    投稿日:2014/12/16

  • 金鉱を発見できるかも

    • 3.5
    • 旅行時期:2011/08(約13年前)
    • 0

    元の鉱山跡です。子供達は入り口付近の砂金すくい遊びを楽しんでおりました。家族で、約30分の地中探検を楽しめます。運が良けれ...  続きを読むば、金鉱が発見できるかも。夏でも中はヒンヤリしていますので、上に羽織るものを持参することをお勧めします。  閉じる

    投稿日:2015/08/19

  • マインランド尾去沢と同じです

    • 4.0
    • 旅行時期:2011/08(約13年前)
    • 1

    私たちが訪れたときは、小さなテーマパークのようでした。その中の石切沢通洞坑に入りました。1.7kmくらいの長さで30分はか...  続きを読むかったと思います。採掘跡の展示や江戸時代の坑道跡がありました。江戸時代のそれが完全な形で残っているのは珍しいそうです。あと夏でもとても涼しいので上着は欠かせないと思いました。現在は史跡としての観光に力を入れているようで、産業遺産コースなる体験もあるようです。精錬所跡や昔の街並み跡を見るのは面白いかもしれません。次回はそちらに参加してみようかな。  閉じる

    投稿日:2013/07/06

  • 寒い通洞坑見学

    • 4.0
    • 旅行時期:2011/08(約13年前)
    • 0

    鹿角八幡平ICから車で10分くらいのところにあります。鉱山跡地にできた小さなテーマパークのようになっています。いくつかの体...  続きを読む験施設があるようですが、私たちは石切沢通洞坑に入りました。1.7km30分くらいのコースでした。採掘跡の展示や江戸時代の坑道跡などがありました。なかなか良かったですが、夏なのにとても寒かったことを鮮明に覚えています。  閉じる

    投稿日:2013/07/06

  • 炭鉱の町

    • 3.5
    • 旅行時期:2011/04(約13年前)
    • 0

    鹿角八幡平ICから割りと近いので行きやすいです。
    昔はかなり栄えていたのだろうと思います。廃墟がかなりの規模です。
    ...  続きを読む治に岩崎家による三菱財閥に運営がうつり、閉山にいたるまで、総距離にするとかなりの距離になるみたいです(日本何周分っていってたかな?忘れちゃいました)

    しみじみとする廃墟観光スポットです。  閉じる

    投稿日:2012/04/26

1件目~20件目を表示(全23件中)

  1. 1
  2. 2

このスポットに関するQ&A(0件)

史跡尾去沢鉱山について質問してみよう!

鹿角・小坂に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • ishirockさん

    ishirockさん

  • こばじょんさん

    こばじょんさん

  • くらまつさん

    くらまつさん

  • たびたびさん

    たびたびさん

  • なっとうPOWさん

    なっとうPOWさん

  • SUR SHANGHAIさん

    SUR SHANGHAIさん

  • …他

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP