1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 東北地方
  4. 青森県
  5. 八戸
  6. 八戸 観光
  7. 長者山新羅神社
八戸×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

長者山新羅神社

寺・神社・教会

八戸

このスポットの情報をシェアする

長者山新羅神社 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11291819

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

新羅神社は、長者山の名で地域住民から親しまれ、社殿は鮮やかな丹塗。細部の彫刻などに江戸時代の特徴がよく表現されていることから、本殿・拝殿は県の重宝にも指定されています。 毎年2月17日には八戸の冬の郷土芸能「八戸えんぶり」の奉納舞が行われることで有名です。また、8月の八戸三社大祭ではおがみ神社より神輿の渡御が行われ、8月2日には全国に3例しか現存しない貴重な騎馬打毬の一つ「加賀美流騎馬打毬」が開催されます。

施設名
長者山新羅神社
住所
  • 青森県八戸市長者一丁目6-10
電話番号
0178-22-1769
アクセス
本八戸駅 徒歩 25分
その他
創建年代 1678
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 寺・神社・教会
登録者
たびたび さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(7件)

八戸 観光 満足度ランキング 43位
3.29
アクセス:
3.17
人混みの少なさ:
4.00
バリアフリー:
2.75
見ごたえ:
3.40
  • 市内郊外

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/10(約2年前)
    • 0

    長者山の山麓にある神社。石段を登っていく必要があり、体力を消耗しました。帰りは山道を下ってきました。山の上にあり、アクセス...  続きを読むしづらいせいか、参拝客がおらずしんとした厳かな雰囲気をよらいっそう感じました。  閉じる

    投稿日:2022/12/12

  • 神聖な空間です。

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/06(約4年前)
    • 2

    青森県八戸市にある神社。義経伝説にも出てくる由緒ある神社です。そんなところから元々は長寿山とよばれていたそうです。小高い丘...  続きを読むで緑豊か。心が現れつつ引き締まるような空閑。狛犬は威厳があり、歴史を感じます。  閉じる

    投稿日:2020/06/05

  • 市街地の山上にあります

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/10(約6年前)
    • 4

    八戸市街地にある長者山の山上にある神社です、なだらかな上り道を通り山上にある駐車場に、広い境内には人がいなく静かでした、の...  続きを読むんびり散策をすることが出来ました、櫛引八幡宮とともに八戸では知られた神社で創建は延宝6年(1678年)で歴史があります、八戸三社大祭や八戸えんぶりが行われる神社です、御朱印をもらうことが出来ました。  閉じる

    投稿日:2018/11/17

  • 八戸三社大祭の三社の一つ

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/08(約6年前)
    • 0

    八戸三社大祭の三社の一つ。
    八戸三社大祭の お還りの日の昼間に行ってみる。
    意外と山な神社であった。
    祭りの中心の神...  続きを読む社の一つではあるが そんなに派手ではなく どちらかというと地味。
    祭りの行列に参加する高校生の団体が 注意事項を書いていた。
    祭りの山車が神社の麓に たくさん止まっていた。  閉じる

    投稿日:2018/08/25

  • 参道の階段がきついです

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/04(約6年前)
    • 0

    青森県八戸市の長者山山上にある神社で 八戸中心部から徒歩圏内です
    長者山といっても 小高い丘です
    参道の階段 一段、一...  続きを読む段が高く かなりきついです

    八戸三社大祭の三社のうちの一つの神社です
    また こちらの神社も 義経北行伝説が残っています
    三社大祭中日8月2日には 八戸騎馬打毬が新羅神社内の桜の馬場で行われるそうなので次回は この時期に行ってみたいと感じました



      閉じる

    投稿日:2018/05/13

  • 長者山新羅神社は、八戸市街地の南外れ。義経が藤原秀衡の死後、脱出先として、家来を八戸に派遣。その家来がここに居を構えたと言...  続きを読むう義経伝説が残る長者山という小高い山の上にあります。訪れたのは、えんぶりの関係。2月17日から4日間行われるえんぶりですが、初日の早朝には、30組を越える「えんぶり組」が集結し、本殿の前で順番にえんぶり摺りを披露する「奉納摺り」を行います。これがえんぶりの始まり。えんぶり撮影会も行われ、その後、市内中心街へ行列となって練り歩きます。
    もう「奉納摺り」は終わった後でしたが、厚い雪の残る境内で、えんぶり初日に思いを馳せました。


      閉じる

    投稿日:2012/10/24

  • えんぶり組の出発地点になるこの神社ではえんぶりのあの奇妙な舞やリズムを
    楽しむことが出来ます。人気の高いえんぶり組が踊り...  続きを読むを披露するとなると大勢の人が見に来るので混雑に気を付けてください。それと個人的にここで見る桜はかなりきれいなものだと感じました。  閉じる

    投稿日:2012/11/23

1件目~7件目を表示(全7件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

長者山新羅神社について質問してみよう!

八戸に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • WFさん

    WFさん

  • jamk46さん

    jamk46さん

  • タビガラスさん

    タビガラスさん

  • ひたちふづきさん

    ひたちふづきさん

  • くらまつさん

    くらまつさん

  • オースチン・オブライエンさん

    オースチン・オブライエンさん

  • …他

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP