1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 大阪
  5. 心斎橋・淀屋橋
  6. 心斎橋・淀屋橋 観光
  7. 大手橋
心斎橋・淀屋橋×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

大手橋

名所・史跡

心斎橋・淀屋橋

このスポットの情報をシェアする

大手橋 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11290579

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 2ページ目(28件)

  • 東横堀川に架かる橋

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/10(約7年前)
    • 0

    東横堀川の瓦町付近に平野橋と本町橋の間の橋長49.55m,幅10mの橋。橋の上を阪神高速が通っていて残念ながら昔の景観では...  続きを読むないようです。近世以来の呼称で思案橋とも言われ、橋の西詰が船場では珍しいT字路になっていて北の淡路町か南の瓦町へ行くか迷った為、名付けられたとも。大阪城の正面大手口に通じる為、防衛上見通しを悪くしたものと考えられた。豊臣時代に造られた橋にこの橋名がついたのは大正以降だそうです。  閉じる

    投稿日:2017/11/06

  • 大阪で滞在したホテルの近くにあり、周辺を散策した際に渡りました。大正の終わりに完成したコンクリート製のアーチ橋で、下は東横...  続きを読む堀川が流れています。高架道路がすぐ上を走っているので景観はあまりよくないですが、親柱には黄色い淡い灯がともり、橋そのものはとても洒落た雰囲気でした。  閉じる

    投稿日:2018/03/11

  • 橋を渡るとT字路

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/03(約9年前)
    • 0

    完成は大正15年。コンクリート製のアーチ橋で、東横堀川に架かる橋の中では古いほうです。橋を東から西に渡るとその先がT字路に...  続きを読むなっているのが珍しいですが、大阪城防備のためとも言われています。が、真相はわかりません。  閉じる

    投稿日:2015/04/03

  • 三径間のコンクリートアーチ橋

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/09(約10年前)
    • 0

    大手橋は、思案橋とも呼ばれる橋。橋の西詰がT字路になっていて、北の淡路町か南の瓦町かどちらに行くか迷うような構造ったためと...  続きを読むも。江戸時代から架かっていた橋ですが、大手橋の名称は、大正以降。大正15年に近代橋として再建され、三径間のコンクリートアーチ橋となりました。
      閉じる

    投稿日:2014/09/22

  • いろいろと話題の多い橋だと思っています

    • 4.5
    • 旅行時期:2014/06(約10年前)
    • 0

     この橋は、東横堀川に架かる橋の一つで、形式はアーチ橋です。
     ここ東横堀川に架かる橋はアーチ形が多く、鋼とコンクリート...  続きを読む製がほぼ交互に並んでいるなど、なかなか趣のあるところだと思います。
     また、橋の東側に進むと大阪城の大手門に通じるが、大手通という町名が付いたのは明治以降のこと とか、大手橋と名付けられたのは、大正時代になってから とか、更に、西側に進もうとしても、そのまま進めず何故か行き止まりになっている とか。
     いろいろと話題の多い橋だと思っています。  閉じる

    投稿日:2014/07/27

  • 東横堀川にかかる地元の橋のひとつ

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/11(約10年前)
    • 0

    大手橋は東横堀川にかかる橋のひとつで堺筋と松屋町筋を結んでいる橋です。
    橋自体はメインの通りから少し離れているので交通量...  続きを読むもそんなに多くなく、
    地元の人の利用する橋の感じです。
    橋はシンプルな形で橋の上には阪神高速の高架があるので眺めがよくないのが残念です。
      閉じる

    投稿日:2013/11/24

  • 昔は大手橋ではなく、思案橋だった

    • 2.5
    • 旅行時期:2013/06(約11年前)
    • 0

    東横堀川は阪神高速1号環状線が上にかかります。
    そのため、せっかく橋が架かっていても景色が台無しです。
    騒音や景観、立...  続きを読むち退きなのでどうしても
    公共の河川の上に高速道路が出来るのが日本は多いです。残念!

    大手橋も同じです。
    昔、この橋は「思案橋」という名前でした。
    この橋を西へ渡ると通りがなく、
    そこからは北か南へ曲がらないといけなかったからという説。
    もう一つは豊臣秀吉が五奉行の一人、
    増田長盛に橋の名前を付けるよう命じました。
    しかし、思案してもなかなか決められなかったため
    思案橋といわれるようになったという説。

    どちらも面白いですね。  閉じる

    投稿日:2013/06/24

  • 阪神高速道路の下に

    • 3.5
    • 旅行時期:2012/06(約12年前)
    • 0

    地下鉄の北浜駅よりぶらぶら歩いて行くと大阪市中央区淡路町1~大阪市中央区大手通3を結ぶ大手橋(おおてばし)が架かっています...  続きを読む
    よく見てみると橋の上には阪神高速道路が走ってるではないですか!
    昔の大手橋は木製で橋名も大手橋ではなかったそうです、それと言うのも、橋の西側で行き止りになっていて何処に行っていいのやら迷ってしまう事から思案橋と呼ばれていたそうですよ。
    ちなみに今はコンクリート製で、側の端っこには顕彰碑がありました。  閉じる

    投稿日:2012/06/22

21件目~28件目を表示(全28件中)

  1. 1
  2. 2

PAGE TOP