1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 兵庫県
  5. 城崎温泉
  6. 城崎温泉 観光
  7. 一の湯
城崎温泉×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

一の湯

温泉

城崎温泉

このスポットの情報をシェアする

一の湯 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11293100

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 3ページ目(114件)

  • 外湯めぐりの中心!

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/04(約5年前)
    • 1

    ちょうど外湯めぐりの真ん中くらいに位置する外湯です。
    入館料は個別に払うときは600円です。
    大浴槽と洞窟の露天風呂が...  続きを読むあります。
    脱衣所には無料のドライヤーもあります。
    ボディソープとリンスインシャンプーが置いてあります。  閉じる

    投稿日:2019/04/17

  • 洞窟風呂!

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/03(約5年前)
    • 0

    こちらの外湯は、JR城崎温泉駅から徒歩10分程の場所にあります。お風呂は熱め内湯と、ぬる目の洞窟風呂の二つのお湯が楽しめま...  続きを読むす!お年寄りは平気だと思いますが、若い人は洞窟風呂で体を慣らした後、内湯の方に移動する方がいいかもしれませんね!  閉じる

    投稿日:2019/03/15

  • 水曜日お休みです

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/02(約5年前)
    • 0

    今回行ったのは水曜でしたのでお休みでしたが、前回入浴してきました。
    ロビーも広く、浴槽も割と広いです。
    岩をくりぬいた...  続きを読むような、洞窟風呂も有り、自然観があります。
    二階にはくつろげる場所もあり、マッサージチェアが3台あります。
    隣に足湯もあり、入浴までは時間がなかったら、ここの足湯を楽しんでも良いかと思います。  閉じる

    投稿日:2019/02/28

  • 洞窟風呂

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/02(約5年前)
    • 0

    外湯巡りで初めて行きました。午前7時からオープンしています。午前8時ぐらいに行きましたが、賑わっていました。大浴場はちか...  続きを読むにおりたところにあり、露天風呂は洞窟の中に湯船がありました。なかなか風流で温度もちょうどよく快適でした。  閉じる

    投稿日:2019/02/27

  • 一の湯

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/02(約5年前)
    • 0

    城崎温泉の外湯めぐりの中心に位置し 外湯めぐりを象徴する建物という存在です
    露天風呂は洞窟風呂になっていて 他の外湯とは...  続きを読む少し違ったところです、
    入口のすぐ横には 無料の足湯ができるところもあります。
    内湯は大きいほうです。  閉じる

    投稿日:2019/02/23

  • 洞窟風呂は・・・

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/12(約6年前)
    • 17

    城崎温泉には幾つかの外湯が有りますが、比較的大きな外湯になります。
    玄関に下足番まで待機している温泉です。室内は広く2階...  続きを読むは休憩施設になっていて風呂上りにゆっくりと寛ぐ事が出来ます。
    洞窟風呂は露天になっているのですが、しっかりと囲われているので余り空が見えません。洞窟はコンクリートがかなりむき出し状態になっているので興ざめする所です。  閉じる

    投稿日:2019/03/01

  • 屋根のある足湯

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/12(約6年前)
    • 0

    温泉街の真ん中ぐらいに位置し、人通りも多く建物も立派です。建物の横には足湯もあります。道路より少し引っ込んでいて屋根もある...  続きを読むので、わりあいと落ち着いて足湯を楽しむことができます。公共トイレもあります。ただ、年末で掃除の係の人も休みなのか?あまりきれいではありませんでした。  閉じる

    投稿日:2019/02/04

  • 橋のたもとで一番賑わった外湯!

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/12(約6年前)
    • 0

    初めて城崎外湯巡りのパスを購入して回りました。
    大人1200円で何度でも入浴が出来ます。

    ほとんど600円なので2...  続きを読む箇所行く金額です。

    一の湯は城崎で一番混んでいました。

    洞窟風呂と名前の付いた露天風呂は混みすぎていたのであきらめて内湯で暖まりました。

    外観の雰囲気は良いのですが、中は一般の銭湯の感じてす。  閉じる

    投稿日:2019/01/24

  • 豪華外湯!

    • 4.5
    • 旅行時期:2018/11(約6年前)
    • 11

    城崎温泉街のちょうど真ん中くらいでしょうか?
    とにかく外観が豪華です!そのため城崎温泉外湯の顔のような温泉な気がします!...  続きを読む
    洞窟風呂が売りなのか看板にもそう書いてあり、門構えが立派なので少し入りにくい!?気がしますが、とっても立派です!入り口に足湯もあるそうな!
    雰囲気がどっしりしています!  閉じる

    投稿日:2018/12/09

  • 場所は王橋のまん前ですので,城崎温泉のほぼ中心といってよいでしょう。営業時間も長くて,朝7時から夜の11時までやっています...  続きを読む。したがって,みんな入りに来ます。建物も,桃山様式とのことで,風情があります。洞窟風呂があるのが特徴でしょうか。  閉じる

    投稿日:2018/10/23

  • 名物の洞窟風呂

    • 5.0
    • 旅行時期:2018/08(約6年前)
    • 0

    城崎温泉には7つの外湯があり、そのうちのひとつです。
    城崎温泉の各旅館には大浴場といった施設がないか、あってもかなり小さ...  続きを読むいです。
    外湯の文化を守るためだそうです。
    混んでいたまんだら湯の次に行ったため施設が広く感じました。
    洞窟風呂が有名ですが、洞窟というより岩に囲まれたという方が正確です。  閉じる

    投稿日:2020/01/21

  • 天下一と評された外湯

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/05(約6年前)
    • 0

    城崎温泉にある外湯のひとつ。温泉街の中心にあり、外観も派手で目立つせいか、中は混雑していました。石を積み上げた洞窟風呂があ...  続きを読むります。また、こちらのお湯は「天下一の湯」と評されたことから温泉の名前がついたそうです。  閉じる

    投稿日:2019/01/01

  • 洞窟風呂で有名

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/04(約6年前)
    • 0

    城崎温泉の外湯の一つです。柳が植えられている川沿いにあり、クリーム色の外観だ目立ちました。こちらの温泉は洞窟風呂が有名とい...  続きを読むうことですが、それほど広くはなく、また結構混んでいました。洞窟風呂では声が響き、男湯の声もかなり聞こえました。

      閉じる

    投稿日:2018/06/24

  • 洞窟の中に温泉があります!

    • 5.0
    • 旅行時期:2018/03(約6年前)
    • 0

    この温泉の特徴的なところは、なんと洞窟の中に露天風呂の温泉があることです!
    すっぽりと丸いドームのような洞窟の中の温泉は...  続きを読む、独特の雰囲気が出ていました。
    ただし、洞窟温泉は少し狭いので、大人数で行く場合は注意が必要です。
    ちなみに2階には休憩所があります。お馴染みのコーヒー牛乳やアイスの自販機もあります。  閉じる

    投稿日:2018/05/09

  • 城崎温泉の外湯の顔

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/03(約6年前)
    • 0

    城崎温泉の中心に位置し、城崎温泉外湯の顔のような温泉です。岩をくりぬいた穴倉風の半露天風呂とジェットバスも楽しめる内湯から...  続きを読む成っています。二階にはひろい休憩所もあります。入口横には足湯も併設されていてこちらも賑わっています。  閉じる

    投稿日:2018/03/12

  • 中心部

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/01(約6年前)
    • 0

    城崎温泉街のほんと中心にあり、他の温泉巡りのとこより利用者が多い気がします。ここの特徴は洞窟風呂ですね。思ってるのより広く...  続きを読むて温度も丁度いいですが、土日は人が多すぎて差し詰め状態で気持ち悪いです。。内風呂は何故か凄い高温ですので、お気を付けて下さい。  閉じる

    投稿日:2018/01/29

  • 洞窟露天風呂のある外湯

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/01(約6年前)
    • 0

    城崎温泉の中心にある温泉です。大きくて人気もあります。ここは外に出ると洞窟露天風呂があり、お湯もちょうどいい感じの熱さでゆ...  続きを読むっくりできます。以前ここの一番札をもらいましたが、最近は5時過ぎくらいには並んでいるそうです。ここの横には足湯もありますが、早朝は湯が抜かれています。  閉じる

    投稿日:2018/01/18

  • 岩がゴツゴツの洞窟風呂

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/10(約7年前)
    • 1

    外湯巡りで一ノ湯さんにいきました。城ケ崎温泉の中心にあり、クリーム色の建物ですぐにわかります。ここは洞窟風呂のお風呂です。...  続きを読む入ってみると岩がゴツゴツしている洞窟で、違う空間にいるようです。湯はぬるめで、熱い湯が嫌いなためよかったです。  閉じる

    投稿日:2019/11/27

  • 洞窟風呂?

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/08(約7年前)
    • 0

    城崎温泉の外湯巡りで一の湯に入りました。洞窟風呂と言うほどの洞窟ではありませんでした。しかし、浴槽が広目めのおふろだったの...  続きを読むで、入りやすかったです。湯の温度もちょうどいい感じでした。私の中では城崎温泉の外湯では3番です。  閉じる

    投稿日:2017/10/03

  • 7ヶ所ある城崎温泉外湯のシンボル

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/08(約7年前)
    • 0

    城崎温泉には7つの外湯がありますが、観光協会のホームページには一の湯が「名実ともに城崎温泉の象徴」とあったのでこちらに入り...  続きを読むました。

    朝7時から夜11時って営業時間もスゴいですね。料金600円。何ヶ所も入る方には「ゆめパ」という1日入浴券1,200円もあります。

    駐車場ですが、日帰りの私は温泉街のど真中にある「市営木屋町駐車場」(麦わら細工伝承館の隣)に行ってみました。
    入口が狭いので前もって調べた人か知ってる人しか入ってこない感じ。めちゃめちゃ便利な場所に50台駐車可能。お盆の午後2時すぎ、ラッキーなことに数台空いていて停められました。1時間半駐車して、一の湯で駐車券に割引処理(無料時間延長)してもらい、結果料金は100円、空いてれば一番便利です。
    ダメだった場合は「鴻の湯」横のPもいいかと思います。

    風情ある外観の割に、中は近代的でとてもきれい。内湯も広々、洗い場もいっぱい。半露天の洞窟風呂もいい雰囲気です。

    やたら鼻が利くので塩素臭が少し気になりましたが、このくらいの規模になると循環になるのかな?そこはまあ仕方ないとして、全体的には好きな泉質のお湯でした。

    街全体も、歴史や知名度に奢ることなく、城崎スイーツや浴衣、景観の保存とか頑張ってる感があって活気がありました。
    秘境感はありませんが、家族で海水浴や観光をして、城崎温泉に泊まるというのもよいかと思います。風情ある大谿川沿いは写真を撮りながら歩いてるだけでも楽しいです。  閉じる

    投稿日:2017/08/20

41件目~60件目を表示(全114件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6

PAGE TOP