1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 東北地方
  4. 岩手県
  5. 大船渡
  6. 大船渡 グルメ
  7. 三陸菓匠さいとう 仮本店
大船渡×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

※三陸菓匠さいとう 仮本店は閉鎖しました

三陸菓匠さいとう 仮本店

グルメ・レストラン

大船渡

このスポットの情報をシェアする

三陸菓匠さいとう 仮本店 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10938588

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

岩手県大船渡市のさいとう製菓では、銘菓「かもめの玉子」をはじめ、岩手県産の地元素材を使った和菓子・洋菓子を各種お菓子を取り揃えております。ネットショップからもお買い求めいただけます。岩手・三陸のすばらしい四季をお菓子を通して描くとともに、みなさまの心が 幸福に満たされるようなお菓子づくりを心がけてまいります。

施設名
三陸菓匠さいとう 仮本店
住所
  • 岩手県大船渡市大船渡町富沢41-12
営業時間
9:00~18:30
休業日
無休(1月1日のみ休み)
予算
(昼) ~999円
公式ページ
詳細情報

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(17件)

大船渡 グルメ 満足度ランキング 2位
3.32
アクセス:
3.56
幹線道路沿いにあります by Dallmayrさん
コストパフォーマンス:
3.50
サービス:
3.64
雰囲気:
3.67
料理・味:
4.00
バリアフリー:
3.88
観光客向け度:
4.17
  • 「かもめのたまご」は、岩手県の定番土産として有名ですね。

    大きさは現代のニーズに合わせた「かもめのたまごミニサイズ...  続きを読む」が評判です。

    この時期は季節限定で「みかん味」がありました。

    一番外側は、ホワイトチョコレートで包んであり、中にはほくほくした黄身あん。
    その中心部には、みかん味のジュレが入っている芸の細やかさが光る一品です。

      閉じる

    投稿日:2018/02/04

  • かもめの玉子ミニ

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/09(約8年前)
    • 0

    優しいまろやかな黄身あんをホワイトチョコでくるんだこの味は何度でもたべたくなりますね
    ミニバージョンを見つけたのでつい買...  続きを読むってしまいました

    もう少し食べたいなーと思うベストなサイズですね。
    形も相変わらずカワイイ!

      閉じる

    投稿日:2017/01/22

  • かもめの玉子も色々ありました。

    • 4.5
    • 旅行時期:2016/07(約8年前)
    • 3

    マイカーで東北旅行をした際に、盛岡市内の店舗により親戚や友人の家にお土産のかもめの玉子を送りました。

    かもめの玉子で...  続きを読む有名なさいとう製菓ですが、その他にも地元の方がお使い物で使うようなお菓子のセットが売っています。
    お土産屋と言うよりは生活に溶け込んでいる和菓子屋さんという感じでした。

    私が行った店舗は焼きたてパン屋さんも併設しており、イートインで食べられるようになっていました。

    本命のかもめの玉子ですが最近では、季節限定でイチゴ味・メロン味などの色々な種類がでているようです。
    昔からのプレーンなタイプを送りましたが、旅の途中のおやつ用にメロン味をバラでかいました。中にメロンジュレが入っていて美味しかったです。


    さいとう製菓
    https://www.saitoseika.co.jp/
      閉じる

    投稿日:2016/07/18

  • かもめの玉子

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/02(約8年前)
    • 0

    岩手のお土産でいただきました。初めて食べましたが、とても美味しくて万人受けするお土産だと思います。ミニサイズ版だったので、...  続きを読むうずらの卵ほどの大きさでかわいい見た目です。外側は砂糖でコーティングされていて、中は白餡がたっぷりと入っています。  閉じる

    投稿日:2016/02/04

  • かもめの玉子

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/01(約8年前)
    • 0

    岩手県の有名なお菓子かもめの玉子を扱っているところです。
    縁起物でもあるので紅白バージョンもありましたが今回はノーマルを...  続きを読む
    ホワイトチョコレートで包まれていて中にはたっぷりの黄身餡が☆
    とっても甘くて幸せの味です。  閉じる

    投稿日:2016/05/28

  • かもめの玉子ミニ

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/10(約9年前)
    • 3

    「さいとう製菓」と言えば、“かもめの玉子”で有名です。自家用のお土産に普通サイズより一回り小さい“かもめの玉子ミニ 9個入...  続きを読むり710円”を購入しました。しっとりとほくほくの黄味餡をホワイトチョコレ−トで包んだ風味豊なお菓子で美味しいです。個包装になっているので、お土産に良いと思います。  閉じる

    投稿日:2016/08/05

  • おいし~~~!

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/10(約9年前)
    • 0

    かもめの玉子なる商品を初めて見たのですが、岩手県では有名なお菓子なのですね~~

    見た目は本当に「かもめの玉子」そのも...  続きを読むの。
    ホワイトチョコでコーティングした黄色の餡がマッチングしてとてもおいしい

    割とお腹にたまるので、2個以上は食べられません。
    1ヶ月日持ちするとのことなので、ゆっくりいただくことにします。  閉じる

    投稿日:2015/10/17

  • かもめの卵だけではありません

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/07(約9年前)
    • 0

    岩手の定番土産「かもめの卵」で知られる菓子屋さんです。しかし、この店で美味しいお菓子は「かもめの卵」だけではありません。お...  続きを読む奨めはクリーミーチーズケーキ くずまき高原です。冷凍された状態で売られており、日持ちはしませんが、ケーキ店に負けぬ美味しさです。  閉じる

    投稿日:2015/07/25

  • 黄金かもめの玉子

    • 5.0
    • 旅行時期:2015/05(約9年前)
    • 0

    仙台駅のエスパルで購入しました。
    「かもめの玉子」はお土産でもらったことがあったので知ってはいましたが
    ご当地では中の...  続きを読む餡が季節によってもバリエーションがあることを知りました。
    黄金かもめは一個360円もするので買うか迷っていると、隣にいた人が
    「これって地域限定よ」と話しているのをきいて、即買いました。
    表面に金粉がふってあり豪華です。
    味は普通のかもめの玉子と同じだと思います。  閉じる

    投稿日:2015/05/06

  • 黄金かもめの玉子

    • 4.5
    • 旅行時期:2014/11(約10年前)
    • 0

    黄金かもめの玉子に本拠地を持つ菓子メーカーです。
     有名なのは栗をクリームでコーティングした「かもめの玉子」ですが、201...  続きを読む4年11月の函館・東北地方への旅行の際に「黄金かもめの玉子」なるお菓子を見つけ、1個買って食べました。
     この「黄金かもめの玉子」、メーカー曰く選び抜いた栗をまるごと1個使用し、クリーミーな餡で包み外側は金箔で装飾を施したそうですが、確かに見た目は金色っぽい感じがしましたが、そもそものかもめの玉子自体が非常に美味しいだけに口の中で違いを確かめる事は出来ませんでした。
     でも美味しかったです。
      閉じる

    投稿日:2014/11/03

  • 有名な「かもめの玉子」のメーカーの仮本店。震災前は大船渡駅の近くに本社兼本店があったとのことですが破壊されてしまい、201...  続きを読む4年現在、高台の国道沿いにお店をかまえています。
    高台にあった製造工場が津波を逃れたこともあり、営業再開を望む声におされて仮本店は震災から約1ヶ月半ほどでオープン。復興の道を歩む地域を早い時期から元気づけてきました。
    夏休みの旅行で三陸鉄道で盛駅まで行った際、レンタサイクルで仮本店を訪れました。
    東北ならどこのお土産屋さんでも見かける「かもめの玉子」ですが、こちらは直営店の旗艦店として広々とした店内に抜群の品揃え。ノーマルのもの以外に震災後の新商品「復興福朗」をはじめ、りんご味、チョコ味、金箔入りなど目移りしてしまいます(かもめの玉子以外のお菓子も)。
    周囲はまだ震災の傷跡が深く残り、復興の工事が進んでいます。応援の気持ちも込めてたくさんお土産に買って帰りました。  閉じる

    投稿日:2015/03/18

  • かもめの玉子でお馴染み

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/09(約11年前)
    • 0

    岩手のお土産の定番、かもめの玉子でお馴染みのさいとう製菓は大船渡にあります。直営店のお店も大船渡にあります。かもめの玉子は...  続きを読む季節限定版や紅白など種類があり、それ以外も和菓子、洋菓子と色々なお菓子がありました。ばら売りでも買える商品があり、お試しに買えます。マドレーヌが美味しく、お土産になる商品です。  閉じる

    投稿日:2015/09/22

  • 三陸銘菓!

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/09(約11年前)
    • 0

    岩手・三陸のお土産の代表「かもめの玉子」です♪
    かなり有名ですが今年は朝ドラの影響もありお土産に買っていくと喜ばれました...  続きを読む
    美味しくていくつでもいただけますがカロリーもそれなりにあります。
    ミニサイズでも85.8カロリーあるそうです。
    今の季節は冷蔵庫で冷やして食べると美味しいです♪  閉じる

    投稿日:2013/09/08

  • 岩手メジャー

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/05(約11年前)
    • 0

    かもめの玉子が有名ですが、かもめの玉子にも色々なバージョンがあります。基本的にかなりの甘さなので、ミニがあって良かったと思...  続きを読むいます。全国銘菓のコーナーでは常に見かけますが、季節限定のものに出会うとつい手が出てしまいます。  閉じる

    投稿日:2013/07/19

  • 期間限定いちご味

    • 4.5
    • 旅行時期:2013/04(約11年前)
    • 0

    岩手のお土産と言えばかもめの玉子が有名ですが、
    期間限定でいちご味があるなんて知りませんでした。
    いちご味、見た目もピ...  続きを読むンクで可愛くて、
    なかなか美味しいです。
    私は定番の味よりも、いちご味の方が気に入りました。
    いちご味が好きな方にはぜひオススメです。  閉じる

    投稿日:2013/04/06

  • 新店舗は国道沿いでした。

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/02(約11年前)
    • 0

    大船渡のお土産で知らない人はいないのではと思うほど人気となっているかもめの玉子です。黄身の形をした甘いどこか栗のような食感...  続きを読むを残したものをホワイトチョコレートでコーティングした珍しいお菓子です。モンドセレクションの金賞も何度も受賞されているとか。今は黄金かもめの玉子や季節ごとにりんごやブルーベリー、ストロベリーなどのかもめの玉子も作られており人気で在庫切れになることもしばしばなそうです。また葛巻高原とコラボしたケーキもあり人気のお店です。  閉じる

    投稿日:2013/04/05

  • 定番中の定番!かもめの玉子

    • 3.5
    • 旅行時期:2009/03(約15年前)
    • 0

    こちらも定番中の定番のお土産です。。
    大きいかもめの玉子よりミニサイズのかもめの玉子の方が
    食べやすくてお勧めです。
    ...  続きを読む
    かもめの玉子の素材は、
    大手亡豆(白いんげん豆)、白ザラメ、小麦粉、鶏卵を使ったしっとりとした黄味餡を、
    ホワイトチョコレートで包んだお菓子です。
    皆様も、お目に留まったら是非お買い求めください。
    (意外と美味しいですよ。)


    がんばれ!さいとう製菓  閉じる

    投稿日:2012/11/01

1件目~17件目を表示(全17件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

三陸菓匠さいとう 仮本店について質問してみよう!

大船渡に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • ハンモックさん

    ハンモックさん

  • cherryayaさん

    cherryayaさん

  • はまちゃんさん

    はまちゃんさん

  • Sisyphusさん

    Sisyphusさん

  • デゴイチさん

    デゴイチさん

  • 生粋のパリジェンヌさん

    生粋のパリジェンヌさん

  • …他

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP