1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 兵庫県
  5. 城崎温泉
  6. 城崎温泉 観光
  7. 一の湯
城崎温泉×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

一の湯

温泉

城崎温泉

このスポットの情報をシェアする

一の湯 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11293100

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 6ページ目(114件)

  • 一の湯 (イチノユ)の足湯です。ここでは、庇によって太陽光を遮光してくれているので、熱い日で有っても、日蔭の中で暖かいお湯...  続きを読むに足を浸からせる事で癒しが得られます。そんないつも空いている足湯に、ぜひ、一度、行ってみてください。  閉じる

    投稿日:2014/05/04

  • ゆっくり浸かれる岩の露天風呂

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/09(約11年前)
    • 0

    川沿いにある黄色の目立つ建物です。温泉街の中央部にあるのでアクセスしやすかったです。
    「一」とついているので始めに行こう...  続きを読むかとも思いましたが、23時くらいまでやっていてので湯めぐりの締めに行きました。内部は結構広いです。内湯と露天風呂があり、内湯はやや熱めでした。露天風呂は岩風呂で、しかも天井まで岩で覆うようになっていたので雨でも楽しめそうです。外の方が中よりも温度が低く、長く楽しめました。  閉じる

    投稿日:2016/01/04

  • 城崎温泉の絶景ポイントはここ

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/09(約11年前)
    • 0

    一の湯 (イチノユ)は、兵庫県豊岡市城崎町湯島に有ります。ここでは、洞窟風呂が有って、有名となっています。熱いお湯で体を温...  続きを読むめて、冷たいアイスクリームを食べてみて下さい。贅沢なひと時をぜひ、一度、体感してください  閉じる

    投稿日:2014/03/03

  • 外湯巡りで人気!

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/08(約11年前)
    • 0

    城崎には7つの外湯めぐりが出来る温泉があります。
    一と付いている為か、外湯巡りでは一番の人気です。
    洞窟風呂に入りまし...  続きを読むたが、泉質もスベッとしていて
    温くて気持ちよかったです。
    休日に行った為か、脱衣所は人が多く暑かったです。  閉じる

    投稿日:2013/08/23

  • 城崎温泉と玄武洞 (4) 一の湯(いちのゆ)

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/07(約11年前)
    • 0

    まずスタートは一の湯(いちのゆ)にしました。江戸時代に香川修徳が天下一と推賞したことが始まりでネーミングされたようです。館...  続きを読む内にある洞窟風呂は良かったです。岩をくりぬいてできたイメージがあります。さすがに、有名な外湯だけあってかなりの人が入っていました。私自身、温泉好きでスーパー銭湯にもよく行きます。ゆっくりしたかったのですが、今日のメインは、あくまでも城崎観光なので、そこそこで出ました。  閉じる

    投稿日:2015/09/28

  • まさに城崎温泉を象徴する建物

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/05(約11年前)
    • 0

    城崎温泉を象徴する建物で、歌舞伎座のような雰囲気があります。夜にライトアップされた光景は何ともいえない旅情をかもし出してい...  続きを読むます。記念撮影にはお薦めのスポットですね。温泉としては洞窟風呂があってこれもまた良い雰囲気です。ずっと昔クリスマスの日に豊岡で仕事して城崎に泊まったことがありましたが、カップルの多さと一の湯前のクリスマスイルミの華やかさに圧倒された記憶があります。  閉じる

    投稿日:2015/09/24

  • 洞窟風呂

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/05(約11年前)
    • 0

    洞窟風呂に入ってきました。湯温がぬるめに感じたので長く入ることができました。内湯も併設されていますが、こちらは熱いので、長...  続きを読むくつかることができませんでした。建物内には城崎温泉の歴史が紹介された写真や土産物などが展示されていました。  閉じる

    投稿日:2013/05/30

  • 城崎温泉のランドマーク

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/03(約11年前)
    • 0

    城崎の外湯の中で人気は「御所の湯」に譲っていても、城崎温泉を象徴するのが「一の湯」では。桃山様式の建物は趣きがある。裏山を...  続きを読む削って作った半露天の洞窟風呂は天井が高く、圧迫感はない。奥行き8m位の広さで15人はゆうに入れる。  閉じる

    投稿日:2015/03/12

  • 洞窟があります。

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/02(約11年前)
    • 0

     城崎温泉の外湯の1つです。温泉街のほぼ真ん中にあり、
    城崎温泉の外湯の代表的な温泉と1つとしてよく紹介されます。
    ...  続きを読むこの最大の特徴は中に洞窟があることです。
    どんなのかなと思い入りましたが、正直、
    ドイツのノイシュバインタイン城内の洞窟と
    同じでたいしたことありませんでした。
    それ以外は普通の公衆浴場です。  閉じる

    投稿日:2013/04/21

  • 洞窟露天

    • 3.5
    • 旅行時期:2012/11(約12年前)
    • 0

    開運・招福の湯で合格祈願や交通安全のご利益があるようです。
    洞窟露天が有名で、外観は歌舞伎座風で印象的です。
    外湯スタ...  続きを読むンプ巡りに参加していて、スタンプを押すことができます。
    有名な温泉街なので割と混んでいる印象です。  閉じる

    投稿日:2014/09/02

  • 開運招福の湯・・・

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/11(約12年前)
    • 0

    江戸時代中期の温泉医学者が著書「薬選」の中で、
    当時新湯と言われたこの湯を「天下一」と推奨した
    ところから”一の湯”と...  続きを読む呼ばれるようになったとのこと。
    合格祈願や交通安全にもご利益が
    あるとの事、建物も趣があるのでつい入って
    しまいます。

      閉じる

    投稿日:2012/11/11

  • 城崎温泉の六つの外湯の中でも、御所の湯と並んでりっぱな外観を誇ります。朝一番で行ったのですが、奥の露天は、半分が洞穴になっ...  続きを読むているのが面白い。洞穴といっても、天井は高くて、圧迫感はありません。露天のあちこち底の方から勢いよく温泉が湧き出していて、とても豪快。周囲の岩が甲羅干しでも出来るようにしつらえてあって、これも長湯をするにはいい感じでした。  閉じる

    投稿日:2012/10/03

  • 洞窟風呂がすごい でも熱い

    • 3.0
    • 旅行時期:2011/07(約13年前)
    • 0

    洞窟風呂がとても雰囲気があり良かったです。
    ただ、これは城崎温泉全体に言えることなんだと思いますが、湯の温度がめちゃくち...  続きを読むゃ熱くて、長いこと入ってはいられませんでした。
    7月だったこともあり、外気も暑かったので、汗だくだくになりました。
    もう少しのんびりと楽しめたら良かったと思います。  閉じる

    投稿日:2013/03/19

  • 島根・鳥取などを巡る山陰の旅で、皆生温泉と城崎温泉に泊まりました。

    城崎温泉では、城崎温泉駅から徒歩15分位、四所神...  続きを読む社から徒歩3分の湯の里通り沿いにあり、建物は3階で木の装飾が施されている歴史と美術の宿つたや旅館に泊まりました。

    城崎温泉外湯巡りは、駅は玄関、道路が廊下で客室が旅館として街全体をひとつの旅館と考えて街づくりをしている城崎温泉の趣の異なる7つの外湯めぐりです。

    旅館での夕食前と夕食後に外湯入り放題のチケットで外湯巡りをしました。
    一の湯:合格祈願・交通安全、開運招福の湯
    歌舞伎座を思わせる建物が特徴的な「一の湯」

    7つの外湯に共通する効能・泉質・温度
    効能:神経痛・筋肉痛・うちみ・慢性・消化器病・痔病・疲労回復 他
    泉質:ナトリウム・カルシウム-塩化物・高温泉
    温度:42℃
      閉じる

    投稿日:2020/05/27

101件目~114件目を表示(全114件中)

  1. 1
  2. 4
  3. 5
  4. 6

PAGE TOP