1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 大阪
  5. 大阪城・京橋
  6. 大阪城・京橋 観光
  7. 豊臣秀頼公奉納鳥居
大阪城・京橋×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

豊臣秀頼公奉納鳥居

名所・史跡

大阪城・京橋

このスポットの情報をシェアする

豊臣秀頼公奉納鳥居 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11291174

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
豊臣秀頼公奉納鳥居
住所
  • 大阪府大阪市中央区玉造2丁目3番8号 玉造稲荷神社内
アクセス
地下鉄 玉造駅またはJR環状線 玉造駅より徒歩
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(24件)

大阪城・京橋 観光 満足度ランキング 26位
3.34
アクセス:
3.50
JR大阪環状線玉造駅・森ノ宮駅から徒歩5分 by すぶたさん
人混みの少なさ:
3.74
バリアフリー:
3.31
見ごたえ:
4.06
ちょっとびっくり! by すぶたさん
  • 阪神大震災で破損したのが残念です

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/12(約1年前)
    • 0

    慶長8年に秀頼公が神社再興時に奉納された鳥居が残っています。元は本殿正面に位置したが、阪神大震災により一部損傷を受け、上部...  続きを読む、脚部に分け現在の場所で保存されています。秀頼公の像と共に秀頼がこの神社を崇敬したことが分かります。  閉じる

    投稿日:2022/12/11

  • 歴史ある鳥居です

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/10(約2年前)
    • 0

    玉造稲荷神社内にあるスポットです。
    もともとは大阪城の鎮守神としての役割があったもののようですが、阪神大震災により基礎に...  続きを読む損傷が生じたため、やむなくこのような形でこちらに移設されたようです。
    上部はなおありし日の姿を残しているため、感慨深いです。  閉じる

    投稿日:2022/10/15

  • 豊臣家と共に

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/09(約2年前)
    • 0

    大阪城公園の南方に位置し、JR森ノ宮駅、玉造駅から、それぞれ徒歩10分ほどの距離にある「玉造稲荷神社」
    豊臣時代には大阪...  続きを読む城の守護神とされ「豊臣大阪城 三の丸」の別名があったようです。
    その境内にある「石鳥居」は、慶長8年(1603年)豊臣秀頼によって寄進されたもの。秀頼公の大きな石造が境内に建てられていることから、豊臣家とともに、この神社が発展したことが伺えます。
      閉じる

    投稿日:2023/01/03

  • 阪神大震災により損傷

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/01(約2年前)
    • 0

    玉造稲荷神社の境内にある鳥居で慶長8年(1603)に秀頼公が神社再興時に奉納した鳥居です。本殿正面にあったそうですが、阪神...  続きを読む大震災により損傷して、今の場所におかれているそうです。意外と最近の出来事の影響で、歴史遺産というよりは災害を使えるものになってますね。  閉じる

    投稿日:2022/04/14

  • 歴史を感じる遺構

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/01(約2年前)
    • 0

    玉造稲荷神社の境内に豊臣秀頼奉献とされる石造りの鳥居が残されています。太平洋戦争をくぐり抜けたそうですが、阪神大震災の際に...  続きを読む半壊してしまったそうで、今は上半分だけが残されています。大阪の歴史を見守ってきたと思うと感慨深い遺構です。  閉じる

    投稿日:2022/01/14

  • 400年の歴史

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/11(約2年前)
    • 0

    玉造稲荷神社の境内にあります。慶長8年(1603年)に秀頼公より奉納され、400年の歴史を刻む。大阪での石製鳥居としては、...  続きを読む四天王寺正門の鳥居と共に古いといわれる。阪神淡路大震災により、基礎に損傷をうけ今の形になったそうです。隣には立派な秀頼公の銅像が建っています。  閉じる

    投稿日:2022/03/02

  • 阪神大震災で損傷

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/10(約3年前)
    • 0

    大阪城公園のすぐ南にある玉造稲荷神社内にあります。1603年神社再建の際に、豊臣秀頼によって奉納された鳥居です。元は本殿正...  続きを読む面にありましたが、阪神大震災により一部損傷を受けたことで上部と脚部の別々に分け、現在の場所で保存されています。  閉じる

    投稿日:2022/01/14

  • 鳥居の低さに驚きました

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/09(約4年前)
    • 0

    この鳥居は400年ほど前に豊臣秀頼により奉納されたものです。玉造稲荷神社の境内で異彩を放っています、鳥居の高さがひどく低い...  続きを読むです。
    もとは普通の鳥居でしたが、阪神大震災で支柱が折れてしまったそうです。当時の震災のひどさが思い出されます。元通りに復元せず現在のような保存の仕方もあるんだなと思いました。  閉じる

    投稿日:2020/09/26

  • 玉造稲荷神社にあります

    • 5.0
    • 旅行時期:2020/04(約4年前)
    • 0

    こちらの鳥居は、夏の陣と第二次世界大戦を乗り越えたものの、阪神淡路大震災で基礎を損傷しました。その結果上の部分だけが残って...  続きを読むいて珍しい鳥居になっています。頑張った姿は今も大阪の鎮守神の貫禄が感じられます。  閉じる

    投稿日:2020/08/20

  • 土に埋まる

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/05(約6年前)
    • 0

    玉造稲荷神社内にあり、なんと土の中に鳥居が埋まっていました。上部2割ほど残し、下部は地面の中で鳥居を見渡しながら見学しまし...  続きを読むた。結構大きな鳥居を下に見ることはあまりないです。隣には豊富秀頼公像があります。  閉じる

    投稿日:2018/05/16

  • 玉造稲荷神社の隅に。

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/01(約7年前)
    • 0

    「秀頼公奉納鳥居」の看板とともに境内の隅にありました。
    もとは本殿の正面に建っていましたが、阪神大震災で損壊し、
    この...  続きを読むような形で展示されています。

    400年以上も前の鳥居がこのような形ででも
    残っていることがすごいなぁと思いました。

    玉造稲荷神社は秀頼公ゆかりの神社であるため
    秀頼公と淀殿をつなぐ胎盤や卵膜などを祀った「胞衣塚大明神」や秀頼公の銅像も境内にあります。  閉じる

    投稿日:2017/02/22

  • 真田丸の影響か、何か真に迫るものが。

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/11(約7年前)
    • 0

    市営の谷町4丁目駅から歩いて行きました。ザッと15分くらいでしょうか。大阪城をじっくり訪れる時間もなく、真田丸の影響で何か...  続きを読む所縁の場所をと思い来ました。阪神大震災後に今のようになったそうですが、凛とした鳥居が見てみたかったですね。  閉じる

    投稿日:2016/11/24

  • 異様な光景です

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/06(約9年前)
    • 1

    玉造稲荷神社の境内にあります。慶長8年(1603年)に豊臣秀頼公が神社再興時に奉納した鳥居だそうです。元は本殿正面にあった...  続きを読むが、平成7年(1995年)の阪神・淡路大震災で損傷したため、上部、脚部に分け現在の場所に保存されたもの。
    異様な光景ですが、400年も前のものが形を変えても保存されていくことは歴史を伝えるためにも必要なことだと思いました。
      閉じる

    投稿日:2015/09/13

  •  玉造稲荷神社はお伊勢参りの起終点として有名です。しかし、神社内には徳川秀頼の像や千利休居士顕彰碑、小野小町歌碑(湊入りの...  続きを読む玉つくり江に こぐ舟の音こそたてね 君を恋ふれど「新勅撰集」)、秋田實笑魂碑など大阪ゆかりの人々の生きた痕跡が。中でも、慶長8年(1603年)に秀頼公より奉納され、400年の歴史を刻む。大阪での石製鳥居は、徳川の世を生き抜いたが震災に負けた。  閉じる

    投稿日:2015/03/27

  • 阪神大震災で損傷

    • 5.0
    • 旅行時期:2015/03(約9年前)
    • 0

    この鳥居を見た時、九州の桜島で見た噴火の火山灰で埋まってしまった鳥居を連想しましたが、これはそうではなく、阪神大震災で折れ...  続きを読むてしまい今は上部だけを置いている状態です。豊臣秀頼が慶長八年に奉納したもので、鳥居に「慶長八年」とハッキリと読め、四百年前に亡くなっている秀頼がなぜかすごく身近に感じられました。  閉じる

    投稿日:2015/03/08

  • 豊臣秀頼公奉納鳥居は玉造稲荷神社の境内にありとても高さが低い状態で建っています。
    400年以上前からあったものですが、阪...  続きを読む神大震災で支柱が折れて現在のように保存される形になりました。
    これをまた何百年後かの人々が見たときに、こんなものが折れる地震がきたんだとこの鳥居も見て衝撃がはしることでしょう。
    石の遺産は物語る歴史も長いですね。  閉じる

    投稿日:2015/01/05

  • 震災で被害を受けたそうです

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/10(約10年前)
    • 0

    1603年3月に豊臣秀頼公が神社再興時に奉納した鳥居だそうです。元は本殿正面にあったそうですが、阪神大震災により一部損傷を...  続きを読む受けたため、上部、脚部に分け現在の場所に保存されることになったそうです。不思議な光景です。
       閉じる

    投稿日:2014/10/23

  • 記憶に残る鳥居

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/10(約10年前)
    • 0

    「豊臣秀頼公奉納鳥居」は、大阪の玉造神社の境内にあります。
    百聞は一見にしかずだと思いますが、今まで見た鳥居の中でも最も...  続きを読む印象に残るものの一つです。
    阪神大震災で真っ二つになってしまった鳥居をそのまま残しているという事。個人的には必見だと感じました。  閉じる

    投稿日:2014/10/18

  • 玉造稲荷神社に奉納された鳥居

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/04(約10年前)
    • 0

    玉造稲荷神社に半分埋まったような鳥居があります。
    これは、慶長八年(1603年)に秀頼公より奉納された鳥居で、
    400...  続きを読む年の歴史を刻んでいます。
    大阪での石製鳥居としては、四天王寺正門の鳥居と共に古いといわれています。
    玉造稲荷神社が豊臣時代に大坂城の守護神として祀られ、
    特に居城された秀頼、淀君らの崇敬が厚かったそうです。
    しかし、阪神淡路大震災で被害を受け、このようになったそうです。
      閉じる

    投稿日:2014/05/03

  • 阪神淡路大震災で被害を受けて

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/04(約10年前)
    • 0

    豊臣秀頼公奉納鳥居は、玉造稲荷神社の境内。玉造稲荷神社は、聖徳太子に関わる伝承もある古い神社なのですが、そもそも戦国時代に...  続きを読む荒廃していたところを豊臣秀頼が再建した神社。石の鳥居は、その秀頼が寄進したもの。上部が残ったような姿ですが、阪神淡路大震災で被害を受けて、このような形になったようです。  閉じる

    投稿日:2014/05/01

1件目~20件目を表示(全24件中)

  1. 1
  2. 2

このスポットに関するQ&A(0件)

豊臣秀頼公奉納鳥居について質問してみよう!

大阪城・京橋に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • オオイさん

    オオイさん

  • エックスさんさん

    エックスさんさん

  • ゆんゆんさん

    ゆんゆんさん

  • ぴろーしきさん

    ぴろーしきさん

  • マリー88さん

    マリー88さん

  • WFさん

    WFさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

大阪城・京橋 ホテルランキングを見る

大阪 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP