1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 東海地方
  4. 静岡県
  5. 静岡市(葵区・駿河区)
  6. 静岡市(葵区・駿河区) グルメ
  7. 六代目の和菓子 松柏堂本店
静岡市(葵区・駿河区)×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

六代目の和菓子 松柏堂本店

グルメ・レストラン

静岡市(葵区・駿河区)

このスポットの情報をシェアする

六代目の和菓子 松柏堂本店 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11065827

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
六代目の和菓子 松柏堂本店
住所
  • 静岡県静岡市葵区鷹匠2-3-7
カテゴリ
  1. グルメ・レストラン

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(3件)

静岡市(葵区・駿河区) グルメ 満足度ランキング 196位
3.22
アクセス:
3.50
コストパフォーマンス:
4.00
サービス:
5.00
雰囲気:
5.00
料理・味:
4.50
バリアフリー:
5.00
観光客向け度:
4.50
  • 食べやすい安倍川餅

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/04(約6年前)
    • 0

    静岡みやげで選ぶことが多い安倍川餅です。和菓子が苦手な人に食べやすい手軽さがあって、ちゃんとおみやげらしいところも気に入っ...  続きを読むています。一箱にたくさん入っているタイプもありますが、このお店の一人分づつ分かれているのが便利でいいと思います。  閉じる

    投稿日:2018/04/25

  • 安倍川餅、創業慶應3年の老舗

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/12(約8年前)
    • 0

    駿府城公園へ行く途中で立ち寄りました。こちらは創業慶應3年の老舗で、あの慶喜公もお召になられたそうです。安部川餅が有名なお...  続きを読む店です。新幹線開業当時は、こちらの安部川餅が、車内販売されたと、女将さんからお聞きしました。今はいろいろな和菓子が販売されています。みかんと徳川の三つ葉葵の家紋の入ったお饅頭も購入しました。静岡駅ビルパルシェ食彩館にも出店されています。
      閉じる

    投稿日:2017/01/15

  • 松柏堂本店〔和菓子・あべ川もち〕

    • 5.0
    • 旅行時期:2015/02(約9年前)
    • 38

    創業は幕末たる慶應3年(1867年)で、明治初期には静岡に在住された、徳川慶喜(天保8年(1837年)10月29日〜大正2...  続きを読む年(1913年)11月22日)公 や 徳川家達(文久3年(1863年)8月29日〜昭和15年(1940年)6月8日)公 にも好まれお召になられたそうです。
    あべ川もちが知られています。
    あべ川もちには、つぶ餡で包んだお餅に、きな粉をまぶした物と、つぶ餡そのままの物の2種類があり、どちらも、お茶うけにピッタリです。
    静岡均衡でお茶会に際に、此処の和菓子が使われる事から察して知るべしです。
    静岡駅ビルパルシェ食彩館に売店有



    松柏堂本店(しょうはくどう ほんてん)
    静岡市葵区鷹匠2−3−7
    ?: 054−252−0095
    10:00〜19:00
    月曜日、年始定休
    東海道本線静岡駅北口 静鉄ジャストライン市民文化会館入口停留所降車 徒歩1分
      閉じる

    投稿日:2015/02/06

1件目~3件目を表示(全3件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

六代目の和菓子 松柏堂本店について質問してみよう!

静岡市(葵区・駿河区)に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • ramramさん

    ramramさん

  • tenkuusogoさん

    tenkuusogoさん

  • 横浜臨海公園さん

    横浜臨海公園さん

周辺のおすすめホテル

静岡市(葵区・駿河区) ホテルランキングを見る

静岡県 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP