1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 東北地方
  4. 岩手県
  5. 盛岡
  6. 盛岡 観光
  7. 木津屋本店
盛岡×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

木津屋本店

名所・史跡

盛岡

このスポットの情報をシェアする

木津屋本店 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11296162

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

この建物は,棟札より1834年(天保5年)に建築されたことがわかり,松材を主に用いた土蔵造りの商家店舗兼住宅です。この付近は惣門といわれ,江戸時代は城下町の南の玄関口として,奥州道中,街道沿いに盛岡の代表的な商人が店を構え,蔵が建ち並び,活気のある様相を呈していました。この建物は,その当時の商家の面影を残す数少ない町家の一つであり,現在も会社の事務所として使用されています。住居出入り口から入ると通り土間があり,床上2列の部屋形式の町屋となっています。店舗には独立した土間(客溜り)があり,店側と住居側と区別があるのが特徴です。西側の通り土間と1列の部屋は吹抜けとなり,天井高く小屋顕しで,2列目の部屋は2階建であるので,2階の部屋より吹抜けの通り土間が見えるように空間構成されています。 木造2階建で,外壁は木造軸組の外部仕上を上塀式に塗り上げられ,軒天井の垂木,野地板等の木部は全て漆喰押えで防火造りとなっています。

施設名
木津屋本店
住所
  • 岩手県盛岡市南大通2-3-20
電話番号
019-623-1251
アクセス
盛岡駅 バス 15分
大慈寺口下車 徒歩 3分
営業時間
08:30~17:30
文化財 都道府県指定重要文化財 作成年代: 江戸時代 指定年: 1983 4月
休業日
(日土祝)
その他
建築年代1 江戸末期
管理者 池野株式会社
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(6件)

盛岡 観光 満足度ランキング 67位
3.3
アクセス:
3.20
人混みの少なさ:
3.75
バリアフリー:
3.67
見ごたえ:
3.75
  • 実は会社

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/08(約10ヶ月前)
    • 0

    大慈寺の近くにあり、盛岡駅から自転車で行ってもそれなりの時間がかかります。見どころは住宅と土蔵で岩手県指定の有形文化財とな...  続きを読むっています。この件で意外だったのが、現在でもこの名前で会社経営をしているということです。  閉じる

    投稿日:2023/09/23

  • 鉈町に残る

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/05(約1年前)
    • 0

    盛岡の観光で鉈町の町歩きをしましたが、その街並みに残る古い家です。藩政時代の玄関口としてたくさんの商家があった場所だそうで...  続きを読むすが、この「木津屋本店」もそのひとつで、岩手県の文化財に指定されていました。明治時代の火災も逃れたそうですよ。案内板もありました。  閉じる

    投稿日:2023/07/06

  • この木津屋本店は盛岡城址でらう城址公園から南東にある鉈屋長のエリアにあります。この辺りは城下の南の玄関口です。建物の近くに...  続きを読むは総門跡碑が立っています。この豪商の店は17世紀前半から商いをしています。また建物は18世紀前半からのものです。かつての繁栄の面影は蔵の様子で感じられます。  閉じる

    投稿日:2020/07/15

  • 創業は 官営15年(1638年)で、享保18年(1733年)に現在地に移転、天保5年(1834年)に火災のため再建された現...  続きを読む在の建物で営業していて 手入れがよく行き届いているため 全く古さを感じさせないどっしりとした構えは とても素晴らしい。
      閉じる

    投稿日:2017/05/07

  • 惣門の近くの江戸時代の商家

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/10(約8年前)
    • 0

    盛岡城跡から下の橋をわたり南東へ歩いて行くと惣門の碑があるすぐに木津屋本店はあります。惣門の場所からも分かるように盛岡城の...  続きを読む南側の玄関口として、奥州街道の起点として栄えた商家が由来のようです。江戸時代の土蔵白壁の木造建築の商家です。現在は文具の会社となっています。  閉じる

    投稿日:2016/10/25

  • 萬小間物「木津屋」として創業した老舗

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/08(約10年前)
    • 0

    木津屋本店は、文具事務用品などの販売を行う総合オフィス商社。寛永15年(1638年)に萬小間物「木津屋」として創業した老舗...  続きを読むで、天保5年の火災後再建された、現在の住宅と土蔵が岩手県指定の有形文化財に指定されています。内部の見学はできませんが、外壁に説明板がありました。
      閉じる

    投稿日:2014/09/08

1件目~6件目を表示(全6件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

木津屋本店について質問してみよう!

盛岡に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • el-cantareさん

    el-cantareさん

  • ももちゃんさん

    ももちゃんさん

  • ゲンさん

    ゲンさん

  • harumiさん

    harumiさん

  • lion3さん

    lion3さん

  • たびたびさん

    たびたびさん

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP